REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥239,800
(前週比:±0
)
発売日:2022年 6月 3日
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 11 | 2023年4月12日 10:40 | |
| 9 | 3 | 2023年4月9日 18:06 | |
| 9 | 4 | 2023年4月12日 12:51 | |
| 8 | 3 | 2023年4月9日 18:30 | |
| 18 | 7 | 2023年4月10日 08:15 | |
| 20 | 15 | 2023年4月12日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
このREGZAに内蔵されているU-NEXTアプリは
動画が対応していれば特に設定変更は不要で
4K、それ以上の高画質で視聴可能なんでしょうか?
https://help.unext.jp/guide/detail/android-app-setup-for-playing-4k-content
このリンクのような設定画面が表示されないため
不安に思っています。
どなたかご存じの方がいましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:25217154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
勝手に1番高画質で再生しますから
ご安心を
書込番号:25217237 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このREGZAに内蔵されているU-NEXTアプリは
>動画が対応していれば特に設定変更は不要で
>4K、それ以上の高画質で視聴可能なんでしょうか?
「インターネット通信速度(実効速度)」と「HDR等の設定」が対応している必要が有りますm(_ _)m
書込番号:25217314
1点
ご回答ありがとうございます。
特に設定は不要と理解しました。
安心しました。
書込番号:25217335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
〉〉HDR等の設定
度々の質問で申し訳ありません。
HDR等の設定とは具体的にはどのように設定する
ものでしょうか?REGZA側の設定ということでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:25217336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BURBERRYファンさん
リンクのヘルプはAndroidスマホやタブレット用アプリの設定画面で、
テレビ用アプリはサラウンド設定以外の項目が、
自動のため省略されています。
スマホ・タブレット用とテレビ用とは書籍が見れないなど、
所々機能が違います。
書込番号:25217355
![]()
5点
ご回答ありがとうございます。
度々、素人の質問で恐縮なのですが
そもそも設定する画面に遷移不可なのですが
どこから選択すればよろしいのでしょうか?
記載頂いているサラウンド設定も
見つけられていません・・
お手数ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:25217365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BURBERRYファンさん
アプリを起動すると左側にメニューが出ると思いますが、
下から2番目のプレーヤー設定から選択する形になります。
書込番号:25217368
4点
>BURBERRYファンさん
こんにちは。
設定はアプリ画面左側に出てくるメニューに設定という項目があり、そこに書いてある内容がテレビアプリで設定できる全てです。
テレビ向けのU-Nextアプリには解像度やHDRなどの画質設定はありません。回線速度等に応じて最適な画質が自動で選ばれます。回線速度が落ちたら一時的に解像度が落ちて、その後勝手に復活したりもします。
アプリがHDRコンテンツを再生するとテレビ側は自動的にHDRモードに切り替わります。
書込番号:25217418
![]()
0点
度々の回答ありがとうございます。
とても助かります。
書込番号:25217818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
親切、丁寧にありがとうございます。
特に設定は不要でTV版のアプリが
自動で判断してくれると理解しました。
書込番号:25217819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答頂いた皆さま
ありがとうございました。
とても勉強になりました。
また新たな疑問も生まれたので
そちらでも回答ご存知な方がいましたら
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:25218710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
タイムシフトを利用するために、外付けHDD×4台をUSBハブに接続しタイムシフト用端子に接続しましたが、テレビ側で'USBハブは利用出来ません'とメッセージが表示されました。
仕方ないのでタイムシフト用端子に1台、タイムシフト増設用端子に1台を接続し利用しています。
タイムシフトで外付けHDDを3~4台利用されている方はどのような構成で利用しているか参考に教えて頂けないでしょうか?
regza公式youtubeでHDD2台収容ケースをRaid0構成×2セット用意し64TBをやってみた動画があったので最悪その構成を真似すればよいですが、USBハブが利用出来ればベストです。
NGだった構成は下記です。
タイムシフト用端子
→USBハブ(BUFFALO BSH4A110U3VBK)
→→HDDケース(玄人志向 GW-3.5AM-SU3G2P)×4
→→→HDD(Seagate ST8000DM004)×4
書込番号:25215168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブル−ノさん
PCでは、USBハブを使用すると、1のHDDドライブ、2のHDDドライブと別々のHDDドライブに
認識されますが、レグザのタイムシフト用端子では、1台のドライブしか認識できないので、USB
ハブは使えません。
だから、「HDD2台収容ケースをRaid0構成」として1台のドライブと認識させて使用しているはずで
す。
HDD2台収容ケースでRaid0構成をしたくないなら、HDDの容量(過去のコメで16TB使用できるら
しい)を増やすしかないのでは?
なお、型式は違いますが玄人志向のケースとSeagateのHDD 8TBを使ってノイズがでたことが
ありました。
書込番号:25215222
![]()
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイムシフトで外付けHDDを3~4台利用されている方はどのような構成で利用しているか参考に教えて頂けないでしょうか?
regza公式youtubeでHDD2台収容ケースをRaid0構成×2セット用意し64TBをやってみた動画があったので最悪その構成を真似すればよいですが、USBハブが利用出来ればベストです。
動画をちゃんと見ましたか?
https://youtu.be/G7NeMDVurSk?t=208
ハブの話が出て来ていますよね?
書込番号:25215377
0点
>ブル−ノさん
こんばんは
タイムシフトマシン機能では、2つあるUSBに各1台ずつ合計2台までなので、2台を超えての接続はできません。
おっしゃる様にハードウェアRAID構成にして大容量HDDの様に見せて繋ぐくらいしか思いつきませんね。
書込番号:25215391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
題名の通り2台のテレビのどちらかの購入を検討していますが、悩んでいます。
テレビの要件としては、主にPS5を利用したゲームを予定しており、FPSや格闘ゲームなど
応答速度やフレームレートがシビアなものを予定しています。
BRABIAの方が、PS5との連携機能もあるので良さげに見えましたが、音の遅延や応答速度が怪しいといった書き込みが見受けられたのと、販売員に確認しても回答ありませんでした。。
知見がある方がいらっしゃれば是非参考にお話しを伺いたいと思い、どうぞよろしくお願い致します。
3点
>タカテン6さん
こんにちは
入力遅延に関してはソニーも東芝もさほど悪くはありません。東芝は昔からここを売りにしてますし、ソニーは海外サイトに測定データが転がってます。
同じ海外サイトで公平に比較できてたら良いのですが、東芝は海外に展開してないのでそう言うデータがありません。
まあでもこれでどちかさらかに決まるほど差はなく、決めてにはならないと思いますよ。
どちらもゲームモードで使えば似た様なものかと。
別にソニーにしたらPS5との親和性が良いと言うほどのメリットはありません。
当方A95Kユーザーですが、ソニーの方はAndroid OSの安定性がそこそこでバグも多いので、日常使いでは東芝の方が安心感があるかもです。
書込番号:25215179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>題名の通り2台のテレビのどちらかの購入を検討していますが、悩んでいます。
> テレビの要件としては、主にPS5を利用したゲームを予定しており、FPSや格闘ゲームなど
> 応答速度やフレームレートがシビアなものを予定しています。
メーカーの話を信じるか見ず知らずの人の話を信じるかはご自身にお任せしますm(_ _)m
https://youtu.be/6xsvAS9ux8k
https://youtu.be/AzaOY3AkzTs
https://youtu.be/2v-_K2MAktg
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00160270
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/4.html
で実測されたレグザのモデルとメーカーの公表している遅延(パネル遅延抜き)との差が3ms程度なので今のモデルの遅延に+3msが実遅延と思われます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25215341
2点
>プローヴァさん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
回答頂き誠にありがとうございます。
仰る通りで決め手に欠ける状態です。。。
確かにAndroid OSではバグがあるというのは知人からも伺ったことがありますね!
アプデで修正がすぐあればあまり気にはしないのですが、、、
a95kでしたらとても参考になります。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変助かりました。。
x9900lで検討を進めたいと思います!
書込番号:25218832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
回答頂きありがとうございます。
メーカー公式情報を案内頂きましてありがとうございます。
全て拝見させて頂きましたが、REGZAがゲームにかける熱い気持ちはとても伝わりました!
特に遅延について言及していますので、REGZAで検討を進めたいと思います!
貴重なご意見大変助かりました。。
※a80kの試用動画なども検索しましたが、ゲームに特化した紹介はなかったです。。
書込番号:25218841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
先日こちらのテレビREGZA55型X9900Lを購入しましてまだ使い始めて2週間経ちました。
夜中の映画鑑賞用としてワイヤレスヘッドホンの購入検討しています。
ワイヤレスヘッドホンは今回初めてでネットなどで調べたりしましてメーカーはSONY JVCケンウッド オーディオテクニカ等
価格は1万円以内のものから3万円越えるもの
様々な商品がある様です。
今回実際にREGZAX9900Lのテレビにヘッドホンを繋げています方々やワイヤレスヘッドホンのお詳しい方のご意見を参考にお聞かせ下さい。
書込番号:25214474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さいたに うめたろうさん
REGZA55型X9900L持ちです。
夜間に大音量で映画鑑賞出来無い環境の為、JVCケンウッドのXPーEXT1をX9900Lと同時購入しました。他のサラウンドヘッドホンと違い、唯一Dolby Atmosがネイティブで再生出来るのでコレ一択でした。結果的にほぼ満足しています。
ほぼと言うのは許容範囲なのですが2点程、不満点がありました。
@最大音量がやや小さく大音量では聞けなかった(9900Lの音量はMAXで使用、個人差があるので感じ方の違い?)。
AXPーEXT1の価格からするともう少し高音質なモノを期待してしまった(他のサラウンドヘッドホンとの比較をした訳では無いのであくまでも主観です。個々の耳の形状に合わせてチューニングするので個人差の可能性もあります)。
ただ、今現在は不満点は解消されています。
私の映画鑑賞はサブスク中心で行って居るのですが9900L内蔵のアプリではなくApple TV4Kでの視聴に変える事によって最大音量のリミットが上がり大音量で映画が楽しめる様になりました。
又、大音量で迫力が出たことにより音質のアラが目立たなく成り十分な満足を得られる様になりました。
加えてNetflixのプレミアム料金プランで一部提供されている空間オーディオ対応の映画はApple TV4Kに接続したAirPods Pro2で視聴すると、とてもヘッドホンで聴い居るとは思えない自然な音場が広がります。
これにはXPーEXT1でも太刀打ち出来ませんでした。
万人にオススメ出来る方法では有りませんがご参考までにどうぞ。
他のサラウンドヘッドホンのことは分かりませんがXPーEXT1のことは分かりますのでご質問が有ればお答え出来ます。
以上、ご不明な点がございましたらどうぞ。
書込番号:25214697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>夜中の映画鑑賞用としてワイヤレスヘッドホンの購入検討しています。
「どの程度の音質を求めているか?」に依りますm(_ _)m
>ワイヤレスヘッドホンは今回初めてでネットなどで調べたりしましてメーカーはSONY JVCケンウッド オーディオテクニカ等
>価格は1万円以内のものから3万円越えるもの
>様々な商品がある様です。
「価格=音質」と考えれば良いと思いますm(_ _)m
自分は、
https://kakaku.com/item/20466511080/
を使っていますが、「ヘッドホン形状」での選り好みも有ると思いますので、「コレが良い」というのは一概には言えませんm(_ _)m
「Bluetooth」での接続の場合、音声遅延が起きる場合が多々有るので、「口の動きと声」に違和感を感じるかも知れませんm(_ _)m
<「本体スピーカー出力タイミング」や「デジタル音声出力タイミング」を調整する事で、「Bluetoothヘッドホン」への出力タイミングも調整されるかどうかは...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25215124
0点
>さいたに うめたろうさん
こんばんは
appleのairpods proシリーズ、BoseのQuiet comfort earbuds IIなどの周波数特性がフラットなものがよろしいかと思います。
低音が気になるならAirpods maxなどもお勧めですが、映画一本見るくらいならOKですがネトフリなどのドラマ一気見なんて時は、こめかみが痛くなるかもです。
サラウンドヘッドホンは出てくる音質に対して値段のコスパがよろしくないのでお勧めしません。
書込番号:25215417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
65X9900Lを狙っています。
新商品も発表されて、いつ頃が買い時になるでしょうか?
家電量販店で1ヶ月前にポイントなし33万を提示されましたが、まだ高いと感じてパス。昨日SONYの65A80Kを28万で提案されましたが、こっちのほうが魅力に感じてパスしました。
書込番号:25214379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>新商品も発表されて、いつ頃が買い時になるでしょうか?
この辺は誰にも分からないと思いますm(_ _)m
量販店は「新商品入れ替え」の為にセールをするでしょう。
<ヨドバシアキバで30万切っていたような...
6〜7月や11〜12月の「ボーナス商戦」や「年末年始セール」や「年度末セール」などが狙い目になりますが、どれが一番安くなるかはその時の情勢や販売店の売り上げ次第でしょう。
<判っていたら多分SNSで拡散されて、みんなその時期にしか購入しないでしょう(^_^;
書込番号:25214444
0点
>かいCさん
経験上
五月から六月ではないでしょうか?
三月の決算セールで捌ききれなかった在庫が安くなる頃合いです。
書込番号:25214477
7点
買い時だと思った時が買い時です。何の前触れもなく突然やってくるものです。
書込番号:25214679
1点
>かいCさん
ヨドバシアキバでメーカー販売さんと話したところ、逆に価格コムより高値でおすすめされました。
なので新商品発売前は期待できません。ヨドバシで展示品処分を狙うのならば新製品発売数日前とかから狙い目です。
ただ京都は高いのでおすすめしません。
書込番号:25214948
4点
>かいCさん
こんにちは
順当にいけば新製品が店頭に並ぶのは4月末なので、旧製品が店頭に存在するのは6月くらいまでですかね。ですから、6月頃が最終価格ということになりますが。
ただ最近ではメーカーも在庫のコントロールを正確にやっていて、商品切り替え時に大量の旧機種在庫を抱えることがなくなってきているので、在庫がなくなれば当然ながら安値どころか買えませんのでご注意下さい。
タイミングをよく見る必要がありますね。
お店に行けばあと何本とか(本当か嘘かわからないけど)教えてくれるのであちこちで聞いてみれば良いと思います。
ちなみにヨドバシはテレビに関してはあまり安値は出しません。値段交渉が時間の無駄になるケースが多いです。
首都圏なら池袋でヤマダとビックを競合させるのが定番ですが、その様に近隣他店舗との競合をさせるのが安値を出す秘訣です。
書込番号:25215280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は55xの方を検討していまして、
今日、近場のヤマダに聞いてきましたが、
各店舗だいぶ在庫が無くなってきているみたいですね。
65xの方はまだ若干あるみたいですが、
55xは5月6月まで待つには在庫が厳しそうでした。
在庫と安値のベストタイミングで買うのは難しいかも。
書込番号:25215874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かいCさん
展示品処分の場合はビックも値引がほぼほぼできません。
店舗によって裁量権があるようです。特に池袋は難しいですが、都市部を離れると値引できる場合があります。
ヤマダは展示品処分も値引更新可能でした。
ヨドバシはズバリ値段なので安ければラッキーですが、比較的、アウトレットや店舗の価格を見るとビックより高いことがちらほらありました。
書込番号:25216147
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491382.html
X9400以来の77型復活です。
オリジナル放熱プレート構造でX9900L比輝度20%アップとのことなので、パナソニック22年モデルなどと同じ、ピーク1200nit水準と言うことでしょうね。どうもLGの新型MLAパネルは入ってなさそうです。
MLAパネルは供給量が限られているのかも知れません。
パナソニック2000番と同じ前向きスピーカー搭載で、ベゼル下部が幅広くなっていますが77X9400のデザインに比べればマシです。
8点
来たっ!
しかも65/55と同じスッキリデザイン。
1200nit?
十分です…(笑
書込番号:25213494
0点
旧型になる9900Lの価格が吹き上がってますね。
値下げ待ち前の25万で買おうとしていた人いたけど安く買えたのかしらん?
旧ユーザーは9900Lの新ファームウェアバグ取りアップデート待ちですね。
書込番号:25213580
2点
>mn0518さん
スピーカーベゼルが大きめですがまあLZ2000みたいなもんですね。
ついについに代替えですか(笑)
書込番号:25213709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
年末までには60万くらいまで下がりますかね?(笑
って、9400もまだ2年経ってませんが・・・
書込番号:25213736
1点
>mn0518さん
新しいパネルとか使ってないみたいなので、年末なら50万台十分狙えると思います。
書込番号:25213956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>48インチは何故ないんでしょう
今後発表されると思われる8000番台には48V/42V型があると思いますよ。
書込番号:25214660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
ですが8000番台は性能面でかなり落ちませんか?
55インチを買って失敗したなと感じた次第です。
書込番号:25214965
1点
>人見さん
48インチ以下は55インチ以上に比べて、パネルの原理的に輝度が1割ほど低いので、上位ラインナップに置いてないだけでは、と思います。
48インチや42インチを店頭で見ると超精細高画質小型モニターという感じで、インチコスパは良くないですが、存在感はあると思いますけどね。
小型しか置けない場合はバリューはあるのでは?
書込番号:25215067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
人違いかもしれませんが、48インチ以下には駄目出しを押していませんでした?
多少部屋が狭くとも55インチにすべきっておっしゃっていた記憶があります。
それで無理して55インチを選択したのですが・・・。
人違いであってほしいです。
書込番号:25215394
1点
>人見さん
48と42は明るさが原理的に暗いから55の方がいいですよ、と言う内容で前回も今回も同じ内容のコメントですが。
48や42は、小型しか置けない場合はバリューがあるのではと言うだけです。
食ってかかってますが、何か気にでも障ったのですか?
書込番号:25215435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんも書いていますけど置けるなら55V型から上の方がいいですよ。
LGの2023年新型パネル(REGZAは違うけど)が採用されるのも、55V 65V 77V型ですし。
書込番号:25215482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
そう言われると納得するしかないので救われます。
しかし55インチだと視線移動が疲れるんですよ。
1.5m離れててもです。
これは購入してみて判った事です。
他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:25215539
2点
新型9900Mのレグザエンジンですが、
9900Lと同じ名前「レグザエンジンZRα」でも中身が違うという噂を聞きました。
これからはチップをいじっても名前を変えない、と言う話もありましたが、どうなんでしょうね?
書込番号:25219258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Flag of Titansさん
単に名前を変えるほど大きくいじってはいないという事かと思います。ほぼ気づけないほどの細かいマイナーチェンジとか。
大きくいじればマーケティング的には名前を変えたくなると思いますよ。
書込番号:25219409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





