REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 55X9900L [55インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9900L [55インチ]とREGZA 55X9900M [55インチ]を比較する

REGZA 55X9900M [55インチ]

REGZA 55X9900M [55インチ]

最安価格(税込): ¥373,313 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥337,907 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンドについて

2023/01/14 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

こちらの商品はスタンドの幅が可変可能なのでしょうか?

書込番号:25096577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/14 11:25(1年以上前)

外側と内側の2通りの付け方が可能です。

書込番号:25096583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

4Kに対応したHDMIケーブルでPCと繋ぎ、PCモニタとして使用していると、まず明るさが一般的なPC用モニタよりも暗かったり発色が不自然であったりと、違和感を感じました。映像設定を色々といじり、何とか通常のディスプレイと似た明るさや色味に寄せても、どうしても文字の横に薄っすらと赤線が入ってしまう部分が治せません。
例えば円という漢字の右側の縦線の横に1ドットか2ドット程度の縦の薄い赤線が入ってしまうといったら良いのでしょうか、シャープネス等を下げても根本解決には至らず、その為どうやっても違和感があり、PCモニタの様な綺麗な表示にはなりません。
液晶テレビの時はこんな事はなく、ほぼ色味をいじる程度で違和感なく使えたのですが、これはこの有機EL自体の仕様なんでしょうか?
そもそも画面全体を白表示にしてみると画面の下側がちょっと赤身がかって見える等も感じますので、このパネルの悪い特性なのかもしれませんが、この機種で同様に使用されている方いればご意見下さい

書込番号:25089415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/09 12:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>映像設定を色々といじり、何とか通常のディスプレイと似た明るさや色味に寄せても、どうしても文字の横に薄っすらと赤線が入ってしまう部分が治せません。

具体的に何をしたのか分からないと、それが間違っていても分かりませんm(_ _)m
映像設定の画面を撮影して投稿すれば書き込む手間も省けます(^_^;


>例えば円という漢字の右側の縦線の横に1ドットか2ドット程度の縦の薄い赤線が入ってしまうといったら良いのでしょうか、シャープネス等を下げても根本解決には至らず、その為どうやっても違和感があり、PCモニタの様な綺麗な表示にはなりません。

そもそも「解像度」の設定が間違っているのでは?

基本は、「ゲームモード」で、「3840×2160」にして下さいm(_ _)m
 <後は、「HDR」の設定とかが合っているかどうかとか...
  「テレビだけ」とか設定しても意味は有りません..._| ̄|○

書込番号:25089534

ナイスクチコミ!1


スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/09 13:20(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
PC側の解像度としてはTVの解像度に応じて3840x2160にしています。HDRの設定はONにしたりOFFにしたり変更して試しています。
基本はONにしていますがONにすると暗くなる感じがするのはWindowsの仕様ですね。
倍率は100%だとさすがに小さすぎるので状況に応じ150%であったり200%であったり変更を加えています。

PC側のグラフィックカード設定ではRGB設定であったりYCbCr422設定であったり色深度の設定を変えたりと様々試していますが、色調自体はいじっていません。
この状態でPCモニタに接続するとEIZO製モニタ含めどのようなモニタでもある程度似た綺麗な色を出してくれるものなんですが、
このTVにつないだ場合は。。というお話です。

色々といじっているというのはTV側の映像調整の色合いであったり色詳細調整の部分をいじって色味をPCモニタライクに寄せています。
ただこの色味の部分の調整などは個人の個人の良しあしがある部分なのであまり気にしていただく必要はない部分で、
問題なのはTV側の映像メニューでこの機種では「おまかせAI」であったり「ゲーム」で、他にも「モニター」というモードもあるのですが、デフォルト設定であっても文字がにじみ、クッキリとみることができないわけです。
色々調整し少し見やすくすることはできるものの、特に文字横に何か赤く色がにじんだ状態?に見えてしまう現象が顕著で、
これは同一機種を持っている方でないとわからない部分なのかもしれません。

書込番号:25089573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/09 14:02(1年以上前)

>PC側の解像度としてはTVの解像度に応じて3840x2160にしています。HDRの設定はONにしたりOFFにしたり変更して試しています。

PCを変更したらテレビも変更しているのですよね?

