REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥239,800
(前週比:±0
)
発売日:2022年 6月 3日
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 7 | 2022年10月21日 22:02 | |
| 48 | 13 | 2022年10月20日 08:26 | |
| 9 | 0 | 2022年10月17日 18:10 | |
| 19 | 5 | 2022年10月1日 21:51 | |
| 7 | 2 | 2022年9月24日 02:17 | |
| 8 | 5 | 2022年9月16日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
この機種とTH-55LZ2000で迷っていて、今日家電量販店で店員さんと話していて、55X9900LはNetflixが見れないと言われました。
この一つ前の機種では見れたけど、メーカーが喧嘩してこの機種からは見れないと言われ、Netflixはよく見るのでもうパナソニックにしようと思ったものの、家に帰って取説など見てもリモコンにNetflixボタンはあるし、本当なのか疑問に思い質問します。
普通にリモコンから操作して見れますよね?
5点
>白玉団子さん
こんにちは
やりとりの内容が不明ですが
仕様書上は 見れることになってますので。
何か勘違いされたのではないでしょうか。
書込番号:24973636
![]()
4点
末尾がKのREGZA 2021年モデルがNetflix非対応で、末尾がLの2022年モデルはNetflix視聴可能です。
書込番号:24973638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>白玉団子さん
こんばんは
末尾Kの21年モデルは見れませんが、末尾Lの22年モデルは見れますよ。ご心配なく。
X9900LとLZ2000だと迷いますね。
マニア視点で画質や音質で選ぶなら、ピーク輝度が高く暗部表現力に優れ、しかもアレイスピーカーが素晴らしいLZ2000が上ですが、タイムシフトマシンが欲しいならX9900L一択ですね。
X9900Lの画質も東芝らしく十分素晴らしいモデルだと思いますよ。なんたってハイエンドモデルですからね。
書込番号:24973651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オルフェーブルターボさん
>ずるずるむけポンさん
2021モデルと2022モデルを間違えんたんでしょうね。
Netflix視聴可能との事で安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:24973759
3点
>プローヴァさん
クチコミ掲示板は時々拝見していましたので、こちらでも評価の高いパナの方に気持ちが傾いていましたが、タイムシフトが欲しいので東芝が捨てがたくで決められずにいました。
今日、仕事帰りに寄った家電量販店では東芝は処分費込みで33万、パナは処分費別で346500円と言われました。
このくらいの価格差ならどちらでも良かったのですが。
パナはどこの店でも統一の価格という説明もありネットでも同じでしたが、東芝はネットのお店だとかなり安くなるので、うちの家族は多少の画質の違いも分からないし、安い東芝をネットで購入しようかと考えています。
背中を押していただき助かりました。
優柔不断でなかなか決められませんでしたが、もう東芝に決めます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24973767
0点
>白玉団子さん
大都市圏にお住まいなら価格交渉すれば価格コム最安値位は引き出せますよ。
近くに大都市圏があればわざわざ出かける価値があるかも知れません。
パナソニックは高級機種は高くても売れる商品力のある商品は価格指定を導入しているので、そういう商品は値引き交渉できませんね。これは売値を指定する代わりにお店の在庫もメーカーが引き取ってくれるので、適法行為です。メーカーも頃合いの売価を設定しないと大量在庫を抱えるリスクはありますがJZ2000は非常に商品力がある定番商品なので、価格指定対象になるのはうなづけます。
東芝は価格指定はやっていないし、元々値引き交渉しやすいブランドですから他店競合で安値を引き出しやすいと思いますよ。
ネット購入の難点は初期不良対応が事実上ないことと、延長保証の懸念です。今はあまり聞きませんが以前は延長保証を使う頃になって延長保証会社が潰れていた、なんて話もありました。
なので、大型高級テレビを買う際は量販店で値切って買うことをお勧めしています。もうポチっとされていたらごめんなさい。
書込番号:24973923
0点
>プローヴァさん
またまたアドバイスありがとうございます。
本日、別の量販店にて価格を尋ねたところ32万と言われ、ネット最安値は無理だと思っているが、あまりに価格差があると話したところ相談に行かれ処理費込み5年保証で30万と言われました。
地方住まいなので、こちらの書き込みで拝見するような価格での購入は無理そうです。
2010年製液晶テレビを使用していますが、昨日の夕方突然電源が切れてしまい、リモコンと本体の電源ボタンでは電源が入らず、コンセントの抜き差しにて復活しましたがとても焦りました。
もう完全な故障も近い気がして、昨夜はネットでポチっとする寸前までいきました。
取り敢えず今日もテレビは観れているので、来年の地域プレミアム付き電子商品券を家族総動員で購入してお得に実店舗で購入することにしました。
また購入までにご相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。
(今日行った量販店では同インチの有機ELテレビ、SONY・パナ・東芝と横に並べていました。
設定かもしれませんが、色味はメーカーごとに違うものの、綺麗さの違いは私には分からなかったので、我が家では安い東芝で十分そうです。笑)
書込番号:24974869
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
家族の関係でNHKプラスをよく観ています。
2021年モデルのAndroidOSでは今年4月からNHK+対応となりましたが、
2022モデルの独自OS版では現状非対応です。
今後対応してアップデートされると思いますか?
東芝はTVer対応も2020年以前モデルを切り捨てた過去があるので、アップデートの期待は薄いと思いますか?
(パナは2017年モデルまでさかのぼってアップデートしたのに)
一年で切り捨てられたAndroidを選ぶのも微妙だし、迷います。
2点
>今後対応してアップデートされると思いますか?
NHKプラスのアプリの著作権はNHKにある。NHKが了承しなければリリースされない。
https://plus.nhk.jp/info/
書込番号:24888604
2点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ええ、まあNHKに限らず各VODとも使用の権利は東芝には無いでしょうけどもそういう話ではなくて。
書込番号:24888711
8点
>ええ、まあNHKに限らず各VODとも使用の権利は東芝には無いでしょうけどもそういう話ではなくて。
東芝もNHKも仕様の詳細がわからなければソースコードを書けないでしょう。
提供しているプラットホームを選ぶしかない。
Chromecast with Google TVを買うのが無難でしょう。
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja
書込番号:24888933
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2022モデルの独自OS版では現状非対応です。
>今後対応してアップデートされると思いますか?
基本的に、「AndroidTV」の様に、「Google Play」でアプリを自由に追加・削除出来ないテレビの場合、
https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/function
に有るサービス以外が追加される事はありませんm(_ _)m
NHKが、アプリをインストールさせる事で、強制的に「使用料(視聴料)」を徴収しようと考えて、非対応のテレビにも追加させる事が、極低い確率ではあり得ますが、本来固定されたVODアプリの追加は無いと考えた方が良いですm(_ _)m
>東芝はTVer対応も2020年以前モデルを切り捨てた過去があるので、アップデートの期待は薄いと思いますか?
「アップデート」というのは、「現在有るソフトウェアの不具合修正」の為のモノです。
なので、メーカーが「今後対応予定」としていない機能などについては、追加される事は無いですm(_ _)m
>一年で切り捨てられたAndroidを選ぶのも微妙だし、迷います。
そういう事も踏まえて、「後付け機器(FireTV Stick4KやChromecast)」などを使用した方が、今後の新規サービスなどにも対応しやすいと思いますm(_ _)m
書込番号:24888951
4点
>ぷぷぷ123さん
こんにちは。
現状fire TVとchromecast以外は、android機だけの対応になっていますので、独自OS系は対応しないんじゃないですかね?
個人的には、NHK+のためにandroid機を選ぶのもないと思うので、fire TV stickで誤魔化す線ですかね。1本あると便利ですし。
書込番号:24888958
![]()
6点
今後出る機種になら可能性はありますが、現状で無い機種は可能性が低いかと。
他の方も書かれていますが、fire TV stickなどを使った方がいいでしょう。内蔵のと違って安定していますし他のテレビでも使えますから。
書込番号:24889011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ぷぷぷ123さん
自分はスマホにアプリ入れてますが、使いこなせていません。
プラス限定の機能など有れば情報お願いします。
書込番号:24889025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぷぷぷ123さん
>名無しの甚兵衛さん
旧世代機種(2018~2021年モデル)で後からDisney+が追加された過去がありますから、今後NHK+に対応する可能性はもちろんあると思いますよ!
NHKは搭載機種の多いAndroid TVでしばらく様子を見たあと、パナやレグザのOS向けに開発するつもりかもしれません。
レグザは今年のモデルからOSが新しくなっていて、何年かはこのOSを使いつづけるでしょうから、NHK+が今後出てくる機種で始まると2022年モデルもついでに対応してもらえるのではないかと思います。
書込番号:24890186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
22年10月25日から対応になるようです。NHKの実装も意外と早かったですね。
https://provision-plus.nhk.jp/operation/message.html?id=0000001288
書込番号:24971710
0点
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
私的にも対応はあっても年明けか、来年春くらいかなと思っていたのでめちゃくちゃ早かった印象です。
現状FireTV stick4Kを使っていましたが、完全に移行するか迷います。
というのも正直レグザ搭載のYouTubeはAndroid版と比べて微妙に使いにくいですね。大した問題ではないですが。
書込番号:24971802
1点
>ぷぷぷ123さん
結構アプリもプラットフォームによって微妙な差は出ますよね。
東芝の方はただですから、両方使ってみて決めればいいと思いますよ。
書込番号:24971809
0点
変化の激しVODはテレビの機能よりも、Fire TV StickなどをHDMIに指して使う方が長い目で見ると得策だと思いますよ。
無理にテレビに完全移行する必要もないかと思います。
リモコンのMy.ChoiceボタンにFire TV Stickを指したHDMI入力を表示するように設定しておけば、ボタン1つでFireTVStickが起動するし、複雑なことをしなければテレビのリモコンだけで操作もできたはずです。
書込番号:24971890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tametametameさん
見れないテレビならそうですが
X1Ultimate以降のBRAVIAなら
Fire TV Stick 4K Maxよりも操作性が良く
画質もBRAVIAの方が綺麗なので
テレビだと電源入れただけで続きから見れますが
Fire TV Stick 4K Maxはボタン5回か番組を探さないと
書込番号:24972627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
【ショップ名】
ビックカメラ池袋本店
【価格】
テレビ: \241,197
4TB HDD: \14,183
リサイクル料: \4,620
=====
合計: \260,000
【確認日時】
2022年10月16日
【その他・コメント】
店頭価格が\338,000でした。
ここから4TBのHDD込で\260,000に
リサイクル料金も込にしてほしいと言ったところリサイクル料金も込に。
ネットの申し込みもしたので支払いとしては、ここから\33,000引の\227,000でした。
QR決済なので8%還元。
個人的にはポイント充当で\200,000切った価格で買いたかったので満足ですが、
多分あと\10,000は安くなった気がします。
書込番号:24968997 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
なお、6年保証HDDつきで、44万でした。
書込番号:24934477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨日ヤマダ池袋にて、55X9900Lを251,312円(税込)で購入できました。
交渉したら、その時点の価格com最安値に合わせてくれ、無料の保障や4TのHDD付いての値段。
ポイントは付かなかったですが、その分が値引きに回ってると思って満足行く買い物でした。
書込番号:24939793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
私も同じテレビを購入希望です。その値段で購入する値下げ交渉の方法を教えて頂けますと助かります。
お手数お掛けして申し訳ありません。領収書(レシート)の画像を載せて頂けますと助かります。(交渉に役立てたい為)宜しくお願い致します。>すすすのすさん
書込番号:24946343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファイヤーグローさん
交渉といっても、そんなにゴリゴリに押した訳でもなく、
ふんわりと競合店(ヨドバシとか)でこのくらいの値段まで引いてくれたんですよねー、みたいな会話をしたら
価格コムの最低額を向こうから出してきた感じですね。
月末の土日という商戦的な要素もあったかもですが、たぶんイケると思うので頑張ってください!
書込番号:24947478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>すすすのすさん
アドバイス大変有り難うございました。参考になりました。
週末の土日にチャレンジしてみたいと思いました。
書込番号:24947522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
こんばんは
価格コムにあるリンクから
https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/design#size02
壁取付チルト金具「FPT-TA14D」の取付位置
と、載っているので、付きそうですよ。
書込番号:24936961 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>りょうマーチさん
ありがとうございます、この情報にたどり着けませんでした、お恥ずかしい。
おかげで購入に踏み切れそうです!
助かりました!
書込番号:24936992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
SONYのホームシアターシステムHT-A9と本機を新品購入し接続していますが、高速信号モードで接続すると一切画面表示もされなくなり音も出なくなります。
タイムシフトマシンの利便性と4k120Hzを考慮してREGZAを選びましたが、PS5も機能しないため宝の持腐れ状態です。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:24924903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Junkyeさん
こんばんは
話が見えません。
高速信号モードで本機とHT-A9を繋いだだけで、テレビの画が出なくなるのですか?その際はテレビの内蔵チューナーも見れなくなるのですか?
それとも、本機とHT-A9を繋いだ状態で、別途PS5を高速モードで繋いだらPS5の画が出なくなったという話ですか?
書込番号:24924913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
同環境の方がいればと思い書き込みましたが、情報足りず失礼しました。
テレビの内蔵チューナーについては映像は映りますが音声が出ないという状況です。
X9900Lには、HDMIの接続設定で高速信号モードと通常モードの2種類があるかと思いますが、通常モードだと音声と音は出るものの、高速信号モードにすると映像と音が出なくなるという現象です。
SONYの方に問合せたところ、REGZAの最新機種にHT-A9が対応していない可能性があるとのお話しがあったのですが、問題なく使えてる方がいれば参考にしたい次第です。
書込番号:24924944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REGZAの最新機種にHT-A9が対応していない
そんな事はないと思いますが、HDMIケーブルの規格は合ったものを使ってますか?
書込番号:24925004 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Junkyeさん
A9からのHDMIケーブルはテレビのARCと書いてあるHDMI端子に接続していますか?
以下そうなってる前提で。
>>高速信号モードにすると映像と音が出なくなるという現象です。
HT-A9は単にオーディオ機器なので、どんな繋がり方になろうが、繋いだためにテレビ本体の映像が出なくなるというのはあり得ないです。
A9側に繋いだ外部機器(例えばPS5など)の映像パススルーされない(よってPS5映像表示されない)、というのはあっても、PS5の音はA9から出るはずですね。
という事で現状何かしら不具合があるのは間違いありません。ケーブルや繋ぎ方の問題がないならテレビのバグ等かもしれません。
書込番号:24925122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>SONYのホームシアターシステムHT-A9と本機を新品購入し接続していますが、高速信号モードで接続すると一切画面表示もされなくなり音も出なくなります。
>X9900Lには、HDMIの接続設定で高速信号モードと通常モードの2種類があるかと思いますが、通常モードだと音声と音は出るものの、高速信号モードにすると映像と音が出なくなるという現象です。
「(e)ARC」は、「音声信号」しかホームシアター側に出さないので、「映像が出ない」というのはあり得ません。
先ずは、「接続」を確認して下さい。
他にも「HDMIケーブル」が「高速通信モード」に対応していないケーブルを使って居る可能性も..._| ̄|○
後は、「HT-A9」側の「eARC」が有効になっていないとか...(^_^;
<https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201475.html
書込番号:24925167
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







