REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 55X9900L [55インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9900L [55インチ]とREGZA 55X9900M [55インチ]を比較する

REGZA 55X9900M [55インチ]

REGZA 55X9900M [55インチ]

最安価格(税込): ¥373,313 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥337,907 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

入力切替後のプレーヤー表示を止めたい

2023/02/19 19:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

皆さまこんにちは
毎度すいませんがお助け願います。

添付の画像をご覧いただきたいのですが
入力切替した後、毎回画面の左側に
『プレーヤー』というメニューが立ち上がってしまい大変煩わしいので、これを起動しない様に設定する方法を教えて頂けませんでしょうか。

本機のリモコン以外(CATVのリモコン)で入力切替した際にも出ますので、このメニューを消すのに
わざわざREGZAのリモコンを探してから操作しないといけないのが大変面倒なんです。

55Z9900L
入力切替先:CATV

宜しくお願い致します。

書込番号:25150118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/02/19 19:41(1年以上前)

スレ主です
失礼しました、機種名に異なりがあります。
55X9900L
でした。

書込番号:25150139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/19 21:36(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>『プレーヤー』というメニューが立ち上がってしまい大変煩わしいので、これを起動しない様に設定する方法を教えて頂けませんでしょうか。

「電源リセット」は試しましたか?
 <「55X9900L」と「STB」の両方で行いましたか?


>55X9900L
>入力切替先:CATV

出来れば「CATV」じゃ無く「55X9900L」の様に型番を書いて貰えると仕様や取扱説明書も読めたりするんですが...(^_^;

書込番号:25150309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/19 21:42(1年以上前)

設定→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMI連動設定

この設定メニューの一番下の「機器操作メニュー自動表示」が使用するになってたら、使用しないに変更してみてください。

書込番号:25150322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2023/02/19 21:48(1年以上前)

>無神論者さん

機種が異なりますが、私のREGZAはこんなかんじです、
おそらく、ほぼ同様でしょう。
リモコンの設定から
→接続機器設定→HDMI連動設定→機器操作メニュー自動表示(使用しない)

書込番号:25150339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/02/20 23:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
御回答ありがとう御座います。
バグではなく、恐らく設定による問題と感じていた為、再起動はしておりません。
結果、解決出来ました。今度何かでおかしくなったら再起動試してみます。ありがとう御座いました!

書込番号:25151881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/02/20 23:35(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん
>CrazyCrazyさん
御回答ありがとう御座います。

まさにこれでした!
何度も設定画面を往復したのに、自分では見つけられませんでした。
おかげさまで解決に至り大変感謝しております。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:25151883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

HDMI2.1と2.0が混在する構成について

2023/02/11 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:28件

現在テレビはREGZA55x920を仕様中なのですが、
そろそろHDMI2.1(4K120p)対応のテレビの購入を検討を始めています。
そこでHDMIの繋ぎ方に疑問が湧きました。

主な用途はPCゲームを4K解像度DolbyAtmos環境で遊ぶ事なのですが、現在は、
PC(RTX4090)→AVアンプ(RX-A3080)→テレビ(X920)のHDMI2.0(4K60p)構成です。

ここにテレビを9900Lにした場合、
AVアンプだけHDMI2.0になります。

そうなると、
PC(HDMI2.1)→テレビ(HDMI2.1)→AVアンプ(HDMI2.0)と繋いだ場合に、
PCからAVアンプにまでDolbyAtmos音源は届くのでしょうか?


書込番号:25138241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/11 18:05(1年以上前)

>Flag of Titansさん
こんばんは
A3080はeARC対応でDolby Atmos対応なので原理的にはその考えでいけるはずです。そのためのeARCですので。
ただ、実際の運用では少なからずトラブルがある分野でもあります。まずはやってみるしかないですね。

書込番号:25138284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/11 18:28(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。
早速アドバイスいただきありがとうございます!
そういえば、3080がeARCに対応していた事を失念しておりました。
確かにHDMIって不思議な挙動することありますよね。

書込番号:25138317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/11 19:52(1年以上前)

>Flag of Titansさん

基本的なことですが、パソコンゲームでドルビーアトモスはAVアンプ使ってもできないと思います。ゲームのドルビーアトモスはXboxが独占契約してますので、パソコンゲームソフト及びパソコン自体はドルビーアトモス対応できないですね。ですので、PS5もゲームはドルビーアトモス対応していないです。





書込番号:25138431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/02/11 21:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん

アドバイスありがとうございます!
PCの音響設定にMicrosoft Storeで手に入る「Dolby Access」アプリを導入しています。
「Dolby Atmos for Home Theater」と言う設定を使っているのですが、これでは駄目なのでしょうか?

