REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 55X9900L [55インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9900L [55インチ]とREGZA 55X9900M [55インチ]を比較する

REGZA 55X9900M [55インチ]

REGZA 55X9900M [55インチ]

最安価格(税込): ¥373,313 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥337,907 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体と外付けHDDを接続するUSBについて

2023/06/05 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めての質問です。分かりづらいところがありましてもご容赦ください。レグザ65X9900Lを壁掛けテレビとして使用予定です。配線について壁内配管を通して10mほど先にHDDを置く計画をしています。そこで予定としてはアクティブリピーターケーブル(KB-USB-RLK310)で延長することとしてました。しかし調べると録画用外付けHDDにUSB延長を使用すると、正常に機能しない可能性があることを知りました。タイムシフトマシン録画、通常録画ともにUSB延長を行った場合実際使えるかどうかについてわかる方がいたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:25289221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2023/06/05 22:31(1年以上前)

わかりませんが、規格の範囲で用意すべきだと思います

条件は5m です。そこから先は、上手く行けばじゃないですか。提案は出来ても担保は誰も出来ません

テレビの直ぐ側に置くことを考えるか、テレビの筐体に固定するとかしたら良いと思うけれど。難しいのかなぁ

書込番号:25289247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2023/06/05 22:38(1年以上前)

>まるかめyoyさん

一つ目は壁掛けのデメリットです。壁掛けは配線変えやテレビの故障のとき大変です。

二つ目は録画用HDDに付属しているUSBケーブルは長さ30〜50cm程度です。
アクティブリピーターケーブルがどのようなものか知りませんが購入して使い物にならないリスク大です。

見栄えのために壁掛けにするのは止めたほうが良いと思います。

壁寄せスタンドを検討されてはいかが?、テレビと録画用HDDは近くにすることです。

書込番号:25289258

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/06/05 23:06(1年以上前)

>まるかめyoyさん
リピーターケーブルはUSB3.2対応の様ですし、おそらく大丈夫じゃないですかね。

アンテナ、HDMI、ACケーブル、USBに至るまですべて壁内を通すつもりですか?
であれば、現実的にはその方針自体お勧めできません。
壁内配管もいいんですけど、HDMIやUSBケーブルに不具合が出て交換となるとなかなか大変ですよ。リピーターケーブルもアクティブタイプなので故障率は高そうです。交換のたびに3万近く出しますか?

おすすめは、
・コンセント、TVアンテナ、有線LANはTV裏にコンセントBOXを設けて直接配線する。
・壁掛けTVの下にフローティングAVボード等を設置し、HDDやレコーダー等はボード内に収納。
・必要最低限のケーブルのみ壁配管で必要な場所に配線。

ですね。

書込番号:25289290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/05 23:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>そこで予定としてはアクティブリピーターケーブル(KB-USB-RLK310)で延長することとしてました。しかし調べると録画用外付けHDDにUSB延長を使用すると、正常に機能しない可能性があることを知りました。

信号の遅延が起きるので、延長は基本無理だと思います。

取扱説明書の仕様にはどちらも「USB3.0」の端子となっています。
通常録画は「USB2.0」でも動作するかも知れませんが、「タイムシフトマシン」の方が「USB3.0」は必須だと思います。
そうなると「USBとしての規格」による「ケーブル長」はそれぞれ「USB2.0:5m」「USB3.0:3m」と規定されています。
 <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#USB%E3%81%AE%E5%90%84%E4%B8%96%E4%BB%A3
また、これらの長さは「規格として高品質なケーブルを用いた場合」だと思います(^_^;
安いケーブルを使う場合は、「USB2.0:2m」「USB3.0:1m」くらいにした方が良いと思われますm(_ _)m

「KB-USB-RLK310」も「USB3.0のデータ速度を保証出来ない」と明記している事からも仕様は避けた方が良いと思いますm(_ _)m

ちなみに、防音の為に「USB-HDD」を囲ってしまうと「熱暴走」する可能性が有るので注意して下さいm(_ _)m

書込番号:25289329

Goodアンサーナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/06 06:13(1年以上前)

延長には限界があります。
テレビの裏に小さなHDDを付けたらどうです?壁かけでも邪魔になりませんよ。

書込番号:25289601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2023/06/10 19:37(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:25296099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプが認識されない

2023/05/19 16:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

どなたかわかるかた教えて下さい🙇

sinema70sをarcのhdmiに接続したところ、
音声は外部スピーカーからでるようになりましたが、
アンプのメニューが表示されません。

入力切り替えを押しても、HDMI2が光っておらず選ぶことができない状況です。

よろしくお願い致します

書込番号:25266246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2023/05/19 16:30(1年以上前)

>うんぴちゃんさん

アンプはeARC端子に接続をしていますか?

ご参考まで。

https://manuals.marantz.com/CINEMA70s/JP/JA/RQIFSYmsgcwplo.php

書込番号:25266260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/05/19 16:43(1年以上前)

>うんぴちゃんさん
こんにちは
X9900LのHDMI2はARCですので、接続は合ってますが、ネゴシエーションミスが考えられます。

テレビとアンプのコンセントを抜いて、10分程度そのまま放置してから再度挿してみてください。
直らない場合、メニューから、HDMI連動機能をオフ→オンしてみてください。

あとはeARCをオフにして見て下さい。

書込番号:25266275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー

2023/05/16 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

スレ主 santa31613さん
クチコミ投稿数:13件

今日 X9900Lを 購入しました
来週 設置してもらいますが 今のテレビにヤマハのSR-B20Aを使用しています
内臓のスピーカーと ヤマハのSR-B20A
だと 内臓のスピーカーの方が 音はいいでしょうか?
それとも このサウンドバーとでは どうかアドバイスをもらえますか?

書込番号:25262794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/05/16 18:43(1年以上前)

持っているのなら、とりあえず使って比べればいいのでは?

書込番号:25262801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/16 18:44(1年以上前)

>santa31613さん

現在のTVはスピーカーの位置が下向きで昔のような感覚ですと良くはありません

その為サウンドバーが売れています

> ヤマハのSR-B20A

製品についてはレビューなどを参考にして下さい

書込番号:25262804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/16 18:48(1年以上前)

>santa31613さん

失礼しました、こちらの製品は重低音立体音響システムXHRなのですね。

でしたら、私の言った商品群とは違うので確認の上検討されてみては

すいませんでした。

書込番号:25262816

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2023/05/16 18:55(1年以上前)

>santa31613さん

音質は、「オーディオキャリブレーション」を行って比較するといいかと思います。

下記紹介ページ中盤参照。
https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/sound

サウンドバーとは、テレビが届いてから比較してもいいのではないでしょうか。

書込番号:25262822

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2023/05/16 19:24(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001442083/SortID=25236799/
どっちも家電屋さんでしか聞いたことないので正直なところわからないのですが
実機のオーナーさんは4万-5万クラスのサウンドバーならそっちの方が上て感想みたいですね
もしヤマハが物足りなくてサウンドバー買い換えるならその辺からになるのかもです

書込番号:25262859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/05/16 19:34(1年以上前)

>santa31613さん
こんにちは。
音の傾向が結構違います。

X9900Lは上部のサイドツイーターや画面アクチュエーターなどが入っているので、画面から音が出る様な定位感や広がり感はそこそこ良好です。

しかし薄型テレビで内容積も振動板面積も決定的に不足してますので、低域は物足りず、音をちょっと大きくすると歪みが乗ったり、アナウンサーの声がちょっと変わって聞こえたり、はありますね。
限られた内容積に合わせてなんとかやりくりしたけど余裕はない、そんな感じです。
カタログの美辞麗句に比べて口ほどにもないってわかるかと。

それに対してB20Aは内容積が大きくスピーカーの振動板面積も十分なので、普通にバランスよく鳴りますし、音量を上げても腰砕けになりません。ただ音量が小さい時は、音自体は少し画面の下から出ている感はあると思います。
あれこれいじられた音じゃなくナチュラルに朗々と鳴る感じですかね。

X9900Lもパッと聞きはなかなか良いと感じるかもしれませんが、聞き込むと違和感を感じることはあるかもです。取り敢えずB20Aは取っておいて、テレビの音と聴き比べてみて下さい。

書込番号:25262870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2023/05/16 20:37(1年以上前)

まずは設置後に聴き比べてご判断、ですが

この大きさでこの品位、有機ELでこの価格帯
視聴距離は大きさに従って離れた所からとなれば、音量も大きくなりがち。しかしながら、テレビに音響は期待出来ないと考えます。音量を上げたら音が破綻すると思います

音響の性能と、臨場感を提供する疑似サラウンドシステムとは別物です。製品の一部として実装されているから使うしかないけれど、多チャンネルも数多いスピーカも疑似サラウンドシステムも要らないかな。それらを除いて価格を下げて欲しいかも。しかしメーカは高品位で高価格の商品には差別化、付加価値を付けないと、だから、これは仕方が無いかも

サラウンドが欲しい人ならサラウンドシステムを用意するだろうし・既に用意しているだろうし、そうでなければ外付け・後付けのサウンドバーで良いのでは

現在のサウンドバーの流用で満足出来ればそれで。駄目なら新たに探せば良いのでは

お住まいの住環境・隣近所の範囲で、許される限度の音量で、本機のサラウンドを体感したら良いと思います。それで満足出来たら本機単体で良いと思います

書込番号:25262953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2023/05/16 21:05(1年以上前)

住環境、
自宅か賃貸かや、
都会でも田舎でも、隣接して隣家があるかないか

貴方が良くても他人には?
この製品なら、結構な音量で見ると思います。想像力の問題でもあります
卑屈になることもないけれど。チョット日和りました。ここらあたりは実際、難しいです

日本人は音には無関心、無配慮ですからね
いえいえ自分は音には鈍感です
絶対音感ってなに?揶揄していません。理解を超えているから

書込番号:25262991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2023/05/16 21:24(1年以上前)

>santa31613さん

音響ソースで比較は意外と難しいですが、動画配信アトモスだとテレビでも十分良いと思います。

課題はテレビ音量上げると耳が痛くなると思います。原因はテレビスピーカーのダイナミックレンジが音響としては表現力が無いからです。

一方このサウンドバーはアトモス対応では無いですが、サウンドバーにdts:virtualXが内蔵されていますので、リモコンで3Dボタン押すだけでアトモス相当の立体音響にします。更にサブウーハーマックス、ボイスクリアーモードと映画モード掛け合わせると、完璧にテレビ側のアトモス超える立体音響になります。性能が良いサウンドバーはどんなに音量上げても基本音響の破綻が無く、上げるほど低中高音域で表現力が向上します。このサウンドバー特にダイナミックレンジの性能が良く、それに該当します。ミュージックでも同等に性能発揮します。

ですので、状況に応じて使い分けると良いと思います。



書込番号:25263017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 santa31613さん
クチコミ投稿数:13件

2023/05/17 06:40(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます
テレビと サウンドバーと 聴き比べてみたいと思います

書込番号:25263348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホン端子を接続した場合

2023/04/26 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

テレビ本体の音量調整について質問です、
私REGZA 55X9900Lを普段はテレビ側の音声から視聴しています。
それで夜遅く視聴したい時にテレビ側の光デジタル音声端子でつないでおいたAQUOSサウンドパートナー AN-SS2-Wを首にかけて視聴しています。
食事中テレビから食卓テーブルまで少し距離がありまして、テレビの音量を上げずに食卓テーブルの近くからテレビの音を聞きたいと思いまして、今回お手元スピーカーSONYのSRS-LSR200を購入してテレビ側のヘッドホン端子より接続して音声設定でヘッドホン出力設定をヘッドホンとテレビスピーカーにして接続しました。テレビ側とお手元スピーカー側で両方から音が出てきましたが、お手元スピーカーの音量調整は出来ますがテレビ側の音量調整が出来ない状態でテレビのリモコンからの音量調整をしてもヘッドホンマークが表示されお手元スピーカーの音量が変わる状態です。
ヘッドホン端子からつないだ場合はテレビ本体の音量調整は出来ないのでしようか。
REGZA 55X9900LからAQUOSサウンドパートナー AN-SS2-Wと
お手元スピーカーSONYのSRS-LSR200の両方使用したいです。
何か解決策はございましたらご教授願います。

書込番号:25237642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/27 08:19(1年以上前)

>さいたに うめたろうさん
こんにちは。
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r4.pdf?1678771616
からDLできる説明ガイドによれば、

>>「ヘッドホンとテレビスピーカー」を選択しているときは、音量調整はヘッドホンの音量を調節します。

とのことですので、パラに音を出す場合に内蔵スピーカーの音量調節はできません。
ヘッドフォン出力設定で、「ヘッドフォン」を選べば、本体スピーカーは切れます。

両方で音量調節したい場合は、SRS-LSR200の送信機とTVをヘッドフォン端子ではなく光デジタルケーブルでつないでください。ヘッドフォン端子の接続は抜いてください。
そうすればTVのリモコンでTV内蔵スピーカーの音量調整ができ、SRSの音量調整はお手元スピーカーでできます。

書込番号:25237877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/04/27 12:32(1年以上前)

プローヴァさん早速のご回答ありがとうございます。
やはりSONYのSRS-LSR200を光デジタルケーブルでつながないと両方で音量調整できないという事ですね。
AQUOSサウンドパートナー AN-SS2-WとSONYのSRS-LSR200を同じテレビで使用するのは無理が有るようでした。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。>プローヴァさん

書込番号:25238136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/04/27 14:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ヘッドホン端子からつないだ場合はテレビ本体の音量調整は出来ないのでしようか。

予め、本体の音量を設定した上でヘッドホンを挿せば良いだけなのでは?


本体の音量調整ボタンでは変えられないのですか?

書込番号:25238265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/27 14:12(1年以上前)

>さいたに うめたろうさん
光デジタルをAN-SS2-WとSRS-LSR200の両方で共用したいのなら、中華製の光デジタル分配器がアマゾンなどで売っていますのでそういうものを使ってみてはいかがですか?

書込番号:25238267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:210件

2023/04/27 16:35(1年以上前)

>さいたに うめたろうさん

>>「ヘッドホンとテレビスピーカー」を選択しているときは、音量調整はヘッドホンの音量を調節します。

この設定を「テレビ」だけにしたら、テレビの音量を変えたあと、元の「ヘッドホンとテレビスピーカー」に
変えて音量が変わらなければ、リモコンの操作だけですみますが。

書込番号:25238380

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/27 16:42(1年以上前)

>さいたに うめたろうさん
光デジタル分配器を使う場合は下記のようなアクティブタイプがいいです。電源不要と書いてあるタイプはまともに動かない場合が多いです。

https://amzn.asia/d/1gDFvnX

音量調整するたびに抜き差しするとか、面倒で実用的といえないですよね。

書込番号:25238386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/04/27 22:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ご回答ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さんが仰る通り予め、本体の音量を設定した上でヘッドホンを挿せば良いのですが、テレビ本体の音量を変えたい場合、毎回ヘッドホン端子の脱着が必要になり結構手間になります。
あとテレビ本体の裏側の音量調整ボタンで上げ下げしましたがテレビのリモコンと同様ヘッドホンマークが表示されテレビ本体の音量調整は残念なごら出来ませんでした。
名無しの甚兵衛さん今回のアドバイスありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん

書込番号:25238782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/04/27 22:44(1年以上前)

balloonartさんご回答ありがとうございます。
このREGZA X9900Lの機種の音声設定のヘッドホン出力設定は「ヘッドホン」か「ヘッドホンとテレビスピーカー」の2択しか選択出来ませんので
balloonartさんからアドバイスを頂きました「ヘッドホンとテレビスピーカー」の選択を「テレビ」だけの設定で行うという事は出来ませんでした。
balloonartさん今回のアドバイスありがとうございます。>balloonartさん

書込番号:25238784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2023/04/27 22:46(1年以上前)

プローヴァさん
度々のご回答ありがとうございます。
光デジタル分配器は思いつきませんでした。
Amazonにてhttps://amzn.asia/d/1gDFvnXを調べましたら見つかりました。
これから検討したいと思います。
プローヴァさん今回のアドバイスありがとうございます。>プローヴァさん

書込番号:25238787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/04/29 21:20(1年以上前)

プローヴァさん
私救われました。
本日プローヴァさんから紹介して頂いた光デジタル分配器をAmazonにて購入して繋ぎました。
見事にAQUOSサウンドパートナーとSONYのお手元スピーカーの両方が光デジタルケーブルでよみがえり感動致しました。
重ね重ねプローヴァさん今回のアドバイスありがとうございます助かりました。>プローヴァさん

書込番号:25241095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/29 22:22(1年以上前)

>さいたに うめたろうさん
うまくいって良かったですね!!
お役に立てて良かったです。

書込番号:25241190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:15件

X9900Lをリビング用で購入予定です。音質はコスパ重視の考えのため、他の部屋のテレビに【DHT-S216】を使用していて、十分満足していますが、今回、X9900Lにもサウンドバーを設置しようか検討しています。
しかし、レグザのホームページを見る限り、安いサウンドバーを付けるくらいなら、【重低音立体音響システムXHR】の方が良さそうに思えてしまい、買うなら10万円程度の高価なサウンドバーでないと意味ないのではと思いました。
家電屋では音の比較はしづらいため、何かアドバイス等お願い致します。

書込番号:25236799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2023/04/26 14:28(1年以上前)

>ジュウイチローさん

まずはテレビだけ買って音を満喫してみればいいですよ。
DHT-S216との比較も忘れずに。
それで物足りなければ買い足しましょう。
ようはテレビと同時に買わなければいいだけです。

書込番号:25236938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/26 15:05(1年以上前)

>ジュウイチローさん
こんにちは。
本機の内蔵スピーカーについては、下記に中身の写真が載っています。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17558059

良い点はメインL,Rが薄型テレビでは数少ない前面開口スピーカーである点、トップツイーター、サイドツイーターがある点です。

スクリーンアクチュエーターはブラビアと同じ画面振動ですが、画面定位は期待できるものの、周波数割り当てが300Hz以上と高くメインLRとの高さの差と発音特性の違いによるつながりの悪さが懸念点です。

それよりも見てすぐわかる差として、薄型テレビなので仕方ないですがスピーカー全部合わせても内容積がとても小さい点ですね。全部ポータブルラジオなみの小型スピーカーです。
これでは重低音立体音響システムXHRといっても重低音は出ませんし、スピーカー同士の帯域重なりに起因する混変調で音が濁るのは避けられません。

ということで、サウンドバーに何を選ぶかですが、216クラスですと確かに一長一短かも知れません。サウンドバーは10万円くらいまでは価格に比例してよくなります。反面よくなり方より価格アップの方が大きいのでコスパは高いほど悪いことになります。10万円あればAVアンプとスピーカーでサラウンドシステムが組めますからね。

まあまずは本体の音を聞いてみて、それから考えればいいんじゃないですか?

10万クラスを狙うならB&WのPanorama3がお勧めです。
サウンドバースタイルですが、同社のHiFiスピーカーみたいな良好なバランスで鳴ります。BOSEやソニーみたいに低音を無理して増強していない点が好感を持てますね。

書込番号:25236986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/04/26 17:39(1年以上前)

>プローヴァさん
スピーカーが記載されているURLを教えていただきありがとうございます。
「全部ポータブルラジオなみの小型スピーカーです。」というのはわかっていませんでした。
他にも詳しく教えていただきありがとうございます。分かっていないことが多いので勉強します。
アドバイス通り、本体の音を聞いてみてから考えます。「B&WのPanorama3」はチェックしていませんでしたので、候補にします。ありがとうございました。

書込番号:25237140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/26 22:57(1年以上前)

オーナーです。本モデル購入前からサウンドバー(DHT-S517)を使用してます。購入前は本モデルの音質に期待してましたが、設置後早々にサウンドバーの継続使用を決めました。ご参考まで。なお視聴位置によっては、画面下部に若干サウンドバーがかかるかもしれません。購入前に確認することをおススメします。