>基本はONにしていますがONにすると暗くなる感じがするのはWindowsの仕様ですね。

上限が上がるので全体が暗くなるのは「HDRの仕様」です。


>モニタとして使用している時の文字の赤にじみについて

あと、「ジャストスキャン」にしていますよね?
 <こういう基本設定すら分からないので、設定画面をそれぞれ撮影して投稿して欲しいんですけどね..._| ̄|○
  「フラッシュ発光禁止」「部屋の照明OFF」で撮影すれば映り込みも軽減出来ますm(_ _)m


>問題なのはTV側の映像メニューでこの機種では「おまかせAI」であったり「ゲーム」で、他にも「モニター」というモードもあるのですが、デフォルト設定であっても文字がにじみ、クッキリとみることができないわけです。

なので、この状態を撮影して「こうなってしまいます」と上げれば一目瞭然で原因も見分けられるかも知れませんm(_ _)m
 <ピンぼけしないように注意して撮影して下さいm(_ _)m
  「近接(マクロ)撮影」で撮影すると近付いてもピンぼけしないで撮影出来ます(^_^;

書込番号:25089635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/09 14:42(1年以上前)

>MakersMarkさん
こんにちは
画面表示はドットバイドットになってますか?

デジタル伝送ですから、滲みが出ると言われるとそのくらいしか思いつかないのですが。

書込番号:25089693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/09 16:07(1年以上前)

>プローヴァさん
ドットバイドットになっています、過去のREGZAではそう言った設定がありましたが、
そもそもこの機種だとモードによって設定ができたりできなかったりするようです。

>名無しの甚兵衛さん
ご指摘色々ありがとうございます。
PC設定を変更したらTV側も変更しています。HDMI2.1に対応したケーブルの差し替え、別のHDMIポートの差し替え、そもそも別のPCに差し替え等いろいろと試しているので設定画面の撮影については枚数が増えてしまうのでご勘弁ください。

設定したうえでもにじみが変わらないと思っていただいて、デフォルトの設定でもにじむものと思っていただければ、
参考までにデフォルトの「標準」モード(黄色寄りの色)設定と「ゲーム」モード(青色よりの色)設定時の画像を添付します。
ご覧いただければ縦線左右で色がにじんだ表示になっているのはお分かりいただけるかと思います。
今のところ設定によって変わらない部分なので他に同一機種を持っている方もこのようになりますか?という趣旨の質問です。

書込番号:25089829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/09 16:32(1年以上前)

>MakersMarkさん
写真見る限り、ハード的な不具合かもですね。

本機の採用するLGディスプレイの有機ELでは、こう言った白地に黒文字といったシーンでは、白画素が有効に作用し、色滲みがほとんど見えないのが普通です。

windowsのCrearType設定やCrearTypeテキストチューナーを弄っても変わりませんか?

書込番号:25089848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/09 16:45(1年以上前)

BRAVIAなら、ゲーム、グラフィックで
4kモニタと同等に成りますが

これ、見た感じ2ピクセルぐらい色がズレてますね
HDRをOFF、RGB 8bit、60Hz出力ですか?

フォント設定のclear typeは、使わないか
グレイスケールで調整してください

書込番号:25089864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2023/01/10 22:57(1年以上前)

上のお二人の書かれたWindows のクリアタイブについて蛇足ながら説明します。

普通のモニターは一つのピクセルをBGRの3つのサブピクセルで表します。
「白黒白白白」は「BGRxxxBGRBGRBGR」となります(xは光っていないことを表します)。
これが縦に連なると1ピクセル幅の縦の黒線になります。
Windowsは文字を表示するとき元のデータをスケーリングします。このとき縦線の幅が1.7ピクセル分になったとします。このときはBGRxxxxxRBGRBGR」というデータをモニターに送ります。これは「白黒赤白白」ですが人間の目は(RGBを一つの白としか分離できないくらいですから)RBGRBGRの連なりはほんの少し赤の多い白と認識します。これで文字を滑らかに表示することができます。

一方でLG製のTV用有機ELパネルは一つのピクセルをBGRWの4つのサブピクセルで表します(Wは白です)。
「白黒白白白」は「xxxWxxxxxxxWxxxW」となります。
ここで上と同じ信号「白黒赤白白」がWindowsから送られたとすると
「xxxWxxRxxxxWxxxW」と光ります。するとRは隣にBやGがないので単純に赤と認識されて今回のようなことになるのです。
したがってWindowsはサブピクセルは使わず「白黒白白白」か「白黒黒白白」か「白黒灰白白」を送ってくれれば良いわけです。

