REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥210,129
(前週比:-1,871円↓)
発売日:2022年 6月 3日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
初めまして!
14年ほど前にレグザ42z9000を購入し現役でまだ活躍はしています。
新宿のビッグカメラで55型9900lを店員さんに聞いたところ25万までなら下げれますと、24800ポイントと5年保証付き、プラスキャッシュバックで2等がでたので15000円引いて実質210200円
9400sは店頭で48型しかなくネットでは167000円に5年保証を付けると185000円ほどですね。
実質価格差25000円ほどならやはり9900lがオススメでしょうか。
有機elとタイムシフトは絶対欲しいです。
用途はユーチューブ、ゴープロを見る、地上波、U-NEXTです。
一番最初はLGでいいやと思い安めのLG(55B2PJAあたりにサウンドバーをつけて)にタイムシフトレグザレコーダーを買うかも悩みました。
今のテレビのレグザが壊れてる訳ではないので急いではなかったのですがレグザキャッシュバック15000円が4月4日までなのと店員さんが4月から6万くらい値上がりしますよと言われてどうしようか悩んでおります。
この3機種についてアドバイスどなたかご教授下さい。完全に浦島タロウになっております。
書込番号:25199342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>9400sは店頭で48型しかなくネットでは167000円に5年保証を付けると185000円ほどですね。
>実質価格差25000円ほどならやはり9900lがオススメでしょうか。
>有機elとタイムシフトは絶対欲しいです。
>一番最初はLGでいいやと思い安めのLG(55B2PJAあたりにサウンドバーをつけて)にタイムシフトレグザレコーダーを買うかも悩みました。
>この3機種についてアドバイスどなたかご教授下さい。
「タイムシフトマシン」が欲しいならレグザ一択ですよね?(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001442083_K0001348152&pd_ctg=2041
48型と55型を比べている時点で余り意味は無い様にも思いますが...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25199431
0点

>馬が大好きさん
55X9900L 持ちです。
>用途はユーチューブ、ゴープロを見る、地上波、U-NEXTです
とのことですがゴープロ以外は使用用途が私と重複しています
断言出来ます。
55X9900Lが一番幸せになれます。
迷う暇があったら行動しましょうw
書込番号:25199440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます!
9400sは店頭では48型しかないのでネットで55型を買うと言う意味でした(^^)
やはりタイムシフトならレグザですよね。ありがとうございます(^^)
書込番号:25199450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆう1マックスさん
お返事ありがとうございます!
迷う暇はないですかー!やっぱりいいですか!
心を押して頂きありがとうございます!
書込番号:25199454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>馬が大好きさん
例年のモデルチェンジサイクルからいくとREGZAは5月には2023年モデルが発表されると思います
最新のマイクロレンズアレイを使って明るくなった有機ELパネルを採用したモデルになります。
参考までの情報ですが、買って直ぐに新製品発表では悲しすぎますので
書込番号:25199544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>馬が大好きさん
こんばんは
まずX9400Sは今更ないと思います。
機能面ではPS5などハイエンドゲーム機の出す4K120Pに対応しない程度なので、ゲームしない人にとっては全くどうでもいい違いなのですが、有機ELパネル自体が22年モデルで大きく進化していて、製造プロセスに重水素がはいったものになっており、長期信頼性(寿命)が改善されていると言われているからです。48型のX9400Sと55型のX9900Lでは画面サイズが違うので、価格比較もあまり意味がありませんし。
外付けタイムシフトマシンですが、東芝のD-M210がミニマムラインで、BDは付いていませんが約4万と安いです。テレビ内蔵のタイムシフトマシンと比べると、BSが全録範囲に含まれること、長時間モード録画ができるので、同じHDD容量でも長時間録れる点がメリットになります。
X9900LとLG B2の違いですが、画質は言うほど変わりません。LGも有機は日本人エンジニアが関与していますので、至極まともな画作りです。
録画周りは、東芝だと外付けHDDに録画したものでも、後日同社製レコーダーにダビングしてBDに焼くなど保存手段がありますが、LGだと外付けHDDに録画しても録画したテレビから外に出して保存することはできません。
値段はOLED55B2とD-M210で17万くらいでしょうかね。
タイムシフトマシンをヘビーユースする予定がある場合、大容量のHDDを準備する必要がありますが、そこにハードルの高さを感じないならX9900Lの方が同一メーカーで揃いますし、シンプルで便利なんじゃないかと思いますよ。
書込番号:25199563
2点

>イナーシャモーメントさん
お返事ありがとうございます(^^)
5月くらいに新作発表ですかね、情報ありがとうございます。ただ出たばかりだと値段が30〜35万くらいはしそうですよね、テレビにそこまでかけたくないので旧式になっても9900lでよさそうです(^^)
書込番号:25199624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます(^^)
9400は今更なんですね、プレステもやるので非常に参考になりました。
9900lを購入する方向で行きそうです。
詳しい情報ありがとうございました(^^)
書込番号:25199639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9400sは店頭では48型しかないのでネットで55型を買うと言う意味でした(^^)
>やはりタイムシフトならレグザですよね。ありがとうございます(^^)
今REGZAを使っててタイムシフト欲しいってことならREGZA一択でいいだろうね
Amazonで3/31からセールあるし、在庫次第では55X9400Sも安くなるんじゃないかな?
今までだと15万台になってたからもしセールに出るならかなりお買い得だと思うよ
※Amazonで買う場合は必ず延長保証をつけること
書込番号:25199653
7点

>馬が大好きさん
タイムシフトをつかうのであれば、レグザ一択と思います。
USB−HDD(4Tか6Tのコスパがいいでは)は、タイムシフト用と通常録画用の2台を用意
すればいいです。
→42Z9000で通常録画していたら、そのUSB−HDDは初期化しないと9900Lで使用で
きませんが、そのままテレビと一緒に残すし、9900Lとネットワークを組めば9900Lか
らZ9000の録画内容が見れます。
9900Lだと使い勝手が見直されているので、9400Sのほうが違和感がないかもしれませ
んが、旧在庫品より新製品のほうがいいと考えます。
キャッシュバックである程度在庫が減ること、来年度初めは価格が上がる可能性があるので、
今月に買うのがいいと思います。
書込番号:25199913
5点

>どうなるさん
ご連絡ありがとうございます(^^)
今日契約してきました、ありがとうございました(^^)
書込番号:25200803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

balloonartさん
ご連絡ありがとうございます(^^)
今日、本商品を契約してきました。楽しみです。25万円で、10パーポイント還元、5年保証です。
9900lとネットワーク組めばz9000で内容が見れるとはどうゆう事ですか?レコーダーないとハードディスクの中身は引っ越し出来ないのではないでしょうか。
書込番号:25200809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馬が大好きさん
9900L御購入おめでとうございます。…私も買いたいが地元では難しい。
9900でZ90000の録画内容を見る(見るだけです)には添付図のような家庭内ネットワークがあれば設定が楽です。
操作については、それぞれの機器の取説でレグザリンクの個所をご覧ください。
直接つなぐ方法もあるらしいですが、説明はほかの人がしてくれるかもです。
ダビングの場合は、レグザのレコーダー(他社は無理)が必要です。
書込番号:25200872
1点

>9900でZ90000の録画内容を見る(見るだけです)には添付図のような家庭内ネットワークがあれば設定が楽です。
Z9000は見る方(クライアント)は出来るけど見せる方(サーバー)は無理だと思うよ
書込番号:25200877
1点

>馬が大好きさん
>どうなるさん
すみません、Z9000は配信機能がないようでした。
書込番号:25200901
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