書込番号:25138579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/11 21:41(1年以上前)

>Flag of Titansさん

そうであれば、バーチャルアトモスなので本来のオーディオ三次元立体音響とは違います。

ゲームは映像重視で良いと思いますよ。


https://mymovie.fun/windows11atmos/

書込番号:25138594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/02/11 22:28(1年以上前)

一例ですがサイバーパンク2077はPC版/Xbox版がドルビーアトモスに対応しています。

Xboxも音声出力設定でDolby Atmos for Home Theaterに設定する事により、ドルビーアトモス対応ゲームはドルビーアトモス(もちろんリアルなドルビーアトモス)で出力されて、それ以外のゲームは一般的なサラウンドまたはステレオで出力されます。

書込番号:25138704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/12 04:48(1年以上前)

サイバーパンク2077でのPC版のアトモス設定方法
https://support.cdprojektred.com/ja/cyberpunk/pc/gameplay/issue/1877/dorubiatomosutosonoshe-ding-fang-fa

Windowsのゲームをドルビーアトモスで遊ぶためのDolbyAccessの設定方法
https://www.youtube.com/watch?v=cLJ3gUBPObw

8K/HDR10/ドルビーアトモス対応の「FFXV」Windows版が'18年発売
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201708/22/838.html

>ダイビングサムさん
『Windows11でDolby Atmosを有効化するには?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437330/SortID=25049788/#tab
でも勘違いしておられたようですが、PCでもAVアンプのリアルスピーカーによるドルビーアトモスでゲームができます。もう一度、認識をあらためられたほうがいいのでは?
余計なお世話ですが、何度も間違った知識でコメントされているので。

書込番号:25138989

ナイスクチコミ!7


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/12 04:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そもそも、ダイビングサムさんがリンクされた記事

Windows11のゲームをドルビーアトモス再生!Dolby Accessホームの設定方法【PC+AVアンプ+リアルスピーカー】
https://mymovie.fun/windows11atmos/

がバーチャルでないドルビーアトモス音声の再生方法なんですが、何か勘違いをされてるのでは?

書込番号:25138991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/13 21:55(1年以上前)

どうでも良いですが、リンクの情報が良く理解されて無いです。

リンク以下意味がわかりますかね。

ーーーーーーーー


Dolby Accessのインストールはあくまでパソコンのゲームなどのインタラクティブなドルビーアトモス対応コンテンツを再生するためのサラウンド(立体音響)拡張アプリと覚えておこう。

ーーーーーー

ゲームのドルビーアトモスはアトモスTrueHD作品でドルビーアトモスtrueHD対応のパソコン若しくはアンプで無いとデコードできないのでは?

そんなデコードアンプ内蔵パソコン無いです。
アプリなんかでデコード出来ないオーディオ音響です。

要は例えば動画配信アトモスのドルビーアトモスの拡張子のドルビーデジタルプラスをドルビーアトモスTrueHDと同じと主張してるのと同じなので、比較は無意味の為にリンク付けたんだけどね。

議論無意味なので!

Xboxのドルビーアトモスゲーム作品チェックしてみてください。これが本当のアトモス。







書込番号:25141948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 22:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん

「Dolby Accessのインストールはあくまでパソコンのゲームなどのインタラクティブなドルビーアトモス対応コンテンツを再生するためのサラウンド(立体音響)拡張アプリと覚えておこう。」

この部分から、あくまでもバーチャルでありリアルアトモスではないという主張なのでしょうか。

「Windows 10音声をサラウンド化するDolby Atmosって何?」
https://ascii.jp/elem/000/001/425/1425380/

上記の記事はだいぶ前なので現在の状況とは違いますが、PCでドルビーアトモスを再生する際の説明になっています。

「Dolby Atmosの独自なところは、すべてのチャンネルにあらかじめ音を振り分けるのではなく、主に高さ方向の音について位置情報などをメタデータの形で記録しておく点。AVアンプやサラウンドシステムの再生機側(デコーダー)が実際に配置されたスピーカーに合わせ、最適に各チャンネルの音を振り分ける仕組み。これを「レンダリング方式」と呼ぶ。

 だから、Dolby Atmosは音声フォーマット上はDolby TrueHDと互換性がある。Dolby Atmosに対応したデコーダーがあれば、付加情報を読み取ってDolby Atmosとして再生するし、非対応ならばDolby TrueHDとして再生するのだ。

 このため、再生機器としてはDolby TrueHDに対応していればOKだ。BDプレーヤーは初期のモデルを含めてDolby TrueHDに対応しているので、わざわざプレーヤーを買い換える必要はない。」

このあたりが重要ですかね。再生機器であるPC側はDolby TrueHDのデータをAVアンプ側に渡せればよく、HDMI端子でeARCでもいいし、直接アンプにつなげてもいい。
で、自分のRTX3080搭載PCでもサポートされている音声フォーマットにDolby TrueHDがありますので、eARC接続したAVアンプでアトモス表示がされます。Dolby Accessの7.1.4チャンネルチェックでも各スピーカーにそれぞれ音声が振り分けられていることは確認できます。

書込番号:25142060

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 22:51(1年以上前)

【パソコン】DTS-HD、Dolby TrueHDでBDを再生する方法
http://blog.livedoor.jp/yoshikisawada29/archives/25121728.html

この記事もだいぶ古いですが、DTS-HDやDolby TrueHDをPCで利用する際の方法を説明されています。

あと何故かXboxでしかゲームのアトモス音声が再生できないということのようですが、同じマイクロソフトのWindowsとXboxとで同じDolby Accessを利用する形なので、その再生方法に違いがあるとは思えませんが、どうしてそういう理解になるのかが不思議です。

書込番号:25142078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/13 23:00(1年以上前)

AVアンプは2チャンネルでもバーチャル立体音響出来るので。要は本当のドルビーアトモスの作品でアトモスデコード出来るパソコンがアンプに伝送してリアルアトモスが再生出来ます。なので、お使いのパソコン教えてください。再生のゲームも教えてください。全て対応して無いと検証出来ないですよ。

https://professional.dolby.com/ja/gaming/

書込番号:25142094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 23:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん
要は、パソコンではデコードする必要は無いんですよ。前述したように、Dolby TrueHDのパススルーができればアトモスへの変換はAVアンプ側でしてくれるということです。

「nVIDIA GeForce RTX 2060でDolby True HD DTS-HD Master Audio をパススルー出力」
https://yunogotoshi.blogspot.com/2021/02/nvidia-geforce-rtx-2060dolby-true-hd.html

「Cyber Punk 2077 をnVIDIA GeForce RTX 2060 + Dolby Access で Dolby Atmos 出力」
https://yunogotoshi.blogspot.com/2021/02/cyber-punk-2077-nvidia-geforce-rtx-2060.html

「Windows 10音声をサラウンド化するDolby Atmosって何?」
https://ascii.jp/elem/000/001/425/1425380/
「ところがゲームはそうはいかない。ゲームの音声はPC内でリアルタイム生成される。音声はリニアPCMで生成されるので、基本的にPCのサラウンド音声はリニアPCM 5.1/7.1chの信号だ。

 これをDolby Atmos信号として出力するには、Dolby TrueHD信号に変換する必要があり、そこに音の位置情報などのメタデータを追加すればDolby Atmos信号になる。」

「Dolby Atmos x Game」制作現場の最前線Part 1_パネルディスカッション
https://www.youtube.com/watch?v=4YhgAd-K9Nc&t=981s

あとはドルビーMAT方式というのもお調べになったほうがいいかもしれません。

書込番号:25142112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/02/13 23:22(1年以上前)

trueHDをパス出来るパソコン教えてくれます。そんなパソコン無いです。疲れるだけです。もうやめます。これにて終了。

書込番号:25142124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 23:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ですから、今までいくつかリンクした記事でPCでのDTS-HD、Dolby TrueHDのパススルーされてる例を示したつもりです。
対応のPCのブルーレイプ再生ソフト、例えばPowerDVDなどがあれば映画のDTS-HD、Dolby TrueHDはパススルー出来るとか、リンク先に書いてありますので読んでみてください。思いこんでいるだけだと思いますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=4YhgAd-K9Nc&t=981s
上の動画でも、WindowsはOSレベルでアトモスに対応とドルビー社の方が話されています。