もちろん初期不良の可能性もありますが Windows のクリアタイプの設定をOFFにするというのはかなり改善の可能性が高い方法だと思います。

書込番号:25091918

ナイスクチコミ!3


スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/11 16:53(1年以上前)

>プローヴァさん
>nasne使いさん
>クロピドさん
皆様のご指摘厳粛に受け止め、改めてPCのドライバをクリーンインストールし、再度HDRをOFF、RGB 8bit、60Hz出力
に設定したところ、添付のような色ズレが改善しクリアタイプ設定を変更せずともPCモニタのようなにじみのない表示とすることができました。 お騒がせ致しました。

ちなみにRGB設定ですと出力のダイナミックレンジをフルに設定をすることはできますが、色深度を8bpcより上に変更することができません。
かといってカラーフォーマットをYCbCr422などに変更し深度を10や12bpcにするとにじみが出てしまいます。

書込番号:25092699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/12 09:14(1年以上前)

>MakersMarkさん
ドライバの問題で色ずれですか。そういうこともあるんですね。

PCの出す映像信号を色にじみゼロで表示するにはRGB/4:4:4対応が必須です。
10bit/12bitでRGB/4;:4:4とするにはHDMI2.1相当の帯域が必要ですが、メニューから、PCをつないだHDMI入力のHDMIモードを高速信号モードに設定してもだめですか?

書込番号:25093562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 12:29(1年以上前)

>MakersMarkさん
こんにちは

PCは、元からsRGBの8bitなので
RGB 8bpc フルレンジ 色深度32bit ネイティブ60Hz
で問題ないですよ
それ以外は、4x4ピクセルや8x8の色圧縮が入るため
4ピクセル滲みます

たまに居るんですよね、色変換もしないのに
無駄にbit数を増やせば綺麗になると思っちゃう人が

多bitが必要なのはモニタ側で、コントラスト変更や
色合い 色の濃さなど調整する為にだけです

書込番号:25093737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/12 14:16(1年以上前)

>MakersMarkさん
ちなみに既にご存じかと思いますが、Windows PCならディスプレイ設定でHDRをオンにすれば10bit化できます。Dolby Vision ExtensionsをDLすることでDolby Vision対応化ができます。

書込番号:25093889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 18:39(1年以上前)

カメラを多bit化して、明るくするとか
言い出す人も居ましたね(笑)

書込番号:25094226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/01/12 19:18(1年以上前)

レグザの場合、HDMI2.1での接続でもPCでは4K120Hz10bit表示だと4:2:2までのようですね。
RGBや4:4:4だと8bitでしか表示できないみたいです。

書込番号:25094294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 20:43(1年以上前)

パネルのbit数を判別する画像も、作ってみたいですね

折角のドット絵もjpgに圧縮されたら御仕舞いだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2924574.png

これ8bitだけど、情報量3bitだけで表現できる

書込番号:25094449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 21:30(1年以上前)

文字滲みとか、最近のパネルでは撮影してないな

https://dotup.org/uploda/dotup.org2924575.jpg

書込番号:25094531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDで録画した番組をBDに残したい

2023/01/07 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

レコーダーで録画すればよかったのですが、テレビの外付けHDDで録画してしまいました。X9900Lで、レコーダーはDBR-T550です。
番組はコピーワンスなので、外付けHDDからレコーダーに移動して、それからBDにコピーすることは可能でしょうか?
あと、9900LからT550は、ダビング対応機種ではないから無理という方や、大丈夫できるという方もいるので、本当にできるのか?
ご教示願います。

書込番号:25086884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/01/07 19:10(1年以上前)

TVもレコーダーもあるのなら、
実際に試してみれば良いのでは?

書込番号:25086909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/07 19:28(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん
「大丈夫できる」という書き込みはどこにありましたか?

書込番号:25086935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/07 20:00(1年以上前)

自分で試してして
出来なければできないし
出来たら出来ます

書込番号:25086984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:11(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。やってから動かせないと嫌ので、お聞きしたいのです。大丈夫であれば実行します。

書込番号:25086998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございました。レクザの方から聞きましたが、それぞれ違うので困っています。

書込番号:25087000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:15(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
返信ありがとうございました。やってから後悔したくないので、お聞きしたのです。

書込番号:25087001

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/07 20:22(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん
こんにちは。
下記リンク先でレグザブルーレイの+部分を開いてみてください。

https://www.regza.com/support/regza-link/listing-From2022/tv01

見てわかる通り、公式にはDBR-T550は無理ですね。

下記を見ると、T550はレグザリンクダビング対応と書いてありますが、対応機種のボタンを押しても何も出てきません。したがって古くなったので互換性掲示をやめた可能性があります。

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/network.html

あとは自己責任でやってみるしかないですね。
そもそも両方お持ちなのに試してみずにここで聞くというのはどういった理由なんでしょうか?

書込番号:25087013

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2023/01/07 20:33(1年以上前)

やってから後悔って

例え出来ない組み合わせで
実行しても壊れたりしません。
僅かな時間で判明するのに
なんで質問して長い時間 待っちゃうのですか

書込番号:25087029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:34(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございました。ご指摘の通り、自分でやればいいのですが、できるという方とできないという方がいるので、
ここだとご存じの方がいるのではないかと質問させてもらった次第でした。テレビの黄色ボタンでもダビング機器がありませんと表示なるので、対応していないのはわかりました。対応するレコーダー買うにしても、コピーワンスがひっかっているのです。
できるのであれば新しいレコーダーを買います。

書込番号:25087030

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2023/01/07 20:55(1年以上前)

> コピーワンスがひっかっているのです。

それはないです。「コピーワンス」を正しく理解できてないですね。

REGZA 55X9900L → DBR-T550 は、LANダビングできる組みあわせです。

出来ない可能性をつぶす場合、

1)テレビ、レコーダとも、家のネットワークに参加させていますか?
ダビングは、HDMI経由ではなく、LAN経由です。時々、誤解している人がいます。

2)4Kの番組をダビングしようとしてませんか?

3)テレビとレコーダ、どちらかでも、Wi-fiでつないでおり。そのWi-fiが古くて遅いという事はないですか?
まずは、テレビもレコーダも、家のネットワークにLANケーブルでつなぐのが理想です。


4)Wi-fi接続しており。Wi-fi親機の設定で、
「プライバシーセパレータ」とか「ネットワーク分離機能」(メーカーによって呼び方異なる)がONになっていませんか?

そういった機能がONになっていると、テレビ、レコーダ、各々は、インターネット通信できますが、つながった子機どうしの通信を遮断してしまいます。


5)家のネットワークが2重ルータになっており。
テレビからレコーダが、ネットワーク上で見つけられない状態になっている。

書込番号:25087062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 21:21(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございました。LANでつないでホーム、ネットも成功ですとなっているのですが、テレビ側でダビング先がありませんと表示なるんでね、対応していないのかと思ったわけです。ご丁寧にありがとうございました。T550でもダビング可能で、レコーダーからまたさらにBDに書き込むできるということであれば良かったです。

書込番号:25087103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/01/07 21:24(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん

当該機種を両方とももっているわけではないので断言できるわけではありませんが

1.黄色ボタンでダビング機器を探せるなら、ソフトのバージョンアップされているはず。

2.DBR-T550の機器のWEBでの「レグザリンク・ダビング」の説明は、対象機器となっている
 DBR-T660と同じですので、ダビングされる側の機能はあるはずです。

3.9900LとDBR-T550は、HDMI接続ではなく、LANケーブル接続(直結でもOKらしい)または家庭内
ネットワーク接続が必要です。

もっと古いZ160でも740Xからダビングできています。

9900Lの録画していて通常録画用のHDDがあるのですから、新たにテスト用の録画(地デジの
ニュースなど短いもの、映画など長いもの)を行って、ダビングテストすれば、うまくダビングが
終了できるかわかると思います。

こういう質問で当該機を両方持っている人はまれですから、ご自分でやるのが一番です。

書込番号:25087105

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/07 22:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>LANでつないでホーム、ネットも成功ですとなっているのですが、テレビ側でダビング先がありませんと表示なるんでね、対応していないのかと思ったわけです。

こう言う情報は最初に書いて下さいm(_ _)m

根本的な話しですが、「DBR-T550」側の設定は正しく出来ているのですよね?
 <「LANケーブルで繋げば、自動で最適な設定状態になる」なんて思っていませんか?(^_^;

「DBR-T550」の「準備編」の64(60)ページは読んだのですよね?

書込番号:25087187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/08 00:03(1年以上前)

>対応していないのかと思ったわけです。ご丁寧にありがとうございました。T550でもダビング可能で、レコーダーからまたさらにBDに書き込むできるということであれば良かったです。

ちゃんと設定が出来ていればダビング先にT550が出てきて手順通りに進めばダビングは出来る
ダビング可能であればセットしてあとは待つだけ…

https://www.regza.com/support/regza-link

↑↑あんまし余計なことは考えず、ここの手順通りに設定していく

【注意】
方法2 - レグザのLAN端子とレグザブルーレイのLAN端子をルーターを介して接続

↑↑TVとレコーダーの接続方法は必ずこの方法2でやるこよ(TVとレコーダーを直接繋がないこと)

設定さえ済めばそんなに難しくないんだけど、実際にダビングする上での注意点を上げるとすると

・TV→レコーダーへのダビングは想像以上に時間がかかる
・TVの録画はDR(1倍モード)なのでレコーダーにダビングしても1倍モードのままなので容量が大きくて、BDに5倍モードとかでダビングする際はレート変換ダビングになるのでこれまた時間が掛かる
・TVからレコーダーにダビングする場合、無料放送ならダビング10のうち1回だけダビングになるので、BD化するとレコーダーから消えるのでBD化してレコーダーにも残したいとかだったら2回ダビングしないとダメ
・有料放送は1回分しか録画出来ないのでTV→レコーダーにダビングするとTVか消える

↑↑こういう条件みたいなのが出てくる

>レコーダーで録画すればよかったのですが、テレビの外付けHDDで録画してしまいました。X9900Lで、レコーダーはDBR-T550です。

こう書いてるからたまたまTVでしか録画してなくてどうしてもダビングしたいってことなんだとは思うけど、上記制約(一番は時間)があるから、ダビング出来るようになったからと言ってTVでじゃんじゃん録画して後からレコーダーにダビングすればいいやではなく、残したいと分かってる番組は最初からレコーダーで録画すること

書込番号:25087302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/08 08:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございました。はい、見ております。テレビとレコーダーをlANで直接じゃなくてルーター経由でつないだら、
表示なりました。ありがとうございました。

書込番号:25087527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/08 08:29(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございました。ルーター経由でつないだら連携なりました。ありがとうございました。

書込番号:25087531

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2023/01/08 08:57(1年以上前)

私は、詳しく書きすぎましたが
直結しているのにIPアドレス関連の設定を
全く理解してなかったのが反省点だと思います

私が最初に書いたように
家のネットワークに参加させれば、モデムなどから自動的に設定を取得して通信可能になります。

二台の機器を直結してしまっては、IP アドレスを発行してくれる機器が存在しないから
自分で、番号を割り当てて手入力しないと通信できません。

書込番号:25087575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

新宿渋谷の初売り安値情報お持ちですか?

2023/01/02 11:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:42件

あけましておめでとうございます。
regza x9900L 65インチの新宿、渋谷界隈の初売り情報お持ちの方いらしたらシェア頂けると嬉しいです。
お店も

なんかどこも高くて。
都心で買っちゃいけないんですかね。

書込番号:25079163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/02 12:05(1年以上前)

>真剣すぎさん
こんにちは。
購入を検討しているものです。
都内のヨドバシカメラは、スピーカーセットで税込33万が店頭価格でした。
ここから、2万くらいは下がりそうでした。
テレビ単体で購入する方が高くなると言われました。

埼玉県内のジョーシンとケーズデンキの価格を言いましたが、都内では、そこまで対抗できないと言われました。

埼玉のジョーシンとケーズデンキは、12月31日時点でかなりお安い金額でした。東芝純正のHDDセットで30万きってます。

少しでも安く購入したいですね!

書込番号:25079192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2023/01/02 17:23(1年以上前)

>himawari123さん
返信ありがとうございます♪
地域限定の情報だったので、どなたからも頂けないかと思ったので嬉しいです。

やっぱり都心は家賃とか高いから難しいんですかね。
でも貴重な情報頂けたので頑張ってみます!

書込番号:25079590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2023/01/04 09:53(1年以上前)

>真剣すぎさん
いや、むしろ都心の方が競合店多いので安くなること
多いですよ。

今は時期が悪いかと。
量販店は12月頭にかなり安くなってたのに、
12月中旬くらい、から価格が上がってしまい
ましたね。

書込番号:25081816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/04 11:26(1年以上前)

>真剣すぎさん
こんにちは
池袋でビックとヤマダの競合をさせるのがおそらく日本で一番安値を引き出しやすい買い方です。
昨年末時点でX9900Lは295位は出てましたので、新年でも今のうちなら似たような値段は出るかと。
因みにヤマダはテレビは現金値引き、ビックはポイント込みになるので、ビックだと326のポイント10%と言った提示かと思います。

1月も新春特売を過ぎるとまた値段水準が少し上がったりしますので早めの決断を。これ過ぎたら次安くなるのは3月とかですね。

書込番号:25081908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/01/05 14:54(1年以上前)

>blue_leaf88さん
都心が安いんですか!知りませんでした。渋谷のヤマダはいつ行っても空いてますし、店員さんもあまりいなくてダメなのかと思っていました

>プローヴァさん
いつも色々なところでコメント拝見しています。池袋がいいんですか!ちょっと足を伸ばして頑張ってみます

PS
本当ならパナの2000シリーズが欲しかったのですが、いかんせん高すぎて・・・・予算とのバランスでこちらにしました
始めは75の魅力に取り憑かれてMiniLED1の75が良いかなとも思っていたのですが、プローヴァさんの75の有機は難しいし、75に行ったら戻れなくなるので一生有機の選択肢がなくなるので、有機を一度は味わうつもりで有機が良いという書き込みを読んで、なるほどと思い勇気を出して買ってみようと思い立った次第です

書込番号:25083784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/05 15:06(1年以上前)

>真剣すぎさん
そうですね。一度有機の画質をぜひ体験されてください。
X9900Lは高放熱・グレア仕様のEXパネルなので65型としてはLG最上位のパネルになりますので、良い選択と思います。都心と言っても池袋は特別です。店員のプライドが違います。頑張ってみてください。

流れとして、ビックで33.5万の15%ポイント、31.7万の10%ポイント等の価格をもらってからヤマダに行けば、対抗で28.5万とか出ると思います。初売り期間はお店のバジェットが限られていて短いので是非お早めに。

書込番号:25083803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/01/05 19:48(1年以上前)

新宿のビックで280,000円 P10%+20,000P
実質232,000円でした
キャッシュバックが2等でしたので、202,000円になるのかな

書込番号:25084212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 REGZA 65X9900L [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900L [65インチ]の満足度5

2023/01/07 19:14(1年以上前)

プローヴァさん、こんにちは。

>都心と言っても池袋は特別です。店員のプライドが違います。頑張ってみてください。
今後は西武百貨店内にヨドバシが入る可能性も出てきましたから、そうなると今より激しいことになりそうですね(^^;;
もうプライドってより消耗戦になる気が…

書込番号:25086920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2023/01/07 19:42(1年以上前)

横スレ失礼します PC買い替えの、家族に初売りは、福袋などとの抱き合わせ販売で、年末や決算セールほどではないとアドバイス
後に諸般の事情により、今月中に買いたいとの話しで急遽本日量販店に再確認に行き 
月曜日までに購入するとの事で一安心
スレ主様並びに、アドバイスされた皆様に
感謝です。

書込番号:25086959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/07 21:14(1年以上前)

>三輪タクシーさん
ヨドバシが池袋に来るとますます池袋は活気は出ますが、ヨドバシってテレビの価格競合は全くやる気なしなので、価格的には相変わらずビックとヤマダの競合になりそうです。

書込番号:25087095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/01/09 23:29(1年以上前)

みなさまからのお陰で無事に65インチ29万で買えました。
ありがとうございます。
お礼まで

書込番号:25090601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 popolongiさん
クチコミ投稿数:5件

55X9900Lを使っていて以下以外不満は全く無いのですが

例えばHDMIコントロール経由で入力をPS5の繋がっているHDMI2に切り替えた後リモコンの地デジボタンを押しても何の反応もありません.(HDMI2のまま.入力切替ボタンを数回押して地デジに戻しています)

1年前ぐらいに買ったZ740Xも数年前に買ったZ2もリモコンの地デジボタンを押せばTVに切り替わりますし,その操作に慣れているので切り替わって欲しいのですが,皆様も同様に切り替わりませんでしょうか?

HDMI1にはYAMAHA RX-A6Aとその先にApple TV 4KとSwitchが,HDMI2にはPS5が,HDMI3にはTOSHIBA D-M210が接続されています.

リビングのテレビをZ2からの置き換えましたので上記以外は非常に満足しています ^^

書込番号:25061725

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/12/20 16:57(1年以上前)

>popolongiさん
こんにちは

BS・CSボタンを押しても

同じ症状ですか?

書込番号:25061728

ナイスクチコミ!1


スレ主 popolongiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/20 17:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
はい,同じ症状です.

また,テレビを見ているときは地デジ・BS・CS・4Kボタンを押すとそれぞれのチューナーに切り替わりますし,番組表の表示時もそれぞれのボタンでそれぞれの番組表に切り替わります.

説明不足で申し訳ありませんですmm

書込番号:25061734

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/12/20 17:10(1年以上前)

>popolongiさん
こんにちは

たびたびすみません。

HDMI4には なにも接続されていないようですが、

入力切替でHDMI4を選択した状態で

地デジボタンを押しても 変化ないでしょうか?

書込番号:25061743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/20 17:12(1年以上前)

>popolongiさん

うちの40Xで応答が悪い時は、長めに押します。

「ポン」でなく、「ポーン」です。

気休め化もしれませんが、もしかしたらです。

書込番号:25061745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/20 17:29(1年以上前)

HDMI設定のリモコン動作モードを[機器優先]に変えてるからじゃないのかな?

そこは触らず[テレビ]にしておく

書込番号:25061761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/20 17:48(1年以上前)

こんばんは

HDMI機器にリンクさせているようです。
(相手機器にその機能無くても送信してしまう)

機器優先でなくしてどうでしょうか?

書込番号:25061784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/20 23:15(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>例えばHDMIコントロール経由で入力をPS5の繋がっているHDMI2に切り替えた後リモコンの地デジボタンを押しても何の反応もありません.(HDMI2のまま.入力切替ボタンを数回押して地デジに戻しています)

「機能操作ガイド」の148ページ「リモコン動作モード」が「連動機器優先」になっているから、リモコン操作が「繋がっている機器への操作」に変換されているのでは?
これを「テレビ優先」にすればテレビの操作として認識するでしょうけど、「レグザリンク」による機器操作が出来なくなると思われますm(_ _)m
 <ゲーム機やサウンドバーなら多分問題無いけど、他社レコーダーの場合は、結構影響するかも知れませんm(_ _)m


入力端子毎に動作モードを選択出来ると良いんですけどね...(^_^;

書込番号:25062234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 popolongiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/21 13:58(1年以上前)

皆様,ありがとうございます.

ご指摘の通り,HDMIのリモコン動作モードが「機器優先」になっておりました.
こちらを「テレビ」に変更しましたところ,Z740XやZ2などと同じく地デジボタンを押せばいつでもテレビに切り替わりました!

説明書を見れば書いてあることだったようで申し訳ありません.
ありがとうございました!

>オルフェーブルターボさん
仰るとおりHDMI4からなら切り替わりました^^
繋がっている機器が無かったから優先する機器が無いため,でしょうか.

>balloonartさん
その発想はなかったのでやってみて初めてリモコン操作を受信したら電源ランプが点滅することを発見しました笑
リモコン操作が無視されているわけでは無いという切り分けが出来て良かったです.ありがとうございます^^

>どうなるさん
>りょうマーチさん
>名無しの甚兵衛さん

ドンピシャでした.
説明書に書いてあることだったようで申し訳ありません.

もしかしたら副作用があるかもしれませんが,こちらでしばらく運用してみます.
今まで使っていたテレビはこの設定だったんだと思うので,大丈夫だと思います!

ありがとうございました.

書込番号:25062964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/21 14:06(1年以上前)

>もしかしたら副作用があるかもしれませんが,こちらでしばらく運用してみます.

これに関して、問題は無いと思っておいていいよ

TVを買ってきて設定してるときHDMI関係のところ全部連動するにに切り替えればいいんだろうと思って(それ自体は間違ってない)、リモコンモードのところも切り替えてしまって「リモコンが思うように動かない」ってなる人がたまーにいるみたい

書込番号:25062978

ナイスクチコミ!1


スレ主 popolongiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/21 14:18(1年以上前)

>どうなるさん

恥ずかしながらその「たまーにいるみたい」に該当してしまったようです^^;

書斎のZ740Xは買って設置してタイムシフトマシンの設定だけしてそのままですが,リビングのX9900Lは設定項目を全部チェックした覚えがあります
初有機ELで浮かれて余計なことをしたのかもしれません.

それにしてもZ740Xとは動作の速度が違いすぎて,Z740Xを操作しているとイライラします.
普段はほとんど差はありませんが僕は見るコレを多用するので,その速度の差が….

書込番号:25062991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンクロドライブには対応しませんか?

2022/12/18 17:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:65件

【質問内容、その他コメント】

この機種はシンクロドライブに対応していないようですが、今後のアップデートで対応されますでしょうか?

シンクロドライブ対応の東芝のスピーカーを持っていますが、使えなくなってしまうのは寂しいなと。
x9400sまではシンクロドライブを採用していて、最新版ではなくなってしまいました。

まだx9400sも型落ちで手に入らなくもないので、テレビを買い換えたいのですが、x9900Lとどちらにするか悩んでいます。


シンクロドライブ使わなくてもいい音だせるから取りやめたのだと思いますが、スピーカーもったいないなと思い、投稿させていただきました。
アドバイスいただければと思います。

書込番号:25058936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/12/18 17:26(1年以上前)

>ぱんたろんまんさん
こんばんは
それは東芝のみぞ知る所です。

普通のメーカーなら、製品リリース時に対応予定とアナウンスしてない事項が、後付けグレードアップされることはありませんので、ないという回答になります。
ただ東芝は最近対応するとは一言も言ってなかったAirplayに急に対応しましたので、そういう意味ではないとは言えません。

まあでも普通はないでしょうね。

そもそもシンクロドライブ自体、音質的にメリットのある方式とは言えませんので。

書込番号:25058951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/18 17:52(1年以上前)

一瞬、パンフレットのここを見て対応してるじゃんと思ったのですが、注釈でばっちり非対応になってました。

書込番号:25059002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/18 18:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種はシンクロドライブに対応していないようですが、今後のアップデートで対応されますでしょうか?

https://www.regza.com/b2c/option/soundsystem.html#machine
のリストに無いから予定も無いのでは?


>一瞬、パンフレットのここを見て

「ここ」ってどこ?(^_^;

書込番号:25059040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/28 22:35(1年以上前)

プローヴァさん

シンクロドライブはテレビと外付けスピーカーが合体していい感じのように素人には見えるのですが、どの辺がいまいちでしょうか?

書込番号:25073099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/12/29 12:27(1年以上前)

>ぱんたろんまんさん
どの辺がイマイチというよりも、逆にメリットが何もないんですよ。
例えばオーディオ用のスピーカーが3組あるとして、それらをぜんぶ並列繋ぎにして鳴らせば良い音になると思いますか?実際は混変調で音が濁ってしまい、3本合わせた周波数特性が凸凹になってしまいます。
あちこちのスピーカーから同じ音源を出してワイワイガヤガヤあちこちから音が鳴ってれば快適ということにはなりません。
音にとって最も大事な中音域は両方のスピーカーから出ますので混変調が避けられません。

シンクロドライブ対応機全てでこの機能が使えるということは、テレビ内蔵スピーカーの特性が機種間で差があるのに、適当にそれなりに聴けるように設定されている、と言った立て付けかと思います。
そんなことをするより、一台できちんと音作りのなされたサウンドバーだけから出音した方が音質はベターです。

テレビ内蔵のスピーカーに何かいいところがあって生かした方がお得なら話は別ですが、内蔵スピーカーはそういう軸で語れるような内容ではありません。またその場合も機種ごとにきちんとチューニングをして同じ帯域が二つのユニットから出ないように配慮すべきですね。
そのようなことは当然できてないので、技術的には子供騙しであり、何となく純正サウンドバーを買わせようと妙な知恵を絞ってしまった感が強いです。

書込番号:25073647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9900L [55インチ]

最安価格(税込):¥337,907発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X9900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <801

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング