REGZA 65X9900L [65インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(65V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65X9900L [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥285,000
(前週比:±0
)
発売日:2022年 6月 3日
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2023年4月23日 16:01 | |
| 5 | 0 | 2023年4月19日 21:00 | |
| 25 | 9 | 2023年4月15日 22:46 | |
| 0 | 5 | 2023年4月15日 08:13 | |
| 20 | 15 | 2023年4月12日 22:01 | |
| 9 | 4 | 2023年4月12日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
【ショップ名】
ノジマ 神奈川県店舗
【価格】
26万円 ※特価と言えませんね💦
【確認日時】
4/15
【その他・コメント】
8900lも22万円との事であまりそそられず、、、
皆様の情報を参考にさせて頂きたく存じます。
新作も発表されましたし、そろそろ買いたいのですがあまりにも高くてどうにか交渉しながら他店対抗させて少しでも安く買いたいです。
書込番号:25225314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>333け168さん
こんにちは。
65型は今の29万台が価格コム歴代最安値、55型は21万台が歴代最安値です。55型は在庫切れか値動きが激しいですね。再入荷がなければこのままジリジリ上がるでしょう。
池袋あたりで競合させて値切れば65型で27万くらいまでは落とせそうですね。
書込番号:25225571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>【ショップ名】
>ノジマ 神奈川県店舗
>【価格】
>26万円 ※特価と言えませんね💦
商戦時期でも無いこの時期にこの価格なら安いのでは?
<通販価格より1円でも安いのなら特価なのでは?
まぁ、気軽に歩いて行けるお店なら良いですが、バスや電車に乗ってきたなら交通費分くらいは安くなっていて欲しい所ですが...(^_^;
他にも、「延長保証」の内容にも依るでしょうし...
4月に入ると結構最安値が上がったりするんですけどね...
https://kakaku.com/item/K0001442082/pricehistory/
を見れば価格変異が判りますので、参考になると思いますm(_ _)m
>新作も発表されましたし、そろそろ買いたいのですがあまりにも高くてどうにか交渉しながら他店対抗させて少しでも安く買いたいです。
自分の人件費をどう考えるかになると思いますm(_ _)m
<多少遠くても、お店からの配送料に違いは無いのでは?(^_^;
そこまで行く手間をご自身がどう考えるのかですが...
実店舗は、「店舗売り上げ」「店員売り上げ」が関係するので、「行ってみないと判らない事」も結構有りますm(_ _)m
新機種発売前の在庫処分をしているなら先月が底値になっていたのかも知れませんm(_ _)m
<後は、6,7月のボーナス商戦での値引きに期待かなぁ...年末年始まで残っていれば更に安くなるかも...
書込番号:25225806
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
再入荷がなければジリジリ上がるのですね!?
注視して参ります。
書込番号:25225913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しの甚兵衛さん
商戦時期でもなくて、この価格は良い方との事参考にさせていただきます。
あとは自分の人件費(^^)そうですね、、確かに行ったり来たりしたら移動費だけでもバカにならなそうー。
購入検討中は楽しいので自分の人件費の考えは抜けておりました。気を付けようと思いました♪
6月まで待つか!?
どうしよう(・・;)
書込番号:25225914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこのノジマかわかりませんが私も神奈川西部のノジマでこちらの65型今日買いましたけどとてもそんな値段になる感じじゃありませんでしたよ。早めに購入された方がいいと思います。
ちなみにわたしは30万でした。ヤマダもケーズも展示品しかなあと言われてノジマはまだ不思議と新品がまだまだあるようでした。ソニーの65型の80Kはもうどこにもありそうもなさそうでしたがラスト1台同じ金額で他店で購入しました。
書込番号:25233238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
【ショップ名】ビックカメラ京都
【価格】210000円
【確認日時】4/19
【その他・コメント】
閉店に伴う特化です。展示品ですがそれでもいい方ならかなり安いほうかと。
書込番号:25228412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
65型の9900Lを使用しています。
リモコンで電源オフ(スタンバイ)にした時に、画面が消えて10〜15秒程度経ってからカチって音がして少し気になります。ネットで調べるとリレー音というのが出てきました。今までのテレビでは気にならなかったですが、65型という事もあり使用電力が大きい事とか関係してるのでしょうか?どなたか詳しく方ご回答頂けますと幸いです。
書込番号:25222867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電好き引きこもりさん
こんにちは。
何故、何を、どうしたいんでしょうか?
都度鳴るカチッ音が我慢ならない→聞こえなくしたい?
単なる個人的な興味で、カチッ音がするのが何故なのかを仕組み的に知りたい?
後者なら、レグザの修理屋にでも聞くしかないかと。
昭和の時代なら、テレビを買うと取説の他に内部の回路図も添付されてたので、その気になれば内部の何の音かって調べようはありましたが。。。
書込番号:25222912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>家電好き引きこもりさん
こんにちは。
このあたりの過去スレが参考になれば、、、機種は違いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254399/SortID=24449519/#24449519
良ければご確認下さいね。
書込番号:25222934
3点
電源を切った時にブッ、少し時間が経ってのカチッ、言われるようにリレー音でしょう。
これらが大きく鳴る機種、そうでない機種、色々でしょう。
その音でなにか支障があるのでしょうか。
最近家電での音について、書き込む人がいますが、どうしたいのでしょうか。
限りなく無音の製品を買いたいのでしょうか。
じゃ、量販店で「限りなく音のしない製品を下さい」って、店員に言って買えばいいでしょう。
ある程度勤めている人なら「ありません」って言われるのが落ちです。
音に対して敏感のような気がします。
家の構造も良くなってきて、外の音が入りにくい物件もあるので、室内に置いている家電の音が際立つこともあるでしょう。
この際、断熱材の入っていない住宅に住んだら、家電の音に対する要望も持たなくなるのでは。
書込番号:25222935
4点
電源自身の待機電力かな?
安易な設計の電子的な開閉の電源は待機電力が多い…
かと言って高級な電源はコストが掛かる。
ならば安価な電源をリレーで開閉すればコストも待機電力も解決出来る。
書込番号:25222972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今までのテレビでは気にならなかったですが、65型という事もあり使用電力が大きい事とか関係してるのでしょうか?
どれくらいの音がするかってのは使ってる部品による、リレーがカチカチ鳴るのはそんなもんなんであんまり難しいことは考えずに大きいTVだから音が大きいくいらいの認識でいいと思うよ
書込番号:25223001
3点
>家電好き引きこもりさん
こんばんは
私も65インチ所有してますが、同じ症状がありますよ。
気になったのでメーカーのサポートに確認してみましたが
回路のリレー音なので、映像がブラックアウトする等の不具合がなければ問題ないそうです。電源off後に時間差で音が鳴る事もありますが、有機ELの焼き付き低減のためにパネルメンテナンスを作動させる時に鳴ることがあるそうです。
書込番号:25223022 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
この製品を持っているわけではありませんが...m(_ _)m
>今までのテレビでは気にならなかったですが、65型という事もあり使用電力が大きい事とか関係してるのでしょうか?
そうかもしれませんし、「電源基板」に使っている部品の品質とか特性の違いで聞こえるようになったのかも知れません。
例えば、量販店に展示している同じモデルの電源を切ったときには音はしないのに、自分のは音がするというのであれば、問い合わせしたほうが良いかもしれませんが、どちらでも音がするなら「そういうモノ」として受け入れるしかないと思いますm(_ _)m
<店員に「電源切るとこんな音がするんですか?」ってその場で聞くことも出来ますよね?(^_^;
書込番号:25223172
1点
>家電好き引きこもりさん
こんばんは
スマートテレビなので、
・1W未満の待機電力状態
・オフだが裏で何かプロセスが動いている状態
・電源オン状態
の少なくとも3状態は遷移しますので、電源の負荷に応じてリレーで供給電力量を制御していると思われます。
切り替わるタイミングでリレーが動作するでしょうがあまり気にしないことですね。
書込番号:25223197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
親切に沢山のご回答を頂き感謝申し上げます。
やはり、リレー音とのことで、みなさんのご意見並びにご経験を共有頂き納得する事ができました。
書込番号:25223218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
フジTVネクストスマ−トでF1を見始めたら、4−5分でスクリ−ンセ−バ−機能が働いて、REGZAマ−クが出て画面が見られません。東芝に聞いたところスクリ−ンセ−バ−機能が働いての事なので特に故障ではないとの事。そんな馬鹿な! 同じような症状の方おられますでしょうか?今、Stingのライブを放送してますが、同じように画面がREGZAに変わった。PC+HDMI以外に方法ないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
理由判明。この現象、東芝に確認したところ焼き付け防止でスクリ−ンセ−バ−が働くという説明でしたが、理由を偶然見つけました。東芝REGZAはFOD(フジTVオンデマンド)をサポ−トしていないとの事。早めにサポ−トお願いしたいですね。
書込番号:25221388
0点
>Kyuseiさん
PCとHDMIで接続してPC上のブラウザからFOD見てるんですか?
確かにレグザにはFODアプリはありませんが、PCから出力してみる分にはFODだから拒否なんて事はないと思いますよ。
書込番号:25221394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうもありがとうございます。 はい、今はPCからHDMI経由で見ています。TVでダイレクトに見たいと思っていたのですが、それが4-5分でRegza画面になり、どこかのボタンを押すと又5分間は見ることができる状態なので、PC経由にしています。
書込番号:25221464
0点
>Kyuseiさん
TVのFODアプリは本機向けはないですよね?
ブラウザアプリから見てるんですか?
もしそうならテレビの付属ブラウザなんておまけみたいな物なので動画はまともに見れません。各社そんな感じです。
一番良いのはfire TV stick繋いでFODアプリで見ることですね。
書込番号:25221483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、TVのブラウザでFODにアクセスしていました。そうでしたか、TVのブラウザが満足できるレベルではないのを初めて知りました。どうもありがとうございました。
書込番号:25222234
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491382.html
X9400以来の77型復活です。
オリジナル放熱プレート構造でX9900L比輝度20%アップとのことなので、パナソニック22年モデルなどと同じ、ピーク1200nit水準と言うことでしょうね。どうもLGの新型MLAパネルは入ってなさそうです。
MLAパネルは供給量が限られているのかも知れません。
パナソニック2000番と同じ前向きスピーカー搭載で、ベゼル下部が幅広くなっていますが77X9400のデザインに比べればマシです。
8点
来たっ!
しかも65/55と同じスッキリデザイン。
1200nit?
十分です…(笑
書込番号:25213494
0点
旧型になる9900Lの価格が吹き上がってますね。
値下げ待ち前の25万で買おうとしていた人いたけど安く買えたのかしらん?
旧ユーザーは9900Lの新ファームウェアバグ取りアップデート待ちですね。
書込番号:25213580
2点
>mn0518さん
スピーカーベゼルが大きめですがまあLZ2000みたいなもんですね。
ついについに代替えですか(笑)
書込番号:25213709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
年末までには60万くらいまで下がりますかね?(笑
って、9400もまだ2年経ってませんが・・・
書込番号:25213736
1点
>mn0518さん
新しいパネルとか使ってないみたいなので、年末なら50万台十分狙えると思います。
書込番号:25213956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>48インチは何故ないんでしょう
今後発表されると思われる8000番台には48V/42V型があると思いますよ。
書込番号:25214660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
ですが8000番台は性能面でかなり落ちませんか?
55インチを買って失敗したなと感じた次第です。
書込番号:25214965
1点
>人見さん
48インチ以下は55インチ以上に比べて、パネルの原理的に輝度が1割ほど低いので、上位ラインナップに置いてないだけでは、と思います。
48インチや42インチを店頭で見ると超精細高画質小型モニターという感じで、インチコスパは良くないですが、存在感はあると思いますけどね。
小型しか置けない場合はバリューはあるのでは?
書込番号:25215067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
人違いかもしれませんが、48インチ以下には駄目出しを押していませんでした?
多少部屋が狭くとも55インチにすべきっておっしゃっていた記憶があります。
それで無理して55インチを選択したのですが・・・。
人違いであってほしいです。
書込番号:25215394
1点
>人見さん
48と42は明るさが原理的に暗いから55の方がいいですよ、と言う内容で前回も今回も同じ内容のコメントですが。
48や42は、小型しか置けない場合はバリューがあるのではと言うだけです。
食ってかかってますが、何か気にでも障ったのですか?
書込番号:25215435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんも書いていますけど置けるなら55V型から上の方がいいですよ。
LGの2023年新型パネル(REGZAは違うけど)が採用されるのも、55V 65V 77V型ですし。
書込番号:25215482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
そう言われると納得するしかないので救われます。
しかし55インチだと視線移動が疲れるんですよ。
1.5m離れててもです。
これは購入してみて判った事です。
他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:25215539
2点
新型9900Mのレグザエンジンですが、
9900Lと同じ名前「レグザエンジンZRα」でも中身が違うという噂を聞きました。
これからはチップをいじっても名前を変えない、と言う話もありましたが、どうなんでしょうね?
書込番号:25219258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Flag of Titansさん
単に名前を変えるほど大きくいじってはいないという事かと思います。ほぼ気づけないほどの細かいマイナーチェンジとか。
大きくいじればマーケティング的には名前を変えたくなると思いますよ。
書込番号:25219409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
題名の通り2台のテレビのどちらかの購入を検討していますが、悩んでいます。
テレビの要件としては、主にPS5を利用したゲームを予定しており、FPSや格闘ゲームなど
応答速度やフレームレートがシビアなものを予定しています。
BRABIAの方が、PS5との連携機能もあるので良さげに見えましたが、音の遅延や応答速度が怪しいといった書き込みが見受けられたのと、販売員に確認しても回答ありませんでした。。
知見がある方がいらっしゃれば是非参考にお話しを伺いたいと思い、どうぞよろしくお願い致します。
3点
>タカテン6さん
こんにちは
入力遅延に関してはソニーも東芝もさほど悪くはありません。東芝は昔からここを売りにしてますし、ソニーは海外サイトに測定データが転がってます。
同じ海外サイトで公平に比較できてたら良いのですが、東芝は海外に展開してないのでそう言うデータがありません。
まあでもこれでどちかさらかに決まるほど差はなく、決めてにはならないと思いますよ。
どちらもゲームモードで使えば似た様なものかと。
別にソニーにしたらPS5との親和性が良いと言うほどのメリットはありません。
当方A95Kユーザーですが、ソニーの方はAndroid OSの安定性がそこそこでバグも多いので、日常使いでは東芝の方が安心感があるかもです。
書込番号:25215179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>題名の通り2台のテレビのどちらかの購入を検討していますが、悩んでいます。
> テレビの要件としては、主にPS5を利用したゲームを予定しており、FPSや格闘ゲームなど
> 応答速度やフレームレートがシビアなものを予定しています。
メーカーの話を信じるか見ず知らずの人の話を信じるかはご自身にお任せしますm(_ _)m
https://youtu.be/6xsvAS9ux8k
https://youtu.be/AzaOY3AkzTs
https://youtu.be/2v-_K2MAktg
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00160270
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/4.html
で実測されたレグザのモデルとメーカーの公表している遅延(パネル遅延抜き)との差が3ms程度なので今のモデルの遅延に+3msが実遅延と思われます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25215341
2点
>プローヴァさん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
回答頂き誠にありがとうございます。
仰る通りで決め手に欠ける状態です。。。
確かにAndroid OSではバグがあるというのは知人からも伺ったことがありますね!
アプデで修正がすぐあればあまり気にはしないのですが、、、
a95kでしたらとても参考になります。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変助かりました。。
x9900lで検討を進めたいと思います!
書込番号:25218832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
回答頂きありがとうございます。
メーカー公式情報を案内頂きましてありがとうございます。
全て拝見させて頂きましたが、REGZAがゲームにかける熱い気持ちはとても伝わりました!
特に遅延について言及していますので、REGZAで検討を進めたいと思います!
貴重なご意見大変助かりました。。
※a80kの試用動画なども検索しましたが、ゲームに特化した紹介はなかったです。。
書込番号:25218841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