書込番号:25142134

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/13 23:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん
https://professional.dolby.com/ja/gaming/
ご自身がリンクされたサイトにも対応機器の中にWindows10PCがちゃんと載ってますよ。

書込番号:25142145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/02/14 08:37(1年以上前)

ダイビングサム氏は自身が理解できていないって事が理解できていないので、まともに相手してもムダですねw

PC/XboxのゲームのドルビーアトモスはドルビーTRUE HDではなくMAT(PCM)で出力されている事もわかっていないレベルですから。

PC版サイバーパンク2077のドルビーアトモス(もちろんリアル)も素晴らしいですよ。

書込番号:25142395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/02/14 09:38(1年以上前)

ドルビー社も(ゲームの)ドルビーアトモス対応機種として、Windows10PC XboxSeriesX/S XboxOneと記載しているのに、どこの誰だかわからない1人だけがPCはドルビーアトモス非対応と言っている。
細かい技術がどうこう以前に、ドルビー社とどこの誰だかわからない1人の言っている事のどちらを信用するのよ?って話しw

もちろんPCもXboxと同様にドルビーアトモスに対応はしています。

書込番号:25142467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートスピーカー連携 電源待機中の操作

2023/02/12 10:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

こちらのテレビにEcho Show 5を連携させ音声操作を使用しているのですが、電源ONのみ電源待機中の操作という設定が1〜2日おきに受け付けないに勝手に変わっており音声での電源ONのみできなくなります。
電源待機中の操作を受け付けるに変更すればしばらくは使用できるのですが1〜2日程で設定が受け付けないになりこれを繰り返しているのですが電源待機中の操作が勝手に変わってしまわないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25139301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/12 12:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>65U9Hはこの2点負けいるとは思いますが、そこまでの大差ではないかと考えていますが、そうでしょうか。

メーカーに「バグってるので直して下さい」って連絡した方が早いと思いますm(_ _)m
 <https://www.regza.com/support/contact-us

量販店での購入なら、購入時の担当者に「こんなバグが有って使えない」って話すのも有りかも(^_^;
 <販売店→メーカー営業→メーカー開発
  で比較的早く治させる可能性も...

書込番号:25139408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/13 00:32(1年以上前)

済みません。引用が間違っていましたm(_ _)m

>電源ONのみ電源待機中の操作という設定が1〜2日おきに受け付けないに勝手に変わっており音声での電源ONのみできなくなります。

への返信ですm(_ _)m

書込番号:25140514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムシフト機能オフ

2023/01/19 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

この機種でのタイムシフト機能をオフすることは出来ますか?

書込番号:25104357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/01/19 16:29(1年以上前)

リモコンの設定ボタンを押すと設定画面のタイムシフトマシン設定を押すと
タイムシフトマシン録画を押すと「する」「しない」が出てくるので
「しない」を選び押すと録画をしないになります。

書込番号:25104380

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/19 22:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種でのタイムシフト機能をオフすることは出来ますか?

https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100051
から取扱説明書類がダウンロード出来ます。

「機能操作ガイド(2022)」を読めば、製品の設定などについての情報が載っていますm(_ _)m
 <54ページとか、62ページを読めば分かりますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25104809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

55X9900L 時計表示について

2023/01/14 12:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

55X9900L
時計表示について教えて下さい。

リモコンの画面表示ボタンを押しますと
画面の右上に時計表示が出ます。

ところが、30秒くらいで勝手に消えてしまいます。
朝など、時間を気にしながら過ごす時に
ずっと時間を表示しながら放送番組やネットビデオ等視聴したいです。

時計表示を固定にする方法をご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25096701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/14 12:54(1年以上前)

>無神論者さん
こんにちは
本機は有機ELですので固定表示は焼き付きのリスクがあるから設定は出来ないと思います。別途単体の時計を利用しましょう。

書込番号:25096704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/14 13:29(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとう御座います。

古いテレビは使えていたのにっ
と思っていましたが、確かにそれは液晶でした。

有機ELテレビには時計の固定機能が付いていない理由納得しました。
それにしても、有機ELって
そんなに焼き付く物なんですね…

書込番号:25096753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/14 14:12(1年以上前)

焼き付くから
常時時計表示しない

書込番号:25096807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/14 14:19(1年以上前)

>朝など、時間を気にしながら過ごす時に
>ずっと時間を表示しながら放送番組やネットビデオ等視聴したいです。

朝の番組って、大抵時刻を左上に表示していませんか?(^_^;


自分は、テレビの上の壁に「電波時計」をかけていますm(_ _)m
 <https://search.kakaku.com/%93d%94g%8e%9e%8cv/?category=0017_0052_0001
  アナログ/デジタルどちらが良いかは人それぞれの好みなので...(^_^;


部屋の電波時計の受信が良くない場合は、
https://eleshop.jp/shop/g/g402509/
こういうリピーターを使って電波時計の時刻を修正させる事も可能ですm(_ _)m
 <これは、「Wi-Fi」で家のネットワークに繋がり、「NTP」を利用して「電波時計用の電波を生成する」という機器です。

設定が簡単な有線式は
https://eleshop.jp/shop/g/g402422/

書込番号:25096814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/14 14:51(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
ありがとう御座います。

どうやらそのようですね、
近い将来は有機ELも改良されて
時計表示が出来る製品が出てくる事を期待しています!

書込番号:25096862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/14 14:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとう御座います。

朝のテレビ番組は確かに時計出てるのですが、
録画番組やネット動画を流している事が圧倒的に多いので困ってるんですよね(^◇^;)
朝少しでも見ておかないと夜は夜で家族が占領していたり、自分の時間が取れなかったりが多いので、、

電波時計、お勧めありがとう御座います。

自分は眼が悪くなってきているので、
・常時発光型
・とにかくデカい表示
・(出来れば)電波時計
・デジタルの24h表示
がマストです。

あるかな…

書込番号:25096873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/01/14 16:23(1年以上前)

>無神論者さん

>>それにしても、有機ELって
>>そんなに焼き付く物なんですね…

有機ELやプラズマは自発光です

対してバックライト方式の液晶は
一般的に白色発光の光源の手前に液晶と言うシャッターを置いて
3原色の光り具合を調整するので
自発光式に比べて担当分け出来ているので
熱の影響を受けません。

自発光式は文字通り熱で焼けると思って下さい。(^_^;)

書込番号:25097013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/14 16:34(1年以上前)

将来的にも有機パネルでは無理でしょうね
有機を諦めるか近くに時計があればよいかと思います

書込番号:25097033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/14 16:35(1年以上前)

こんばんは

ソニーの最近の有機ELは確か、常時表示できるようになったような。
(焼き付かないかどうかは不明)

書込番号:25097036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/14 16:58(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとう御座います。

自発光なら液晶よりも明るくなって欲しいところですね!

購入して暫く経ちますが、子供の襲撃が怖くて
未だ購入時のディスプレイ保護用ペリペリを剥がしていません。
熱が大敵という事は、早めに剥がした方が良さそうですね(・・?)

書込番号:25097085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/14 18:00(1年以上前)

有機パネルの焼き付きが怖くて、液晶のハイエンドモデルを探しているわたし。
でもソニーのハイエンドモデルは高すぎ。
東芝の液晶は動画のカクツキが多いらしいので、ソニーかPanasonic製くらいでしょうか?

書込番号:25097163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/14 18:22(1年以上前)

>Red_ribbonさん
ありがとう御座います。

テレビって、古いとかちょっと調子悪いとかで直ぐにポンポン買い替えられるような価格ではないから
購入時はかなり慎重になりますよね

自分は特にお金持ちでは有りませんので、
一回買えば20年は使いたいくらいの意気込みです 笑

有機ELの焼き付き、当初よりはかなり改善されている様子ですが完璧では無さそうなので尻込みしちゃいますよね…

自分も初めはZ875Lを真剣に候補に入れてました。
かなり綺麗ですし、何より明るい!
でも55インチの設定が無かったのです。
カクつくという情報は知りませんでしたが、
一回は有機ELを堪能してみたかったというのもありZ9900Lにしました。

早々に焼き付いたら泣きますよ( ; ; )

SONYさんのフラッグシップは確かに高い
いや、高過ぎます。
でも綺麗なんですよねぇ、、
お店では4Kゴリゴリのデモだからという落とし穴もあるかも知れませんが。(メイン視聴が普通のテレビ放送などの場合は尚更ですね)

Red_ribbonさんが完璧な一台に巡り会えて
幸せなテレビライフを送れる事、心より願っております!!

書込番号:25097186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/16 12:32(1年以上前)

>無神論者さん

自分はCITIZENの電波置き時計を使ってます
明るさも変えられますし、表示される数字の色も24色(だったかな?)に変えられるので自分の見易い表示が出来ます
黒い縁の奴で大きさは2種類ぐらいあったと思います

常に発光の設定もありますし

人によっては就寝時、眩しすぎると感じる人もいるようですが…

自分はあまり気にしないので問題ありませんが
自分は緑色の数字が一番見やすかったので緑色に設定してます(o^^o)

書込番号:25099705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/16 12:36(1年以上前)

>無神論者さん

CITIZENではなくてセイコークロックだった気がします
今出先で確認できません…(>_<)

書込番号:25099714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/17 07:36(1年以上前)

>無神論者さん
自発光で経年変化で輝度が緩やかに落ちるディスプレイでは原理的に焼き付きは不可避ですが、今時そう簡単に焼きつきはしないですよ。

パネル改良で、輝度落ちにかかる時間が長く慣ればなるほど、焼き付きは起こりにくくなりますし、各種の焼きつき防止ロジックがパネルを保護します。

焼きつき防止ロジックはいわば輝度の高い固定パターンが長時間出るのを回避するロジックです。焼きつきは文字通り何かが焼けるわけではなく、部分的な輝度劣化ですから、そういう事態を回避すれば良いわけです。
こういう努力の方向性と時計の常時表示が両立しないのは自明ですね。

うちには2台有機がありますがどちらも焼き付いてないですよ。
一台は2016年製ですが、こういう古いものでも、長時間使っていればやがて全ての個体が焼き付いてしまう、という事ではありません。

ただ、時計はどうしてもテレビで見たい、とか、有機と液晶の画質差などぶっちゃけよくわからない、という場合は、時計優先でテレビを選ぶのはありだと思います。テレビに求める優先順位は人によって違いますので。

書込番号:25100831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

入力切替時の割り当て『表示名』変更

2023/01/05 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

機種名:
55x9900l

表題の件、ご存知の方教えて頂けませんでしょうか。

通常、入力切替ボタンを押した時は画面左上に
HDMI1
HDMI2
HDMI3
HDMI4
ビデオ
等の選択表記が出ますが、
この名称(表記自体)を『HDMI1』ではなく
例えば『ブルーレイ』等に変更したいのですが出来ません。

一部それっぽい設定でHDMIの接続機器割り当てが可能でして『ブルーレイ』や『PC』などを選択出来るのですが、
肝心の入力切替ボタンを使って選択する時にはHDMI1などの元の表記のままで、いちいち何番にどの機器を接続していたのかを覚えていない家族が使う時にかなり解りにくいと不評です。

確か、過去のREGZA?(若しくはSONYさんだったかも知れませんが…)では入力切替先選択時の表記名そのものを変更出来たような記憶があり質問させて頂きました。
残念ながらそのテレビはもう手元に有りません。


それと…直接質問内容に関係無くて恐縮ですが
情報の一つとして記しておきます。

当機種、買った初日から丸一日ボイス機能が『認識出来ませんでした』と表示されるだけでリモコンか本体が故障しているのか?
と思っていました。

また、リモコンマイクを使った音声キャリブレーション機能も試験音声が認識出来ないとエラーが出ておりました。

リモコン電池も新しく、テスター 実測1.5vづつ有ります。

初期化は面倒なので
システムメンテナンスをやったり
AIR PLAYが出来るまでの最新バージョンまで手動でアップデートを繰り返しても状況は変わりませんでした。
夜も遅かったので、翌日に初期化を行なっても変わらないなら初期不良疑いでメーカーさんに連絡しようとしていた次の日の朝、
突然ボイス機能が使えるようになっていました。

今は順調なのですが謎が多いです。
良いテレビなのは間違い無いのでこれからも愛用していきたいです。
同じ機種をお使いで、リアルタイムで同様に困られている方の何か参考になれば幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25083669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件

2023/01/05 13:53(1年以上前)

X9400を使用しています。
ファームウェアアップデートにより、あるバージョンから機能しなくなりました。
サポートに連絡済です。
いつか直すって話でしたが、最新機種でも同じバグが出ているんですね。

複数のユーザーからの声が上がらないと修正されないと思いますので、是非サポートに連絡してください。

書込番号:25083711

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/01/05 14:07(1年以上前)

>無神論者さん
こんにちは。
操作ガイドを見ても、「外部入力設定-外部入力表示設定」が設定メニュー一覧に載っているだけで、個別説明は書いてないんですよね。機能削減されたのかもです。

書込番号:25083729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/05 14:51(1年以上前)

御回答有難う御座います。

該当のアップデートまでは、
入力切替先の選択候補の表記名が
単なる『HDMIの何番』から
接続機器通称に正しく表示変更されていたという事でしょうか?

だとすれば改悪ですよね。、

書込番号:25083781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/05 15:15(1年以上前)

>プローヴァさん
御回答有難う御座います。

そうなんですよね、それっぽい設定項目なのに殆ど意味が無いような。、
機能削減とは悲しいです。

書込番号:25083812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/01/05 19:34(1年以上前)

ファームウェアのアップデート…
何かを改善…
そのくせ何かに不具合が舞い戻る…

完璧にこなすと仕事が無くなる?

書込番号:25084185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/05 20:33(1年以上前)

>確か、過去のREGZA?(若しくはSONYさんだったかも知れませんが…)では入力切替先選択時の表記名そのものを変更出来たような記憶があり質問させて頂きました。

この質問、ほんとにたまに出るんだけど、設定メニューの中にある“入力表示”は左上の表示(HDMI1、HDMI2…)を切り替える設定じゃなく、入力切替をしたときに右上に出る表示の設定だから、そこは変更出来ないよ(仕様が変わったとかじゃなく昔から変更できない)

でも最終的に、今のTVはHDMI連動で自動的に機器の名前(型番)を出す仕組みだし、そこを変えた通りに出てくるのは接続してる機器がその手の情報を持ってない場合だけなんでそういうものとして使うしかないね

>肝心の入力切替ボタンを使って選択する時にはHDMI1などの元の表記のままで、いちいち何番にどの機器を接続していたのかを覚えていない家族が使う時にかなり解りにくいと不評です。

これに関して、HDMI連動設定さえしていればレコーダーやゲーム機のリモコン、コントローラーを触れば自動で入力切替してくれるし、何番が何か分からないってことならそっちの使い方の方が楽だと思うよ

書込番号:25084299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/05 22:11(1年以上前)

>どうなるさん
御回答有難う御座います。

私の実例だけかも知れませんが
使いたい機器のみ律儀に電源を入り切りする訳ではないので、状況によってHDMI連動は使いたく無いのです。

私の場合、1人で生活しているわけではないので接続機器の電源を入れる又は
入るだけで意図せずに勝手に入力が切り替わるのは大変煩わしいです。
しかも接続する全機種が対応という訳でもないですし。

右上に表示が出ますが、入力が切り替わってソースの内容が映し出されたその上に接続機器名の表示が出たところでどれ程の意味があるのか
と考えてしまいます。

前途した様に、家族がそれぞれ色々な機器を繋いでは外して使っておりますので全員が全部を把握出来ないのです。

選択中に情報が分からないと、やはり無駄な時間を要し不便ですね。

昔から出来ないとすれば、その機能を実現出来なかった又は採用しなかったREGZAの伝統なのかも知れないですね。
私の記憶はきっと、SONYさんのテレビだったのかもしれません。

私にとっては有って邪魔になる様な機能でもないように思えますので
REGZA、頑張って欲しいですね。

書込番号:25084444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/07 11:40(1年以上前)

>家族がそれぞれ色々な機器を繋いでは外して使っておりますので全員が全部を把握出来ないのです。

こういった使用環境は考えられなくもないですが、
それなら、HDMI の数字が 画面左上に出てくる今の仕様で 何ら問題ないはずです。

逆に、家族それぞれが色々な機種を繋いでは外しているのに、
画面左上の HDMI ○ の表記を「ブルーレイ」とかに固定表示された方が、家族の方から苦情がくると思うのですが。汗

スレ内容と少しずれますが、色々な機器を繋いでは外して使っていると、
その都度「前回の機種と違うので云々」と画面表示設定をどうするか尋ねるポップアップが左下に出るので、煩わしくないですか?

