REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥337,907
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月 3日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2023年5月3日 21:27 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2023年5月4日 11:59 |
![]() |
9 | 4 | 2023年4月12日 12:51 |
![]() |
18 | 7 | 2023年4月10日 08:15 |
![]() ![]() |
53 | 16 | 2023年4月1日 12:15 |
![]() |
4 | 2 | 2023年3月29日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
55X9900Lを購入し半年ほど経ち、概ね満足して使用しています。
ただ1点だけ困っています。それは、画面下スピーカーパネルには小さな穴が空いていますが、ホコリが入り白くなっている部分があります。ウェットティッシュなどで拭き取ろうとしても穴に入ったホコリがうまくとれません。
みなさんどうやって綺麗にしていますか?前面で画面下なのでTVを見ている時すごく気になります。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画面下スピーカーパネルには小さな穴が空いていますが、ホコリが入り白くなっている部分があります。ウェットティッシュなどで拭き取ろうとしても穴に入ったホコリがうまくとれません。
自分は「クイックルワイパー」のドライタイプで埃拭きをしていますm(_ _)m
手で当てないように画面の埃もコレで拭いています。
<その後にメガネ拭きで拭くと綺麗になります。
フレーム部分(スピーカー周り)ならクイックルハンディでも良いカモ知れませんm(_ _)m
書込番号:25236234
1点

>ゆーしんさん
こんなのはどうでしょうか?静電気でほこりを取ります。目詰まりしません
OAスティックブラシ CD-BR13BLN
https://www.amazon.co.jp/dp/B018S1TJAE/
書込番号:25236320
1点

返信を頂いた方、誠にありがとうございます!
あれから静電防止ブラシなどを使って掃除してみましたが、白いホコリを取ることが出来ませんでした。
改めてスピーカー部分を確認したら、完全に私の誤解・勘違いでした。
てっきりホコリで白くなっていると思っていたら、ホコリではなく、糊みたいなのが白っぽくなっているのが分かりました。
本製品購入時、画面下スピーカー部分に貼り付けられていた保護フィルムを剥がしても糊が恐らくスピーカー部分に付着したままだったと思います。
保護フィルムを剥がした直後は糊あとは見えず気になりませんでしたが、テレビ使用中に発する熱と室内温度の変化で糊が白っぽくなったのではないかと推測しています。
手でゴシゴシと糊と思われるものをある程度ボロボロさせ、アルコールで拭き取ったら今は綺麗になってます。
老眼でホコリと糊みたいなのを勘違いしていた自分がはずかしい・・・
書込番号:25246542
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
つい最近購入したのですがテレビ使用中電源ランプが白く点滅するのですがこれはデフォルトなのでしょうか?
ごく稀に消灯している時間帯もありますが基本は白点滅です。
テレビを切った際もしばらく白点滅状態が続くこともあります。
書込番号:25233952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>つい最近購入したのですがテレビ使用中電源ランプが白く点滅するのですがこれはデフォルトなのでしょうか?
取扱説明書の22や43ページは読みましたか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100051
から取扱説明書をダウンロード出来ます。「テキスト付きPDFファイル」なので、検索も出来るので「点滅」とかで検索すると問題が解決出来ると思いますm(_ _)m
書込番号:25234004
3点

>たくたく85さん
こんにちは。
電源ランプの状態は下記340ページに説明があります。
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r3.pdf?1669258286
白点滅は記載がないので、何らかの不具合の可能性があります。最近買ったとのことですが、量販店購入でしたらお店に初期不良交換前提で相談してみてください。おそらく東芝のサービスが一度点検に来て、初期不良認定されれば交換してもらえると思います
書込番号:25234112
0点

使用してます。待機中は赤、電源を入れると白色に変わり、すぐに消えます。点滅は一切しないので、なんらかの不具合だと思われます。別の返信で340ぺ−ジを見たら、パネルの異常かも知れないですね。購入元に相談された方が良いと思います。
書込番号:25234157
8点

皆さんありがとうございます。
一旦チャットサービスに問い合わせたところ動作不調の可能性があるとのことでリセット再起動行いました。
一旦は白点滅解消されていますので数日後も解消されてるか確認の上ご報告致します。
書込番号:25234314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
どうもです。
あれから本現象起きておりませんので動作不調だったようです。
ありがとうございました。
書込番号:25247137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
題名の通り2台のテレビのどちらかの購入を検討していますが、悩んでいます。
テレビの要件としては、主にPS5を利用したゲームを予定しており、FPSや格闘ゲームなど
応答速度やフレームレートがシビアなものを予定しています。
BRABIAの方が、PS5との連携機能もあるので良さげに見えましたが、音の遅延や応答速度が怪しいといった書き込みが見受けられたのと、販売員に確認しても回答ありませんでした。。
知見がある方がいらっしゃれば是非参考にお話しを伺いたいと思い、どうぞよろしくお願い致します。
3点

>タカテン6さん
こんにちは
入力遅延に関してはソニーも東芝もさほど悪くはありません。東芝は昔からここを売りにしてますし、ソニーは海外サイトに測定データが転がってます。
同じ海外サイトで公平に比較できてたら良いのですが、東芝は海外に展開してないのでそう言うデータがありません。
まあでもこれでどちかさらかに決まるほど差はなく、決めてにはならないと思いますよ。
どちらもゲームモードで使えば似た様なものかと。
別にソニーにしたらPS5との親和性が良いと言うほどのメリットはありません。
当方A95Kユーザーですが、ソニーの方はAndroid OSの安定性がそこそこでバグも多いので、日常使いでは東芝の方が安心感があるかもです。
書込番号:25215179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>題名の通り2台のテレビのどちらかの購入を検討していますが、悩んでいます。
> テレビの要件としては、主にPS5を利用したゲームを予定しており、FPSや格闘ゲームなど
> 応答速度やフレームレートがシビアなものを予定しています。
メーカーの話を信じるか見ず知らずの人の話を信じるかはご自身にお任せしますm(_ _)m
https://youtu.be/6xsvAS9ux8k
https://youtu.be/AzaOY3AkzTs
https://youtu.be/2v-_K2MAktg
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00160270
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/4.html
で実測されたレグザのモデルとメーカーの公表している遅延(パネル遅延抜き)との差が3ms程度なので今のモデルの遅延に+3msが実遅延と思われます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25215341
2点

>プローヴァさん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
回答頂き誠にありがとうございます。
仰る通りで決め手に欠ける状態です。。。
確かにAndroid OSではバグがあるというのは知人からも伺ったことがありますね!
アプデで修正がすぐあればあまり気にはしないのですが、、、
a95kでしたらとても参考になります。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変助かりました。。
x9900lで検討を進めたいと思います!
書込番号:25218832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
回答頂きありがとうございます。
メーカー公式情報を案内頂きましてありがとうございます。
全て拝見させて頂きましたが、REGZAがゲームにかける熱い気持ちはとても伝わりました!
特に遅延について言及していますので、REGZAで検討を進めたいと思います!
貴重なご意見大変助かりました。。
※a80kの試用動画なども検索しましたが、ゲームに特化した紹介はなかったです。。
書込番号:25218841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
65X9900Lを狙っています。
新商品も発表されて、いつ頃が買い時になるでしょうか?
家電量販店で1ヶ月前にポイントなし33万を提示されましたが、まだ高いと感じてパス。昨日SONYの65A80Kを28万で提案されましたが、こっちのほうが魅力に感じてパスしました。
書込番号:25214379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新商品も発表されて、いつ頃が買い時になるでしょうか?
この辺は誰にも分からないと思いますm(_ _)m
量販店は「新商品入れ替え」の為にセールをするでしょう。
<ヨドバシアキバで30万切っていたような...
6〜7月や11〜12月の「ボーナス商戦」や「年末年始セール」や「年度末セール」などが狙い目になりますが、どれが一番安くなるかはその時の情勢や販売店の売り上げ次第でしょう。
<判っていたら多分SNSで拡散されて、みんなその時期にしか購入しないでしょう(^_^;
書込番号:25214444
0点

>かいCさん
経験上
五月から六月ではないでしょうか?
三月の決算セールで捌ききれなかった在庫が安くなる頃合いです。
書込番号:25214477
7点

買い時だと思った時が買い時です。何の前触れもなく突然やってくるものです。
書込番号:25214679
1点

>かいCさん
ヨドバシアキバでメーカー販売さんと話したところ、逆に価格コムより高値でおすすめされました。
なので新商品発売前は期待できません。ヨドバシで展示品処分を狙うのならば新製品発売数日前とかから狙い目です。
ただ京都は高いのでおすすめしません。
書込番号:25214948
4点

>かいCさん
こんにちは
順当にいけば新製品が店頭に並ぶのは4月末なので、旧製品が店頭に存在するのは6月くらいまでですかね。ですから、6月頃が最終価格ということになりますが。
ただ最近ではメーカーも在庫のコントロールを正確にやっていて、商品切り替え時に大量の旧機種在庫を抱えることがなくなってきているので、在庫がなくなれば当然ながら安値どころか買えませんのでご注意下さい。
タイミングをよく見る必要がありますね。
お店に行けばあと何本とか(本当か嘘かわからないけど)教えてくれるのであちこちで聞いてみれば良いと思います。
ちなみにヨドバシはテレビに関してはあまり安値は出しません。値段交渉が時間の無駄になるケースが多いです。
首都圏なら池袋でヤマダとビックを競合させるのが定番ですが、その様に近隣他店舗との競合をさせるのが安値を出す秘訣です。
書込番号:25215280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は55xの方を検討していまして、
今日、近場のヤマダに聞いてきましたが、
各店舗だいぶ在庫が無くなってきているみたいですね。
65xの方はまだ若干あるみたいですが、
55xは5月6月まで待つには在庫が厳しそうでした。
在庫と安値のベストタイミングで買うのは難しいかも。
書込番号:25215874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かいCさん
展示品処分の場合はビックも値引がほぼほぼできません。
店舗によって裁量権があるようです。特に池袋は難しいですが、都市部を離れると値引できる場合があります。
ヤマダは展示品処分も値引更新可能でした。
ヨドバシはズバリ値段なので安ければラッキーですが、比較的、アウトレットや店舗の価格を見るとビックより高いことがちらほらありました。
書込番号:25216147
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
初めまして!
14年ほど前にレグザ42z9000を購入し現役でまだ活躍はしています。
新宿のビッグカメラで55型9900lを店員さんに聞いたところ25万までなら下げれますと、24800ポイントと5年保証付き、プラスキャッシュバックで2等がでたので15000円引いて実質210200円
9400sは店頭で48型しかなくネットでは167000円に5年保証を付けると185000円ほどですね。
実質価格差25000円ほどならやはり9900lがオススメでしょうか。
有機elとタイムシフトは絶対欲しいです。
用途はユーチューブ、ゴープロを見る、地上波、U-NEXTです。
一番最初はLGでいいやと思い安めのLG(55B2PJAあたりにサウンドバーをつけて)にタイムシフトレグザレコーダーを買うかも悩みました。
今のテレビのレグザが壊れてる訳ではないので急いではなかったのですがレグザキャッシュバック15000円が4月4日までなのと店員さんが4月から6万くらい値上がりしますよと言われてどうしようか悩んでおります。
この3機種についてアドバイスどなたかご教授下さい。完全に浦島タロウになっております。
書込番号:25199342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>9400sは店頭で48型しかなくネットでは167000円に5年保証を付けると185000円ほどですね。
>実質価格差25000円ほどならやはり9900lがオススメでしょうか。
>有機elとタイムシフトは絶対欲しいです。
>一番最初はLGでいいやと思い安めのLG(55B2PJAあたりにサウンドバーをつけて)にタイムシフトレグザレコーダーを買うかも悩みました。
>この3機種についてアドバイスどなたかご教授下さい。
「タイムシフトマシン」が欲しいならレグザ一択ですよね?(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001442083_K0001348152&pd_ctg=2041
48型と55型を比べている時点で余り意味は無い様にも思いますが...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25199431
0点

>馬が大好きさん
55X9900L 持ちです。
>用途はユーチューブ、ゴープロを見る、地上波、U-NEXTです
とのことですがゴープロ以外は使用用途が私と重複しています
断言出来ます。
55X9900Lが一番幸せになれます。
迷う暇があったら行動しましょうw
書込番号:25199440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます!
9400sは店頭では48型しかないのでネットで55型を買うと言う意味でした(^^)
やはりタイムシフトならレグザですよね。ありがとうございます(^^)
書込番号:25199450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆう1マックスさん
お返事ありがとうございます!
迷う暇はないですかー!やっぱりいいですか!
心を押して頂きありがとうございます!
書込番号:25199454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>馬が大好きさん
例年のモデルチェンジサイクルからいくとREGZAは5月には2023年モデルが発表されると思います
最新のマイクロレンズアレイを使って明るくなった有機ELパネルを採用したモデルになります。
参考までの情報ですが、買って直ぐに新製品発表では悲しすぎますので
書込番号:25199544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>馬が大好きさん
こんばんは
まずX9400Sは今更ないと思います。
機能面ではPS5などハイエンドゲーム機の出す4K120Pに対応しない程度なので、ゲームしない人にとっては全くどうでもいい違いなのですが、有機ELパネル自体が22年モデルで大きく進化していて、製造プロセスに重水素がはいったものになっており、長期信頼性(寿命)が改善されていると言われているからです。48型のX9400Sと55型のX9900Lでは画面サイズが違うので、価格比較もあまり意味がありませんし。
外付けタイムシフトマシンですが、東芝のD-M210がミニマムラインで、BDは付いていませんが約4万と安いです。テレビ内蔵のタイムシフトマシンと比べると、BSが全録範囲に含まれること、長時間モード録画ができるので、同じHDD容量でも長時間録れる点がメリットになります。
X9900LとLG B2の違いですが、画質は言うほど変わりません。LGも有機は日本人エンジニアが関与していますので、至極まともな画作りです。
録画周りは、東芝だと外付けHDDに録画したものでも、後日同社製レコーダーにダビングしてBDに焼くなど保存手段がありますが、LGだと外付けHDDに録画しても録画したテレビから外に出して保存することはできません。
値段はOLED55B2とD-M210で17万くらいでしょうかね。
タイムシフトマシンをヘビーユースする予定がある場合、大容量のHDDを準備する必要がありますが、そこにハードルの高さを感じないならX9900Lの方が同一メーカーで揃いますし、シンプルで便利なんじゃないかと思いますよ。
書込番号:25199563
2点

>イナーシャモーメントさん
お返事ありがとうございます(^^)
5月くらいに新作発表ですかね、情報ありがとうございます。ただ出たばかりだと値段が30〜35万くらいはしそうですよね、テレビにそこまでかけたくないので旧式になっても9900lでよさそうです(^^)
書込番号:25199624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます(^^)
9400は今更なんですね、プレステもやるので非常に参考になりました。
9900lを購入する方向で行きそうです。
詳しい情報ありがとうございました(^^)
書込番号:25199639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9400sは店頭では48型しかないのでネットで55型を買うと言う意味でした(^^)
>やはりタイムシフトならレグザですよね。ありがとうございます(^^)
今REGZAを使っててタイムシフト欲しいってことならREGZA一択でいいだろうね
Amazonで3/31からセールあるし、在庫次第では55X9400Sも安くなるんじゃないかな?
今までだと15万台になってたからもしセールに出るならかなりお買い得だと思うよ
※Amazonで買う場合は必ず延長保証をつけること
書込番号:25199653
7点

