REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥337,907
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月 3日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2025年7月28日 21:33 |
![]() |
3 | 3 | 2023年9月4日 17:34 |
![]() |
20 | 15 | 2023年4月12日 22:01 |
![]() |
9 | 2 | 2023年3月1日 21:18 |
![]() |
16 | 8 | 2023年2月26日 21:40 |
![]() |
9 | 3 | 2023年2月24日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
新機種かなり良さそうですがよく見ると東芝のロゴがないみたいですね。東芝よりもREGZAの方がいいと判断したんと思ったからでしょうか??
書込番号:24754165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このTVの会社名
TVS REGZA株式会社
調べれば、いくらでも出てくるが、東芝のAV部門は売られちゃった
書込番号:24754208
7点

一応漢字表記 東芝の、商標使用許諾されてているようですがREGZAだけの方が
お洒落だと思ったんですかね?
書込番号:24754210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4Kひろつぐさん
こんにちは。
親会社の意向だと思います。
大金ののれん代出して買った会社にいつまでも東芝を名乗ってほしくないのだと思います。
東芝がハイセンスに買われた際に、東芝ブランドを40年使う権利があるといった報道があったと思いますが、使う使わないはハイセンスの自由ですよね。
書込番号:24754254
8点

>プローヴァさん
まー、「ハイセンス」のロゴを付けたら一気に売り上げ落ちる気がしますが、
ブランド名のこしときゃいいかなって感じですね。
書込番号:24754563
2点

>新機種かなり良さそうですがよく見ると東芝のロゴがないみたいですね。
「TOSHIBA」は、去年から無いようですが...
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1308657.html
書込番号:24754567
2点

>4Kひろつぐさん
こんにちは。
自分も今回の新製品本体画像をチェックしてしまいましたが・・・
REGZAのみでTOSHIBAロゴが見当たらなくて残念。
9400SまではREGZAロゴと共にTOSHIBAロゴもキチンとあったのに。
プローヴァさんのコメント通り、40年間使っても良い事になっているダケで使うか使わないかは新親会社のハイセンス次第。
しかし長年のイメージから、自分は今でも「東芝レグザ」なんですよね〜
マイディアグループ白物家電の東芝ブランドと同様に、
黒物家電もハイセンスグループではあってもTVS REGZA社の商品は東芝ブランドであって欲しかったと。
(5%ダケですが少なくとも東芝資本が残っているうちは・・・)
まあ確かに黒物家電系は他社でも会社名よりも商品ブランド名の方が前面に押し出されてもいるように感じられますが。
配布用カタログにもTOSHIBAロゴは見当たらず、
TVS REGZA社としては今後TOSHIBAブランドは使わないようですね。
辛うじて・・・「お問い合わせ・ご相談は東芝テレビご相談センターへ」に東芝の文字が残るのみ。
名無しの甚兵衛さんコメントにあるリンク先には
「今後導入予定の新製品においても、筐体にTOSHIBAロゴを付ける」という。 とあるのですが・・・
年内にX9900Lシリーズへテレビを買い替えるつもりなので、自分はなお更に残念に感じています。
書込番号:24755151
3点

まぁ、パネル裏にも基板にもTOSHIBAロゴは入っておらず、Hisenseのロゴが入っているのは事実です。
いずれ使えなくなるTOSHIBAロゴには見切りをつけて、社名としてのREGZAを浸透させ、ブランドを育てる判断は良いと思います。
東芝が買い戻す可能性なんてもう無いでしょうからね。
書込番号:25481288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灯里アリアさん
そう思ってるのは貴方だけですけどね...
書込番号:26249484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さつたさん
>そう思ってるのは貴方だけですけどね...
自分もそう思ってますが(゚Д゚ )ナニカ?
ハイセンスを使用されている方々には申し訳ないですが以前別のスレッドで述べたように韓国や中華メーカが安売りで国内メーカー潰しにかかっている現状を憂慮してますので......
書込番号:26249638
0点


テレビの趨勢は決していると思っていました
誤認ならば喜ぶべきことです
ご同慶の至りです
海外メーカが潰しにかからなくても、テレビの国内メーカはもはや無いも同然では
ソニーとパナソニックのハイ・グレード品にメーカの意向が反映されているとしても、市場では僅かです
普及価格帯の製品から高額品(ハイ・グレード品と限らない)まではデザインド・バイ・ジャパンではなくオーダード・バイ・ジャパンだと思っていました
完成品の受け取り価格が、海外メーカが決める引き渡し価格で決まるならば、価格決定権が無いのなら、そこにメーカがある理由は希薄な様に思います
商社の機能しか果たしていません
国内メーカはTVは諦め次に行く方が良いと思います
商品化が近い何かが幾つか無ければ厳しいけれど…
書込番号:26249855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
7月17日に投稿したその後の報告です。
NHK昼時間帯(天気予報、全国と関東地方のニュース)と夕方時間帯(首都圏ニュース3フェイズ、ニュース7)が家事等々の都合でリアルタイムでの視聴が出来ずタイムシフトを使用していましたので、連続した再生が出来ない本仕様にはどうしても馴染めず2階客間に移した740Xと2台でタイムシフトリンクを組んで740Xで録画して本機で視聴しています。
尚、タイムシフト用のHDDを両機に接続する必要があるのと、終了した番組しか再生できないのが少々不満ですがブツブツ途切れるストレスは解消されました。
3点

記載しました内容に誤りがありましたので訂正してお詫びいたします。
「タイムシフトリンクを組んで740Xで録画して本機で視聴しています。」
→「タイムシフトリンクを組んで740Xで録画して本機で視聴したいと思っています。」
「ブツブツ途切れるストレスは解消されました。」
→「ブツブツ途切れるストレスは解消されると思います。」
結果として740Xの録画も本機の仕様に変更されて連続再生されませんでした。
書込番号:25363176
0点

タイムシフトで連続再生することは不可でしたが、昨年度よりアプリに搭載されているNHKプラスでストレスは大幅に減少しました。
但し次の再生迄5秒間待機時間があるのと番組が終了して暫く経たないと視聴できません(追いかけ再生は不可)。
書込番号:25380230
0点

>oodakoshouwa3151さん
私はZ8からの買い替えた後で、仕様変更をこのサイトで教えていただきました。
私にとっても実に使いにくいです。
今では「タイムシフト」、「過去番組表」の表現ではなく、「全番組の一括録画」では?
再生方法の選択が出来れば良いのですが仕様では仕方ないかな。
レコーダーのD-M210を所有しているのですが、こちらは1局だけタイムシフト録画していて、必要な番組だけ保存していました。
しかし、なんとこちらは連続再生ができました。
こちらをメインにタイムシフト録画してZ9900で再生すれば良い?
HDDの増設か換装が必要ですが、時間ができたらトライしてみます。
書込番号:25409078
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491382.html
X9400以来の77型復活です。
オリジナル放熱プレート構造でX9900L比輝度20%アップとのことなので、パナソニック22年モデルなどと同じ、ピーク1200nit水準と言うことでしょうね。どうもLGの新型MLAパネルは入ってなさそうです。
MLAパネルは供給量が限られているのかも知れません。
パナソニック2000番と同じ前向きスピーカー搭載で、ベゼル下部が幅広くなっていますが77X9400のデザインに比べればマシです。
8点

来たっ!
しかも65/55と同じスッキリデザイン。
1200nit?
十分です…(笑
書込番号:25213494
0点

旧型になる9900Lの価格が吹き上がってますね。
値下げ待ち前の25万で買おうとしていた人いたけど安く買えたのかしらん?
旧ユーザーは9900Lの新ファームウェアバグ取りアップデート待ちですね。
書込番号:25213580
2点

>mn0518さん
スピーカーベゼルが大きめですがまあLZ2000みたいなもんですね。
ついについに代替えですか(笑)
書込番号:25213709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
年末までには60万くらいまで下がりますかね?(笑
って、9400もまだ2年経ってませんが・・・
書込番号:25213736
1点

>mn0518さん
新しいパネルとか使ってないみたいなので、年末なら50万台十分狙えると思います。
書込番号:25213956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>48インチは何故ないんでしょう
今後発表されると思われる8000番台には48V/42V型があると思いますよ。
書込番号:25214660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ですが8000番台は性能面でかなり落ちませんか?
55インチを買って失敗したなと感じた次第です。
書込番号:25214965
1点

>人見さん
48インチ以下は55インチ以上に比べて、パネルの原理的に輝度が1割ほど低いので、上位ラインナップに置いてないだけでは、と思います。
48インチや42インチを店頭で見ると超精細高画質小型モニターという感じで、インチコスパは良くないですが、存在感はあると思いますけどね。
小型しか置けない場合はバリューはあるのでは?
書込番号:25215067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
人違いかもしれませんが、48インチ以下には駄目出しを押していませんでした?
多少部屋が狭くとも55インチにすべきっておっしゃっていた記憶があります。
それで無理して55インチを選択したのですが・・・。
人違いであってほしいです。
書込番号:25215394
1点

>人見さん
48と42は明るさが原理的に暗いから55の方がいいですよ、と言う内容で前回も今回も同じ内容のコメントですが。
48や42は、小型しか置けない場合はバリューがあるのではと言うだけです。
食ってかかってますが、何か気にでも障ったのですか?
書込番号:25215435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんも書いていますけど置けるなら55V型から上の方がいいですよ。
LGの2023年新型パネル(REGZAは違うけど)が採用されるのも、55V 65V 77V型ですし。
書込番号:25215482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
そう言われると納得するしかないので救われます。
しかし55インチだと視線移動が疲れるんですよ。
1.5m離れててもです。
これは購入してみて判った事です。
他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:25215539
2点

新型9900Mのレグザエンジンですが、
9900Lと同じ名前「レグザエンジンZRα」でも中身が違うという噂を聞きました。
これからはチップをいじっても名前を変えない、と言う話もありましたが、どうなんでしょうね?
書込番号:25219258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flag of Titansさん
単に名前を変えるほど大きくいじってはいないという事かと思います。ほぼ気づけないほどの細かいマイナーチェンジとか。
大きくいじればマーケティング的には名前を変えたくなると思いますよ。
書込番号:25219409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
最近、キャッシュバックキャンペ−ンの入金情報や、2月末までに連絡が来ていない人は連絡を取った方が良い、などの口コミがあったので、事務局に問い合わせたところ、なんと申し込みが完了していない、という結果が届きました。申込み手順説明には、申し込みがうまくできていない方だけに連絡が来る、という説明があり、私にはその連絡が来ていなかったので、安心してました。画面で申込み完了、とい文字を見た気がしましたが、メールアドレスなど入力を間違えたかもしれません。残念です。
2点

>Kyuseiさん
私もです。
全然連絡がなかったので、ずーっと電話をかけて先週やっと繋がったので聞いたら「該当する名前がありません」って言われました。
ラインを登録してキャンペーンサイトに申込みをし
レシートの写真まで送って完了になったはずなのに、データが無いって言われて...
本当にキャンペーンやってたの?疑ってます。
また違う方法での申し込みもあればよかったのかもしれないですね。
今回テレビ買ってしまったし当分買うこともないのでLINEはブロックしました。
自分の無力さにがっかりしてました。
書込番号:25164189
4点

>なおやん3さん
私は、よほどの事が無い限り自分のアドレスを間違えたりしないのですが、Lineは某韓国系なのでそれまで一切使ってなくて、初めてダウンロ−ドして写真送って完了を確かに確認したのですが、このような結果になってしまいとても残念です。この手のキャンペ−ンはもう二度とやらないと思います。
書込番号:25164331
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
実際に色々やってみた...そうですm(_ _)m
https://youtu.be/eMBU6sBSXVM
液晶との比較もしているので参考になるかも?
有機EL思った以上に丈夫...(^_^;
<試作機の段階でこれだけ丈夫なら...
3点

プラズマが一番丈夫でしたけどね。
昔、プラズマから大画面の液晶に変えたかったけどガキが画面に触れるもんだからしばらく我慢してました。
今は有機EL。画面を濡らしたタオルとかで躊躇なく拭ける。
昔、会社で液晶の中身を調べてみようと分解してるとき、ちょっとしたことで液晶が割れましたね。
書込番号:25154397
2点

有機ELが意外と耐久性があるのは朗報ですが、焼き付きなんとかならないかね。
書込番号:25154427
5点

しかしなんでこの男のパンチはジャブなんだ、この位置ならボディーブローだろ。
でも液晶より有機が弱いと思ってる人っていないんじゃない?
店頭で指で押してみればわかるし。
液晶はパネル自体の裏面が凄く弱いですね、爪が軽く当たっただけで割れた。まぁ触れない部分ですが。
書込番号:25154707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、ちなみに今あるのか知りませんが昔パチスロのパネル全面に使われてた透ける液晶はかなり丈夫でしたよ。
出なくて怒った客が殴っても平気。
書込番号:25154810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XJSさん
>あ、ちなみに今あるのか知りませんが昔パチスロのパネル全面に使われてた透ける液晶はかなり丈夫でしたよ。
透ける液晶?
メタルギアとかで使われた大型液晶筐体の事じゃ無く?
<https://youtu.be/sUz-rSjcrIQ
元々人が触る事を前提に作ってあるなら、表面はガラスフィルムじゃ無くてアクリルパネルにして衝撃耐性を確保していると思います。
アクリルパネルで十分厚みが有れば相当な耐久性は有ります(^_^;
書込番号:25155469
1点

そうそう
私の時代は花火百景だけど。
結局表面の違いだけなんですよね
液晶テレビは反射防止でこうしないのかな
書込番号:25156174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>液晶テレビは反射防止でこうしないのかな
反射防止?
表面加工(反射防止処理)はどちらも同じ様にしていると思いますよ?(^_^;
書込番号:25160265
0点

花火百景の表面はテカテカでした
書込番号:25160447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
昨日、ビックカメラで65x9900lを表示価格344850円で購入したのですが、今日のビックカメラアプリを見ると408000円に価格が跳ね上がってました。(価格以外の条件同じ。)
私自身は、昨日のうちに買っておいて安心しているのですが、一晩で価格が一気に6万円近く上がるとは。買った商品に何か問題があるのかと思ってしまいます。
書込番号:25156645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの価格なんて定期的に値下げ、値上がりを
繰り返しています。
6万円上下する事も珍しくありません。
この時期に6万円上がったとしても、それ以上
すぐに値下がります。
例年通りならこれからGW頃にかけて一気に
値下がりするので、すぐに必要な方以外は
もう少し待った方がいいでしょう。
書込番号:25156649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>昨日、ビックカメラで65x9900lを表示価格344850円で購入したのですが、
>私自身は、昨日のうちに買っておいて安心しているのですが、一晩で価格が一気に6万円近く上がるとは。買った商品に何か問題があるのかと思ってしまいます。
単純に休日セールやタイムセールの時に買えたってだけなのでは?
<通販価格からするとさほど安く買えたという訳でも無いようですね(^_^;
また、担当の店員の営業成績が良ければ、表示価格からの値引きも考えられたかも...(^_^;
書込番号:25156804
0点

そうなんですね。ありがとうございます😊
書込番号:25156981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