機能の問題というより、運用の問題かと感じました。

書込番号:25086325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/08 07:36(1年以上前)

>もういい??さん
御回答有難う御座います。

?運用の問題というのはどういう意味でしょうか?
HDMIコネクタを付け外しするのは普通だと思いますが…

もういい??さんの家庭ではテレビで使えるHDMI機器をあまり所有されていないかも知れませんが、家庭により状況が異なる事を御理解下さい。

尚、HDMIセレクター情報については回答を求めません。

書込番号:25087491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/08 11:26(1年以上前)

HDMI連動

現在、Z8を使用しています。
取説に「入力切換時に表示される機器名を設定する」という項目があります。
この機能は知っていたので設定しましたが、今はHDMI
連動機能を利用しています。
画像を添付します。
非連動では画面右上に設定した機器名が表示されます。
左上はHDMI1から4です。機器名は反映されません。
連動時は接続されたHDMI機器名が左右に表示されます。
ご質問の内容はこの事でしょうか?

書込番号:25087768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/08 11:34(1年以上前)

>接続機器の電源を入れる又は
入るだけで意図せずに勝手に入力が切り替わるのは大変煩わしいです。
しかも接続する全機種が対応という訳でもないですし。

HDMI連動機能の中の「連動機器→テレビ入力切換」を「連動しない」ではだめでしょうか?

書込番号:25087780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 11:51(1年以上前)

>?運用の問題というのはどういう意味でしょうか?

コトバ足らずだったのかそうでないのか分かりかねますが、
ご気分を害されたら謝ります。

運用の問題というのは文字通りで、
家族内で「どの HDMI 番号にどの機器を繋ぐか」を共通認識として持っておけば、今回の問題はそもそも解決されるのでは、と思いました。

誰もが使うブルーレイは HDMI 4、PS 5 は HDMI 2 にそれぞれ固定とかにして、
HDMI 1/3 には家族がそれぞれ使う機器を HDMI 切替機を経由して繋ぎ、表にして壁に貼っておく(スマホのメモ帳でもなんでもいいですが)といった、
文字通り家族内での「運用」です。

「HDMI 1 に繋がれるはずの機器はコレとコレ」といった家族内での共通認識があれば解決する話で、
画面左上の HDMI 番号が「ブルーレイ」とか「ゲーム」に変更できても、みんなが好き放題に繋げば、HDMI 番号のまま使うのと大差ないと感じるからです。

私の家庭も 中高生2人を含む4人家族ですので、旧型/新型ブルーレイ、PS4/5、Wii U/Switch、Fire TV Stick 4K、スカパー!プレミアムチューナ、Mac mini の9台を繋げていますが、好き勝手に違う番号に繋げられると困るので、4K HDMI 切替機と AV アンプを利用して配線しています。

>HDMIコネクタを付け外しするのは普通だと思いますが…

ご自由だとは思いますが、勧められる運用かと言われればハテナはつきます。

これも釈迦に説法だったら気分を害されないでほしいのですが、
HDMI トラブルの多くは接続部分の不具合です(USB と比較して HDMI 接続の物理的強度は強くありません)。
この不具合により、HDMI 機器が認識されなくなったり、さっきまで映ってたのに途中で画面が消えたりします。

なるべく HDMI コネクタを付け外しされず、切替機に繋いだままにすることをお勧めします。

早くご希望に添う形が実現できるといいですね。

書込番号:25087796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/13 13:48(1年以上前)

>主夫なひとさん
お調べ頂きありがとう御座います。
まさにその事です、早速試してみました。
ケーブルTVの機器とSONY製レコーダーは表示が出ました。

任天堂Switchに関しては表示が出ずに
『HDMI(1から4の数字)』
のみになりました。
何かやり方があるかも知れません。
理由がわかりませんが非連動にしないと表示されない仕様なのですね。

本当にありがとう御座います!

書込番号:25095362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度4

2023/01/13 13:58(1年以上前)

>もういい??さん
いろいろとありがとう御座います。
おっしゃる通りですね、私の認識不足です。
申し訳御座いませんでした。

AVアンプを導入したいと考えておりますので
それを起点に固定の機器を接続するようになるかも知れません。
マランツかDENONか…とても高価で迷います。

PS5については、HDMI2.1の120hzを保持したまま切り替えるセレクターが見つけられないので、導入しても固定運用しかないと諦めています。
活かせるソフトを手に入れるかどうかもわかりませんが 笑

家族全員で共通の運用、なかなかハードルが高いですがそうする他に逃げ道はないでしょう。

書込番号:25095374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9900L [55インチ]

最安価格(税込):¥337,907発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X9900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <801

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング