REGZA 55Z870L [55インチ]
- 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(55V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
- 地デジやBS・CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめる「レグザエンジンZRII」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55Z870L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥253,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月17日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年12月16日 21:03 |
![]() |
13 | 5 | 2023年12月12日 07:03 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2023年12月9日 22:45 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年11月1日 20:10 |
![]() |
34 | 7 | 2023年10月22日 13:33 |
![]() |
7 | 7 | 2023年10月6日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
【困っているポイント】
タイムシフトで録画した番組を再生していると20分以内にテレビが必ずリセットされてしまいます。
【使用期間】
買ってからまだ3週間です
【利用環境や状況】
外付けHDDはバッファローのTDA6U3-Bを繋いでます。
買った日から症状が出ています。
初めはHDDの故障だと思いバッファローに修理に出したところディスクに不具合があったようでディスク交換されて戻ってきました。
しかし症状は変わらず、タイムシフト録画再生中に必ずリセットされます。
現象は再生中に画面が静止し、すぐに画面が真っ暗になりREGZAロゴが浮き上がり、テレビ地デジ放送に変わります。
そして同時にHDDも電源が落ち約30秒位経つと電源が入ります。タイムシフト録画も再開されるようです。
再びタイムシフトを再生しても途切れたところから見ることができず、初めからになり全く持って不快です。
【質問内容、その他コメント】
これらの原因はHDDなのかREGZA本体なのかどちらでしょうか?
最初はHDDかと思いましたが、試しにタイムシフト再生中にHDD電源を抜いてみたらテレビはリセットされず、画面に「USBが外されました」のメッセージが出るので、REGZA自体に問題がある気がしています。
どなたかこのような症状をご存じの方いますか?
書込番号:25539832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manbo64さん
明らかに故障でしょwww
なんで購入店に連絡しないの?交換して貰えば良いのに・・
時間が経てばメーカー修理になるから面倒だよ
書込番号:25539887
2点

>manbo64さん
こんにちは
HDD交換して直らないならレグザの問題の可能性が高いと思います。
最新ファームが8月頃出ているので、ファームウェアが最新か確認して、必要ならアップデートして下さい。
ファームウェアが最新の場合は以下手順でリセットしてみて下さい。テレビのコンセントを抜いて10分以上放置してからコンセントを挿しなおします。
これでダメなら購入が量販店なら今までの経緯を話して初期不良交換を依頼してください。
購入が通販ならおそらく初期不良交換期間は過ぎているかもなので、過ぎていたらメーカーのサービスに修理を依頼してください。
書込番号:25539992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>買った日から症状が出ています。
>初めはHDDの故障だと思いバッファローに修理に出したところディスクに不具合があったようでディスク交換されて戻ってきました。
>しかし症状は変わらず、タイムシフト録画再生中に必ずリセットされます。
「USBケーブル」も交換しましたか?
同じなら「ケールの繋ぎ具合」の可能性も考えられますm(_ _)m
軽く引っ張っただけで抜けるなら「接触不良」です。
<「テレビ側」だけでは無く「USB-HDD側」も確認して下さい。
後は「電源リセット」で様子を見るくらいでしょうか...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25541117
3点

ありがとうございます
販売店に連絡したら交換してくれるとのことで昨日交換してもらいました。
不具合現象は解消しました。
メーカー修理だと面倒なので交換できて良かったです。
書込番号:25548714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
初期化含めていろいろ試してもダメだったので、もうレグザそのものの不具合と判断して販売店に連絡したらレグザそのものを交換してもらえました。
今のところ不具合もありません。
書込番号:25548725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
タイトル通りなのですが、現在
タイムシフト用HDD→通常録画用HDD→NAS→DIGAの内蔵HDD→Blu-ray
という過程でBlu-ray化しています。
通常録画用HDDから直にDIGA(HDD)へ移動させる方法はありますか?
色々弄ってみましたができませんでした。
NAS飛ばしてレコーダのHDDに移動させるには、レグザレコーダーを導入するしかないのでしょうか。
1点

>kan-jiさん
こんばんは
テレビとレコーダーがメーカー違いでは、LANダビングはできません。
東芝のテレビなら東芝のブルーレイレコーダーにLANダビングするのが一番手軽です。
書込番号:25541085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>通常録画用HDDから直にDIGA(HDD)へ移動させる方法はありますか?
>色々弄ってみましたができませんでした。
>NAS飛ばしてレコーダのHDDに移動させるには、レグザレコーダーを導入するしかないのでしょうか。
パナソニックは、東芝(TVS REGZA)のテレビに忖度する必要は無いので...
<他社のテレビの録画番組を自社レコーダーにダビング出来る様にすれば、自社テレビが売れなくなる可能性が...
書込番号:25541157
6点

または、
ディスク保存したいような番組は、直接DIGAの番組表を表示して、個別に録画予約です。
書込番号:25541384
4点

>プローヴァさん
返信したつもりが書き込めていませんでした。
やっぱり無理なんですね。
昔VARDIAからDIGAには直で行けたから何かあるかと思い質問してみました。
ありがとうございました。
書込番号:25542421
0点

>kan-jiさん
昔は組み合わせによっては行けた時期もあったのですが今はNGなんです。
書込番号:25542510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
耐震はどうしていますか?
テレビ付属のバンドだとテレビ台に穴が空くので、他の物を探しています。
またVESA穴を使って固定するものがありますが、VESA穴はどれなのか教えて頂けると助かります。
書込番号:25539497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

穴は裏に4つありますよ
簡単にわかりますよー
書込番号:25539549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴマゴマ28さん
こんばんは
VESA穴を使ってベルトで固定するものは壁に取り付け穴が開きます。
耐震ジェルみたいな物をスタンドの下に挟むと、1年以上の長期使用で固着して剥がすのが大変になります。剥がす時天板の突板が一緒に剥がれる事も多いですね。
インテリアにダメージを与えない固定方法があれば良いですが。
普通はテレビボードの背面の木口など目立たない場所に付属ベルトを固定するのが一般的なんでしょう。
書込番号:25539562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ付属のバンドだとテレビ台に穴が空くので、他の物を探しています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z875l-z870l/features/design
のスタンドのデザインから考えると、耐震ジェルでも大丈夫なのでは無いでしょうか...
https://youtu.be/AehRLEuBxeg?si=AMsGSQ89Lzm01m_0
https://youtu.be/oJCzXeqqhOc?si=lT0_sWY36DymJ1HW
等「耐震ジェル」で検索すれば検証動画が色々見つかると思いますm(_ _)m
他にも
https://youtu.be/LdjTiBMycUc?si=3cy5RPVBwB2C93T1
こんなのも有る様ですが未だに売っているかは...
>またVESA穴を使って固定するものがありますが、VESA穴はどれなのか教えて頂けると助かります。
https://www.regza.com/tv/lineup/z875l-z870l/features/design#size03
に背面の説明が有りますが...
書込番号:25539632
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
お世話になります。
アマゾンアレクサ(エコーショー5)音声操作でレグザの音量、番組表表示、電源オフ、は動作確認出来ましたが、電源オンが反応しません。
アレクサにテレビを起動してと言うと『テレビからの応答がありません、ネットワークと電源を確認して下さい』と言われます。
何らかの設定で起動可能なのか、分かる方宜しくお願い致します。
書込番号:25486762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続完了して操作は出来るけど電源オンだけが無理ってことだったら
[スマートスピーカー連携設定]の中に「待機中の電源操作」かなんかそんな感じの項目があるはずなのでそれをオンにすればいけるよ
他の操作と違って省エネに関係してるからそこだけ個別にオンオフ出来るようになってる
書込番号:25487283
5点

どうなるさん
助かりました!
一発で解決出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25487550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]

↓このようにUSB-HDDメーカーが対応一蘭を出しています。
BUFFALO
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z870L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list28
エレコム
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TVS%20REGZA%28TOSHIBA%29&seriesInput=REGZA%20Z870L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C55%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
ロジテック
https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=regza&tn=Z870L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&tf=&y=&se=&pn=&pf=&ct=3.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD&pp=10#
安いHDDとのことですが、値段はHDD容量に左右されますので、上記対応HDDから
値段を調べて選んでください。
書込番号:25473384
9点

不具合勃発中さん、情報提供ありがとうございます。色々検索してみたいと思います。こんなに沢山の対応するHDDがあるんですね。吟味検討しみたいと思います。
書込番号:25473688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>るっとさん
こんにちは
テレビとHDDは少なからず相性があるので、周辺機器メーカーの互換性検証が通っているものから選ぶのが良いですよ。
互換性情報がある中では、下記がコスパが良くて比較的どこでも買えると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001316070/
書込番号:25473708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイムシフトで互換性がある、安いHDDをお知りの方がいましたら、ご教示願います。
↓↓これで問題ないよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/
[タイムシフトの録画時間]
最大の6CH、6時間(よく見るであろう19時〜01時など)で指定した場合 2TBで7日間録画可能
→4TBで14日間、6TBで21日間にる
・チャンネルを半分の3CHにすれば日数は倍になる
・時間を倍の12時間にすれば日数は半分になる
↑↑これを基準に考える
最大2台まで使えるので値段的にいくと6TB×1か6TB×2が一番買いやすいんじゃないかな?
書込番号:25473751
1点

>るっとさん
・タイムシフトで互換性がある、安いHDDをお知りの方がいましたら
→各メーカー タイムシフト録画対応もしくは24時間録画対応の
4TBか6TBを選べば無難です。
できるなら、2台使用のほうが録画負担が分散されますのでいいです。
(1台故障で、他の1台が助かるわけでないが)
ただ、タイムシフト録画は見なくても上書きされるので、通常録画用HDD
も買っといたほうがいいです。
書込番号:25473798
9点

皆様、色々と情報提供ありがとうございます
バッファロー製品がおすすめなんですね
バッファロー製品に絞り、購入してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25473877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッファロー製品に絞り、購入してみようと思います。ありがとうございました。
その辺はチェックしてると思うけど、通常録画とタイムシフトは別なんで
通常録画4TB+タイムシフト6TB
通常録画6TB+タイムシフト6TB
みたいな感じで両方使わないとダメだよ(ダメということはないけどタイムシフトだけだと狙って録画が出来ないので)
タイムシフトを19〜24時あたりでセットしてて一番見る(録画する)のがドラマとかだったら、タイムシフトが無いときに比べて録画も減るから通常録画の容量は今まで(TVの録画を使ってたとして)よりは使わずにいけるかもしれないね
書込番号:25473897
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
ディズニープラスにて配信されている作品のうち、Dolby Vision対応作を再生したとき黒浮きが激しく困っています。
とくにスコープ比率の作品では、全体が暗転しない限りは上下の黒帯が常に明るい灰色のように見え、画面全体のうち5%程度でも明るい被写体が映り込むと他は真っ黒でも全体のバックライトがやんわり点灯しているように見えます。
HDR10のコンテンツはほぼ問題なく見れていますので、Dolby Visionコンテンツの再生時に限った挙動なのかもしれないと思いつつ、、、
皆さまどのように見え方を改善されていますか?またUHD Blurayで対応タイトルをお持ちの方がいらっしゃいましたら、そちらでの挙動なんかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点

>soft-yyさん
こんにちは
Disney+はここ口コミでもテレビのメーカーに限らずトラブルの多いアプリです。
ちなみにNetflixなど他社のDV作品だとどうですか?
他社アプリでも問題があるならテレビ側の問題の可能性、他社アプリで問題ないならDisney+の問題などと切り分けできるかも知れません。
書込番号:25213365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soft-yyさん
ウチは9400ですがD+のDVも画質はUHDBDに劣らず綺麗に映りますのでアップデートに期待するしかないですね。
でもD+はほぼDVですからいつ直るかわからないままだとストレスかと思うのでFire TV 4K使ったらどうでしょう?
ウチもTVのアプリはタルいしフルスペックにならないので殆ど使ったことないです。
書込番号:25214828
4点

お返事めっちゃ遅くなり申し訳ないです!
この期間にディズニープラスの値上げが発表されてしまいましたね、、
>プローヴァさん
他サービスだと4K HDRは問題ないですね。
ただ、Dolby visionがディズニープラスのみで、
そのディズニープラスでもHDR10表示時に問題がないことを踏まえるとやはりDolby Vision周りに不具合がありそうです。
>mn0518さん
9400など有機ELモデルは問題なさそうですよね!
おっしゃるようにスティック経由で見てみて改善するか試してみます。改善しなければディズニープラスはスタンダードプランにしてHDRは諦めるしかないかも、、
書込番号:25446678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日Googleの「Chromecast with Google TV 4K」を接続し試してみました。結論としては東芝側での「Dolby Vision IQ」もしくは「Dolby Vision Dark」の最適化不足かと思います。
接続後、Chromecast側でDolby Visionを表示しないよう設定したところディズニープラスで4K・HDR10表示が可能になりました。テレビ版アプリやモバイルアプリでは4K時は強制的にDolby Visionになってしまうため悲惨な画質で見ることを余儀なくされ、HDR10表示が可能なHDに下げる必要がありました。しかし、今回の組み合わせにより4Kの高画質とHDR10の比較的引き締まった表示が両立できました。
870Mや970Mでも同じような問題が起きているかは分かりませんが、分割エリア数が少なすぎる870Lでは現状この解決策しかありません。HDR10時もハロやレターボックスの黒浮きはありますがDolby Vision時とは比較にならないほど良くなります。
もし同じようなお悩みを抱えた方がいらっしゃるのであれば、参考にしていただければと思います。
書込番号:25451697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>soft-yyさん
>>Dolby visionがディズニープラスのみで、
NetflixもDV対応していますよ。
書込番号:25451865
0点

>プローヴァさん
存じております!
Netflixのスタンダードプランに加入している私の環境ではディズニープラスのみがDolby Vision表示ができるという意味合いでした。言葉足らずでしたが今回の対応についてはNetflixも同様な気がします!
書込番号:25451879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>soft-yyさん
液晶機とは言え黒浮きとかちょっと信じられないですね。
TVのリセットとか初期化とかはやって見られましたか?
ソフト起因の一時的な不具合はそれで直ることはありますよ。
リセット
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164562
初期化
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164145
書込番号:25451894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





