REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥239,800
(前週比:±0
)
発売日:2022年 6月 3日
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2022年11月5日 17:38 | |
| 14 | 0 | 2022年11月2日 23:39 | |
| 7 | 5 | 2022年10月26日 20:51 | |
| 7 | 6 | 2022年10月23日 13:26 | |
| 91 | 18 | 2022年10月22日 22:32 | |
| 2 | 5 | 2022年10月22日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
現在、42ZP3でUSBHDDに番組を録画して視聴しています。この度、新たに追加で65X9900Lを購入検討しています。
ZP3は古い機種ですが、レグザリンクに対応していて、HP情報では「USBハードディスクに録画した番組を、LAN接続した別の部屋のテレビ*7(DTCP-IP対応)で視聴」が可能と記載されていますが、家庭内Lanを構築していたら、42ZP3でUSBHDDで録画した番組を65X9900Lで再生が可能なのでしょうか。お店で聞くとX9900Lで録画したものは、他の対応TVでは視聴可能ですが反対は不可能ですと言われました。説明リンクから飛ぶと機種が古いためか、対応表には見当たらず、今一つはっきりしません。
お詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。
3点
https://www.regza.com/support/regza-link
https://archived.regza.com/regza/lineup/zp3/recording.html
X9900Lは配信元にも受信も出来る
ZP3は配信だけ
出来ないのはZP3でX9900Lの番組を見られないだけと思うけれど
書込番号:24995769 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ZP3で録画した番組をX9900Lで見られると思いますよ
書込番号:24995771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://archived.regza.com/regza/lineup/zp3/function.html#regzalink_share
ZP3ならDTCP-IPサーバー/クライアント
両対応だから、X9000L⇔ZP3で録画番組のLAN経由配信視聴は可能ですね。
書込番号:24995786 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
間違い、すみませんでした
正しい案内をして頂いた方、ありがとうございます
製品案内のアーカイブを見たのだけれど、もうひとつ、あったんですね。コッチのページでは配信のみの動作としか見えなかったもので、申し訳ないです
書込番号:24995810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、素早い返答ありがとうございます。
これで安心して購入に踏み切りたいと思います。
今から楽しみにしています。>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
書込番号:24995842
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
10月21日よりLINE応募で最大10万円キャッシュバックキャンペーンが始まりました。
私も店頭で知ったのですが、先にキャッシュバック額が分かるくじなので検討中の方はいかがですか?
キャンペーンサイト
https://www.regza.com/cpn/2022fifa
書込番号:24991909 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
WOWOWオンデマンドは9900Lには非対応でしたが、AppleTV4Kには対応してくれたのでHDMイ経由ですが観られるようになりました!
画質が4K HDR対応なのかはよくわかりませんが、とりあえずは楽しめるようになったので良かったです。
4点
10月26日からX9900LでもWOWOWオンディマンドに対応しましたが、これとは違うのですか?
https://www.regza.com/support/tv/x9900l#section1
・NHKプラスに対応しました。
・WOWOWオンデマンドに対応しました。
書込番号:24980559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やった〜すごい嬉しいです
WOWOW入ってるんでありがたいです
あっテレビにもアプリ入ってるし
Apple製品持ってなかった
書込番号:24980616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
9900Lのアプデはまだだったので、気が付きませんでしたができるようになったんですね。情報ありがとうございます。
>ちょっとだけちょっと出てますさん
AppleTVがなくても本体のアップデートで対応するのはありがたいですね。
書込番号:24980652
0点
資本金1億円の、日本向けブランド企画開発
部門としては頑張っていますね。
最近様々な対応も結構スピーディな感じも
します。
書込番号:24980744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
帰宅したら自動でアップデートされており、WOWOWオンデマンドが見られるようになっていました。
操作感もキビキビしていて、ちらっと配信作品の画質チェックもしましたが、かなり良かったです。
書込番号:24981965
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
一週間に一度位の割合でインターネットに繋がらない事が続いてます。電源を落としてコンセント抜いてから数分間待って電源入れると復旧するのですが毎週のように現象が起きるのも不快です。タイムシフトマシンは使ってませんが個別に録画中の時には本当に不便です。お詳しい方、何か解消方法を教えてください。
書込番号:24975933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうたろうkittyさん
こんにちは
ルーター、モデム、テレビそれぞれのコンセントを
10分抜いて、再度挿してみて、様子を見ては、いかがでしょうか。
書込番号:24975984
2点
>ゆうたろうkittyさん
こんばんは
有線接続でないのなら有線にした方がいいですよ。電波の影響を受けなくできますからね。
あとはファームが最新か確認、必要ならアップデートしてみましょう。
書込番号:24976160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>一週間に一度位の割合でインターネットに繋がらない事が続いてます。
これは「Wi-Fi(無線LAN)」での接続ですか?
「テレビのWi-Fiが勝手に切れる」のか「ルーター側が勝手に切る」のかは、容易に判断出来ないと思います。
なので、「ルーター」含め、「ネットワークで繋がっている機器を全てコンセントを抜いた再起動を試す」くらいしか...
<インターネット(外)に遠い機器から電源を落とし、逆に近い機器から電源を入れて行きます。
ルーターは、電源を入れてから使える様になるまで多少時間がかかるので、ルーターを起動してから5分くらい待ってから他の機器の電源を順次入れて行って下さいm(_ _)m
スマホが有るので、スマホがWi-Fiに繋がる様になったら、他の機器の電源を入れるのも良いと思います(^_^;
>タイムシフトマシンは使ってませんが個別に録画中の時には本当に不便です。
録画するだけならネット接続は関係無いと思いますが...何が不便なのでしょうか?
<「シーン」「出演者・詳細」「シーズン」情報をよく使うって事でしょうか?
書込番号:24976248
1点
ご意見ありがとうございます。テレビ以外のスマホ、パソコンは問題無い状態で、テレビだけがネット回線に繋がりません。ですからテレビに問題有りだと思います。
あと、録画中にネット回線が繋がらない為に電源を落とさないといけないから困っています。
書込番号:24977141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうたろうkittyさん
有線なのに途切れちゃうんですか?
書込番号:24977186
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
本日、本機種を買おうと家電量販店を巡っていました。ある店で他社の55型有機ELで同レベルのもの複数と並べてあったので見比べていたら店員からTH-55LZ2000を圧倒的に推されました。
買うならSONY、パナソニック、シャープの3つのどれかですねーと言われ、本機種を買おうか悩んでると正直に伝えたら、え?なんで!?と凄い驚かれました。
そんなに本機種は他社同等スペック品と比べると、画像処理や音質で劣ってしまうものでしょうか?タイムシフトマシン位しかメリット無い的なことを言われ悩んでいます。
書込番号:24948799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>メシュティアリカさん
そもそも、本機を選んだ理由は?
書込番号:24948812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在REGZA10年以上使っていて、HDD録画に慣れているのと、タイムシフトマシン付きのものにしようかと思ったのがスタートですね。
最初は液晶のタイムシフトマシン付きのものを考えてたんですが、どーせなら思い切って有機ELの画質も音声も良いやつにしようと思った次第です。
書込番号:24948821 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>メシュティアリカさん
それなら個人的にはREGZA推しです。
書込番号:24948830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ありがとうございます。
何か定員さんに、何でそれ選ぶの?ありえないみたいな反応されたので…他社同等スペック品にそこまで劣ってしまうのかなと…
パナでテレビとレコーダー買う方が良いのか悩んでしまって質問させていただきました。
書込番号:24948837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
店員にも好みがあるだろうし、メーカーのキャンペーンでこれを売ろうみたいなのだったり、メーカーの販売応援だったなんてのもあるのかもね
普通は客が欲しいと言ってるものを褒める(会話を合わせる)もんだし、今回だと「やっぱタイムシフトは便利ですからねぇ」的なのを言うと思うんだけど、どこのメーカーに関わらず客が欲しがってるやつを「なんでこんなの買うの?」みたいなことを言う店員はあんましだなぁ
書込番号:24948853
13点
コメントありがとうございます。店員さんは一応パナ以外の販売を担当してるとは言ってました。(家電量販店の社員)
そー思って最初どれを買おうと思ってるか言わなかったんですよねぇ。伝えたあとも特に変化は無かったですが…
倍速の話、音声の話、パネル寿命の話等々されて詳しそうではあったので、そこまで変わるのか…と悩んでしまいました
書込番号:24948866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メシュティアリカさん
私はブラウン管時代に父が東芝バッカリ買って寿命短かったのでキライです。笑
でもタイムシフトは東芝だけ、
書込番号:24948922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何か定員さんに、何でそれ選ぶの?ありえないみたいな反応されたので…
何が違うのかを店員に聞かなかったのでしょうか?
その説明に納得出来るかが重要だと思いますけどね...
>店員さんは一応パナ以外の販売を担当してるとは言ってました。(家電量販店の社員)
この時点でおかしいでしょ?
販売店が特定のメーカーの製品を無視するなんて..._| ̄|○
「家電量販店の社員」というのはどうやって判断出来たのでしょうか?
お店の法被を着ていたのでしょうか?メーカーの法被を着ていると、そのメーカーの社員の場合が多いですよ?(^_^;
最初の
>ある店で他社の55型有機ELで同レベルのもの複数と並べてあったので見比べていたら店員からTH-55LZ2000を圧倒的に推されました。
この店員とは違うんですよね?
書込番号:24948963
2点
今はREGZAはハイセンスの傘下ですからね、それで薦めなかった、としか思えない対応ですね。売りたいメーカーを薦めただけ、とか。
正直、ソニーとパナはまだしも、シャープは微妙だし。
音はREGZAが一番いいですよ。少し前に他機種と比べたときに一番自然に聞こえました。
他社のは少しくぐもっているというか、違和感ある音でしたね。最新の機種で聞き比べたわけではないのですがね、音も考えるならREGZAも有力候補ですよ。
画質は余程酷く無い限りは気にならないですよ。自宅で使うなら何台も並べて見比べる訳ではないでしょう。
書込番号:24948965 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
>よこchinさん
私は今のテレビ15年近くもってるので、REGZA好きですよ(笑)
>名無しの甚兵衛さん
その後のコメントに書きましたが、倍速、音質、パネル寿命等々ですね。映していたのがサッカーや映画だったら分かったのかもしれませんが、流れていた映像では正直言われたような違いは分かりませんでしたね。
店員さんの制度は店舗毎に違うのか詳しくは分かりませんが、担当メーカーのようなものがある程度あるのかもしれませんね。パナ以外ってのは、パナ担当ではないという意味です。法被のことは分かってるので、あえてメーカーの人ではなく家電量販店の店員と書かせていただきました。
当然、全部同じ店員ですよ。
>S_DDSさん
失礼ながら、シャープにも負けてるのか…とは私も思いました(笑)音に関しては私もそー思ってました。サウンドバー買うくらいなら、これのほうが良いかなと。店員さんはパナの立体音響と150wを凄い推してました。
書込番号:24949037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パナソニックは、指定価格で利益率が抜群に良いみたいですし、売りたいものをすすめられたのでは。。
私は、この機種買いました。納品が楽しみです。
書込番号:24949247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>レスキミースさん
あー確かにパナは価格指定で値下げできないとか言ってたので、そーゆーことだったんですかね。
私もあまり気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24949543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メシュティアリカさん
こんにちは。
>>買うならSONY、パナソニック、シャープの3つのどれかですねーと言われ、本機種を買おうか悩んでると正直に伝えたら、え?なんで!?と凄い驚かれました。
上記4社のうち国内メーカーはソニーとパナソニックのみ、シャープは台湾企業、東芝は中国企業です。
国内メーカー推しなのなら推せるのはソニーとパナソニックのみで、シャープ・東芝はNGといういい方もできますが、シャープは良くて東芝はだめと言うのは理解できません。その店員は結構な思い込みがありそうですね。
それはともかく、有機ELはほとんどがLGディスプレイ製のパネルを使っていますので、画質傾向は根本的に似たような感じになります。各社の差別化はデジタル処理による暗部の再現性の改善(有機ELは暗部の階調表現が雑になりがちなので)、独自パネル構造を使ったヒートマネジメントによるピーク輝度の改善などですね。
マニアックな意味での画質性能で選ぶなら4社の中ではパナソニックですね。とりわけLZ2000は画質も音質も業界トップです。暗部再現に優れ、ピーク輝度も高いです。
シャープは画作りがあれなので除外するとして、ソニー、東芝はパナソニックより一歩劣ります。ただこれはマニアックな細かい差ですのでそこまでこだわらなくても、というのであれば、パナソニック、ソニー、東芝、どれでもお好きなものでいいと思いますよ。少なくとも東芝も画音質で却下されるような代物ではありません。個人的にはX9900LならソニーA80Kよりは上に感じます。
タイムシフトマシン機能ですが、テレビのタイムシフトマシンは地デジのみ、標準速での記録になるので、大容量のHDDを用意しないと長時間のアーカイブができませんのでご注意ください。例えばD-M210など外付けタイムシフトマシンレコーダーを使えば、地デジに加えBSも録画対象になり、圧縮記録もできるのでHDDの有効利用ができます。もちろん他社製品と組み合わせて使えますので、テレビ本体のタイムシフトマシン機能縛りから解放されますね。
書込番号:24949555
6点
>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。やっぱり業界トップなんですね〜あながち店員さんが言ってることも間違ってないんですかね。
放熱性能についても、パナの機種は放熱用の金属板が他のに比べ分厚いからパネル持ちが良いと言っていました。
まぁ自分が気になったのは、そこまで差があるのか?という部分ではあったんですが。
最終的にトータルでかかる値段、レコーダー不要でHDDのみという手軽さ、画質・音質等含めた総合満足度でREGZAを買うことに決めました。みなさんありがとうございました!
書込番号:24951806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>メシュティアリカさん
店員が画質で選べばLZ2000と言ったならそれは一理ありますが、X9900L選択を信じられないというのはちょっと違う気はしますよ。
>>まぁ自分が気になったのは、そこまで差があるのか?という部分
これはご自身の価値観の問題なので、ご自身の価値観で判断されればよい話ですよ。東芝ご購入おめでとうございます。
書込番号:24952159
3点
メシュティアリカさん
>店員からTH-55LZ2000を圧倒的に推されました
近くのヤマダで値引き後の値段を尋ねたら「メーカーから値引きできない」と表示の金額そのままと言われました。
パナソニックは一部家電で値引きにほぼ応じない商品が増えています。国内のオーディオメーカーの様に価格をコントロールしているメーカーがあり、薄利多売して中小の販売店に影響を与えない様に、利益確保できる仕組みをしています。
その販売員はそのテレビを気に入ってお勧めしているのか、お店の利益率が高いのでお勧めしているかは分かりません。
書込番号:24952204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い替えのためにヤマダ電機とジョーシンに行ってきましたが
フナイ(ヤマダ限定)とソニーとシャープがとても多く置いてあって、次いで知らない名前の
メーカーのものといった感じで、東芝は去年モデルの売れ残りと、このX9900LとminiLEDモデルが
隅のほうに置いてありました。
モデル更新時期なのでたまたま少なかっただけかもしれませんが、なんとなく扱いが悪くなったような…?
(思い過ごしかもしれません)。
価格comでTVS REGZAと東芝がメーカー別になりましたし、「東芝のテレビ」として案内しにくく
なってきたのでしょうかね…。
書込番号:24972407
0点
以前、店員さんに聞いたことがあります。他社と比較して売れ行きが良くない+ハイセンスであると言う理由で人気がないだそうです。
過去にあったバズーカは壁掛けに適していなかったが、この製品だと薄いので購入しようか迷っています。
書込番号:24976459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
WOWOWオンデマンド記載されてませんね、
ホームページを見ればわかりますよ。
amzonfirestick4kを買えば観れますよ
書込番号:24974572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>教えて下さい!!!!さん
こんばんは
WOWOWオンデマンドがテレビ内蔵アプリ見れるのは、android機(ソニー、シャープ)とパナソニック、フナイのfireTV機のみです。
東芝レグザは21年モデル末尾Kのandroid機だけは見れますが、20年以前と22年以降のほとんどのモデルは東芝製OSなので、X9900L含めてほとんどの機種では見れません。
でも、非対応のテレビでも、fire TV stickやchromecastなどのデバイスをHDMIにつなげば見れますよ。
書込番号:24974791
0点
書き込みありがとうございます。
レグザ単体では観れないということですね。
pcやスマホ画面を飛ばさないと見れないという認識でよろしいでしょうか。
アンドロイドTVでないと他の使い勝手も良くないのでしょうか?
書込番号:24975331
0点
>教えて下さい!!!!さん
pcやスマホの画面を有線接続するのはできますが、無線接続は無理だったと思います。東芝はmiracast非対応だったと思いますので。
だからfire TV stickをお勧めしました。こちらなら挿しておけばテレビと一体的に使えますので使い勝手がいいです。miracastは動画を送ると画質が悪いですしね。
androidはソニーやシャープが採用していますが、細かいバグが多かったり安定度が低いので評判悪いですよ。
東芝も21年モデルで一度採用しましたが、22年モデルで元の東芝製OSに戻したほどです。東芝21年モデルの末尾K機種は地雷ですよ。
書込番号:24975435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
分かりやすい説明ありがとうございます。
最近は動画配信の種類が多すぎてどれを使ったら良いか良く分からないです。
使い勝手だけを考えるならパナソニックあたりが一番良いのですかね?
パナの上位機種は値段も上位ですね。
悩みます。
wowow入っているものでオンデマンドtvで観れれば良いなと思っていたしだいです。
書込番号:24975621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