書込番号:25237597

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ78

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:39件

このREGZAに内蔵されているU-NEXT、アマゾンプライムについて教えて下さい。

同じアメージングスパイダーマン2を見比べているんですが、何か素人ながらアマゾンプライムの方が色鮮やかでキレイな気がします。画質的には同じ4K配信だと思っています。

こちらは実際に両社で差があるんでしょうか?ここにいる目の肥えた皆さまのご意見を、お聞かせ頂けたらと思います。

いや一緒で気のせいだよ等でも構いません。実際に差がある場合は、その原因も含めて教えて頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:25218721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/12 10:57(1年以上前)

キレイなアマゾンプライムでみればよいなかとおもいますよ
あなたがキレイだとおもえばアマゾンプライムで観てください

書込番号:25218723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/12 12:32(1年以上前)

回線の速度もあるのでは?
主さんのところが速くても元が混んでたりすれば若干画質が悪くなる可能性があります。

書込番号:25218812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/12 12:40(1年以上前)

>BURBERRYファンさん
こんにちは
アマプラとネトフリは、配信レートに合わせて独自にグレーディングしていると公言しています。おそらくU-Nextにはそんなインフラはないと推察します。
ですから画質に差があるのはある意味当たり前かなと。

あとは配信業者によって実質転送レートも変わってきます。ネトフリなどは転送レート表示できますがアマプラやU-Nextは表示できませんよね。

画質変動(レート変動)が一番少ないのはネトフリに思えます。

書込番号:25218825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 12:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ごもっともな意見かと思います。

ただ今回の質問は、その私の感覚に対する
事実を知りたい、裏取りを目的として
質問させて頂きました。

書込番号:25218856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 13:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
同じ規格、配信でも
混み具合による影響があるのてすね。
勉強になりました。

書込番号:25218857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 13:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
いつも詳細に説明して頂き感謝します。

インフラに起因する、よってアマプラの方が
U-NEXTに対して優位性があるため
画質に差があることも想定されるとの説明、
とてもよく理解できました。

書込番号:25218861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X9900L [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900L [65インチ]の満足度5

2023/04/12 14:32(1年以上前)

気のせいだなんてとんでもないです。

>BURBERRYファンさんが、しっかりした審美眼をお持ちだと言う証拠に他なりません。

今のテレビ受像機は(有機ELも液晶も同じです)映像表示に特化したPCそのものです。
なのでネットの通信速度も大きく影響しますがアプリケーションの処理方法や綺麗に再現する為のメーカーの考え方、手法も違っていて当然です。

加えて配信元で有るサブスク各社にも映像クオリティに対する考え方やソフトウェアの構造も同じことは有り得ません。

その辺の諸々の要素が複雑に絡み合って目に見える差として現れたのだと推察します。

私ごとで恐縮ですが今現在サブスクを観る方法としてREGZAの内蔵アプリ、fireTV4K MAX、AppleTV4K(第3世代)の3つが有りますが肩の力を抜いて映画鑑賞する時はREGZA内蔵、気合いを入れて「映画観るゾー」の時はAppleTVです。

映像も音声のクオリティも微妙に違っていて面白いですよ。

でもサブスクの配信元が違っても映画配給元のマスターは同じはずなので映像の世界は本当に奥が深いですね。

各社アプリの違いを描き分けられる良い愛機を手に入れた幸福を噛み締めつつ今後も共に楽しい映像ライフを謳歌して参りましょうw

書込番号:25218938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 17:26(1年以上前)

ゆう1マックスさま

大変ご丁寧に説明して頂きありがとうございます。
とても勉強になります。

とても知識がある方とお見受けしました。追加の質問となり恐縮ですが、ご存知の点があればお願いします。

当方の事情としてU-NEXTを可能なら重用したいと考えています。そこで色々と試しているんですが、

@内臓のU-NEXTで鑑賞すると信号情報が全て映像:1920×1080、音声:ステレオとなり4K、サラウンドとなりません。内臓のAmazonPrimeの場合は3840×1600、サラウンドとなるのでREGZA側は問題ないと判断しています。

AそこでFire TV経由でU-NEXTを鑑賞しますと、今度は映像:3840×1600、音声:サラウンドとなるんですが、一目瞭然に画面が暗いです。あの4Kの色鮮やかな感じが全くありません。

作品は共にアメージングスパイダーマン2を使用しています。@Aに関して何か思い当たる原因、対応方法はありますでょうか??それとも上記の環境においてU-NEXTは、そうゆうものでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25219104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 17:33(1年以上前)

すいません。訂正です。
Aの解像度は3840×2160でした。それ以外にHDR10、Dolby Atomsと表示されています。

それなのに暗いです・・

よろしくお願い致します。

書込番号:25219111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/12 18:20(1年以上前)

>BURBERRYファンさん
fire TV stickの設定ですが、
設定-ディスプレイとサウンド-ディスプレイ-ダイナミックレンジの設定 を「自動調整」にしてください。

ここが「常にHDR」になっていたら、SDRコンテンツも適当にHDRに変換表示するので階調がおかしくなります。

書込番号:25219163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X9900L [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900L [65インチ]の満足度5

2023/04/12 18:58(1年以上前)

>BURBERRYファンさんと条件を合わせて追試して同じような状態が再現出来るか試してみたいと思います。

若干のお時間を頂ければ幸いです。

書込番号:25219197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 19:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ダイナミックレンジの設定を
自動調整に変更してみましたが
残念ながら結果は同じでした。

ただアドバイスに感謝致します。
引き続き、よろしくお願い致します。

書込番号:25219236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 19:37(1年以上前)

お忙しい中で、ありがとうございます。

現在のFire TVの設定ですが

製品:4K MAX
ビデオ解像度:自動
フレームレート:オン
色深度:最大12ビット
カラーフォーマット:YcbCr
キャリブレーション:スケールなし
ダイナミックレンジの設定:自動調整
ゲームモード:自動

となっています。
他にも必要な情報があればお申し付けください。
内臓アプリ、Fire TV経由の何れでも構いませが
どちらかでU-NEXTを4K、サラウンドで鑑賞できればと考えています。

引き続き、よろしくお願い致します。

書込番号:25219245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/12 19:44(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001162857/SortID=25195832/
このような口コミが過去にあります。このときに私もコメントしておりますが
U-NEXTはandroid TV OS最優先のアプリ開発で他OS搭載のテレビではバージョンが古いまま放置されています。
恐らく画面表示情報を試したようにREGZAアプリではU-NEXT4K再生非対応です。
私もSONY、SHARP、三菱、LG、バングアンドオルフセンの4Kテレビを所有しておりますが
LG WEB OS OLED65G1のU-NEXTアプリはいつまで立っても画質が向上せず古いバージョンのままです。

SONY KJ-75Z9DとSHARP XLED4T-C65DP1ではドルビービョンも含めた4K再生に対応しております。

書込番号:25219251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/12 20:20(1年以上前)

ドルビービジョンに対応したChromecast Ultraを所有しておりますので
外部入力でもU-NEXT HDR再生できるのか私も休日に試してみたいかと思います。
最新のandroid TV OS搭載 現行Chromecastだと挙動は変わるのか、、、
私もandroid TV OS以外のテレビを今後買い足す可能性が高いので、、、


バングアンドオルフセンに繋いだWindows PC、GoogleChromeブラウザ再生では4K SDRでは再生できています。ただしandroid TV OS搭載のNVIDA shiked TV2019 2台では常にdolbyVision出力か、自動HDR10かの二択しか選べないのでAmazonStickと同じ挙動ですね。

私はU-NEXTのヘビーユーザーです。U-NEXT純正STBも所有しておりLG内蔵アプリでは再生できなかった
ドルビーアトモス音声もSTB経由でLG OLED65G8PJAで再生できたりしております。U-NEXTのアプリ仕様情報は少ないので難しいところです。


Disney+、Netflix、Amazonprimeと比べて
U-NEXTの2KSDR映画作品はノイズ感が多い印象です。U-NEXTの4Kドルビービジョン作品は他社よりも画質は良い印象を受けました。
またアニメが充実していることをU-NEXTは売りにしておりますが、
たしかに力を入れている分、Netflix AmazonprimeよりもU-NEXTの方がアニメの配信画質は良いです。
新しい作品でも720p、1080p作品がアニメで混在しておりますがブロックノイズはかなりU-NEXTで抑えられていますね。
Amazonprimeは同じアニメ作品でもノイズ感が駄目な作品がよくある。
映画だとあえて、SDR4Kテレビで2K U-NEXT映画を見たほうが画質が良いときもあるので私は作品によってテレビを使い分けております、、、

書込番号:25219291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
つまりAndroid OS優先の開発のため
非AndroidのREGZAアプリは4K映像非対応のため
現状、内臓アプリで希望通りの鑑賞は難しそうという
ことですかね。。

それが事実なら大変残念です・・

書込番号:25219339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 21:13(1年以上前)

詳細に説明して頂きありがとうございます。
ただ私の知識では、半分も理解できませんでした。。
申し訳ありません。

つまりFire TVも非Androidのため
同じく期待できないというとこでしょうか?

そしてChromecast経由なら
AndroidのU-NEXTアプリが使用可能なため
期待大ってことでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25219344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X9900L [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900L [65インチ]の満足度5

2023/04/12 22:08(1年以上前)

REGZA内蔵 U-NEXTアプリ

REGZA内蔵 Amazon primeアプリ

fireTV4K MAX U-NEXTアプリ

AppleTV4K U-NEXTアプリ

>BURBERRYファンさん
お待たせしてしまいました。

今現在までに確認出来たことをご報告させて頂きます。

@REGZA内蔵のU-NEXTアプリは現時点で4K再生には対応していないこと(HD画質です。Amazon primeは4K対応しています)

AfireTV4K MAXでの画面が暗くなる(色が薄くなっているように見える)状況が再現出来たこと

BAppleTV4Kでは同じU-NEXTアプリは問題無く4K画面で再生出来たこと

Aに関してはfireTV4K MAXの設定を幾つか変えて試してみたものの変化は有りませんでした逆に正しく再生される設定をご存知の方がおられましたら教え下さい。
私も知りたいです。

REGZA内蔵、fireTV、AppleTV、それぞれのU-NEXTのユーザインターフェイスが微妙に違いますので各々、別のU-NEXTのアプリだと推察されます。
私も逆にこの様な結果になって大変、驚いております。
今回は時間の関係からより多くの設定パターンは試すことが出来ませんでしたが継続して調べてみたいと思います。

私も良い勉強をさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:25219415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2023/04/12 22:57(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。
遅い時間に丁寧に対応して頂きありがとうございます。
感謝しかありません。

決しては良くはないんですが
私と同じ事象が再現して、私固有の事象とは
違うことが分かって少し安心しました。

AppleTvのみ希望通り鑑賞できるのですね。
私はApple製品に無縁なんですが、これだけ買えば
希望が叶うなら購入を検討したいです。

後はChromecastがどうなのかですかね。
そこも気になります。
元来がAndroid専門なのでChromecastの方が
馴染みがあることは否めません。。

引き続き、よろしくお願い致します。

書込番号:25219477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/04/13 11:05(1年以上前)

>BURBERRYファンさん
ゆう1マックスさんの検証によれば、HDRとして認識されてるのはfireのU-Nextアプリのみでそれ以外はSDR認識、色合いがおかしいのはHDR認識されてるfireのU-Nextアプリのみです。
スレ主さん宅ではレグザ内蔵U-Nextアプリでも色合いが違和感とのことですが写真見る限り大差は感じません。所詮2K SDRですからそう画質差が出るとも思えません。

fireのU-NextアプリはSDRコンテンツに間違ってHDRのIDをつけちゃってるのかも。

解像度は、レグザのU-Nextアプリのみ2K、それ以外は4K認識されてます。ただappleTVは外部機器なのでコンテンツの解像度に関わらず映像出力は常に4Kでアップコン出力されている可能性はあります。この場合テレビで4Kと認識されてても実効解像度は2K止まりの精細度となる可能性はあります。

appleTVでは当該コンテンツ自体が4K配信なのかどうかは確認した方がいいですね。でないと無駄な投資になりかねません。

書込番号:25219844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9900L [55インチ]

最安価格(税込):¥337,907発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X9900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <801

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング