REGZA 55Z870L [55インチ]
- 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(55V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
- 地デジやBS・CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめる「レグザエンジンZRII」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55Z870L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥166,980
(前週比:-89,458円↓
)
発売日:2022年 6月17日
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 6 | 2023年6月22日 15:05 | |
| 32 | 8 | 2023年5月23日 22:46 | |
| 15 | 4 | 2023年4月17日 20:33 | |
| 7 | 7 | 2023年10月6日 21:01 | |
| 27 | 5 | 2023年3月18日 17:00 | |
| 8 | 10 | 2023年3月6日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
【使いたい環境や用途】
ps5、映画
【重視するポイント】
【予算】
160000
【比較している製品型番やサービス】
tcl c845
LG c2
レグザz870l
【質問内容、その他コメント】
この3台の値段は同じぐらいなので悩むなぁ
書込番号:25310776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めまして
交渉すれば店頭も通販も価格差が殆ど無くなるのでサポートや
アフターサービス(延長保証など)を考えると個人的に
レグザz870l ≧ LG OLED C2 >>> TCL C845
と思います。
書込番号:25310973
11点
>【比較している製品型番やサービス】
>tcl c845
>LG c2
>レグザz870l
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001443592_K0001442086_K0001536116
>この3台の値段は同じぐらいなので悩むなぁ
価格で悩んでいるなら安いので良いんじゃ無いんですか?
書込番号:25311042
8点
ほぼ同じならREGZAしかないでしょう。
TCLもLGもテレビは評判悪いし、サポートや保証なども不安しかない。
一択しかないですよ。
書込番号:25311059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>火鍋大好きさん
こんばんは
c2 > Z870L
ですかね。TCLは除外です。
書込番号:25311062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>火鍋大好きさん
レグザは今年モデルでは改善されているかもしれませんが、去年モデルまではPS5のVRR表示で不具合が出ているみたいです。
LGC2に関しては特に聞いてはいませんが、DTS音声のサポートがないことはご自分の使用環境で不自由が無いかどうかの確認が必要かもしれません。
書込番号:25311598
1点
情報ありがとうございます。主にPS5をやりますのでやめようかと考えています。
書込番号:25311831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
最近こちらのTVを購入しましたがPS5での120hz出力を行うと画面が青くなってしまいます
HDMI入力は1使用しHDMIケーブルもウルトラハイスピードに買い換えましたが改善せず
ps5とTVの再起動なども実施しましたが状況が変わらない為質問させていただきました。
3点
>test35さん
こんにちは。
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r4.pdf?1678771616
上記取説ガイドの145ページを参照して、PS5をつないだHDMI端子を高速信号モードに切り替えてください。
また、HDMI1または2しか4K120Hz出力は入れられないので、PS5はHDMI1か2につないでください。
書込番号:25271481
2点
ご返答ありがとうございます。
設定を確認しましたが高速信号モードになっておりHDMI1を使用しておりますがこの状態変わらずでした。
書込番号:25271502
1点
>test35さん
そうですか。
再起動とおっしゃってますが、何をやられたか明確ではありません。
再起動=ただの電源オンオフ、では直らないことの方が多いです。
再起動=TV本体ボタンを4秒長押しにするリセット、のことをおっしゃってますか?
もしまだなら上記リセットをやってみてください。
上記既にやられているなら、TVをメニューから初期化してみてください。
下記取説ガイドのP.307からに載っています。
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r4.pdf?1678771616
書込番号:25271520
1点
一応ですけどPS5とテレビの間になんかありません?
変換器とか?
書込番号:25271550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>test35さん
ご参考まで。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11273530291
書込番号:25271668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様ご返答ありがとうございます。
>プローヴァさん
電源長押しののリセットと初期化試してみましたが改善には至りませんでした。
>ヘイムスクリングラさん
直接TVに繋いでいる状態となります。
>ダイビングサムさん
情報ありがとうございます。私の機器にHDMI HDR設定が存在しませんでしたが、高速信号モードには変わっておりました。
書込番号:25271806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お騒がせしました。自己解決致しましたので報告します。
PC環境で試すと問題なく表示される事からPS5の設定を疑いPS5の映像出力設定を自動→1440pにすると問題なく表示されました。
書込番号:25271949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>test35さん
1440Pだと表示できたんですね。
まあそれは良いとして、PS5も4K(2160P)/120Hzが出せますし、Z870Lもその信号を受けられますので、1440Pとレートを落とさなくても本来は信号は受けられるべきではありますね。
モヤモヤですね。
書込番号:25271955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
お世話になります。
タイムシフト用と予約録画用にそれぞれUSB HDDを接続しています。
ネットワークに接続された隣の部屋のテレビのメディアプレーヤー機能を使って視聴しようとしているのですが、予約番組録画用HDDに録画している番組が視聴できません。
番組一覧は表示されるのですが再生しようとしても「サーバーにアクセスできません」となります。
ちなみに、タイムシフトマシン側の番組は問題なく視聴できます。
また55Z870L自分自身では問題なく再生できます。
NASやPanasonicの全自動ディーガに録画している番組が視聴できるいくつかのメディアプレーヤ機能のある機器どれでも同じです。
55Z870Lの予約録画側に何かありそうです。
使用しているUSB HDDの問題?バッファローのUSB3.0モデルです。
55Z870Lの仕様なのか、予約の設定方法なのか、接続しているHDDとの相性なのか。
解決の答えヒントをお持ちの方ぜひともアドバイスをお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点
>先×達さん
こんにちは
隣の部屋のテレビの機種は何でしょうか?
書込番号:25223903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイムシフト用と予約録画用にそれぞれUSB HDDを接続しています。
>ネットワークに接続された隣の部屋のテレビのメディアプレーヤー機能を使って視聴しようとしているのですが、予約番組録画用HDDに録画している番組が視聴できません。
>番組一覧は表示されるのですが再生しようとしても「サーバーにアクセスできません」となります。
「サーバー機能」は有効にしていますよね?
<その他関連設定とかも...
「55Z870L」が録画中では無いですよね?
「結果だけ」なので、手順や設定に問題が無いのか判りませんm(_ _)m
<他にも確認したり、試した事が有れば書いて下さいm(_ _)m
詳細は、別途ダウンロードする必要が有る「機能操作ガイド」の「追加機能」以降を良く読んで下さいm(_ _)m
<https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100053
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25223911
0点
>先×達さん
東芝レグザのユーザーですが、TVSレグザも同様とすればとして思いつくことで
す。
・メディアプレーヤ機能のある機器からタイムシフトマシン側の番組は問題なく視
聴できます
→再生できているので、ネット環境OK、サーバー設定OKと思います。
(サーバー設定してなければ、機器名がでてこない)
・55Z870Lの予約録画側に何かありそうです。
→55Z870L本体で再生できているなら、予約の設定方法に問題ないと思います。
(予約方法に関係する設定はないと思う)
55Z870LからNAS、全自動ディーガにダビングしていない時であれば、55Z870Lの
ダブル録画中に複数のメディアプレーヤ機能のある機器でアクセスしているような
ことはないと思いますが念のため。ダブル録画中に2台配信は無理と思う。
また、4Kの録画したものはもともと配信しないので、再生できないはずです。
あとは相性しか思いつきません。
書込番号:25224319
6点
設定のハードディスクの省エネ設定をオンにすることで問題が解決しました。
タイムシフト側はオンでした録画用はオフでした。省エネ設定が影響するとは盲点でした。
ありがとうございました。
書込番号:25225685
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
ディズニープラスにて配信されている作品のうち、Dolby Vision対応作を再生したとき黒浮きが激しく困っています。
とくにスコープ比率の作品では、全体が暗転しない限りは上下の黒帯が常に明るい灰色のように見え、画面全体のうち5%程度でも明るい被写体が映り込むと他は真っ黒でも全体のバックライトがやんわり点灯しているように見えます。
HDR10のコンテンツはほぼ問題なく見れていますので、Dolby Visionコンテンツの再生時に限った挙動なのかもしれないと思いつつ、、、
皆さまどのように見え方を改善されていますか?またUHD Blurayで対応タイトルをお持ちの方がいらっしゃいましたら、そちらでの挙動なんかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点
>soft-yyさん
こんにちは
Disney+はここ口コミでもテレビのメーカーに限らずトラブルの多いアプリです。
ちなみにNetflixなど他社のDV作品だとどうですか?
他社アプリでも問題があるならテレビ側の問題の可能性、他社アプリで問題ないならDisney+の問題などと切り分けできるかも知れません。
書込番号:25213365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>soft-yyさん
ウチは9400ですがD+のDVも画質はUHDBDに劣らず綺麗に映りますのでアップデートに期待するしかないですね。
でもD+はほぼDVですからいつ直るかわからないままだとストレスかと思うのでFire TV 4K使ったらどうでしょう?
ウチもTVのアプリはタルいしフルスペックにならないので殆ど使ったことないです。
書込番号:25214828
4点
お返事めっちゃ遅くなり申し訳ないです!
この期間にディズニープラスの値上げが発表されてしまいましたね、、
>プローヴァさん
他サービスだと4K HDRは問題ないですね。
ただ、Dolby visionがディズニープラスのみで、
そのディズニープラスでもHDR10表示時に問題がないことを踏まえるとやはりDolby Vision周りに不具合がありそうです。
>mn0518さん
9400など有機ELモデルは問題なさそうですよね!
おっしゃるようにスティック経由で見てみて改善するか試してみます。改善しなければディズニープラスはスタンダードプランにしてHDRは諦めるしかないかも、、
書込番号:25446678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日Googleの「Chromecast with Google TV 4K」を接続し試してみました。結論としては東芝側での「Dolby Vision IQ」もしくは「Dolby Vision Dark」の最適化不足かと思います。
接続後、Chromecast側でDolby Visionを表示しないよう設定したところディズニープラスで4K・HDR10表示が可能になりました。テレビ版アプリやモバイルアプリでは4K時は強制的にDolby Visionになってしまうため悲惨な画質で見ることを余儀なくされ、HDR10表示が可能なHDに下げる必要がありました。しかし、今回の組み合わせにより4Kの高画質とHDR10の比較的引き締まった表示が両立できました。
870Mや970Mでも同じような問題が起きているかは分かりませんが、分割エリア数が少なすぎる870Lでは現状この解決策しかありません。HDR10時もハロやレターボックスの黒浮きはありますがDolby Vision時とは比較にならないほど良くなります。
もし同じようなお悩みを抱えた方がいらっしゃるのであれば、参考にしていただければと思います。
書込番号:25451697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>soft-yyさん
>>Dolby visionがディズニープラスのみで、
NetflixもDV対応していますよ。
書込番号:25451865
0点
>プローヴァさん
存じております!
Netflixのスタンダードプランに加入している私の環境ではディズニープラスのみがDolby Vision表示ができるという意味合いでした。言葉足らずでしたが今回の対応についてはNetflixも同様な気がします!
書込番号:25451879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>soft-yyさん
液晶機とは言え黒浮きとかちょっと信じられないですね。
TVのリセットとか初期化とかはやって見られましたか?
ソフト起因の一時的な不具合はそれで直ることはありますよ。
リセット
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164562
初期化
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164145
書込番号:25451894
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
>たなやらさん
こんにちは
価格コムの最安値は、価格コムに価格情報を提供している通販業者の中の最安値です。
最安値を出していた業者の在庫がなくなると二番手業者の価格が最安値に置き換わるので、高くなった様に見えます。
今回は最安値を出していたアーチやXPRICEの在庫が枯渇したということでしょう。
こういう場合、市場流通在庫が枯渇気味になっていることが多いので、また在庫が潤沢になれば価格は元に戻ると思われます。
ただ一方で、量販店などで本機は追加入庫はないと聞いた、などという話もありますので、もしそうであれば今年モデルはこれで終了になるのかもしれません。
書込番号:25185465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安い店舗の在庫が無くなり、高い店舗が残っている。
量販店には在庫があるようです。
問題は1年周期でモデルを出すとしたら、もう9ヶ月経っています。
そろそろ次期モデルの生産に入ったら、もう工場のラインが切り替わるのかのさかい目です。
次期モデルの在庫を作る頃でしょう。
あまり安いのが出るまで待つと、在庫がなくなることもあるでしょう。
次期モデルが出て、現行品がだいぶ残っているなら、安く買えれるでしょうが、逆だと待つメリットはありません。
絶対これと決めているなら、金額を追い過ぎるも問題です。
書込番号:25185467
9点
>急な値上げはなにかあるんですかね?
>素人なので分かりません。
価格コムで値段を見るとき、どうしても一番安い値段に目が行くけど一番安い値段をつけてる、それに近い値段で競ってるのって大抵が聞いたことないようなお店だったりする、聞いたことないお店の最安値はたいして参考にならなくて(そこの通販で在庫があれば当然買えるけど)、参考になるのは有名なお店の値段になる(これだとJoshin、コジマ、ケーズなど)
この機種の価格推移をずっと追いかけてるわけじゃないから最安値の価格変動くらいしか見れないけど、それが値上がってるんだったら全体に値上がってるって認識でいいけど、ここはほとんど変化なしとか逆にちょっと下がってるとかだったら一般的には安くなってるって感じに思って良いよ
なので、ここで気になった商品の値段を見るときは最安値と有名店の値段を両方チェックするといいだろうね
たまに有名どころのお店が最安値出してて、他の有名店もほぼその値段ってことならそれはホントの底値って感じだね
書込番号:25185651
8点
>急な値上げはなにかあるんですかね?
「値上げ」かどうかは分かりませんm(_ _)m
https://kakaku.com/item/K0001442086/pricehistory/
を見れば判りますが、「アーチホールセール」というお店が最安値で販売していて、その在庫が無くなった為に次点の「@Next Kaago店」になり、それも売り切れて「あきばお〜」の価格になった頃に価格差が大きくなってきて、それも売り切れて「insert Kaago店」→「セブンスター貿易株式会社」の価格になっただけなのでは?
「価格.com」という通販サイトではありませんm(_ _)m
あくまでも「情報サイト」です。
書込番号:25185748
3点
安いと感じた時が買い時です。それは、スーッと通り過ぎますが。
書込番号:25185965
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
よろしくお願いします。
購入当初は、ネットワーク機能で、パソコンの外付けHDDの動画がちゃんと見られました。
その後、パソコンの外付けHDDを増設したところ、動画が正常に再生されなくなりました。
フォルダやファイル名は正しくリスト表示されるのですが、決定ボタンで再生を始めると、真っ暗な画面が数秒続き、リスト画面に戻ってしまいます。
何が原因でしょう。
ネットワーク機器のリストからパソコンを削除し再登録しても同じ。
テレビの設定を初期化しても同じ。。。
1点
>もかりんさん
こんにちは。
新しいHDDのネットワークストリーミングやフォルダの共有設定は有効になっていますか?
https://freepc.jp/kyouyu
https://freepc.jp/post-13632
書込番号:25162770
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入当初は、ネットワーク機能で、パソコンの外付けHDDの動画がちゃんと見られました。
PC側は何もしなくてもテレビから再生出来たのですか?
>その後、パソコンの外付けHDDを増設したところ、動画が正常に再生されなくなりました。
「動画が再生出来ない」のは、
1.今まで繋いでいた外付けHDDに入っている動画
2.増設した外付けHDDに入っている動画
3.テレビのUSB-HDDに録画した番組
4.その他の動画(レコーダー等)
>フォルダやファイル名は正しくリスト表示されるのですが、決定ボタンで再生を始めると、真っ暗な画面が数秒続き、リスト画面に戻ってしまいます。
コレは、「PCに以前から繋いでいた外付けHDD」に対しての操作でしょうか?
同様に
1.今まで繋いでいた外付けHDDに入っている動画
2.増設した外付けHDDに入っている動画
3.テレビのUSB-HDDに録画した番組
4.その他の動画(レコーダー等)
のどれの事なのでしょうか?
ご自身は、目の前で起きている事なので「何が」は分かっていると思いますが、ココの「文字だけ」の情報だと、お互いが勘違いして話が噛み合わなくなる可能性も有るので...m(_ _)m
変化したのが、「PCに外付けHDDを追加接続しただけ」で有れば、PC側が怪しいと思うんですけどねぇ...(^_^;
書込番号:25162887
0点
もかりんさん
>購入当初は、ネットワーク機能で、パソコンの外付けHDDの動画がちゃんと見られました。
>その後、パソコンの外付けHDDを増設したところ、動画が正常に再生されなくなりました。
>何が原因でしょう。
いままでは動作していたメディアサーバー(パソコン)のトランスコード配信(REGZAが対応している動画形式に変換しながら配信を行う)機能が正常に機能しなくなった可能性も考えられますね。
REGZAの電源リセット(コンセントを抜いて数分後に差し直す)やパソコンの設定や配信環境を見直されては如何でしょう。
書込番号:25163698
5点
みなさん、ありがとうございます。
PCの外付けHDD新旧とも、ファイルリストは取得できますが再生されません。
もともと、PC側の設定というのは、HDDのフォルダーに共有設定して、ライブラリの「ビデオ」に登録するだけでした。
ネットワーク接続に問題があれば、ファイルのリストも取得できないと思われるので、>ヤス緒さんのおっしゃるトランスコード配信の不調が原因なんでしょうね。
コンセント抜き差しして、テレビの初期化もしましたが、症状が変わらないので困りました。
もうすこし、PC側の設定等見直してみますが、最初は共有設定しかしてないので、どこを見直していいのやら・・・
症状をもう一度詳しく説明しますと、RegzaからPCは認識され、フォルダやファイルもリスト表示される。ファイルを選択して決定ボタンを押すと、画面暗転、左下にファイル名や時間等が表示され、いかにも再生が始まるかのような雰囲気・・・ しかし、何も表示されずリストに戻る。 エラー表示もなし。
ちなみに、レコーダーの録画物は、HDMIでレコーダーからの操作で通常見てますが、ネットワーク接続でテレビからの操作でも見られます。
>プローヴァさん
リンク先みられません。
書込番号:25164795
0点
>もかりんさん
昨日は見れたのに見れなくなってますね。
下記あたりはいかがでしょうか?
https://win10labo.info/win10-media-streaming/
書込番号:25164807
0点
>もかりんさん
使っているサーバーで駄目なら、「PMS for REGZA」とか配信環境を変えてみては?
https://w.atwiki.jp/pms_regza/pages/10.html
簡単なのはFire TV StickやChromecast with Google TVを買って、動画アプリ(VLC等)で見る事かとは思いますが。(NASからも見れて)
https://kousotublog.com/archives/4456
書込番号:25165601
2点
>プローヴァさん
メディアストリーミングですね。 ちゃんと有効になってるんですよ。
試しに、いったん無効にしてから再度有効にして再起動してみましたが、変わりません。
>ヤス緒さん
ほうほう、こういうのがあったのですか。一度試してみます。
また報告します。、
書込番号:25166157
0点
「テレビの故障・不良」では無く「PCの故障・不良」なのでは?
>コンセント抜き差しして、テレビの初期化もしましたが、症状が変わらないので困りました。
「PCの再起動」は試しましたか?
「DLNA」を利用する場合、「追加でメディア(コンテンツ)共有すると、配信一覧などの情報送信と再生可能状態に差異が出来、正常に再生出来ない状態になる事が有る」という話も..._| ̄|○
書込番号:25166675
0点
>ヤス緒さん
PSMforREGZAはWindows11と相性があるのか、フォルダまでは表示されるけどファイルが表示されない、Windowsサービスに登録できない、、、 なかなかうまくいきません。。。
>名無しの甚兵衛さん
PCの再起動はイヤほどやっていますよ。
しつこく再生に挑戦していて、突然動画が見れたことがありました。でも音が出ない。他の動画は? やはり真っ暗。再生できた動画をもう一度見ようとしたら真っ暗で、元に戻っちゃった。
もう少し悩んでみて、ダメならWindowsをリセットしてみます。
書込番号:25170638
0点
もかりんさん
>PSMforREGZAはWindows11と相性があるのか、フォルダまでは表示されるけどファイルが表示されない、Windowsサービスに登録できない、、、 なかなかうまくいきません。。。
古いアプリだからでしょうか、役に立ちそうに無いですね。m(_ _)m
書込番号:25171336
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








