REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥239,800
(前週比:±0
)
発売日:2022年 6月 3日
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2022年12月19日 18:14 | |
| 5 | 3 | 2022年12月18日 08:59 | |
| 13 | 4 | 2022年12月15日 16:08 | |
| 71 | 13 | 2022年12月10日 17:02 | |
| 12 | 13 | 2022年12月7日 20:59 | |
| 6 | 0 | 2022年12月6日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
55X9900Lを検討していたところYOUTUBEで福岡のカノデンキなるお店の人が詳しく紹介していました。
便利な機能や画質の話など参考にし最終的にこのモデルを購入しました。
量販店の店頭では同クラスのビエラより少し暗く感じましたがやはりタイムシフトの便利さは他に代え難く快適だという事で年末番組シーズン前に決める事ができました♪
当方アイフォン使いなのでエアプレイ対応も決めてとなりました!
前のプラズマテレビからの買換えということもあり、家に設置されたら暗い印象もなく最高です!
皆さんもこのモデルに興味がある人は参考になると思います。
X9900L https://www.youtube.com/watch?v=9t4PQ6lvD-w
機能編 https://www.youtube.com/watch?v=T7R33TP9zMs
画質編 https://www.youtube.com/watch?v=JTIGh7oNzJw
エアプレイ https://www.youtube.com/watch?v=5XJYc5qRXgU
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
>yngwie1963さん
こんにちは
本機はSeeQVault HDD非対応です。テレビでのSQV対応は各社撤退方向です。
書込番号:25058183 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビはシーキューボルトHDD対応ですか?
https://www.regza.com/support/tv/x9400#section2
と
https://www.regza.com/support/tv/x9900l#section2
を比較してみれば分かるのでは?
>取説にも記載がないような。
取扱説明書には「出来る事(対応している事)」が記載されています。
<間違え易い事については注意書きがされる事は有りますm(_ _)m
対応していない(出来ない)製品の情報を態々載せる必要は無いですよね?(^_^;
書込番号:25058191
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
昨日購入した55X9900Lにて不具合?がありました。
綺麗な映像に感動しているのも束の間、PS5で高画質を堪能し、PS5の電源が着いた状態でテレビの電源をリモコンで落としました。HDMI連携にて勝手にPS5も電源が落ちます。しかし、用を済まし再びテレビを起動すると映像無しの音声のみとなりコンセントの抜き差し、リセットボタンじゃないと正常に戻らなくなりました。
サポートに連絡すると原因はわからず、ファームウェアの改善をお待ちくださいとの事。訪問修理を依頼したいと思いましたが、起因がテレビ側で無かったら出張費5800円かかると言われ、とりあえず様子見としました。
HDMI連携機能を使用せず、PS5側で電源を落とした後、テレビの電源を切れば問題はないので、それで対応してますがゲームをやる頻度が多い、前機種のZS1では出来たので正直面倒くさいです。
対処方法知ってる方、詳しい方いらっしゃいましたらお助けください。
書込番号:24997032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PS5の電源が着いた状態でテレビの電源をリモコンで落としました。HDMI連携にて勝手にPS5も電源が落ちます。
繋いでいるのは「PS5」だけですか?
「55X9900L」と「PS5」の「HDMI連動(連携)機能」は、「55X9900L」だけでは無く接続機器全てで「連動(連携)する」にしているのですよね?
<結構、片方だけしていて、連動が上手く行かないという話を散見しますm(_ _)m
他にも、買い換えた場合、「HDMI連動」が上手く動作しなくなる事も有るようです。
その場合は「電源リセット」や「HDMI連動」の「連動しない」にした後「電源リセット」をしてもう一度「連動する」に設定し直す。
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「設定し直し」は、全ての機器での事ですm(_ _)m
>HDMI連携機能を使用せず、PS5側で電源を落とした後、テレビの電源を切れば問題はない
他に「試した事」や「確認したこと」は書いて下さいm(_ _)m
「〜はどうなっていますか?」というアドバイスに「それは確認しました」
「〜は××になっていますか?」というアドバイスに「なってます」
とか無駄なやり取りにならないようにしたいと思いますm(_ _)m
<「なってると思う」では無く「なっている」という確証が欲しいです(^_^;
設定情報を書くのが面倒なら、それぞれの機器の設定画面を写真に撮って投稿すれば書き間違いなども無いと思いますm(_ _)m
書込番号:24997175
4点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
接続機器はPS5がHDMI1、Switchが HDMI4に登録しています。
甚兵衛さんのアドバイス通り、リセット等様々試してみましたが症状は改善されませんでした。
HDMI連携を解除し、アップデートを待とうと思います。
書込番号:24997762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も今日発生しました、ラジオ化。
NETFLIXボタンを押したら画面が真っ暗になってフリーズ。電源も切れない。
↓
リモコンのボタンを押すと電源ランプが点灯するので、完全なフリーズでもない状態。
↓
しばらくしたら電源が切れて、電源を入れたらラジオ化。
音量調整や、選局をすると画面に番組名は表示されるものの映像は出ない。
という状態でした。
タイムシフト録画中なので本当は嫌だったけど、電源コンセント抜き差しで復旧しました。
この機種に限らず最近のテレビ(大雑把に言うとAndroid搭載以降?)ってフリーズとか結構発生しますよね。
書込番号:25050535
2点
>三輪タクシーさん
>タイムシフト録画中なので本当は嫌だったけど、電源コンセント抜き差しで復旧しました。
いきなりコンセントを抜いたのですか?
「機能操作ガイド」の11ページ読みましたか?
「電源リセット」をしたいなら、「抜いた後」は、しばらく放置する必要が有りますよ?(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25054415
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
音響に詳しい方お願いします。
先日、こちらのREGZAを購入しました。そこでこれまで使用していたDENONのサウンドバーを継続するべきが悩んでいるのでアドバイス頂けると幸いです。
商品はこちらになります。
https://www.phileweb.com/ec/index.php?p=14760
かなり前の製品なので、最新式のテレビの音を自然のままに使用するべきでしょうか?それともやはり古くてもサウンドバーを使用するべきでしょうか?映画とかは疑似でも5.1chサラウンドで見たいと思っています。
サウンドバーを使うべき、不要、地上波・スポーツはテレビの音で映画はサウンドバー等の忌憚のないご意見を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:25004169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>サウンドバーを使うべき、
不要、地上波・スポーツはテレビの
音で映画はサウンドバー等の忌憚の
ないご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
……主が持つ「音」のイメージ
(この部屋でこんな風に音が響けば
良いなぁ〜的な)次第じゃないかと。
2007年製のサウンドバーをX9900Lに
繋いで鳴らしたいのであれば、接続する
ケーブルを探せばいいと思うし、
音に関して詳しい人が書いた文に共感
を持てれば、新たな音響機器を
揃えればいいと思う。
現状うちはAVアンプ+5.1chスピーカー
配置で「今は満足」な状態だけど
それを
「9900Lを買ったなら絶対に音響システム
を構築しなきゃダメ」
と押し付けても主にしたら無駄な投資
になるかもなので、まずはX9900Lの
TVの音を聴いてみてからどういう風に
音を鳴らしたいのかを考えてみては?
書込番号:25004226 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>BURBERRYファンさん
かつての機器所持してるんですよね。
試して、好ましいならばそのまま使うだけでは?
他人が駄目と言おうとも、自分が繋ぎ良いと感じるならば使うだけです。
実際に貴方の環境で比較可能なのは他人ではありません。
実際の環境で比較可能な貴方。
貴方の家の環境を直接比較出来ない他人。
貴方の好みを知らない他人。
何を信じます?
書込番号:25004253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>BURBERRYファンさん
こんにちは
X9900Lは薄型テレビとしてはかなり音の良い機種で、薄型テレビには珍しい前面スピーカーなので普通に抜けの良い音が聞けます。サイドやトップにツイーターもあって音の広がり感もある程度ありますね。
ただ薄型テレビなので内容積は不足しますので、低音量だけは限られます。
お持ちの古いサウンドバーと比べると、音の広がりではX9900L、低音量だけはサウンドバーの方がベターと言った一長一短になりますね。
でも音質以前に古いサウンドバーはHDMIリンクが使えないのでテレビに繋ぐにしても使い勝手が悪いと思います。今のサウンドバーだと電源連動しますし、音量調整もテレビのリモコンで行けるのでテレビと一体化して使え、楽なのです。
という事で、音質差は実際に聞いてみて差を実感され、あとは使い勝手など考えて決めれば良いかと思います。テレビの音がまあまあ良い方なので、サウンドバーを買い替えるなら5万くらいはかけた方が良いですね。
私なら古いサウンドバーは使わないと思います。買い替えるかテレビスピーカーで行くかゆっくり考えますね。
書込番号:25004281 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
サウンドバーを使うのが良いように予想します
テレビの音は期待できません
聴き比べてご選択されたら如何でしょう
テレビで大きな音量で再生したら筺体が振動して、音にも装置にも良くないんじゃないかな
サウンドとサラウンドのどちらの実現を目指すのか、両方ともか、部屋の状況も人それぞれだから試して、探すのが面白いと思います
書込番号:25004282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も、持っているなら試せばいいと思います。
使うのは主さんで、他人が使うわけではないでしょう?
主さんが満足できる方でいいでしょう。
書込番号:25004299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご回答ありがとうございます。
そうですね。接続するだけして色々と試してみて判断しようと思います。
今回は回答ありがとうございました。
書込番号:25004352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ機種をお持ちだったのですね。勝手に親近感を持ちました。おじゃる通りで自分で色々と聴き比べて判断しようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:25004353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
REGZAの音は良い。そしてどちらを使うにしても一長一短とのこと承知しました。詳細な説明ありがとうございます。その上でサウンドバーは使用しないとのことですね。大変参考になりました。
回答ありがとうございました。
書込番号:25004357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サウンドバーを使用するとのご意見ありがとうございます。とても参考になります。自身でも色々と聴き比べて判断しようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:25004358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
回答ありがとうございます。
そうですね。接続するだけして色々と試してみて判断しようと思います。
今回は回答ありがとうございました。
書込番号:25004364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
BURBERRYファンさん、こんにちは。
なんとなく似た環境だったのでレス付けます。
私は先月まで、LC-52US30というテレビとヤマハのYSP-2200という古いサウンドバーの組み合わせで利用していました。
先月、55X9900Lに買い替えた際「YSP-2200をどうするか?」で悩みました。
結果から言うと55X9900L単体で利用しています。
理由はいくつかあるのですが、一番大きいのは55X9900Lの音質が良い事です。
他の理由は、テレビの前に設置すると、画面の下部にYSP-2200が被ってしまう。
YSP-2200が古すぎて、4K機器の入力に使えない(PS5やXBOBXなど)
テレビにHDMI入力が4つあるので、HDMIセレクタとしての利用価値も少ない。
などというデメリットが目立ったことです。
私の場合は寝室での利用であまり音を大きくしません。
リビングなどである程度大きな音量で楽しむならサウンドバーの価値もあるかもしれませんね(^-^)
書込番号:25034039
1点
>BURBERRYファンさん
私はソニーのHT-G700サウンドバーを使っている中で55x9900lを購入しました。
いろいろな放送タイプで聞き比べしましたが、ドラマやバラエティーなど会話を聞くには断然テレビからの音声が良かったです。
ものすごく音質が良いのと、聞きやすく迫力もありバランスがとても良いです。
買ったばかりのサウンドバーはほぼ用ナシになっていますが、
ゲームするときだけサウンドバーを使っています。
書込番号:25034226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TV単体でも結構音が良いのですが、現在はデノンのS517と組み合わせています。比較してしまうとやっぱりTV単体よりいい音というか自然な感じがします。
書込番号:25047221
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
先日購入しテレビ放送については画質、音質も満足しているのですが、アマゾンプライムやブルーレイなどで映画の再生をすると会話などのセリフがほとんど聞こえません。音楽や周辺の音はクリアですが会話だけが聞こえないのです。色々設定を変えてみたのですが、多少変化はあるもののやはり聞こえづらいです。購入された他の方は聞こえているのでしょうか?聞こえているなら設定内容やサウンドバー追加で改善するべきなのか、そもそも故障や機種に問題があるのかご教授頂けないでしょうか
書込番号:25037606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mztnyshrさん
人の声だけ聞きにくくなるような故障は聞いたことがないので恐らく仕様というか特性かもしれません。
パナソニックだと人の声を強調するようなモードというか設定があったはずですがREGZAにはなかったですか?
あとはサウンドバーを導入してみるしかなさそうです。自分、サウンドバーはあまり詳しくないですが人の声だけ強調可能なサウンドバーがあれば目的は達成できるかと。
ちなみに、AVアンプ+センタースピーカ構成だとセンタースピーカの音量だけ上げればさくっと解決します。
書込番号:25037689
1点
同じ様な書き込みがありますね。
結局、原因がわからずじまいですが。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001442082/SortID=24983242/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83Z%83%8a%83t
https://s.kakaku.com/bbs/K0001442085/SortID=25015947/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83Z%83%8a%83t
書込番号:25037774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mztnyshrさん
こんにちは
リセットで直った、数日で直ったとの声が多いようなので、何らかのバグなんでしょうね。
まずはリセットを行って様子見かと思います。
そのうちファームアップ等で恒久対策されるかも知れません。
書込番号:25037792 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
やはり同じ様な症状の方もいらっしゃるのですね。
クリア音声という設定項目も試しましたが全く変化ありませんでした。しかしハイレゾをオンオフする項目があり、オンにすると会話も聞こえるようになりましたが、音源はハイレゾではありません。またハイレゾをオンにするとそれ以外の音声設定はできません。リセットや数日で直ったケースもあるとの事なのでリセットして様子を見て、直らないようならメーカーに問い合わせてみようと思います。
返信下さった皆様ありがとうございます。
もし他に同じ症状が出た方がいらっしゃればどのように対処されたか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25037821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に何もしていないのですが、リセットをしようと思い電源を入れ直して、再確認の為に会話が聞こえなかった映画を再生した所何事もなかったかのように会話の音声が聞こえるようになりました。納得は出来ませんがしばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:25037950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mztnyshrさん
こんにちは、私はWOWWOW視聴時にAACステレオでは問題ないのですが、AACサラウンドになると、音声がでなくなります。
バグみたいですね。メーカーに何度か問い合わせしたところ、やっと回答頂きました。
ソフトウエアの更新が、12/6以降に順次行う予定になっているとの回答でした。期待したいですね。
初期モデル買うと、色々問題ありますね。一度、本体交換になりました。音声のみで画面が映らない症状でした。交換後は問題ないですが、シリアルナンバーの頭が、4から9に変わりました。
書込番号:25038093
1点
>suibotuさん
こんにちは、やはりソフトのバグっぽいですね。
うちのもシリアルナンバーの頭は4です。
ソフトのアップデートに期待ですね。
書込番号:25038163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mztnyshrさん
私もアマゾンプライムで先月「シン・ウルトラマン」を見たときに、セリフだけが音が小さすぎて聞こえず、
周りの役者のざわめき等は聞こえるという現象がありました。
そして、ハイレゾの設定をオンに変更すると会話が聞こえるようになりました。
「シン・ウルトラマン」の音源はハイレゾではないと思います。
同じ現象ですね。
書込番号:25038326
0点
>mztnyshrさん
やはりそのような現象が起こっていますか。
できれば前スレで記載したようにメーカーに問い合わせてもらったほうがいいです。
この手の問題は、メーカーが故障原因を把握してソフトウェアの改善をしてもらう以外解決方法はありません。
とにかくメーカーに問い合わせてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:25038535
2点
>mztnyshrさん
おはようございます。
今朝、ソフトウェアのアップデートで解決したみたいですね。音声が正常になりました。
書込番号:25040976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>suibotuさん
>mztnyshrさん
GM1103が12/6からDL開始になってますね。今回はairplay2対応の告知も出ています。
さすが独自OSはAndroidと違って対応が素早いですね。
書込番号:25041138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
55Z870でサラウンドだけ人の声が聞こえずサポートに連絡しました。
リセット又は電源を抜き1分待って電源を入れることで復帰するのが確認できました。
しかし1日したら聞こえない状態に戻り、モヤモヤしてたところ12/4に自動でソフトウェアのアップデートが入り問題が解消されました。
書込番号:25042060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
>suibotuさん
皆さんソフトの更新で問題解決したようですね。
うちでもソフトの自動更新で問題のあったソフト全てでセリフがはっきりと聴こえるようになりました。
早い対応で助かりました。
書込番号:25043332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





