REGZA 55Z870L [55インチ]
- 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(55V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
- 地デジやBS・CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめる「レグザエンジンZRII」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55Z870L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥253,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月17日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2024年1月30日 23:04 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2023年12月16日 23:24 |
![]() |
13 | 5 | 2023年12月12日 07:03 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年12月16日 21:03 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2023年12月9日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2023年12月1日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
【ショップ名】コストコ千葉ニュータウン
【価格】113,800円
【確認日時】2024年1月6日
【その他・コメント】延長保証7,000円
書込番号:25574491 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コストコ神戸店でも同額でした。一律お安くなってますね。、
書込番号:25575387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストコの店舗価格は、まだその価格ですか?
もしよかったら、教えてください!
書込番号:25597018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazuki117さん
本日139800円でした。
書込番号:25604154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
HDDについてわかる方教えてください!
REGZAのHPに通常録画最大容量8TB、同時接続(ハブ経由)最大4台と記載があったのですが、これは8TBの HDDを最大4台接続できるということであってますか?
書込番号:25546285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>四万十川4242さん
あってます。
X920ですが、その表現についての解説が挙がっています。
「通常録画用のHDDも、USB 3.0ハブを利用することで一度に4台まで認識可能。1台あたりの最大8TBまで対応し、8TB×4台=32TBまでのHDDを接続できる(HDDの登録自体は8台まで可能)。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
Z870Lも同様に通常録画用には、32TB同時使用可能ということでいいかと。
なお、タイムシフト用HDDは標準HDDと増設HDDの2台が接続できます。
書込番号:25546332
7点

>すずあきーさん
本当に助かりました!
ありがとうございます!!^▽ ^
書込番号:25546333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZAのHPに通常録画最大容量8TB、同時接続(ハブ経由)最大4台と記載があったのですが、これは8TBの HDDを最大4台接続できるということであってますか?
https://youtu.be/G7NeMDVurSk?si=UVtq9xcAff91lxJI
この動画も参考になると思いますm(_ _)m
書込番号:25546611
1点

>名無しの甚兵衛さん
動画拝見しました!
教えていただきありがとうございます!( ´ ▽ ` )
書込番号:25548931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
タイトル通りなのですが、現在
タイムシフト用HDD→通常録画用HDD→NAS→DIGAの内蔵HDD→Blu-ray
という過程でBlu-ray化しています。
通常録画用HDDから直にDIGA(HDD)へ移動させる方法はありますか?
色々弄ってみましたができませんでした。
NAS飛ばしてレコーダのHDDに移動させるには、レグザレコーダーを導入するしかないのでしょうか。
1点

>kan-jiさん
こんばんは
テレビとレコーダーがメーカー違いでは、LANダビングはできません。
東芝のテレビなら東芝のブルーレイレコーダーにLANダビングするのが一番手軽です。
書込番号:25541085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>通常録画用HDDから直にDIGA(HDD)へ移動させる方法はありますか?
>色々弄ってみましたができませんでした。
>NAS飛ばしてレコーダのHDDに移動させるには、レグザレコーダーを導入するしかないのでしょうか。
パナソニックは、東芝(TVS REGZA)のテレビに忖度する必要は無いので...
<他社のテレビの録画番組を自社レコーダーにダビング出来る様にすれば、自社テレビが売れなくなる可能性が...
書込番号:25541157
6点

または、
ディスク保存したいような番組は、直接DIGAの番組表を表示して、個別に録画予約です。
書込番号:25541384
4点

>プローヴァさん
返信したつもりが書き込めていませんでした。
やっぱり無理なんですね。
昔VARDIAからDIGAには直で行けたから何かあるかと思い質問してみました。
ありがとうございました。
書込番号:25542421
0点

>kan-jiさん
昔は組み合わせによっては行けた時期もあったのですが今はNGなんです。
書込番号:25542510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
【困っているポイント】
タイムシフトで録画した番組を再生していると20分以内にテレビが必ずリセットされてしまいます。
【使用期間】
買ってからまだ3週間です
【利用環境や状況】
外付けHDDはバッファローのTDA6U3-Bを繋いでます。
買った日から症状が出ています。
初めはHDDの故障だと思いバッファローに修理に出したところディスクに不具合があったようでディスク交換されて戻ってきました。
しかし症状は変わらず、タイムシフト録画再生中に必ずリセットされます。
現象は再生中に画面が静止し、すぐに画面が真っ暗になりREGZAロゴが浮き上がり、テレビ地デジ放送に変わります。
そして同時にHDDも電源が落ち約30秒位経つと電源が入ります。タイムシフト録画も再開されるようです。
再びタイムシフトを再生しても途切れたところから見ることができず、初めからになり全く持って不快です。
【質問内容、その他コメント】
これらの原因はHDDなのかREGZA本体なのかどちらでしょうか?
最初はHDDかと思いましたが、試しにタイムシフト再生中にHDD電源を抜いてみたらテレビはリセットされず、画面に「USBが外されました」のメッセージが出るので、REGZA自体に問題がある気がしています。
どなたかこのような症状をご存じの方いますか?
書込番号:25539832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manbo64さん
明らかに故障でしょwww
なんで購入店に連絡しないの?交換して貰えば良いのに・・
時間が経てばメーカー修理になるから面倒だよ
書込番号:25539887
2点

>manbo64さん
こんにちは
HDD交換して直らないならレグザの問題の可能性が高いと思います。
最新ファームが8月頃出ているので、ファームウェアが最新か確認して、必要ならアップデートして下さい。
ファームウェアが最新の場合は以下手順でリセットしてみて下さい。テレビのコンセントを抜いて10分以上放置してからコンセントを挿しなおします。
これでダメなら購入が量販店なら今までの経緯を話して初期不良交換を依頼してください。
購入が通販ならおそらく初期不良交換期間は過ぎているかもなので、過ぎていたらメーカーのサービスに修理を依頼してください。
書込番号:25539992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>買った日から症状が出ています。
>初めはHDDの故障だと思いバッファローに修理に出したところディスクに不具合があったようでディスク交換されて戻ってきました。
>しかし症状は変わらず、タイムシフト録画再生中に必ずリセットされます。
「USBケーブル」も交換しましたか?
同じなら「ケールの繋ぎ具合」の可能性も考えられますm(_ _)m
軽く引っ張っただけで抜けるなら「接触不良」です。
<「テレビ側」だけでは無く「USB-HDD側」も確認して下さい。
後は「電源リセット」で様子を見るくらいでしょうか...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25541117
3点

ありがとうございます
販売店に連絡したら交換してくれるとのことで昨日交換してもらいました。
不具合現象は解消しました。
メーカー修理だと面倒なので交換できて良かったです。
書込番号:25548714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
初期化含めていろいろ試してもダメだったので、もうレグザそのものの不具合と判断して販売店に連絡したらレグザそのものを交換してもらえました。
今のところ不具合もありません。
書込番号:25548725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
耐震はどうしていますか?
テレビ付属のバンドだとテレビ台に穴が空くので、他の物を探しています。
またVESA穴を使って固定するものがありますが、VESA穴はどれなのか教えて頂けると助かります。
書込番号:25539497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

穴は裏に4つありますよ
簡単にわかりますよー
書込番号:25539549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴマゴマ28さん
こんばんは
VESA穴を使ってベルトで固定するものは壁に取り付け穴が開きます。
耐震ジェルみたいな物をスタンドの下に挟むと、1年以上の長期使用で固着して剥がすのが大変になります。剥がす時天板の突板が一緒に剥がれる事も多いですね。
インテリアにダメージを与えない固定方法があれば良いですが。
普通はテレビボードの背面の木口など目立たない場所に付属ベルトを固定するのが一般的なんでしょう。
書込番号:25539562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ付属のバンドだとテレビ台に穴が空くので、他の物を探しています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z875l-z870l/features/design
のスタンドのデザインから考えると、耐震ジェルでも大丈夫なのでは無いでしょうか...
https://youtu.be/AehRLEuBxeg?si=AMsGSQ89Lzm01m_0
https://youtu.be/oJCzXeqqhOc?si=lT0_sWY36DymJ1HW
等「耐震ジェル」で検索すれば検証動画が色々見つかると思いますm(_ _)m
他にも
https://youtu.be/LdjTiBMycUc?si=3cy5RPVBwB2C93T1
こんなのも有る様ですが未だに売っているかは...
>またVESA穴を使って固定するものがありますが、VESA穴はどれなのか教えて頂けると助かります。
https://www.regza.com/tv/lineup/z875l-z870l/features/design#size03
に背面の説明が有りますが...
書込番号:25539632
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
HDMI1と2の音声が完全に聴こえなくなるという不具合に遭遇。
いままでは音声にノイズが混じって徐々に無音になってたんだけど
テレビつけた瞬間から無音になるっていう不具合は初。徐々に悪化してきてる。
購入から1年以上この音声周りの不具合に悩まされてるけどいまだに解決してない。
最新のバージョンはT.N0704
近日中に音声周りの不具合に対応したアップデートくるそうです。
これでも改善しないようなら基板交換もしてもらえるとのこと。
あたりまえだよな。
0点

レポート有り難う御座いますm(_ _)m
>HDMI1と2の音声が完全に聴こえなくなるという不具合に遭遇。
それぞれに何を繋いでいるのでしょうか?
サウンドバーの繋ぎ替えとかはしていませんよね?(^_^;
>購入から1年以上この音声周りの不具合に悩まされてるけどいまだに解決してない。
「電源リセット」は試したのですよね?(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25527313
0点

>名無しの甚兵衛さん
>>「電源リセット」
そういうのは全部やらされました。
570Lでも同じことやらされて大変でしたよ。
>>サウンドバーの繋ぎ替え
サウンドバーは使ってません。音はモニターヘッドフォンで聞いてます。
つないでるのはHDMI1にPS5 HDMI2にPC。
どちらもHDMI2.1認証ハイスピードケーブル。
4K120Pの映像データでゲームしたりネットサーフィンしてると
音にノイズが混じって最終的にノイズも音も消えてしまう、という不具合です。
書込番号:25527759
0点

>どちらもHDMI2.1認証ハイスピードケーブル。
これは、メーカー製ですか?
「PS5」「PC」どちらでも起きてケーブルが同じならケーブルが原因という可能性も考えられますが...
<コネクタが緩くて接触不良になっているとか...(^_^;
書込番号:25528816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





