REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 55X9900L [55インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
最安価格(税込):

¥239,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥239,800¥283,018 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9900L [55インチ]とREGZA 55X9900M [55インチ]を比較する

REGZA 55X9900M [55インチ]

REGZA 55X9900M [55インチ]

最安価格(税込): ¥373,313 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥239,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(1418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リビング/外光環境での映り

2022/08/02 18:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:57件

こんにちは、昼間、外光が入る明るいリビングに置く予定で、本機55X9900Lが第一候補ですが、有機ELが見づらいと聞き、55Z870L/65Z875Lにすべきかで迷っています。

本機は輝度が前機種対比で明るくなっているようですが、それでもやはり液晶と比べれば見づらいでしょうか。

見づらいレベルもいろいろあるとは思いますし、環境次第とはいえ、そんな中であえて有機ELを選ぶのはリスク(見づらい、見えない、など)が高いものでしょうか。

画面に直射日光はあたりませんが、薄手のカーテンのため、かなり外光の入る明るい部屋で、いま数年落ちのレグザ(55BZ710X)を使っていますが、日中の視聴はテレビ画面が結構見えづらくなります。

実際にお持ちの方からアドバイスいただけると大変助かります。

先日、地元のビックカメラ売り場で販売員の方に聞きましたところ、「やはり液晶と比べると見づらいと思うが、実際どうかは部屋の環境にもよるので実際に置いてみないことには何ともわからない」という、至極もっともな回答でした。

感覚的な質問ですみませんが、コメント等ありましたら検討の参考にさせていただきたく、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24860409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2022/08/02 19:53(1年以上前)

私は REGZA 55X9900Lを寝室に設置しているのでわかりませんが、REGZA用の反射防止保護フィルムがあります。
(パナ プラズマを買い替え)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-REGZA-55X9900L-55%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/dp/B0B7ZSRZV4/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=Z00YLR5FXH4P&keywords=55X9900L&qid=1659435312&sprefix=55x9900l%2Caps%2C171&sr=8-8

画面がけっこう明るく、私にとってまぶしいぐらいで「画面の明るさ」を下げて見ています。
地デジを見るには最高ですよ。

書込番号:24860505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/08/02 23:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機55X9900Lが第一候補ですが、有機ELが見づらいと聞き

「なぜ見辛くなるのか」はちゃんと理解されていますか?

そういう記事を見つけただけだと、勘違いしていたり変な思い込みになっている可能性もありますが...(^_^;


>先日、地元のビックカメラ売り場で販売員の方に聞きましたところ、「やはり液晶と比べると見づらいと思うが、実際どうかは部屋の環境にもよるので実際に置いてみないことには何ともわからない」という、至極もっともな回答でした。

この通りなのでは?

誰だか知らない、本当に所有しているか分からないけど「見辛いです」って回答が多かったら買うのは辞めますか?(^_^;

書込番号:24860844

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2022/08/03 10:19(1年以上前)

>ジュダベンハーさん
こんにちは
>>昼間、外光が入る明るいリビングに置く予定で、

大体のリビングは昼間に外光が入ると思いますが、有機ELはそのような環境下で液晶に比べて見づらいということはありません。
私も有機EL2台のユーザーですが、輝度設定半分程度でも昼間に使っていて暗さは特に感じないです。

いい加減なネット記事に騙されないようにされてください。

ただし、直射日光が画面に直接降り注ぐような環境ですと、有機ELでも液晶でもそのレベルの外光には勝てませんので、カーテンやブラインド等で対策が必須です。

今現在、Z710Xで時々見ずらいとのことですが、輝度に関しては今売られている一番明るいテレビを持ってきたとしてもせいぜい710の二倍くらいの輝度にしかなりません。
テレビの輝度で日射対策をしようと考えるのは所詮無理筋の話ですね。

ただ、710は画面の反射率が高めですし、画面表面に拡散材が入っていて乱反射するので、明るい環境では画面が白っぽくなります。反射率が低い有機ELなら画面の白っぽさは多少はマシかもしれません。見づらさの要素によっては反射率の低い有機が効く可能性もあります。

吹き抜けでカーテンのない高窓等が設置されているのでしょうか?

間取り設計がテレビ視聴に不適という問題もあろうかと思いますが、遮光カーテン等に入れ替えを検討されるか、テレビの置き場所を変えるか、見えづらさを我慢するか、いずれかが確実かなと思います。

書込番号:24861325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2022/08/03 16:56(1年以上前)

基本的にTVってのは太陽光があたっている部屋でマトモに鑑賞できるようなものではないです。
真っ暗にする必要はないっていう程度のものです。

昼間に見るなら、遮光カーテンなりブラインドなりで陽が入るのを阻止してください。

書込番号:24861808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件

2022/08/03 18:07(1年以上前)

皆様、短期間でご回答くださり、ありがとうございます。

>エコ住宅さん

返信ありがとうございます。
家電量販店では液晶最上位機種と比べても画面の明るさは遜色ない印象を持ちましたが、実際の住環境でお使いということで、ご意見大変参考になります。


>名無しの甚兵衛さん

おっしゃる通りですね。数多ある雑多なウェブ記事、販売員のその場の思い付き意見等含め、他人の言っていることをそのまま鵜呑みにするつもりであればここで殊更質問しませんが、皆さんのご回答も含めて取捨選択、見極めたうえで参考になるものは参考にし、自分で判断するのが大前提かと。


>プローヴァさん

有用なご意見、情報ありがとうございます。
ご指摘の通り、パネルの輝度と反射は別物ですね。
混然一体で考えていたのかもしれません。

拙宅のリビングは、テレビ正面反対側の壁面全体が床から天井まで全面窓となっていまして、日中、テレビを見るときはブラインドカーテンを閉めるのですが、遮光性が低い素材のため、室内はかなり明るいままです。直射日光は画面にはあたりません。

そうした状況下で、710では地デジの明るい画面であればあまり気にならないのですが、映画など背景が黒〜暗めの映像の場合、カーテンやテレビの前の人・物が画面に映り込んでしまい、映像そのもが非常に見えづらい状況となります。
そういう意味では、輝度というより、パネルの反射の問題であるように思います。

本機についてHP等のメーカ開示情報を見る限り、パネルは低反射のARパネルを使用し、光の反射をおさえ、明るいリビングでも鮮明、かつ広視野角で映像を映し出すことがうたわれています。710が高反射率ということですので、低反射の本機であれば、ご指摘のようにこのあたりだいぶマシになるのかもしれません。

他にご提案いただいた遮光性カーテンの導入、といったところも様子を見て検討したいと思います。


>ムアディブさん

ありがとうございます。その通りですね。絶対を求めているというより、どちらかといえばどの機種がこの環境でベターか、という観点で検討しています。


改めまして、皆様コメントお寄せいただき、どうもありがとうございました。

書込番号:24861898

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2022/08/03 18:21(1年以上前)

>ジュダベンハーさん
輝度というより映り込みの問題の様ですね。
であれば反射率の低い有機EL X9900Lの方が液晶よりも有利です。

書込番号:24861907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2022/08/03 18:43(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
こちらでお聞きして良かったです。
本機を第一候補として購入検討したいと考えています。

書込番号:24861938

ナイスクチコミ!0


ぎんmkvさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/04 16:37(1年以上前)

>ジュダベンハーさん
bz710x→z740xs→x9400sと買い換えましたので参考になりましたら。
x9900lは9400sの20%明るいとの事。
体感ではbz710xの明るさ100より9400sは明るいので安心してください。(比喩で130くらいかな?)
外光の入るリビングではz740x>x9400sで液晶の740xの方が明るいです。
ただ、有機の9400sが暗いかというと全くそんなことはありませんし家族も感じていません。(購入者はわかるかも)
有機elはコントラスト幅が大きいので、画面が液晶より少し暗くても、黒から白まできれいに映っており、深い色が出てるなと感じます。一方液晶は、有機より少し明るくなりますが、明るくすると画面が飽和して少し白浮きします。
一世代前の機種比較ですが、どちらを買うかと聞かれれば、コントラスト、発色の良さで有機をお勧めします。
x9400sを使ってみて感じるのは、パネルを保護するためにいろいろな減光処理が働いています。
画面が2分くらいあまり動かないと焼き付き防止で暗くなったり、ゲームモードでもかなり暗めに画面作りがされてます。
この点は使用目的に合わないとストレスに感じますので、他の方のレビューを参考にしてみてください。

書込番号:24863090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2022/08/12 12:23(1年以上前)

>ぎんmkvさん

コメントありがとうございます。返信が大変遅くなり申し訳ありません。
実際にお持ちの710Xと比較していただいて、大変参考になりました。

実際日中にリビングでテレビを観ることはそんなにないのと、
ゲームもあまりやらないので、使用目的からは、有機ELが良いのかな、と思っています。

電気代高騰の折、液晶と比較してその点が気にはなりますが・・・

あとは9900Lは音も売りということで、その点も自分の中ではポイントが高いのですが、
量販店の環境では比較が良くできず、という感じではありました。

書込番号:24874576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

画面は消せますか?

2022/07/26 11:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

画面を消して音楽を聴けますか?

書込番号:24850017

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2022/07/26 12:00(1年以上前)

>マンシャンさん
こんにちは
REGZAには消画機能はありませんのでできません。

書込番号:24850062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/07/26 12:06(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

書込番号:24850069

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/26 12:21(1年以上前)

>マンシャンさん こんにちは、

明るさを最低まで落とすとか。

書込番号:24850084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/27 06:04(1年以上前)

>画面を消して音楽を聴けますか?

画面を消して音楽を聴くというのがどういうシチュエーションなのかよく分からないけど、番組表ボタンを押して番組表を出し、そのまま待ってるとスリープモードになって画面が消えて音だけ出続けるのでので画面を消して音だけ出るので本来の使い方ではないけど、画面を消して音楽を聴くということは出来なくはないね

ただし、画面が消えると行ってもREGZAってロゴがちょくちょく出てくるのでずーっと真っ黒ってわけではなくて、まあそれでも画面が付いてるときに比べ画面が煩くない&エコにはなるね

TVを見てるとき、入力画面どっちもで出来るのでTVを見てるとき(音楽番組で画面消して音だけ聞く)はもちろん、DVDプレイヤーでCDを聴く、AVアンプなんかでネットラジオを聴くとかの場合でも出来るね

書込番号:24851195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2022/07/27 09:22(1年以上前)

なるほど、そういう技がありましたか!
入力がないとスクリーンセーバー的になる切替え先は、今のLGでもあります。LGは、温和しい花火が打ち上がります。

書込番号:24851347

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9900L [55インチ]

最安価格(税込):¥239,800発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X9900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング