REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 55X9900L [55インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9900L [55インチ]とREGZA 55X9900M [55インチ]を比較する

REGZA 55X9900M [55インチ]

REGZA 55X9900M [55インチ]

最安価格(税込): ¥373,313 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥337,907 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(1393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

HDMI2.1と2.0が混在する構成について

2023/02/11 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:28件

現在テレビはREGZA55x920を仕様中なのですが、
そろそろHDMI2.1(4K120p)対応のテレビの購入を検討を始めています。
そこでHDMIの繋ぎ方に疑問が湧きました。

主な用途はPCゲームを4K解像度DolbyAtmos環境で遊ぶ事なのですが、現在は、
PC(RTX4090)→AVアンプ(RX-A3080)→テレビ(X920)のHDMI2.0(4K60p)構成です。

ここにテレビを9900Lにした場合、
AVアンプだけHDMI2.0になります。

そうなると、
PC(HDMI2.1)→テレビ(HDMI2.1)→AVアンプ(HDMI2.0)と繋いだ場合に、
PCからAVアンプにまでDolbyAtmos音源は届くのでしょうか?


書込番号:25138241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/11 18:05(1年以上前)

>Flag of Titansさん
こんばんは
A3080はeARC対応でDolby Atmos対応なので原理的にはその考えでいけるはずです。そのためのeARCですので。
ただ、実際の運用では少なからずトラブルがある分野でもあります。まずはやってみるしかないですね。

書込番号:25138284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/11 18:28(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。
早速アドバイスいただきありがとうございます!
そういえば、3080がeARCに対応していた事を失念しておりました。
確かにHDMIって不思議な挙動することありますよね。

書込番号:25138317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/11 19:52(1年以上前)

>Flag of Titansさん

基本的なことですが、パソコンゲームでドルビーアトモスはAVアンプ使ってもできないと思います。ゲームのドルビーアトモスはXboxが独占契約してますので、パソコンゲームソフト及びパソコン自体はドルビーアトモス対応できないですね。ですので、PS5もゲームはドルビーアトモス対応していないです。





書込番号:25138431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/02/11 21:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん

アドバイスありがとうございます!
PCの音響設定にMicrosoft Storeで手に入る「Dolby Access」アプリを導入しています。
「Dolby Atmos for Home Theater」と言う設定を使っているのですが、これでは駄目なのでしょうか?

書込番号:25138579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/11 21:41(1年以上前)

>Flag of Titansさん

そうであれば、バーチャルアトモスなので本来のオーディオ三次元立体音響とは違います。

ゲームは映像重視で良いと思いますよ。


https://mymovie.fun/windows11atmos/

書込番号:25138594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/02/11 22:28(1年以上前)

一例ですがサイバーパンク2077はPC版/Xbox版がドルビーアトモスに対応しています。

Xboxも音声出力設定でDolby Atmos for Home Theaterに設定する事により、ドルビーアトモス対応ゲームはドルビーアトモス(もちろんリアルなドルビーアトモス)で出力されて、それ以外のゲームは一般的なサラウンドまたはステレオで出力されます。

書込番号:25138704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/12 04:48(1年以上前)

サイバーパンク2077でのPC版のアトモス設定方法
https://support.cdprojektred.com/ja/cyberpunk/pc/gameplay/issue/1877/dorubiatomosutosonoshe-ding-fang-fa

Windowsのゲームをドルビーアトモスで遊ぶためのDolbyAccessの設定方法
https://www.youtube.com/watch?v=cLJ3gUBPObw

8K/HDR10/ドルビーアトモス対応の「FFXV」Windows版が'18年発売
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201708/22/838.html

>ダイビングサムさん
『Windows11でDolby Atmosを有効化するには?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437330/SortID=25049788/#tab
でも勘違いしておられたようですが、PCでもAVアンプのリアルスピーカーによるドルビーアトモスでゲームができます。もう一度、認識をあらためられたほうがいいのでは?
余計なお世話ですが、何度も間違った知識でコメントされているので。

書込番号:25138989

ナイスクチコミ!7


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/12 04:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そもそも、ダイビングサムさんがリンクされた記事

Windows11のゲームをドルビーアトモス再生!Dolby Accessホームの設定方法【PC+AVアンプ+リアルスピーカー】
https://mymovie.fun/windows11atmos/

がバーチャルでないドルビーアトモス音声の再生方法なんですが、何か勘違いをされてるのでは?

書込番号:25138991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/13 21:55(1年以上前)

どうでも良いですが、リンクの情報が良く理解されて無いです。

リンク以下意味がわかりますかね。

ーーーーーーーー


Dolby Accessのインストールはあくまでパソコンのゲームなどのインタラクティブなドルビーアトモス対応コンテンツを再生するためのサラウンド(立体音響)拡張アプリと覚えておこう。

ーーーーーー

ゲームのドルビーアトモスはアトモスTrueHD作品でドルビーアトモスtrueHD対応のパソコン若しくはアンプで無いとデコードできないのでは?

そんなデコードアンプ内蔵パソコン無いです。
アプリなんかでデコード出来ないオーディオ音響です。

要は例えば動画配信アトモスのドルビーアトモスの拡張子のドルビーデジタルプラスをドルビーアトモスTrueHDと同じと主張してるのと同じなので、比較は無意味の為にリンク付けたんだけどね。

議論無意味なので!

Xboxのドルビーアトモスゲーム作品チェックしてみてください。これが本当のアトモス。







書込番号:25141948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 22:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん

「Dolby Accessのインストールはあくまでパソコンのゲームなどのインタラクティブなドルビーアトモス対応コンテンツを再生するためのサラウンド(立体音響)拡張アプリと覚えておこう。」

この部分から、あくまでもバーチャルでありリアルアトモスではないという主張なのでしょうか。

「Windows 10音声をサラウンド化するDolby Atmosって何?」
https://ascii.jp/elem/000/001/425/1425380/

上記の記事はだいぶ前なので現在の状況とは違いますが、PCでドルビーアトモスを再生する際の説明になっています。

「Dolby Atmosの独自なところは、すべてのチャンネルにあらかじめ音を振り分けるのではなく、主に高さ方向の音について位置情報などをメタデータの形で記録しておく点。AVアンプやサラウンドシステムの再生機側(デコーダー)が実際に配置されたスピーカーに合わせ、最適に各チャンネルの音を振り分ける仕組み。これを「レンダリング方式」と呼ぶ。

 だから、Dolby Atmosは音声フォーマット上はDolby TrueHDと互換性がある。Dolby Atmosに対応したデコーダーがあれば、付加情報を読み取ってDolby Atmosとして再生するし、非対応ならばDolby TrueHDとして再生するのだ。

 このため、再生機器としてはDolby TrueHDに対応していればOKだ。BDプレーヤーは初期のモデルを含めてDolby TrueHDに対応しているので、わざわざプレーヤーを買い換える必要はない。」

このあたりが重要ですかね。再生機器であるPC側はDolby TrueHDのデータをAVアンプ側に渡せればよく、HDMI端子でeARCでもいいし、直接アンプにつなげてもいい。
で、自分のRTX3080搭載PCでもサポートされている音声フォーマットにDolby TrueHDがありますので、eARC接続したAVアンプでアトモス表示がされます。Dolby Accessの7.1.4チャンネルチェックでも各スピーカーにそれぞれ音声が振り分けられていることは確認できます。

書込番号:25142060

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 22:51(1年以上前)

【パソコン】DTS-HD、Dolby TrueHDでBDを再生する方法
http://blog.livedoor.jp/yoshikisawada29/archives/25121728.html

この記事もだいぶ古いですが、DTS-HDやDolby TrueHDをPCで利用する際の方法を説明されています。

あと何故かXboxでしかゲームのアトモス音声が再生できないということのようですが、同じマイクロソフトのWindowsとXboxとで同じDolby Accessを利用する形なので、その再生方法に違いがあるとは思えませんが、どうしてそういう理解になるのかが不思議です。

書込番号:25142078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/13 23:00(1年以上前)

AVアンプは2チャンネルでもバーチャル立体音響出来るので。要は本当のドルビーアトモスの作品でアトモスデコード出来るパソコンがアンプに伝送してリアルアトモスが再生出来ます。なので、お使いのパソコン教えてください。再生のゲームも教えてください。全て対応して無いと検証出来ないですよ。

https://professional.dolby.com/ja/gaming/

書込番号:25142094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 23:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん
要は、パソコンではデコードする必要は無いんですよ。前述したように、Dolby TrueHDのパススルーができればアトモスへの変換はAVアンプ側でしてくれるということです。

「nVIDIA GeForce RTX 2060でDolby True HD DTS-HD Master Audio をパススルー出力」
https://yunogotoshi.blogspot.com/2021/02/nvidia-geforce-rtx-2060dolby-true-hd.html

「Cyber Punk 2077 をnVIDIA GeForce RTX 2060 + Dolby Access で Dolby Atmos 出力」
https://yunogotoshi.blogspot.com/2021/02/cyber-punk-2077-nvidia-geforce-rtx-2060.html

「Windows 10音声をサラウンド化するDolby Atmosって何?」
https://ascii.jp/elem/000/001/425/1425380/
「ところがゲームはそうはいかない。ゲームの音声はPC内でリアルタイム生成される。音声はリニアPCMで生成されるので、基本的にPCのサラウンド音声はリニアPCM 5.1/7.1chの信号だ。

 これをDolby Atmos信号として出力するには、Dolby TrueHD信号に変換する必要があり、そこに音の位置情報などのメタデータを追加すればDolby Atmos信号になる。」

「Dolby Atmos x Game」制作現場の最前線Part 1_パネルディスカッション
https://www.youtube.com/watch?v=4YhgAd-K9Nc&t=981s

あとはドルビーMAT方式というのもお調べになったほうがいいかもしれません。

書込番号:25142112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/13 23:22(1年以上前)

trueHDをパス出来るパソコン教えてくれます。そんなパソコン無いです。疲れるだけです。もうやめます。これにて終了。

書込番号:25142124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 23:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ですから、今までいくつかリンクした記事でPCでのDTS-HD、Dolby TrueHDのパススルーされてる例を示したつもりです。
対応のPCのブルーレイプ再生ソフト、例えばPowerDVDなどがあれば映画のDTS-HD、Dolby TrueHDはパススルー出来るとか、リンク先に書いてありますので読んでみてください。思いこんでいるだけだと思いますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=4YhgAd-K9Nc&t=981s
上の動画でも、WindowsはOSレベルでアトモスに対応とドルビー社の方が話されています。

書込番号:25142134

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 23:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん
https://professional.dolby.com/ja/gaming/
ご自身がリンクされたサイトにも対応機器の中にWindows10PCがちゃんと載ってますよ。

書込番号:25142145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/02/14 08:37(1年以上前)

ダイビングサム氏は自身が理解できていないって事が理解できていないので、まともに相手してもムダですねw

PC/XboxのゲームのドルビーアトモスはドルビーTRUE HDではなくMAT(PCM)で出力されている事もわかっていないレベルですから。

PC版サイバーパンク2077のドルビーアトモス(もちろんリアル)も素晴らしいですよ。

書込番号:25142395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/02/14 09:38(1年以上前)

ドルビー社も(ゲームの)ドルビーアトモス対応機種として、Windows10PC XboxSeriesX/S XboxOneと記載しているのに、どこの誰だかわからない1人だけがPCはドルビーアトモス非対応と言っている。
細かい技術がどうこう以前に、ドルビー社とどこの誰だかわからない1人の言っている事のどちらを信用するのよ?って話しw

もちろんPCもXboxと同様にドルビーアトモスに対応はしています。

書込番号:25142467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートスピーカー連携 電源待機中の操作

2023/02/12 10:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

こちらのテレビにEcho Show 5を連携させ音声操作を使用しているのですが、電源ONのみ電源待機中の操作という設定が1〜2日おきに受け付けないに勝手に変わっており音声での電源ONのみできなくなります。
電源待機中の操作を受け付けるに変更すればしばらくは使用できるのですが1〜2日程で設定が受け付けないになりこれを繰り返しているのですが電源待機中の操作が勝手に変わってしまわないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25139301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/12 12:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>65U9Hはこの2点負けいるとは思いますが、そこまでの大差ではないかと考えていますが、そうでしょうか。

メーカーに「バグってるので直して下さい」って連絡した方が早いと思いますm(_ _)m
 <https://www.regza.com/support/contact-us

量販店での購入なら、購入時の担当者に「こんなバグが有って使えない」って話すのも有りかも(^_^;
 <販売店→メーカー営業→メーカー開発
  で比較的早く治させる可能性も...

書込番号:25139408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/13 00:32(1年以上前)

済みません。引用が間違っていましたm(_ _)m

>電源ONのみ電源待機中の操作という設定が1〜2日おきに受け付けないに勝手に変わっており音声での電源ONのみできなくなります。

への返信ですm(_ _)m

書込番号:25140514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

airplayとchromecastは対応していますか?

2023/02/09 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 badtotoさん
クチコミ投稿数:57件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度5

メーカー仕様表には何も書いてありませんので、知りたいです。

書込番号:25135276

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 badtotoさん
クチコミ投稿数:57件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度5

2023/02/09 21:39(1年以上前)

また、左右回転もできないように見えますが、できますか?

書込番号:25135279

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/09 22:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>airplayとchromecastは対応していますか?

>メーカー仕様表には何も書いてありませんので、知りたいです。

https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/comfortable


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25135341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/09 23:01(1年以上前)

>badtotoさん
こんばんは
airplayは昨年12月のファームアップで機能追加されています。
本機は22年モデルであり、android OSでは無いので、chromecast built-inにはなってません。
左右分割スタンドなので回転はできません。

書込番号:25135434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの配置場所について

2023/02/05 19:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

X9900Lを買おうか迷っています。また、最近、DENONのサウンドバーを購入し、これも活かしたいと考えています。ただ、X9900Lは配置した際、前にサウンドバーを置くと画面がほんの少し被ってしまいます。これはギリギリ許容範囲なんですが、リモコンの受信部分も被ってしまい、オンオフができないのではないかと悩んでいます。今までは、BRAVIAのサウンドバースタイルだったので、問題なかったのですが。。
X9900Lを購入された方で、サウンドバーをお持ちの方、なにか対応策があれば、ご教示いただけないでしょうか。
難しいようなら、A80Kの購入も視野にいれてます。

書込番号:25128589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/05 19:34(1年以上前)

>マサシン2007さん
こんばんは。
受光部だけが問題なのであれば、IRリピーター機能を持つサウンドバーを探す方法はあります。これはサウンドバー前面で受けたIR信号を後面に再発信するものです。デノンにはついてない様ですがソニーのサウンドバーなどはついている機種がありますね。

あとはブラビアのサウンドバー ポジションよろしく、テレビの高さを下に板でも敷いて嵩上げするかですね。色をテレビボードと合わせて両面テープで貼るなど耐震対策できれば行けると思います。

X9900Lはグレア画面で有機らしい艶感のある黒が楽しめますが、A80Kはハーフグレアのワンランク下のパネルを使っており、黒の艶感が少なく、白っぽくなるので、画質の点ではお勧めできません。

書込番号:25128607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2023/02/05 19:37(1年以上前)

>マサシン2007さん
私は65インチのZ875Lと、DENONのDHT-S217の
組み合わせで、そのままテレビの前に置いて
使用していますが、ソファーに座って見る分には
問題なく視聴できています。

ソファーに浅く座ると少し画面に被りますが、
全く気にならないレベルです。

参考までに画像アップしておきました。

書込番号:25128615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2023/02/05 19:40(1年以上前)

>マサシン2007さん
あっ、ごめんなさい。
既にもっていたのですね。
9900のリモコン受信部は真ん中なんですかね?
875Zは受信部は左隅にあるので、前にサウンドバーを
おいてもリモコン問題なく使えてます。

書込番号:25128623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/02/05 20:05(1年以上前)

>マサシン2007さん
リモコンリピーターなら千円しません。

書込番号:25128669

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/02/05 21:15(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
実機を見たんですが、やはりX9900Lのほうが好みなんですよね。

なので、なんとかならないかと、思ってます。

書込番号:25128803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/02/05 21:20(1年以上前)

>blue_leaf88さん
返信ありがとうございます。
わたしは、DHT-S517なんですが、おそらく217sと高さ、長さはほとんど変わらないと思うので、とても参考になります。

量販店で見たときに、受信は真ん中ではなかったですね。

それなら確かに、使わないときは、端に寄せれば行ける気がします。

写真付きでありがとうございます!

書込番号:25128813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2023/02/05 21:24(1年以上前)

>マサシン2007さん
9900も受信部が左隅なら、サウンドバーを
真ん中に置いたままでも問題なくリモコン
使用できると思いますよ。

書込番号:25128827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/02/05 21:28(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。

恥ずかしながら、リモコンリピーターなるものを知りませんでした。
Google先生にきいたら、わかりました。

確かにこれならいけますね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25128834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/02/05 21:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

なんとでも、やりようがある気がしました。

皆さんのアドバイスありがとうございます。
解決済とさせていただきます。

書込番号:25128839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音声設定

2023/02/05 15:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

スレ主 伝来君さん
クチコミ投稿数:96件

X9900LのeARC経由でサラウンド音声を再生する方法について教えてください。

PS5→X9900L(eARC)→AVR-1600Hの順に接続していますが、ドルビーアトモス等のサラウンド再生ができません。
X9900Lの前に使用していたテレビではドルビーアトモス等のサラウンド再生ができていましたので、PS5とAVR-1600Hの設定は正しくできていると考えています。

X9900Lの音声設定でPCM, ビットストリーム(オート/Dolby Audio変換/デジタルスルー)をすべて試しましたが、すべてステレオになってしまいます。
さらに、デジタルスルーだと音声が2秒程度遅れて出力されます。

足りない情報等ございましたら追記させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25128180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/02/05 15:50(1年以上前)

X9900L/ARC→AVR-1600H→PS5では?

eARC連携がうまくいっていない気がする・・・(連携あるある)

書込番号:25128238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/02/05 16:09(1年以上前)

>X9900L/ARC→AVR-1600H→PS5では?

4K 120Hz VRRに対応させる為にPS5をX9900Lに直接接続して、X9900LとAVアンプはeARC接続しているのでしょう。

書込番号:25128264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 伝来君さん
クチコミ投稿数:96件

2023/02/05 16:32(1年以上前)

>mn0518さん
矢印の向き、順番は音(データ)の流れを示したつもりです。
AVR-1600Hが4K 120Hzに対応していないので、PS5とX9900LをHDMIで接続し映像を直接X9900へ入力、X9900LとAVR-1600HをHDMI(eARC)で接続し、音声はAVR-1600Hで再生させています。

eARCの連携がうまくいっていない場合、ケーブルの抜き差しと初期化以外で何か試してみるべきことはありますでしょうか?


>ずるずるむけポンさん
仰る通りです。
AVR-1600Hが4K 120Hzに対応していないため、X9900LとAVR-1600HをeARCで接続しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25128293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/02/05 16:50(1年以上前)

>AVR-1600Hが4K 120Hzに対応していないので
ゲームをやらないため具体的な解決策が申し上げられずすみません。
ただ、その接続だと(TVやアンプで調整できて)も多少の音声遅延は出そうですね・・・

書込番号:25128319

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/05 18:06(1年以上前)

>伝来君さん
こんばんは
1600Hを使ってeARCで画質と音質を両立するならスレ主さんの接続でOKです。

考えられるのはHDMIネゴシエーション不良で、HDMIリセットが有効です。

まず一度メニューからHDMIリンクを無効化して、eARCも無効にし、テレビとアンプとPS5の電源コンセントを抜きます。
そのまま必ず10分程度放置してから、再度コンセントを入れてみてください。その後メニューからHDMIとeARCを有効化してみて下さい。

これでうまく行くはずではありますが、eARCはたまに相性が出る様です。HDMIケーブルを変えて直ったりする事は聞きますね。

書込番号:25128449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/05 18:14(1年以上前)

>伝来君さん

PS5でブルーレイアトモス映画ディスク再生をテレビ側でアトモス音声再生なら、PS5ディスク再生中にコントローラーのオプション設定ボタン押せばテレビにディスク音声設定画面出るので、ビットストリーム設定です。テレビもビットストリームです。
アンプ必要ないです。

書込番号:25128464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 伝来君さん
クチコミ投稿数:96件

2023/02/05 18:26(1年以上前)

>mn0518さん
追加コメントありがとうございます。
REGZAのサポートに問い合わせて問題解決できました。
ゲームはあまりやらないとのことですので、参考にならないかもですが、今回はゲーム音声モードというのが悪さしていたようです。
音声出力をデジタルスルーに設定していても、ゲーム音声モードがオンだとX9900Lが音声データに手を加えてしまうようです。



書込番号:25128479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛け時の音の聞こえ方について

2023/02/05 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:2件


本製品を壁掛けにして使用したいと思います。
そこで気になったのが音の聞こえ方です。

壁掛けにした場合、壁との距離が短くなり反響等はうまく活かせない思います。
据え置きの方がやはり音は良いのでしょうか。
壁掛けにするのであれば、可動式の壁掛け器具を使い、ある程度壁から離した方が音は良くなるものでしょうか。

メーカーに問い合わせても、音の聞こえ方は人それぞれなので、壁掛けと据え置きの場合の違いについては比較できない
といった旨の回答でした。

本製品に限らず、一般的な回答でも構いません。
よろしくお願い致します。

書込番号:25127429

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/05 07:27(1年以上前)

>きとーむさん
こんにちは。
背面につくのはウーファーですが、壁掛けにすると壁とテレビの隙間の空間がダクトっぽく働くため、低域はむしろ多少増強される感じになります。スタンド設置で壁から離すより一般的には良いと思います。

まあただそんな感じで、設置の影響を受けるのは事実なので、設置してみて気に入らなかったらサウンドバーに移行した方が早いです。

正直なところ音質のためにテレビとの距離を調整するほど元々の音質は上等ではないですね。

書込番号:25127540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/02/05 09:39(1年以上前)

音声メニューで壁掛け設定有ります

確かに、聞こえ方はそれぞれですね

書込番号:25127673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/05 12:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>壁掛けにした場合、壁との距離が短くなり反響等はうまく活かせない思います。
>据え置きの方がやはり音は良いのでしょうか。
>壁掛けにするのであれば、可動式の壁掛け器具を使い、ある程度壁から離した方が音は良くなるものでしょうか。

メーカーの説明を信じるなら、
https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/sound#sound02
の機能などで上手く聞こえるのでは?

1とらぞうさんも書いている様に、「設置設定」でも補正される様ですし...
 <機能操作ガイドの276ページに記載


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25128011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/05 14:41(1年以上前)

多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
Goodアンサーに3名の方を選ばせていただきました。
現在はまだ、Z8のUSB録画をNASに移動、タイムシフトの視聴のためX9900にHDDは接続していません。
今後、新たな疑問点があればよろしくお願いいたします。

>プローヴァさん
低音は逆に増強されるのですね。全く知りませんでした。勉強になります。

>1とらぞうさん
>名無しの甚兵衛さん
音声メニューで壁掛け設定があったのですね。Regza紹介動画で「壁掛け設定にした方が良い」という発言があり取説を確認したのですが、記載がなかったため、「壁掛け用に設定を(自分で)調整するのが良い」という意味かと思っておりました。
機能操作ガイドというものが別であるのを知りませんでしあ。確認したところ確かに記載ありました。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:25128154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9900L [55インチ]

最安価格(税込):¥337,907発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X9900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <801

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング