REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥337,907
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月 3日

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 16 | 2023年4月1日 12:15 |
![]() |
20 | 7 | 2023年3月25日 14:44 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2023年3月21日 19:35 |
![]() |
4 | 2 | 2023年3月29日 18:52 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2023年3月19日 13:48 |
![]() |
20 | 8 | 2023年3月27日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
初めまして!
14年ほど前にレグザ42z9000を購入し現役でまだ活躍はしています。
新宿のビッグカメラで55型9900lを店員さんに聞いたところ25万までなら下げれますと、24800ポイントと5年保証付き、プラスキャッシュバックで2等がでたので15000円引いて実質210200円
9400sは店頭で48型しかなくネットでは167000円に5年保証を付けると185000円ほどですね。
実質価格差25000円ほどならやはり9900lがオススメでしょうか。
有機elとタイムシフトは絶対欲しいです。
用途はユーチューブ、ゴープロを見る、地上波、U-NEXTです。
一番最初はLGでいいやと思い安めのLG(55B2PJAあたりにサウンドバーをつけて)にタイムシフトレグザレコーダーを買うかも悩みました。
今のテレビのレグザが壊れてる訳ではないので急いではなかったのですがレグザキャッシュバック15000円が4月4日までなのと店員さんが4月から6万くらい値上がりしますよと言われてどうしようか悩んでおります。
この3機種についてアドバイスどなたかご教授下さい。完全に浦島タロウになっております。
書込番号:25199342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>9400sは店頭で48型しかなくネットでは167000円に5年保証を付けると185000円ほどですね。
>実質価格差25000円ほどならやはり9900lがオススメでしょうか。
>有機elとタイムシフトは絶対欲しいです。
>一番最初はLGでいいやと思い安めのLG(55B2PJAあたりにサウンドバーをつけて)にタイムシフトレグザレコーダーを買うかも悩みました。
>この3機種についてアドバイスどなたかご教授下さい。
「タイムシフトマシン」が欲しいならレグザ一択ですよね?(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001442083_K0001348152&pd_ctg=2041
48型と55型を比べている時点で余り意味は無い様にも思いますが...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25199431
0点

>馬が大好きさん
55X9900L 持ちです。
>用途はユーチューブ、ゴープロを見る、地上波、U-NEXTです
とのことですがゴープロ以外は使用用途が私と重複しています
断言出来ます。
55X9900Lが一番幸せになれます。
迷う暇があったら行動しましょうw
書込番号:25199440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます!
9400sは店頭では48型しかないのでネットで55型を買うと言う意味でした(^^)
やはりタイムシフトならレグザですよね。ありがとうございます(^^)
書込番号:25199450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆう1マックスさん
お返事ありがとうございます!
迷う暇はないですかー!やっぱりいいですか!
心を押して頂きありがとうございます!
書込番号:25199454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>馬が大好きさん
例年のモデルチェンジサイクルからいくとREGZAは5月には2023年モデルが発表されると思います
最新のマイクロレンズアレイを使って明るくなった有機ELパネルを採用したモデルになります。
参考までの情報ですが、買って直ぐに新製品発表では悲しすぎますので
書込番号:25199544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>馬が大好きさん
こんばんは
まずX9400Sは今更ないと思います。
機能面ではPS5などハイエンドゲーム機の出す4K120Pに対応しない程度なので、ゲームしない人にとっては全くどうでもいい違いなのですが、有機ELパネル自体が22年モデルで大きく進化していて、製造プロセスに重水素がはいったものになっており、長期信頼性(寿命)が改善されていると言われているからです。48型のX9400Sと55型のX9900Lでは画面サイズが違うので、価格比較もあまり意味がありませんし。
外付けタイムシフトマシンですが、東芝のD-M210がミニマムラインで、BDは付いていませんが約4万と安いです。テレビ内蔵のタイムシフトマシンと比べると、BSが全録範囲に含まれること、長時間モード録画ができるので、同じHDD容量でも長時間録れる点がメリットになります。
X9900LとLG B2の違いですが、画質は言うほど変わりません。LGも有機は日本人エンジニアが関与していますので、至極まともな画作りです。
録画周りは、東芝だと外付けHDDに録画したものでも、後日同社製レコーダーにダビングしてBDに焼くなど保存手段がありますが、LGだと外付けHDDに録画しても録画したテレビから外に出して保存することはできません。
値段はOLED55B2とD-M210で17万くらいでしょうかね。
タイムシフトマシンをヘビーユースする予定がある場合、大容量のHDDを準備する必要がありますが、そこにハードルの高さを感じないならX9900Lの方が同一メーカーで揃いますし、シンプルで便利なんじゃないかと思いますよ。
書込番号:25199563
2点

>イナーシャモーメントさん
お返事ありがとうございます(^^)
5月くらいに新作発表ですかね、情報ありがとうございます。ただ出たばかりだと値段が30〜35万くらいはしそうですよね、テレビにそこまでかけたくないので旧式になっても9900lでよさそうです(^^)
書込番号:25199624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます(^^)
9400は今更なんですね、プレステもやるので非常に参考になりました。
9900lを購入する方向で行きそうです。
詳しい情報ありがとうございました(^^)
書込番号:25199639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9400sは店頭では48型しかないのでネットで55型を買うと言う意味でした(^^)
>やはりタイムシフトならレグザですよね。ありがとうございます(^^)
今REGZAを使っててタイムシフト欲しいってことならREGZA一択でいいだろうね
Amazonで3/31からセールあるし、在庫次第では55X9400Sも安くなるんじゃないかな?
今までだと15万台になってたからもしセールに出るならかなりお買い得だと思うよ
※Amazonで買う場合は必ず延長保証をつけること
書込番号:25199653
7点

>馬が大好きさん
タイムシフトをつかうのであれば、レグザ一択と思います。
USB−HDD(4Tか6Tのコスパがいいでは)は、タイムシフト用と通常録画用の2台を用意
すればいいです。
→42Z9000で通常録画していたら、そのUSB−HDDは初期化しないと9900Lで使用で
きませんが、そのままテレビと一緒に残すし、9900Lとネットワークを組めば9900Lか
らZ9000の録画内容が見れます。
9900Lだと使い勝手が見直されているので、9400Sのほうが違和感がないかもしれませ
んが、旧在庫品より新製品のほうがいいと考えます。
キャッシュバックである程度在庫が減ること、来年度初めは価格が上がる可能性があるので、
今月に買うのがいいと思います。
書込番号:25199913
5点

>どうなるさん
ご連絡ありがとうございます(^^)
今日契約してきました、ありがとうございました(^^)
書込番号:25200803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

balloonartさん
ご連絡ありがとうございます(^^)
今日、本商品を契約してきました。楽しみです。25万円で、10パーポイント還元、5年保証です。
9900lとネットワーク組めばz9000で内容が見れるとはどうゆう事ですか?レコーダーないとハードディスクの中身は引っ越し出来ないのではないでしょうか。
書込番号:25200809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馬が大好きさん
9900L御購入おめでとうございます。…私も買いたいが地元では難しい。
9900でZ90000の録画内容を見る(見るだけです)には添付図のような家庭内ネットワークがあれば設定が楽です。
操作については、それぞれの機器の取説でレグザリンクの個所をご覧ください。
直接つなぐ方法もあるらしいですが、説明はほかの人がしてくれるかもです。
ダビングの場合は、レグザのレコーダー(他社は無理)が必要です。
書込番号:25200872
1点

>9900でZ90000の録画内容を見る(見るだけです)には添付図のような家庭内ネットワークがあれば設定が楽です。
Z9000は見る方(クライアント)は出来るけど見せる方(サーバー)は無理だと思うよ
書込番号:25200877
1点

>馬が大好きさん
>どうなるさん
すみません、Z9000は配信機能がないようでした。
書込番号:25200901
1点

>balloonartさん
>どうなるさん
こんにちはー、ご返信ありがとうございます!
やはり私のレグザから新レグザで見るのは難しいんですね〜
書き込みありがとうございました(^^)
レグザ楽しみます
書込番号:25204317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
DiXiM Play Uで外出先からタイムシフト録画した番組を見たいのですが、ペアリング可能なレコーダーとして表示されません。なので、外出先から視聴する事が出来ません。テレビと同じネット環境にある東芝のタイムシフト録画レコーダーのDBR-M3007は外出先から問題なく視聴できます。もちろん、55X9900Lは自宅内(同一ネットワーク内)ならDiXiM Play Uで番組視聴は問題なくできます。
テレビの設定でもMACアドレスの制限はかけていません。
何か理由やアドバイスを頂けると助かります。
5点

X9900Lは外出先への配信には非対応ですよ。
書込番号:25194153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>天神様さん
こんにちは
テレビで外出先でのリモート視聴に対応するのはパナソニックくらいですね。東芝は昔から非対応です。
書込番号:25194246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VPNを立てるしか方法はなさそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094463/SortID=23306899/
メーカーや規格を作る側は想定済みで対策がされていますね。
書込番号:25194547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ずるずるむけポンさん
プローヴァさんがコメント指摘のように、ビエラは「Panasonic Media Access」等で外出先で見れるようでね。
そうすると、ARIB規格等の制限ではないとは思うのですが、そこまで縛る理由が小生には分かりません。
TVS REGZAならレコーダーとテレビのタイムシフト機能はソースコードは流用していると思うのですが、わざわざ禁止しているのでね。。。
残念。
書込番号:25194572
0点

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん
情報ありがとうございました。結果は残念ですが、助かりました。
書込番号:25194663
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
REGZAのキャッシュバックキャンペーンについて質問です。
適用条件として、レシート等と保証書に記載の販売店名が同じであること、となっています。
ネット購入だと保証書に販売店は記載されないと思いますが、この場合キャッシュバックはできないのでしょうか。
書込番号:25189404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

盗品とかジャンク品との区別が出来る必要が有るので、購入前に通販点に「保証書に店舗情報の記載をお願い出来るか?」を確認すれば良いんじゃ無いんですかね?
書込番号:25189432
2点

普通、レシートみたいな紙が同封されていると思いますよ?
購入した証明があればいいのでそれでも大丈夫と思います。
一応メーカーに聞いた方がいいかもしれませんが。
書込番号:25189491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近所の電気屋さんで買っても搬入業者が持ってきて家に来てから箱を開けるから保証書にハンコとかシールみたいなのは無いと思うよ
購入証明書(納品書、レシートなど)と保証書(シリアル番号が載っている)を合わせて出せば大丈夫
ネット購入だと、店によっては未開封だけど一度人の手に渡ったものを仕入れてみたいなのもあるだろうしそういう場合だとひょっとすると断られる可能性はあるかもしれないね
書込番号:25189745
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
こちらのテレビにPS5とソニーのサウンドバーa-7000を接続してみたところ、テレビ(スピーカー)からジ・ジーやパチパチというような異音が発生しました。
原因が分からず書き込みしてみました。
どなたか分かる方おりましたらお助け願います。
※試してみたこと
HDMIをPS5はHDMI1に挿し、a-7000はHDMI2に接続しているのですが、PS5の接続をHDMI3にしてみたところ、異音が発生しませんでした。
でも本来繋ぎたいのはHDMI1ですので何が原因か分かる方教えて頂ければありがたいです。
書込番号:25183953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレを見るとX9900Lのゲーム音声モードがオンだと音声出力周りにトラブルが発生している方がいます。
もしゲーム音声モードがオンだったらオフにしてみてはいかがでしょう?
書込番号:25184081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやく原因?が分かりました。
PS5側で音の出力先を選択しようとするとどれを選択しても異音が発生する事がわかりました。
再起動してそこをいじらなければ音がしないで使える様になりましたが、1度本体を交換してもらえることになりました。家電量販店の素晴らしい対応に感謝です。
ちなみにこの場合の出力先はサウンドバーにすれば良いでしょうか?
テレビのHDMI端子1を経由するので出力先がテレビなのかサウンドバーなのかが気になりました。
書込番号:25200635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
今、東芝レグザの液晶テレビを15年ぐらい使っています。
電気屋さんに行った時にテレビを新しく買い替えようと思い見ていたのですが、高スペックのテレビについていけず、どれがいいのか分かりません。
レグザ有機ELX9900L55型 価格 256000円 を購入検討しているのですが、この価格は高いのでしょうか、お買い得なのでしょうか。
有機ELのテレビの映りの綺麗さにびっくりし、有機ELにしようと思ったのですが、色々調べていると、画面に焼き付けが起きることを知り、商品の持ちが良くないのかなあという印象もあります。
今使っているテレビが15年も使っているので、5〜6年で買い替えなければいけない状態になるなら、液晶にしようかなとも思っています。
そもそも電気屋には、ブルーレイレコーダーを見に行きました。
そこでたまたま見たテレビに録画機能がついているこのテレビも気になったのです。
レグザ有機ELX9900L55型 256000円 の良いところ、悪いところを教えてください。また、価格についても教えてください。
東芝レグザに関係なく、おすすめテレビがあれば、それも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
5点

いちごタルト1さん
>レグザ有機ELX9900L55型 価格 256000円 を購入検討しているのですが、この価格は高いのでしょうか、お買い得なのでしょうか
家電量販店のネットショップは、30万円から35万円ほどになっています。セール期間には5万円ほど価格が動きそうなので、いい価格と思います。
>今使っているテレビが15年も使っているので、5〜6年で買い替えなければいけない状態になるなら、液晶にしようかなとも思っています
問題は今の液晶にしても15年はどうか分かりません。5年など長期保証を付けて、5年で故障して視聴できない場合でも、保証で修理できるお考えが良いかと。
>そもそも電気屋には、ブルーレイレコーダーを見に行きました。そこでたまたま見たテレビに録画機能がついているこのテレビも気になったのです
お使いなっていたレコーダー、購入を考えているブルーレイレコーダーを書かれると、解答者の参考になると思います。
>レグザ有機ELX9900L55型 256000円 の良いところ、悪いところを教えてください。また、価格についても教えてください
外付けHDDで番組をタイムシフト、全録ができることでしょうか。
対応した東芝レコへダビングをして残せるのですが、見て消しでレコをお使いなるなら、お手軽かと。
書込番号:25183297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの電気屋さんかは存じませんが、Yダデンキ、Kズ電気などでは、タイムシフト録画機を無料、ならびに5年保障をつけてもその値段より安く買えると思います。ちなみに年末から年始で私はこのクチコミで安く買われた方の値段を伝えて、同じ値段で買えました。一度クチコミをご覧になられたらどうでしょう、参考になります。
書込番号:25183326
2点

>いちごタルト1さん
レコーダーをお考えの点から
地デジや2KBS・CSメインなら現状の15年物のTVが壊れるまで使われる事をお勧めします。
4Kストリーミングや4KBlu-rayをメインにご視聴なら止めませんが、
書込番号:25183388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いちごタルト1さん
55X9900L持ちです。
>レグザ有機ELX9900L55型 価格 256000円 を購入検討しているのですが、この価格は高いのでしょうか、お買い得なのでしょうか。
有機ELのテレビの映りの綺麗さにびっくりし、有機ELにしようと思ったのですが、色々調べていると、画面に焼き付けが起きることを知り、商品の持ちが良くないのかなあという印象もあります。
今使っているテレビが15年も使っているので、5〜6年で買い替えなければいけない状態になるなら、液晶にしようかなとも思っています。
価格に関しては今現在の価格を加味すれば高い方だと私も思います。更なる値引き交渉もしくはプラスαの購入時付加サービスを求めるのが得策かと考えます。
ご心配されて居る有機ELの焼き付きに関してですが今日に至っては、ほぼ都市伝説レベルの話しです。
2019年以降の各社の有機ELパネルは対策が十分に取られていて焼き付きの心配は皆無だそうです。
55X9900Lにしても外付けHDDの録画鑑賞時もネット動画鑑賞時も一時停止にして冷蔵庫に飲み物を取りに行っている間にスクリーンセーバーに切り替わってしまいます。
いささか神経質過ぎると感じる程です。
有機ELの画質に惹かれて購入を検討しているので有れば焼き付きを心配して液晶にしてしまうのはかなりもったいない話しだと思います。
書込番号:25183416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、回答ありがとうございます。色々参考になることばかりです。
電気屋さんに教えていただいたのですが、イマイチ理解できていないことがもう一つあります。
4Kテレビ、とは何でしょうか。
4Kテレビを買っても、4Kテレビに対応した環境や契約を整えないと、4Kテレビを買った意味がなく、宝の持ち腐れになるのでしょうか。
初心者すぎてすみません。ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25186997
1点

>いちごタルト1さん
>>4Kテレビを買っても、4Kテレビに対応した環境や契約を整えないと、4Kテレビを買った意味がなく、宝の持ち腐れになるのでしょうか。
そうですよ(^_^;)
ソースが
地デジだと1.4K
通常の衛星放送で2K
普通のBlu-rayディスクも2K
極端な話これを引っ張って伸ばして見るだけです。
もっと待てば引っ張り伸ばす技術も良くなるとは思いますけれど、
書込番号:25187021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いちごタルト1さん
こんにちは
まず値段ですが、高いと思います。ちっともお買い得ではありません。最近ですと量販店でも価格コム最安値に近い価格は出ますので、他店対抗させて値切って見てください。
人口の多い都市部のお店に行った方が安い場合もあります。
4Kテレビは、ディスプレイの解像度が高いです。普通のフルHDで1920x1080画素のところが、4Kテレビは3840x2160画素になり画素数4倍です。
その解像度を楽しめるには、コンテンツの解像度も4Kである必要があります。地デジを4Kテレビで映しても解像度は上がりませんし、見た目もフルHDテレビと基本同じです。
4KコンテンツはNHK BS4Kなどの放送があります。今までのBSパラボラアンテナがあればよほど古くない限り見れます。
それ以外だとNetflixやAmazonプライムビデオなどのネット動画配信もあり、本テレビをネットにつなげば4Kコンテンツを見ることはできます。
書込番号:25187150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製品にトラブルは付き物ですが、本機は音声回りにトラブルを抱えているようです。
わたしも購入して後悔してます。
買い替えないほうがいいですよ。
性能より安定が一番です。
書込番号:25187152
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
先日PS5を購入しまして65X9900に接続したのですが、PS5で音響特性を測定したあとから音声にノイズが混じって出力されてしまいます。
その後TVの電源を入れ直し(リモコンでオンオフするだけです)PS5から音声を確認するとノイズは消えますが、再度音響特性を測定するとまたノイズが出てしまいます…。
同じ現象が出てしまう方がもしいればと思い質問をさせていただきました。
65X9900側の設定
音声設定(ダイレクト)
オーディオキャリブレーション済
HDMI1にPS5を接続
自動ゲーム機器設定(オート)
HDMIモード(高速信号モード)
ゲーム音声モード(オン)
ソフトウェアバージョン(P.N0131)
PS5の設定
出力機器(テレビ)
音声フォーマット(リニアPCM)
システムソフトウェア(最新)
となっております。
なにかひとつでもいいので情報を得られればと思います。
ご協力のほどよろしくお願いします。
書込番号:25180794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音声設定(ダイレクト)
「ダイレクト」?「ダイナミック」じゃ無くて?(^_^;
これ以外の設定はどうなっているのでしょうか?
何も変更していないのでしょうか?
<「ハイレゾ設定」とか「HDリマスター」とか「音声詳細設定」とか...
「自動ゲーム機器設定」を「オート」にして確認しましたか?
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25180859
2点

回答ありがとうございます。
音声メニューは(ダイナミック)です。訂正させていただきます。ご指摘ありがとうございます。
ハイレゾ設定、HDリマスター、本体スピーカー設定は変更をしておりません。
音声詳細設定ではテレビ設置設定(壁掛け)のみ変更をし、それ以外は変更をしておりません。
自動ゲーム機器設定は上に記載してある通り(オート)になっております。
電源リセットについてはコンセントを外し、10分放置後再度電源をいれ確認をしましたが改善はされませんでした。
書込番号:25180874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sin@シンさん
こんにちは。
PS5で音響特性測定というのは、TVスピーカーによる3Dオーディオ再生のためのテストトーン再生のことをおっしゃってますか?
毎回これをやるとその後ノイズが乗るということであれば、なんらかのTV側のバグと考えられます。
一度コンセント抜きリセットをやってみてください。これは抜いてすぐ挿してもリセットはかかりませんので、コンセントを抜いてから最低10分程度はそのまま放置した後に再度挿してみてください。こうすればTVのOSが再起動するので、状況が変わるかも知れません。
それで直らない場合ですが、PS5の音声フォーマットをDolbyに変えてみてください。それで直るならリニアPCMの場合のTV側の実装に何か問題があるのかも知れません。
上記で直らないようなら、東芝客相に現象を報告してみますかね。
書込番号:25180920
2点

>sin@シンさん
3Dオーディオ設定をオン、オフするとノイズが消える場合が有るようなのでトライお願いします。
書込番号:25180922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァ様
回答ありがとうございます。
テストトーン再生であっております。
音にノイズが出てしまってる状態でDolbyなどに変更しても変化はありませんでした。
OSリセットについては上記の通り試したのですが改善はしませんでした。
>ダイビングサム様
回答ありがとうございます。
3Dオーディオ設定オンオフでは改善しませんでした。
上記の通りTVの電源を入れ直すと改善しますがまた測定をするとノイズが出てしまいます。
追記の情報を記載させてもらいます。
65X9900LのHDMI設定のゲーム音声モードを(オフ)にすると何度測定してもノイズが出ませんでした。
その後音声モードを(オン)にして測定をするとノイズがでてしまうのでここが悪さをしていそうです。
オフにして運用すればいいとは思うのですがせっかくテレビ側で音声遅延を小さくする設定なのでできればオンで運用したいのです(音声遅延の少なさからX9900Lを選択したので)
引き続き情報やお知恵がありましたら力を貸していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25181161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sin@シンさん
ゲーム音声モードオフでノイズがなくなったんですね。であれば、とりあえずバグ確定ですね。
あくまで使いこなしとしての回避策ですが、ゲーム音声モードはオフにしておいて、メニューのデジタル音声出力タイミングで調整したのでは良いところが見つからない感じですかね。
書込番号:25181171
3点

一旦オフにして運用してみます。
今月末にサービスの依頼をかけましたので、もし他の方で同じ症状や情報をお持ちの方いましたらぜひ教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25181537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日サービスの方にきていただきましたので報告させていただきます。
メイン基板交換となりましたがゲーム音声をオンにするとやはり症状がでてしました。
対応してくださった方と相談したところ後日別の65X9900を持参していただき検証しようとなりました(ありがたい対応です)
ただ双方の見解としてはメイン基板を交換しても症状が出ることからシステムの不具合ではないかなと考えております。
また進展ありましたら報告させていただきますので引き続き情報や同じ様な症状の方がいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25197337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