>馬が大好きさん
タイムシフトをつかうのであれば、レグザ一択と思います。
USB−HDD(4Tか6Tのコスパがいいでは)は、タイムシフト用と通常録画用の2台を用意
すればいいです。
→42Z9000で通常録画していたら、そのUSB−HDDは初期化しないと9900Lで使用で
きませんが、そのままテレビと一緒に残すし、9900Lとネットワークを組めば9900Lか
らZ9000の録画内容が見れます。
9900Lだと使い勝手が見直されているので、9400Sのほうが違和感がないかもしれませ
んが、旧在庫品より新製品のほうがいいと考えます。
キャッシュバックである程度在庫が減ること、来年度初めは価格が上がる可能性があるので、
今月に買うのがいいと思います。
書込番号:25199913
5点

>どうなるさん
ご連絡ありがとうございます(^^)
今日契約してきました、ありがとうございました(^^)
書込番号:25200803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

balloonartさん
ご連絡ありがとうございます(^^)
今日、本商品を契約してきました。楽しみです。25万円で、10パーポイント還元、5年保証です。
9900lとネットワーク組めばz9000で内容が見れるとはどうゆう事ですか?レコーダーないとハードディスクの中身は引っ越し出来ないのではないでしょうか。
書込番号:25200809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馬が大好きさん
9900L御購入おめでとうございます。…私も買いたいが地元では難しい。
9900でZ90000の録画内容を見る(見るだけです)には添付図のような家庭内ネットワークがあれば設定が楽です。
操作については、それぞれの機器の取説でレグザリンクの個所をご覧ください。
直接つなぐ方法もあるらしいですが、説明はほかの人がしてくれるかもです。
ダビングの場合は、レグザのレコーダー(他社は無理)が必要です。
書込番号:25200872
1点

>9900でZ90000の録画内容を見る(見るだけです)には添付図のような家庭内ネットワークがあれば設定が楽です。
Z9000は見る方(クライアント)は出来るけど見せる方(サーバー)は無理だと思うよ
書込番号:25200877
1点

>馬が大好きさん
>どうなるさん
すみません、Z9000は配信機能がないようでした。
書込番号:25200901
1点

>balloonartさん
>どうなるさん
こんにちはー、ご返信ありがとうございます!
やはり私のレグザから新レグザで見るのは難しいんですね〜
書き込みありがとうございました(^^)
レグザ楽しみます
書込番号:25204317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
こちらのテレビにPS5とソニーのサウンドバーa-7000を接続してみたところ、テレビ(スピーカー)からジ・ジーやパチパチというような異音が発生しました。
原因が分からず書き込みしてみました。
どなたか分かる方おりましたらお助け願います。
※試してみたこと
HDMIをPS5はHDMI1に挿し、a-7000はHDMI2に接続しているのですが、PS5の接続をHDMI3にしてみたところ、異音が発生しませんでした。
でも本来繋ぎたいのはHDMI1ですので何が原因か分かる方教えて頂ければありがたいです。
書込番号:25183953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレを見るとX9900Lのゲーム音声モードがオンだと音声出力周りにトラブルが発生している方がいます。
もしゲーム音声モードがオンだったらオフにしてみてはいかがでしょう?
書込番号:25184081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやく原因?が分かりました。
PS5側で音の出力先を選択しようとするとどれを選択しても異音が発生する事がわかりました。
再起動してそこをいじらなければ音がしないで使える様になりましたが、1度本体を交換してもらえることになりました。家電量販店の素晴らしい対応に感謝です。
ちなみにこの場合の出力先はサウンドバーにすれば良いでしょうか?
テレビのHDMI端子1を経由するので出力先がテレビなのかサウンドバーなのかが気になりました。
書込番号:25200635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





