REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 55X9900L [55インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
最安価格(税込):

¥239,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥239,800¥283,018 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9900L [55インチ]とREGZA 55X9900M [55インチ]を比較する

REGZA 55X9900M [55インチ]

REGZA 55X9900M [55インチ]

最安価格(税込): ¥373,313 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥239,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(1393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 1ランクアップの機種を購入

2023/01/09 16:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 tykzさん
クチコミ投稿数:3件

・購入機種 55X9900L
・購入価格 230千円(タイムシフト用4TB HDD付)
・下取りポイント 70千ポイント
・REGZAキャンペーン 20千円キャッシュバック

元々は55X8900L狙い(1/9時点 表示価格169.8千円)で大阪北摂地域のJ電機を訪問しましたが、画質等を比較すると当然ながらグレアのX9900Lの画質が良くて、
表示価格298千円、価格交渉で260千円、更にもう一言で皆さんの記載近くの価格230千円になり購入決定。
4TBのタイムシフト用HDDが無料付属でした。6TBをお願いしましたが、残念ながらならなかったです。

ポイントはなしですが、55型液晶テレビの下取りがあったので、現金なら40千円でポイントなら70千ポイントの下取りとのことで、春にエアコンを購入予定のためポイントで貰うことに。

加えて明日期限のREGZAキャンペーンが2等で、20千円のキャッシュバックと下取りポイントがあるため
間接的ですが、140千円で購入が出来ました。
また長期保証はクレジット付会員カードのため無料。

初有機ELが楽しみです。

最近J電機さん、頑張っている感あります。

書込番号:25089861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

65型 初売特価

2023/01/09 11:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 hiiiiiiiroさん
クチコミ投稿数:7件

【ショップ名】
ヨドバシカメラ新宿東口

【価格】
309320円

【確認日時】
1/8

【その他・コメント】
ポイント10パー還元とサウンドバーセットなので、
かなり安くなってました。
初売り価格で今日まででしたので、
お探しの方は行かれてみては。

書込番号:25089451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hiiiiiiiroさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 12:01(1年以上前)

画像添付し忘れました。

書込番号:25089459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/01/09 15:30(1年以上前)

大変貴重な情報をありがとうございます。
コチラは税込の価格でしょうか?
ケーズデンキで28万円(HDD6TB、処分費込み)という情報もありますし、レグザスクラッチの2等があるので今日中に買おうか迷っています。

書込番号:25089760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiiiiiiiroさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 17:15(1年以上前)

税込価格でした。

書込番号:25089929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/09 18:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。
なんとか間に合いました、ありがとうございます。

書込番号:25090015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/01/15 10:55(1年以上前)

2023.1.15
千葉市緑区のケーズに行きました。
36万円の提示でした。

上記の28万円で購入された書き込みを店員さんに見せましたが、ダメでした。

交渉継続します。

書込番号:25098114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

4Kに対応したHDMIケーブルでPCと繋ぎ、PCモニタとして使用していると、まず明るさが一般的なPC用モニタよりも暗かったり発色が不自然であったりと、違和感を感じました。映像設定を色々といじり、何とか通常のディスプレイと似た明るさや色味に寄せても、どうしても文字の横に薄っすらと赤線が入ってしまう部分が治せません。
例えば円という漢字の右側の縦線の横に1ドットか2ドット程度の縦の薄い赤線が入ってしまうといったら良いのでしょうか、シャープネス等を下げても根本解決には至らず、その為どうやっても違和感があり、PCモニタの様な綺麗な表示にはなりません。
液晶テレビの時はこんな事はなく、ほぼ色味をいじる程度で違和感なく使えたのですが、これはこの有機EL自体の仕様なんでしょうか?
そもそも画面全体を白表示にしてみると画面の下側がちょっと赤身がかって見える等も感じますので、このパネルの悪い特性なのかもしれませんが、この機種で同様に使用されている方いればご意見下さい

書込番号:25089415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/09 12:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>映像設定を色々といじり、何とか通常のディスプレイと似た明るさや色味に寄せても、どうしても文字の横に薄っすらと赤線が入ってしまう部分が治せません。

具体的に何をしたのか分からないと、それが間違っていても分かりませんm(_ _)m
映像設定の画面を撮影して投稿すれば書き込む手間も省けます(^_^;


>例えば円という漢字の右側の縦線の横に1ドットか2ドット程度の縦の薄い赤線が入ってしまうといったら良いのでしょうか、シャープネス等を下げても根本解決には至らず、その為どうやっても違和感があり、PCモニタの様な綺麗な表示にはなりません。

そもそも「解像度」の設定が間違っているのでは?

基本は、「ゲームモード」で、「3840×2160」にして下さいm(_ _)m
 <後は、「HDR」の設定とかが合っているかどうかとか...
  「テレビだけ」とか設定しても意味は有りません..._| ̄|○

書込番号:25089534

ナイスクチコミ!1


スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/09 13:20(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
PC側の解像度としてはTVの解像度に応じて3840x2160にしています。HDRの設定はONにしたりOFFにしたり変更して試しています。
基本はONにしていますがONにすると暗くなる感じがするのはWindowsの仕様ですね。
倍率は100%だとさすがに小さすぎるので状況に応じ150%であったり200%であったり変更を加えています。

PC側のグラフィックカード設定ではRGB設定であったりYCbCr422設定であったり色深度の設定を変えたりと様々試していますが、色調自体はいじっていません。
この状態でPCモニタに接続するとEIZO製モニタ含めどのようなモニタでもある程度似た綺麗な色を出してくれるものなんですが、
このTVにつないだ場合は。。というお話です。

色々といじっているというのはTV側の映像調整の色合いであったり色詳細調整の部分をいじって色味をPCモニタライクに寄せています。
ただこの色味の部分の調整などは個人の個人の良しあしがある部分なのであまり気にしていただく必要はない部分で、
問題なのはTV側の映像メニューでこの機種では「おまかせAI」であったり「ゲーム」で、他にも「モニター」というモードもあるのですが、デフォルト設定であっても文字がにじみ、クッキリとみることができないわけです。
色々調整し少し見やすくすることはできるものの、特に文字横に何か赤く色がにじんだ状態?に見えてしまう現象が顕著で、
これは同一機種を持っている方でないとわからない部分なのかもしれません。

書込番号:25089573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/09 14:02(1年以上前)

>PC側の解像度としてはTVの解像度に応じて3840x2160にしています。HDRの設定はONにしたりOFFにしたり変更して試しています。

PCを変更したらテレビも変更しているのですよね?

>基本はONにしていますがONにすると暗くなる感じがするのはWindowsの仕様ですね。

上限が上がるので全体が暗くなるのは「HDRの仕様」です。


>モニタとして使用している時の文字の赤にじみについて

あと、「ジャストスキャン」にしていますよね?
 <こういう基本設定すら分からないので、設定画面をそれぞれ撮影して投稿して欲しいんですけどね..._| ̄|○
  「フラッシュ発光禁止」「部屋の照明OFF」で撮影すれば映り込みも軽減出来ますm(_ _)m


>問題なのはTV側の映像メニューでこの機種では「おまかせAI」であったり「ゲーム」で、他にも「モニター」というモードもあるのですが、デフォルト設定であっても文字がにじみ、クッキリとみることができないわけです。

なので、この状態を撮影して「こうなってしまいます」と上げれば一目瞭然で原因も見分けられるかも知れませんm(_ _)m
 <ピンぼけしないように注意して撮影して下さいm(_ _)m
  「近接(マクロ)撮影」で撮影すると近付いてもピンぼけしないで撮影出来ます(^_^;

書込番号:25089635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/01/09 14:42(1年以上前)

>MakersMarkさん
こんにちは
画面表示はドットバイドットになってますか?

デジタル伝送ですから、滲みが出ると言われるとそのくらいしか思いつかないのですが。

書込番号:25089693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/09 16:07(1年以上前)

>プローヴァさん
ドットバイドットになっています、過去のREGZAではそう言った設定がありましたが、
そもそもこの機種だとモードによって設定ができたりできなかったりするようです。

>名無しの甚兵衛さん
ご指摘色々ありがとうございます。
PC設定を変更したらTV側も変更しています。HDMI2.1に対応したケーブルの差し替え、別のHDMIポートの差し替え、そもそも別のPCに差し替え等いろいろと試しているので設定画面の撮影については枚数が増えてしまうのでご勘弁ください。

設定したうえでもにじみが変わらないと思っていただいて、デフォルトの設定でもにじむものと思っていただければ、
参考までにデフォルトの「標準」モード(黄色寄りの色)設定と「ゲーム」モード(青色よりの色)設定時の画像を添付します。
ご覧いただければ縦線左右で色がにじんだ表示になっているのはお分かりいただけるかと思います。
今のところ設定によって変わらない部分なので他に同一機種を持っている方もこのようになりますか?という趣旨の質問です。

書込番号:25089829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/01/09 16:32(1年以上前)

>MakersMarkさん
写真見る限り、ハード的な不具合かもですね。

本機の採用するLGディスプレイの有機ELでは、こう言った白地に黒文字といったシーンでは、白画素が有効に作用し、色滲みがほとんど見えないのが普通です。

windowsのCrearType設定やCrearTypeテキストチューナーを弄っても変わりませんか?

書込番号:25089848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/09 16:45(1年以上前)

BRAVIAなら、ゲーム、グラフィックで
4kモニタと同等に成りますが

これ、見た感じ2ピクセルぐらい色がズレてますね
HDRをOFF、RGB 8bit、60Hz出力ですか?

フォント設定のclear typeは、使わないか
グレイスケールで調整してください

書込番号:25089864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/01/10 22:57(1年以上前)

上のお二人の書かれたWindows のクリアタイブについて蛇足ながら説明します。

普通のモニターは一つのピクセルをBGRの3つのサブピクセルで表します。
「白黒白白白」は「BGRxxxBGRBGRBGR」となります(xは光っていないことを表します)。
これが縦に連なると1ピクセル幅の縦の黒線になります。
Windowsは文字を表示するとき元のデータをスケーリングします。このとき縦線の幅が1.7ピクセル分になったとします。このときはBGRxxxxxRBGRBGR」というデータをモニターに送ります。これは「白黒赤白白」ですが人間の目は(RGBを一つの白としか分離できないくらいですから)RBGRBGRの連なりはほんの少し赤の多い白と認識します。これで文字を滑らかに表示することができます。

一方でLG製のTV用有機ELパネルは一つのピクセルをBGRWの4つのサブピクセルで表します(Wは白です)。
「白黒白白白」は「xxxWxxxxxxxWxxxW」となります。
ここで上と同じ信号「白黒赤白白」がWindowsから送られたとすると
「xxxWxxRxxxxWxxxW」と光ります。するとRは隣にBやGがないので単純に赤と認識されて今回のようなことになるのです。
したがってWindowsはサブピクセルは使わず「白黒白白白」か「白黒黒白白」か「白黒灰白白」を送ってくれれば良いわけです。

もちろん初期不良の可能性もありますが Windows のクリアタイプの設定をOFFにするというのはかなり改善の可能性が高い方法だと思います。

書込番号:25091918

ナイスクチコミ!3


スレ主 MakersMarkさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/11 16:53(1年以上前)

>プローヴァさん
>nasne使いさん
>クロピドさん
皆様のご指摘厳粛に受け止め、改めてPCのドライバをクリーンインストールし、再度HDRをOFF、RGB 8bit、60Hz出力
に設定したところ、添付のような色ズレが改善しクリアタイプ設定を変更せずともPCモニタのようなにじみのない表示とすることができました。 お騒がせ致しました。

ちなみにRGB設定ですと出力のダイナミックレンジをフルに設定をすることはできますが、色深度を8bpcより上に変更することができません。
かといってカラーフォーマットをYCbCr422などに変更し深度を10や12bpcにするとにじみが出てしまいます。

書込番号:25092699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/01/12 09:14(1年以上前)

>MakersMarkさん
ドライバの問題で色ずれですか。そういうこともあるんですね。

PCの出す映像信号を色にじみゼロで表示するにはRGB/4:4:4対応が必須です。
10bit/12bitでRGB/4;:4:4とするにはHDMI2.1相当の帯域が必要ですが、メニューから、PCをつないだHDMI入力のHDMIモードを高速信号モードに設定してもだめですか?

書込番号:25093562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 12:29(1年以上前)

>MakersMarkさん
こんにちは

PCは、元からsRGBの8bitなので
RGB 8bpc フルレンジ 色深度32bit ネイティブ60Hz
で問題ないですよ
それ以外は、4x4ピクセルや8x8の色圧縮が入るため
4ピクセル滲みます

たまに居るんですよね、色変換もしないのに
無駄にbit数を増やせば綺麗になると思っちゃう人が

多bitが必要なのはモニタ側で、コントラスト変更や
色合い 色の濃さなど調整する為にだけです

書込番号:25093737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/01/12 14:16(1年以上前)

>MakersMarkさん
ちなみに既にご存じかと思いますが、Windows PCならディスプレイ設定でHDRをオンにすれば10bit化できます。Dolby Vision ExtensionsをDLすることでDolby Vision対応化ができます。

書込番号:25093889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 18:39(1年以上前)

カメラを多bit化して、明るくするとか
言い出す人も居ましたね(笑)

書込番号:25094226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/01/12 19:18(1年以上前)

レグザの場合、HDMI2.1での接続でもPCでは4K120Hz10bit表示だと4:2:2までのようですね。
RGBや4:4:4だと8bitでしか表示できないみたいです。

書込番号:25094294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 20:43(1年以上前)

パネルのbit数を判別する画像も、作ってみたいですね

折角のドット絵もjpgに圧縮されたら御仕舞いだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2924574.png

これ8bitだけど、情報量3bitだけで表現できる

書込番号:25094449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/12 21:30(1年以上前)

文字滲みとか、最近のパネルでは撮影してないな

https://dotup.org/uploda/dotup.org2924575.jpg

書込番号:25094531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 65X9900L

2023/01/08 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

【ショップ名】
 ケーズデンキ
【価格】
 税込280,000円
【確認日時】
 2023.01
【その他・コメント】
こちらの掲示板を参考にしまして、購入することができました。
純正HDD6Tと5年保証と処分代込の金額です。

書込番号:25087973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
aochinaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/08 15:15(1年以上前)

こんにちは!
私も本日同商品を購入したく、お店を巡っております。
もしよろしければ購入した際の領収書等、その値段で購入したことがわかるものを添付いただくことは可能でしょうか?

書込番号:25088085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/01/08 23:37(1年以上前)

>aochinaさん
お近くにケーズデンキはありますか?
ケーズデンキでしたら、値引対応可能だと思います。

書込番号:25088885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aochinaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/09 01:53(1年以上前)

>himawari123さん
返信いただきありがとうございます。
昨日口コミの内容をもとに最寄りのケーズデンキ2店舗に行ったのですが、かなりお安く購入されているので疑われてしまい交渉の場まで持っていくことさえできませんでした。。
悔しいので何か証拠として提示できれば交渉に持ち込めるかなぁーと思った次第です!
どこの店舗でいくらで販売したのかを同じケーズデンキ内で調べることができるのであれば話は早そうですね。
本日も午前中から行こうと思っているので、何か情報をいただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:25089005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/01/09 12:32(1年以上前)

>aochinaさん
こんにちは。
ケーズデンキさん2店舗行かれても対応不可ですか。。
こちらは、近隣の店舗と対抗してもらい、県内電気屋のネット通販で28万のとこと、ジョーシンが6Tハード付で30万と言われたので、ケーズデンキさんにて対抗してもらいました。
ネット通販の画像載せますね。領収書も可能ですが、一部分になってしまいます。
参考にしてみて下さい。出来る限り安く購入したいですね。

書込番号:25089507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/01/19 12:03(1年以上前)

【ショップ名】
 ビックカメラ(千葉県内)
【価格】
 税込 330,000円
【その他・コメント】
TV本体、5年保証と処分代込の金額です。
HDDは無しです。別途ポイント8%付きました。
 びっくするほどの好条件ではありませんが、早く有機ELの画像を自宅で堪能したいので、購入しました。

書込番号:25104129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDで録画した番組をBDに残したい

2023/01/07 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

レコーダーで録画すればよかったのですが、テレビの外付けHDDで録画してしまいました。X9900Lで、レコーダーはDBR-T550です。
番組はコピーワンスなので、外付けHDDからレコーダーに移動して、それからBDにコピーすることは可能でしょうか?
あと、9900LからT550は、ダビング対応機種ではないから無理という方や、大丈夫できるという方もいるので、本当にできるのか?
ご教示願います。

書込番号:25086884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2023/01/07 19:10(1年以上前)

TVもレコーダーもあるのなら、
実際に試してみれば良いのでは?

書込番号:25086909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2023/01/07 19:28(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん
「大丈夫できる」という書き込みはどこにありましたか?

書込番号:25086935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/07 20:00(1年以上前)

自分で試してして
出来なければできないし
出来たら出来ます

書込番号:25086984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:11(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。やってから動かせないと嫌ので、お聞きしたいのです。大丈夫であれば実行します。

書込番号:25086998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございました。レクザの方から聞きましたが、それぞれ違うので困っています。

書込番号:25087000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:15(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
返信ありがとうございました。やってから後悔したくないので、お聞きしたのです。

書込番号:25087001

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/01/07 20:22(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん
こんにちは。
下記リンク先でレグザブルーレイの+部分を開いてみてください。

https://www.regza.com/support/regza-link/listing-From2022/tv01

見てわかる通り、公式にはDBR-T550は無理ですね。

下記を見ると、T550はレグザリンクダビング対応と書いてありますが、対応機種のボタンを押しても何も出てきません。したがって古くなったので互換性掲示をやめた可能性があります。

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/network.html

あとは自己責任でやってみるしかないですね。
そもそも両方お持ちなのに試してみずにここで聞くというのはどういった理由なんでしょうか?

書込番号:25087013

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/01/07 20:33(1年以上前)

やってから後悔って

例え出来ない組み合わせで
実行しても壊れたりしません。
僅かな時間で判明するのに
なんで質問して長い時間 待っちゃうのですか

書込番号:25087029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 20:34(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございました。ご指摘の通り、自分でやればいいのですが、できるという方とできないという方がいるので、
ここだとご存じの方がいるのではないかと質問させてもらった次第でした。テレビの黄色ボタンでもダビング機器がありませんと表示なるので、対応していないのはわかりました。対応するレコーダー買うにしても、コピーワンスがひっかっているのです。
できるのであれば新しいレコーダーを買います。

書込番号:25087030

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/01/07 20:55(1年以上前)

> コピーワンスがひっかっているのです。

それはないです。「コピーワンス」を正しく理解できてないですね。

REGZA 55X9900L → DBR-T550 は、LANダビングできる組みあわせです。

出来ない可能性をつぶす場合、

1)テレビ、レコーダとも、家のネットワークに参加させていますか?
ダビングは、HDMI経由ではなく、LAN経由です。時々、誤解している人がいます。

2)4Kの番組をダビングしようとしてませんか?

3)テレビとレコーダ、どちらかでも、Wi-fiでつないでおり。そのWi-fiが古くて遅いという事はないですか?
まずは、テレビもレコーダも、家のネットワークにLANケーブルでつなぐのが理想です。


4)Wi-fi接続しており。Wi-fi親機の設定で、
「プライバシーセパレータ」とか「ネットワーク分離機能」(メーカーによって呼び方異なる)がONになっていませんか?

そういった機能がONになっていると、テレビ、レコーダ、各々は、インターネット通信できますが、つながった子機どうしの通信を遮断してしまいます。


5)家のネットワークが2重ルータになっており。
テレビからレコーダが、ネットワーク上で見つけられない状態になっている。

書込番号:25087062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/01/07 21:21(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございました。LANでつないでホーム、ネットも成功ですとなっているのですが、テレビ側でダビング先がありませんと表示なるんでね、対応していないのかと思ったわけです。ご丁寧にありがとうございました。T550でもダビング可能で、レコーダーからまたさらにBDに書き込むできるということであれば良かったです。

書込番号:25087103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/07 21:24(1年以上前)

>ラララヤマちゃんさん

当該機種を両方とももっているわけではないので断言できるわけではありませんが

1.黄色ボタンでダビング機器を探せるなら、ソフトのバージョンアップされているはず。

2.DBR-T550の機器のWEBでの「レグザリンク・ダビング」の説明は、対象機器となっている
 DBR-T660と同じですので、ダビングされる側の機能はあるはずです。

3.9900LとDBR-T550は、HDMI接続ではなく、LANケーブル接続(直結でもOKらしい)または家庭内
ネットワーク接続が必要です。

もっと古いZ160でも740Xからダビングできています。

9900Lの録画していて通常録画用のHDDがあるのですから、新たにテスト用の録画(地デジの
ニュースなど短いもの、映画など長いもの)を行って、ダビングテストすれば、うまくダビングが
終了できるかわかると思います。

こういう質問で当該機を両方持っている人はまれですから、ご自分でやるのが一番です。

書込番号:25087105

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/07 22:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>LANでつないでホーム、ネットも成功ですとなっているのですが、テレビ側でダビング先がありませんと表示なるんでね、対応していないのかと思ったわけです。

こう言う情報は最初に書いて下さいm(_ _)m

根本的な話しですが、「DBR-T550」側の設定は正しく出来ているのですよね?
 <「LANケーブルで繋げば、自動で最適な設定状態になる」なんて思っていませんか?(^_^;

「DBR-T550」の「準備編」の64(60)ページは読んだのですよね?

書込番号:25087187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/08 00:03(1年以上前)

>対応していないのかと思ったわけです。ご丁寧にありがとうございました。T550でもダビング可能で、レコーダーからまたさらにBDに書き込むできるということであれば良かったです。

ちゃんと設定が出来ていればダビング先にT550が出てきて手順通りに進めばダビングは出来る
ダビング可能であればセットしてあとは待つだけ…

https://www.regza.com/support/regza-link

↑↑あんまし余計なことは考えず、ここの手順通りに設定していく

【注意】
方法2 - レグザのLAN端子とレグザブルーレイのLAN端子をルーターを介して接続

↑↑TVとレコーダーの接続方法は必ずこの方法2でやるこよ(TVとレコーダーを直接繋がないこと)

設定さえ済めばそんなに難しくないんだけど、実際にダビングする上での注意点を上げるとすると

・TV→レコーダーへのダビングは想像以上に時間がかかる
・TVの録画はDR(1倍モード)なのでレコーダーにダビングしても1倍モードのままなので容量が大きくて、BDに5倍モードとかでダビングする際はレート変換ダビングになるのでこれまた時間が掛かる
・TVからレコーダーにダビングする場合、無料放送ならダビング10のうち1回だけダビングになるので、BD化するとレコーダーから消えるのでBD化してレコーダーにも残したいとかだったら2回ダビングしないとダメ
・有料放送は1回分しか録画出来ないのでTV→レコーダーにダビングするとTVか消える

↑↑こういう条件みたいなのが出てくる

>レコーダーで録画すればよかったのですが、テレビの外付けHDDで録画してしまいました。X9900Lで、レコーダーはDBR-T550です。

こう書いてるからたまたまTVでしか録画してなくてどうしてもダビングしたいってことなんだとは思うけど、上記制約(一番は時間)があるから、ダビング出来るようになったからと言ってTVでじゃんじゃん録画して後からレコーダーにダビングすればいいやではなく、残したいと分かってる番組は最初からレコーダーで録画すること

書込番号:25087302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/08 08:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございました。はい、見ております。テレビとレコーダーをlANで直接じゃなくてルーター経由でつないだら、
表示なりました。ありがとうございました。

書込番号:25087527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/08 08:29(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございました。ルーター経由でつないだら連携なりました。ありがとうございました。

書込番号:25087531

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/01/08 08:57(1年以上前)

私は、詳しく書きすぎましたが
直結しているのにIPアドレス関連の設定を
全く理解してなかったのが反省点だと思います

私が最初に書いたように
家のネットワークに参加させれば、モデムなどから自動的に設定を取得して通信可能になります。

二台の機器を直結してしまっては、IP アドレスを発行してくれる機器が存在しないから
自分で、番号を割り当てて手入力しないと通信できません。

書込番号:25087575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

私も本日購入しました。

2023/01/06 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 Kyuseiさん
クチコミ投稿数:21件 REGZA 55X9900L [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900L [55インチ]の満足度5

YOWKEYさんの情報を元に今日Y電機青葉テックランドで同じ値段で購入しました。価格.コムの口コミはありがたいですね。

書込番号:25085548

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 15:06(1年以上前)

2022年11月の購入価格です。
ビックカメラ
本体230,000円(税込み)
純正ハードディスク3Tサービス
ポイント26,000

書込番号:25088075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9900L [55インチ]

最安価格(税込):¥239,800発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X9900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング