REGZA 65Z875L [65インチ]
- 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
- 人が見ている世界をより自然な美しさで再現する「レグザエンジンZRα」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
- 画面サイズ
-
- 65V型(インチ)
- 75V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65Z875L [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥358,532
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月24日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年2月20日 09:34 |
![]() |
8 | 3 | 2022年7月2日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z875L [75インチ]
メディアプレイヤーは、FAT32フォーマットのUSB機器をTVの電源を入れた後に接続すると自動的にメニューが出てくる仕様なので観たい時にいちいち接続し直すのが面倒。また、メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。
という事で、TV内臓のメディアプレイヤーは使い物になりません。残念。ソフトの問題なのでアップデートで対応してもらいたいものです。
ということで、外付けのBlu-rayプレイヤーのメディアプレイヤーを使ってます。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メディアプレイヤーは、FAT32フォーマットのUSB機器をTVの電源を入れた後に接続すると自動的にメニューが出てくる仕様なので観たい時にいちいち接続し直すのが面倒。
「見たいとき」に「アプリ」から「メディアプレーヤー」を選択すれば良いだけなのでは?
>メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。
16:9の動画なのに4:3で表示されてしまうって事でしょうか?
それともシネスコを拡大して上下の黒縁を消したいなどの要望なのでしょうか?
書込番号:25150002
0点

文句を言う前に、説明書には目を通されました?
>観たい時にいちいち接続し直すのが面倒
Z570Lを使ってます。機能操作ガイドはZ875Lと共通なので同じだと思いますが、いちいちUSBを抜き差ししなくても、リモコンのアプリボタンを押してメディアプレーヤーを起動し、再生機器を選べばメニューが出ててくると記載されています。できませんか?
>また、メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。
動画の表示サイズ切り替えは、リモコンのサブメーニューからの画面サイズ切替ではありませんよ。
メディアプレーヤーの再生コントロール画面を表示中に【・・・】を選択して、ズームモードを選んで切り替えですね。
できませんでしたか?
書込番号:25150766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z875L [75インチ]
テレビを購入するために各社のホームページを見ているのですが、東芝のホームページって最近変わりました?
仕様別の表示はできなくなってスクロールが面倒、各モデルの比較もできなくなったようです。
以前は見やすかったのに、、、
内容はこれまで通り充実しているのですが構成が改悪されて使いにくくありませんか?
0点

使いにくいければ使わなければ
いいだけです
書込番号:24818621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あーありますよね、そーゆーところ。
特に個人的に使いにくいと感じるとこは不便ですよね。
みんなが不平を言うなら直されるでしょうけど、そうでもなさそうなところだと直されませんからね。
書込番号:24818841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東芝のホームページって最近変わりました?
6月頃に変わったような...
>仕様別の表示はできなくなってスクロールが面倒、各モデルの比較もできなくなったようです。
「仕様別の表示」とは?
「各モデルの比較」は、一応3種類までは出来ますよ?
<比較したURLとか共有できないのは、面倒ですけどね...
>以前は見やすかったのに、、、
それまでのページもイマイチでしたけどね...(^_^;
今のは、演出を懲り過ぎた感じは有りますね...
もっと前は、「仕様比較」もし易くて良かったんですけど、それでも、ソニーのように古いモデルまで比較出来ないので、そこまで「良かった」とは言えないかも知れませんが..._| ̄|○
書込番号:24819040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





