REGZA 55Z870L [55インチ]
- 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(55V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
- 地デジやBS・CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめる「レグザエンジンZRII」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55Z870L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥253,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月17日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2022年9月29日 13:24 |
![]() |
12 | 4 | 2022年9月22日 16:53 |
![]() |
2 | 1 | 2022年9月18日 03:05 |
![]() |
6 | 9 | 2022年9月11日 23:02 |
![]() |
4 | 4 | 2022年9月4日 11:19 |
![]() |
9 | 5 | 2022年8月23日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]

こんにちは。
こちらのレシートの金額は
店舗でなにかキャンペーンとかやっていて
この金額になったのでしょうか?
この金額だったら即決で買えるかもと思い
参考にしてお店に行って交渉してみたのですが
こんな金額ありえない。店舗限定で
キャンペーンとかやってたのでしょう。
と言われてしまい…あまり引いてくれなかったので(泣)
書込番号:24943388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ONOMARUさん
キャンペーンはやってないです。お店の値段は28万〜29万くらいでした。
まず電話をします。
地元で購入したいので担当者のお名前を教えて下さい。
からの、
価格コムの最安がこの値段なので合わせて頂けるのであれば今から伺います。
で、購入してきました。5分もかからなかったですよ。
相手も人間なので、誠実にお願いすれば相手次第ですが良い結果になります。
書込番号:24943530
0点

ご返信ありがとうございます。
そうだったのですね。もちろん値下げ一点の話に
ならないよう失礼のないよう気を付けて話を
したつもりだったのですが、話をする前から店員さんが
不機嫌全開の態度だったのでハズレの方だったみたいです。
ケーズでそういった店員さんに当たったことなかったので
驚いておりますが…(笑)
別の店舗で、教えていただいたようにチャレンジ
してみようかと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:24944265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ONOMARUさん
キャンペーン有り無しは確かにお店や店舗によっても異なるので、その店員のいう事には一理あるのですが、少なくともその時はお店として値下げできるマージンがなかったか、店員の機嫌が悪かったか、そんなところかとは思います。
相手も人間、ではありますが、店員風情のご機嫌を伺ってまでこちらが嫌な思いをすることはないので、そういうときは一旦引いた方がいいですね。
同じケーズデンキでもお店の支店の方針次第で値引きは変わってきたりするので、他店舗や大都市圏に遠征してみるのも有効です。
ダメな店員は二度と相手をしない方がいいですよ。時間の無駄なので。
書込番号:24944276
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
この機種、ブルーミングのコントロールはどんな感じでしょう。
ミニLEDはエリア分割数を相当増やさないと今までの直下型よりもブルーミングがひどくなるという記事を読みました。
例えばハイセンスの海外モデルU8Hはエリア分割数をかなり増やす事で有機ELにも見劣りしないレベルまでコントロールしているようですが、Youtubeでもこの機種のブルーミング比較動画が無い事、またrtingsもグローバル展開していない日本メーカーのものは掲載されておらず、なかなか調べる事が難しい状況です。
PCに接続して使う必要もある為、有機ELは考えておりません。
視聴するのは主に映画ですが、できるだけ綺麗な映像で見たいと思っております。
大きな部屋ではないのでサイズは55インチ限定です。
現在海外にいる為、日本の大手量販店に確認する術がないのですが、近日中にどうしても液晶テレビを購入する必要がある為、もし実機を持っていらっしゃる、もしくは量販店などでチェックをされた方がいましたら、感想等、ご教授いただけますと大変助かります。
8点

>ぱる粉さん
こんにちは。
ブルーミングとおっしゃっているのが、高輝度物体の周囲に出るハロのことをおっしゃっているなら、これは直下型部分駆動の分割数にのみ依存します。分割数が多い方がハロが生じるエリアの面積が減って見えます。
>>エリア分割数を相当増やさないと今までの直下型よりもブルーミングがひどくなる
という記事に関しては背景がわかりませんが、miniLEDも従来直下型もただの部分駆動バックライトですので、miniLEDにしただけでハロが減って見えるわけではなく、miniLED構成を利用して分割数を増やさないと意味がありません。逆に言えばminiLEDではなく普通の直下型でも分割数を増やせばminiLEDと同じ効果は得られます。
過去、分割数の多かったバックライトとしては、ソニーZ9DやパナソニックDX950のものがありますが、これらは65型で約600分割程度でした。1区画が辺3-4cmの正方形位でしたのでこれでもハロは見えました。
miniLEDの分割数は65型以下だと多くても数百どまりなので、うす暗い環境だとハロは見えます。有機ELのようにハロがない表示は不可能です。
miniLED以前の直下型ですと、例えばソニーのX9000系などは24分割しかなかったので、それに比べれば分割数は多いとは言えますが。
>>例えばハイセンスの海外モデルU8Hはエリア分割数をかなり増やす事で有機ELにも見劣りしないレベルまでコントロールしている
どういう記事か知りませんが。。。ハイセンスは直下型部分駆動の輝度制御にソニーのようなノウハウは無いので、実機を見るとソニー機に比べてはっきり見劣りはしますよ。分割数だけ増やせばごまかせるというものではなく有機ELに見劣りしない、は原理的にあり得ません。
100Z9Dは2000分割に迫る分割数であったとのことですが、それでもちょっと近づいただけでハロは見えました。
ハロが気になるなら自発光の有機ELしかチョイスはありません。55型なら有機もそう高くはないので、中途半端なminiLEDなど選ばない方が良いと思います。
miniLEDで分割数が増えてコントラスト感は改善しても、色むら・輝度むら、ハロ、星空などの星が暗くなる点、視野角の狭さ、暗部の表現力のなさ、暗部の色乗りの悪さ、動的解像度の悪さ、など液晶の欠点はそのままです。
書込番号:24933049
2点

>プローヴァさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
海外比較サイトやYoutubeではブルーミング(ハロ)、ローカルディミングテストが頻繁に行われているようで、その中でもサムスン上位機種、ハイセンスU8H、海外版U9H(日本版は機能を落としているそうです)のコントロールが相当良く、Sony上位機種よりも遥かに良いという評価を良く見かけます。
私もある程度の比較チャンネルを見ましたが、確かに同条件で比較するとサムスンや海外ハイセンス上位モデルのブルーミングコントロールは液晶とは思えないほど凄かったです。ソニーは上位機種でもブルーミングが目立ちます。
また、下記を拝見する限り
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/by-size/55-inch
最新版ではありませんが、OLED(有機EL)以外だとサムスンが上位を占めており、その次にハイセンス、そしてソニーという感じです。
上位モデルはMINI LEDや量子ドットの採用はもちろんありますが、多くの海外コメントを見る限り、やはりエリア分割数の差が表れているようです。
現時点で、液晶が有機ELのようにならないのは承知の上ですが、最初の質問の通り、東芝のこのモデルはどの程度のエリア分割なのか、そして実機を確認された方は、黒のコントラストやハロについて、他モデルと明らかな差を感じ取る事ができたのかどうか知りたいと思っています。
書込番号:24934089
1点

>ぱる粉さん
>>やはりエリア分割数の差が表れているようです。
書いた通り、直下型部分駆動のコントラスト性能の良し悪しは分割数にのみ依存しますので当然です。
ソニーでハロが目立つのはminiLEDになっても他社比で分割数が少ないからでしょう。
>>外版U9H(日本版は機能を落としているそうです)のコントロールが相当良く、Sony上位機種よりも遥かに良いという評価を良く見かけます。
スレ主さんのお考えは知りませんが、こういった評価には個人的には賛同できませんね。
分割駆動の制御のノウハウはソニーとハイセンスでは差があると思うからです。
分割駆動では各エリアの平均輝度やピーク輝度を見て、バックライト輝度と液晶の駆動電圧を決めますが、エリアごとの最適化と、エリア間のつながりの両方をうまく制御しないと自然な画になりません。制御が良くないと場所によって黒浮きレベルが違って見えたり、星空の星が十分キラキラしなかったり、分割区画の存在がうっすらわかったりすることがあります。
まあでもハイセンスでも東芝でもお好きなものを買われるのが一番ですよ。
ソニーだって昔みたいに何でもかんでも一番な内容のモノ作りは全然できていません。価格帯だけは昔通り最高水準ですが。
>>東芝のこのモデルはどの程度のエリア分割なのか
東芝ブランドは海外展開していないので海外サイトのレビューがありません。なので具体的な分割数を知るのは難しいと思います。ご自身で購入されて、分割数チェッカー的な動画を流して推定してみてはいかがですか?
書込番号:24934529
1点

>プローヴァさん
>分割駆動では各エリアの平均輝度やピーク輝度を見て、バックライト輝度と液晶の駆動電圧を決めますが、エリアごとの最適化と、エリア>間のつながりの両方をうまく制御しないと自然な画になりません。制御が良くないと場所によって黒浮きレベルが違って見えたり、星空の>星が十分キラキラしなかったり、分割区画の存在がうっすらわかったりすることがあります。
なるほど、その辺はエンジン次第なのですかね。
色々詳しくご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:24934822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
S.M0826適用から2週間が経過し、リセットしても解消しない不具合に当たっています。
サーバー機能設定を標準にして更にアクセス制限をし、許可する機器のMacアドレスを登録して
いるのですが電源をオフにすると登録が消失していまいます。テレビの電源ボタンで
リセットし、再登録するとサーバーは復活するのですが電源を切るとまた消えてしまいます。
ルーターなども再起動してみましたが変わりませんでした。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>サーバー機能設定を標準にして更にアクセス制限をし、許可する機器のMacアドレスを登録しているのですが
家の中の「IPアドレス」は、「192.168.xxx.xxx」では無いのでしょうか?
家の中なら、「MACアドレス登録」なんて要らないと思いますが...(^_^;
取り敢えず、「アクセス制限」を「制限しない」で使えるかどうかを確認してみては?
ちなみに、「アクセス機器の登録」の手順は間違っていませんよね? 取扱説明書376ページ
<「登録」のチェックを入れてから「決定」をする必要が有るみたいですが...
「MACアドレス」を入力しただけで「登録したつもり」になっていませんよね?(^_^;
書込番号:24927979
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
本日順次配信されたソフトウェアアップデートS.M0826適用後に動作チェックしたところ
内蔵のYouTubeアプリでREGZAチャンネルにある875Lと9900Lの店頭デモ視聴中に
ブツブツと音声ノイズが混じるようになっていました。同じ動画をPS5のYouTubeアプリで
視聴するとノイズは発生しませんでした。電源ボタンのリセットでも変わりません。
7月5日のアップデートでカラーバランスの最適化を行った影響なのか、全体的に輝度を抑えているようです。
設置した時の初期バージョンでは背景が黒に白文字のシーンでは白文字が眩しいくらい光っていましたが少し暗くなりました。
それでもミニLEDとエリアコントロールの駆動を実感できます。
サーバー機能はandroid版とWindows版のDiximPlayで通常録画とタイムシフト録画番組の再生が出来ました。
4K録画は公式サイトの説明通り、録画一覧にすら出せず再生不可能です。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>内蔵のYouTubeアプリでREGZAチャンネルにある875Lと9900Lの店頭デモ視聴中に
>ブツブツと音声ノイズが混じるようになっていました。同じ動画をPS5のYouTubeアプリで
>視聴するとノイズは発生しませんでした。電源ボタンのリセットでも変わりません。
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
場合に依っては、「YouTubeアプリ」側の不具合の可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:24908596
1点

ひょっとして、このテレビのコンセントを初めて挿した時、「バチッ」とスパークしませんでしたか?
心当たりがあったなら、静電気が溜まりまくってるのかも?
そんな状態だったとしたら、数分放置程度じゃ抜け切らないので、コンセントを抜いたら、その先端を何らかの形で(水道管とかの)アースに落として強制放電させるべきかと・・・。
書込番号:24910241
1点

>Dreamaxさん
うちのはアプデ前はノイズと有線LANがつながらなかったです。
アプデ後はノイズと有線は治りましたが
HDMIの画面が細かく乱れるようになりました。
再起動と放電、ケーブル交換など試す予定です。
ちな上記の不具合は570Lでも発生してます。
書込番号:24911182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>聖貴さん
うちの場合はまず、電源ボタンでのリセット再起動で解消するか見てダメならプラグ抜き差しにしてます。
ネットワークとHDMI関係はアプデ前後で特に不具合に遭遇していません。映像・音声関係は
アプデ前にまるごとCH起動でいわゆるラジオ現象、アプデ後は映像は映っているのに音声が出なくなる現象が
各1回でした。どちらも電源ボタンリセット再起動で解消したので様子を見ています。
サウンドバーには興味がないのですがPS5は持っているのでHDMIの不具合情報は関心があります。
前機種のZ670Kより相性がいいのかPS5は4K120P及びVRR対応ディスプレイとして問題なく認識してくれています。
設置から1週間が経ち、何とか最新のファームにはなりました。スマートスピーカーとの連携のアップデートがまだですよね?
書込番号:24911487
0点

>Dreamaxさん
>>PS5は持っているのでHDMIの不具合情報は関心があります。
映像の乱れはPS5同梱の純正HDMIケーブルで発生してます。
TV側の設定は高速通信モード、HDMI端子は1.2両方で確認してます。
電源長押しリセットしてケーブル変えたら乱れはなくなりました。
870は液晶を正面から見た裏側左下、570は底面中央。
4秒長押し(押した瞬間に画面が消えて電源ボタンが点滅し始めたら話す)
他メーカーの4K120認証ケーブルではノイズが出ないので
ウチのケーブルが悪いか接触不良なだけかもしれません。
ウチの環境で不具合でてないケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08P7YBL9M/
書込番号:24912033
0点

>聖貴さん
PS5付属品のHDMIケーブルは家電のリモコンに付属してくる海外製電池と同様に無視して
私の家ではエレコムのHDMI2.1ケーブルを使っています。55Z870Lとの相性は良かったのですが
今日配信されたPS5のシステムアップデート後、ゲームで遊ぶ前のホーム画面の下の方が乱れて
しまいました。TVは電源ボタンリセットやHDMI抜き差し、PS5は再起動で落ち着いています。
TVのアップデートでPS5の輝度が下がったのですが、PS5のアップデート後に今度は輝度が上がって…。
不具合というほどではありませんが新品のエボルタなのに使用開始日のリモコンの電池残量が70%台、
1週間で60%台なのは謎ですねw。
オーディオキャリブレーションもうまく反映してくれず、聴きづらくなりオフにしました。
書込番号:24912922
0点

>Dreamaxさん
こんにちは。
同じ会社のハイセンスの最上位機種でも音声ノイズが報告されていますが、似た様な症状ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/SortRule=2/ResView=all/Page=7/#24904108
書込番号:24913238
1点

適用確認後、メディアプレーヤーでのmp4ファイルが再生出来なくなってました。
機種は 55Z870L
書込番号:24918635
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
キャンペーンに合わせて購入し、8月末から使用しています。インターネット接続を利用して
手動でシステムのアップデートを試みると、「最新の状態です」と出てしまい出来なくなっています。
6月の発売から2回のアップデートが実施されており、特に初回のアップデートを適用しないと
TVerやオーディオキャリブレーションが使用できません。放送波アップデートも7月で中断しています。
サポートにチャットで問い合わせると順次だから1週間待機してダメなら電話と言われてしまいました。
説明書に添付のビラにもオーディオ周りの機能はアップデートを適用してからご利用をお願いしますと
書かれており、REGZAチャンネルでも紹介されたオーディオキャリブレーションも使えないのは残念です。
REGZAリンクダビング対応のアップデートも2022年夏との予告がありましたが9月に入ってしまいました。
それに対するアナウンスはなく、量子ドットの説明会とゲームショウへの機材提供…。
android機は順次配信されるものだと聞いていますが、独自OSになってそういう仕組みは不満です。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>キャンペーンに合わせて購入し、8月末から使用しています。インターネット接続を利用して
>手動でシステムのアップデートを試みると、「最新の状態です」と出てしまい出来なくなっています。
「出来る/出来ない」では無く、実際の「55Z870L」のバージョンはいくつなのですか?
<ソフトウェアバージョンは確認出来ますよね?
内容を見る限りでは、最新バージョンだからアップデートが出来ないだけの様にしか見えませんm(_ _)m
テレビに搭載しているバージョンと、メーカーが「最新」と言っているバージョンが違うと言うのであれば、その事を書いて下さいm(_ _)m
違っているのに「最新です」と出るなら、「電源リセット」をしてからもう一度試して下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
https://www.regza.com/support/tv/z875-z870#section1
書込番号:24905575
0点

あわてて出したバグだらけのアップデートよりマトモなら3ヶ月くらい遅れても平気だけどなあ、
私が買うなら告知されてるアップデート完了後に評価安定してから買いますけど、
書込番号:24905603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>よこchinさん
ご意見ありがとうございました。
本日未明、自動アップデートが実施されました。
購入時バージョン U.M0510
現在バージョン S.M0826
公式HPに掲載されている最新バージョンはB.M0630ですが
一気に最新版にアップデートが行われました。過去のアップデートで開放した機能に加え
レグザリンクダビングとサーバー機能が開放されました。
スマホdeレグザはTVを認識しても録画番組の再生不能でしたがDiximPlayでは
再生が可能でした。(いずれもandroid版。タイムシフトは未使用のため未検証)
書込番号:24907569
2点

自動アップデートが出来るまで設置から約5日かかりました。
正式発表されていない最新バージョンの公開が控えていたため
手動更新も止めていたと信じたいです。
今日以降設置される方はもっと早く出来るのかもしれません。
書込番号:24907655
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種は、z875Lと、同じく、バンディングノイズの低減または、除去を行う、機能を、もってるのでしょうか。
https://www.regza.com/tv/lineup/z875l-z870l/features/quality-z875l#quality04
の部分だと思いますが、コレに対応しているのは、「ネット動画AIビューティZRα」との事なので、「映像エンジン」が「ZRα」で有る必要が有ると思います。
しかし、「55Z870L」の「映像エンジン」は、「ZRU」です。
<「ZRU」の画質については、「Z770L」の説明
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/quality#quality01
を見れば良いと思いますm(_ _)m
こういう違いが分かれば、「対応・非対応」も分かると思いますm(_ _)m
書込番号:24888985
2点

>mamo37z37zさん
こんにちは。
バンディングスムーザーの設定はX9900LとZ875Lのみです。Z870Lにはこの機能はありません。
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r2.pdf?1658363268
取説231ページにX9900L/Z875Lの記載があります。
書込番号:24889009
3点

>名無しの甚兵衛さん
きちんと読むべきでした。御回答ありがとうございます。
>プローヴァさん
取説に書いてあるなら、確実に、その機能は、つきませんね。購入の判断材料にしたいと思います。ソニーのx90kと、実際に、見に行って、判断します。ありがとうございました。
書込番号:24889069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スムース グラデーションが、有ると無いとでは
段違いなのでBRAVIAですね
書込番号:24889079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>f_n_t_さん
そうですね。ブラビアになりますね。ご回答、ありがとうございました。
皆さん、本当に、ありがとうございました。
書込番号:24889559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





