REGZA 55Z870L [55インチ]
- 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(55V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
- 地デジやBS・CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめる「レグザエンジンZRII」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55Z870L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥253,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月17日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2023年12月9日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2023年12月1日 20:47 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年11月1日 20:10 |
![]() |
34 | 7 | 2023年10月22日 13:33 |
![]() |
3 | 2 | 2023年10月12日 13:12 |
![]() |
11 | 0 | 2023年10月8日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
耐震はどうしていますか?
テレビ付属のバンドだとテレビ台に穴が空くので、他の物を探しています。
またVESA穴を使って固定するものがありますが、VESA穴はどれなのか教えて頂けると助かります。
書込番号:25539497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

穴は裏に4つありますよ
簡単にわかりますよー
書込番号:25539549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴマゴマ28さん
こんばんは
VESA穴を使ってベルトで固定するものは壁に取り付け穴が開きます。
耐震ジェルみたいな物をスタンドの下に挟むと、1年以上の長期使用で固着して剥がすのが大変になります。剥がす時天板の突板が一緒に剥がれる事も多いですね。
インテリアにダメージを与えない固定方法があれば良いですが。
普通はテレビボードの背面の木口など目立たない場所に付属ベルトを固定するのが一般的なんでしょう。
書込番号:25539562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ付属のバンドだとテレビ台に穴が空くので、他の物を探しています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z875l-z870l/features/design
のスタンドのデザインから考えると、耐震ジェルでも大丈夫なのでは無いでしょうか...
https://youtu.be/AehRLEuBxeg?si=AMsGSQ89Lzm01m_0
https://youtu.be/oJCzXeqqhOc?si=lT0_sWY36DymJ1HW
等「耐震ジェル」で検索すれば検証動画が色々見つかると思いますm(_ _)m
他にも
https://youtu.be/LdjTiBMycUc?si=3cy5RPVBwB2C93T1
こんなのも有る様ですが未だに売っているかは...
>またVESA穴を使って固定するものがありますが、VESA穴はどれなのか教えて頂けると助かります。
https://www.regza.com/tv/lineup/z875l-z870l/features/design#size03
に背面の説明が有りますが...
書込番号:25539632
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
HDMI1と2の音声が完全に聴こえなくなるという不具合に遭遇。
いままでは音声にノイズが混じって徐々に無音になってたんだけど
テレビつけた瞬間から無音になるっていう不具合は初。徐々に悪化してきてる。
購入から1年以上この音声周りの不具合に悩まされてるけどいまだに解決してない。
最新のバージョンはT.N0704
近日中に音声周りの不具合に対応したアップデートくるそうです。
これでも改善しないようなら基板交換もしてもらえるとのこと。
あたりまえだよな。
0点

レポート有り難う御座いますm(_ _)m
>HDMI1と2の音声が完全に聴こえなくなるという不具合に遭遇。
それぞれに何を繋いでいるのでしょうか?
サウンドバーの繋ぎ替えとかはしていませんよね?(^_^;
>購入から1年以上この音声周りの不具合に悩まされてるけどいまだに解決してない。
「電源リセット」は試したのですよね?(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25527313
0点

>名無しの甚兵衛さん
>>「電源リセット」
そういうのは全部やらされました。
570Lでも同じことやらされて大変でしたよ。
>>サウンドバーの繋ぎ替え
サウンドバーは使ってません。音はモニターヘッドフォンで聞いてます。
つないでるのはHDMI1にPS5 HDMI2にPC。
どちらもHDMI2.1認証ハイスピードケーブル。
4K120Pの映像データでゲームしたりネットサーフィンしてると
音にノイズが混じって最終的にノイズも音も消えてしまう、という不具合です。
書込番号:25527759
0点

>どちらもHDMI2.1認証ハイスピードケーブル。
これは、メーカー製ですか?
「PS5」「PC」どちらでも起きてケーブルが同じならケーブルが原因という可能性も考えられますが...
<コネクタが緩くて接触不良になっているとか...(^_^;
書込番号:25528816
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
お世話になります。
アマゾンアレクサ(エコーショー5)音声操作でレグザの音量、番組表表示、電源オフ、は動作確認出来ましたが、電源オンが反応しません。
アレクサにテレビを起動してと言うと『テレビからの応答がありません、ネットワークと電源を確認して下さい』と言われます。
何らかの設定で起動可能なのか、分かる方宜しくお願い致します。
書込番号:25486762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続完了して操作は出来るけど電源オンだけが無理ってことだったら
[スマートスピーカー連携設定]の中に「待機中の電源操作」かなんかそんな感じの項目があるはずなのでそれをオンにすればいけるよ
他の操作と違って省エネに関係してるからそこだけ個別にオンオフ出来るようになってる
書込番号:25487283
5点

どうなるさん
助かりました!
一発で解決出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25487550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]

↓このようにUSB-HDDメーカーが対応一蘭を出しています。
BUFFALO
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z870L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list28
エレコム
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TVS%20REGZA%28TOSHIBA%29&seriesInput=REGZA%20Z870L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C55%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
ロジテック
https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=regza&tn=Z870L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&tf=&y=&se=&pn=&pf=&ct=3.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD&pp=10#
安いHDDとのことですが、値段はHDD容量に左右されますので、上記対応HDDから
値段を調べて選んでください。
書込番号:25473384
9点

不具合勃発中さん、情報提供ありがとうございます。色々検索してみたいと思います。こんなに沢山の対応するHDDがあるんですね。吟味検討しみたいと思います。
書込番号:25473688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>るっとさん
こんにちは
テレビとHDDは少なからず相性があるので、周辺機器メーカーの互換性検証が通っているものから選ぶのが良いですよ。
互換性情報がある中では、下記がコスパが良くて比較的どこでも買えると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001316070/
書込番号:25473708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイムシフトで互換性がある、安いHDDをお知りの方がいましたら、ご教示願います。
↓↓これで問題ないよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/
[タイムシフトの録画時間]
最大の6CH、6時間(よく見るであろう19時〜01時など)で指定した場合 2TBで7日間録画可能
→4TBで14日間、6TBで21日間にる
・チャンネルを半分の3CHにすれば日数は倍になる
・時間を倍の12時間にすれば日数は半分になる
↑↑これを基準に考える
最大2台まで使えるので値段的にいくと6TB×1か6TB×2が一番買いやすいんじゃないかな?
書込番号:25473751
1点

>るっとさん
・タイムシフトで互換性がある、安いHDDをお知りの方がいましたら
→各メーカー タイムシフト録画対応もしくは24時間録画対応の
4TBか6TBを選べば無難です。
できるなら、2台使用のほうが録画負担が分散されますのでいいです。
(1台故障で、他の1台が助かるわけでないが)
ただ、タイムシフト録画は見なくても上書きされるので、通常録画用HDD
も買っといたほうがいいです。
書込番号:25473798
9点

皆様、色々と情報提供ありがとうございます
バッファロー製品がおすすめなんですね
バッファロー製品に絞り、購入してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25473877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッファロー製品に絞り、購入してみようと思います。ありがとうございました。
その辺はチェックしてると思うけど、通常録画とタイムシフトは別なんで
通常録画4TB+タイムシフト6TB
通常録画6TB+タイムシフト6TB
みたいな感じで両方使わないとダメだよ(ダメということはないけどタイムシフトだけだと狙って録画が出来ないので)
タイムシフトを19〜24時あたりでセットしてて一番見る(録画する)のがドラマとかだったら、タイムシフトが無いときに比べて録画も減るから通常録画の容量は今まで(TVの録画を使ってたとして)よりは使わずにいけるかもしれないね
書込番号:25473897
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
PS5とかPCでHDMI2.1ハイスピードケーブル使うと
音声データの処理が間に合わないのかノイズ入るの直ってない。
下位モデルの570Lはまともに音でないよ。
去年から東芝のサポート受け続けてるけど8月以降なんの音沙汰もない。
安くなってるということはそういうこと。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PS5とかPCでHDMI2.1ハイスピードケーブル使うと
>音声データの処理が間に合わないのかノイズ入るの直ってない。
これって「HDMIケーブル」が要因?
「4K120p」とかの設定が要因?
「2K60p」「2K120p」「4K60p」「4K120p」それぞれでどうなるのかを確認しましたか?
<他にも「HDR」のON/OFFの違いとか...
「55Z870L」側だけでは無く「PS5」「PC」の設定についても合わせてあるかどうかとか...
書込番号:25459637
0点

>名無しの甚兵衛さん
VRR、ALLM、解像度、初期化、電源オフ、ケーブル交換(8K対応)、etc全部試してダメ。
4K120P高音質でない普通の人にはあまり関係ないかも。
東芝の人の予想では
音声周りのデータ処理、帯域を処理しきれてない、かも。とのこと。
物理的にメモリが足りないとかそんな感じっぽいです。
870はノイズ混入→無音 アプデでマシになったけどたまに音がガリガリ
570はほぼノイズ混入→無音 アプデ後もかわらず。
書込番号:25459735
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
このテレビはリモコンの反応が良くないのが大きな不満の一つでした。
赤外線 リモコンベンダーという商品があってそれを使うと画期的に改善します。
ちなみに反応が良くないのはテレビ側の問題でリモコンのせいではないことがわかります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A8D1QMK/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
ちなみに、写真の商品は古いもので販売終了してますが、同類の商品は色々あると思います。
皆さんご存じかもしれませんが同じようなお困りの方に情報共有でした。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





