DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属) のクチコミ掲示板

2022年 5月20日 発売

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

  • 重量249g未満の軽量ボディに、1/1.3型センサーとプロレベルの撮影機能、安全機能を搭載したドローン(DJI RC ディスプレイコントローラーが同梱)。
  • 能動的な障害物検知機能や安定した映像伝送技術に対応。前方/後方/下方のデュアルビジョンセンサーを搭載し検知範囲が広がり、安全性が向上。
  • 1080p/30fpsのライブ動画を最大12kmの距離から伝送できる。高解像度の4K/60fps動画と48MP RAW写真に対応している。
最安価格(税込):

¥155,943

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥155,943¥155,943 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:34分 重量:249g未満(バッテリー、プロペラ、microSDカード含む) DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の価格比較
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のスペック・仕様
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のレビュー
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のクチコミ
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の画像・動画
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のピックアップリスト
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオークション

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)DJI

最安価格(税込):¥155,943 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月20日

  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の価格比較
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のスペック・仕様
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のレビュー
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のクチコミ
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の画像・動画
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のピックアップリスト
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属) のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)」のクチコミ掲示板に
DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)を新規書き込みDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートID対応予定

2022/06/09 13:18(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

クチコミ投稿数:2370件

リモートIDの対応が完了したら購入しようと思います。
今の円安が戻れば多少価格も下がるだろうし。

書込番号:24784838

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/09 15:17(1年以上前)

こんにちは。

6/20(あと11日しかない・・・)以降はリモートIDが義務化され、リモートIDを搭載しない機体を飛ばすと罰せられますよね。
しかしそれまでに事前登録した機体は、6/20から3年後までは搭載義務が免除されます。
なので、間に合うのであれば今日から10日以内に事前登録をした方が良いと思いますよ。
https://kensetsu-ict.com/column/5521/

なお、登録には数日かかりますので、できれば今すぐにでも購入して登録された方が良いのではないでしょうか。
私はAir2Sですが、先日購入したので早速事前登録しておこうと思ったところ、なんと初期不良で現在交換品の発送を待っている状況です。#早く送ってくれ〜>DJIさん

6/20以降に購入した場合、機体を入手してからリモートIDの登録が完了するまで飛ばすことができません。
国交相の許可については、許可が必要な飛行を行わなければ良いだけなので問題ありませんが、リモートIDはそうはいきませんので厄介です。(^^ゞ

書込番号:24784981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/09 15:59(1年以上前)

ダンニャバードさん、今日は。

ご教示ありがとうございます。
既に手持ちのヘリや飛行機を十数台登録して番号収得済みですがドローンは持っていません。
でMini3を買えば初めてのドローンとなります、ドローンが好みに合わなければ売りに出すことになりますが
その際リモートIDが非搭載だと買い手がないだろうと、リモートIDの搭載を待っています。
それに今Mni3を注文しても届くのは7月末のようで6月20日には間に合いそうにないですし。


書込番号:24785038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/09 19:48(1年以上前)

あ、確かにmini3は在庫があまりなさそうですね…

リモートIDですが、今買っても後で買ってもハードウェアは同じですので、オークションなどでの価値は変わりませんよ。
ファームウェアアップデートで対応ですから。
他にもmini2などもアップデートで対応予定です。
https://www.dji.com/jp/newsroom/news/dji-remoteid

書込番号:24785342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/09 20:34(1年以上前)

ダンニャバードさん、今晩は

そうなんです、まだリモートID対応予定のアナウンスしかありません
予定のアナウンスですので、対応しませんはないだろうけど遅れることもあるだろうし、
あくまで予定で、確約されたものでもない状態なので。
対応完了のアナウンスを待っています。

書込番号:24785439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/10 18:14(1年以上前)

リモートIDについては国土交通省のHPに、2022年6月6日付で【お知らせ】【訂正】という形で「2022年6月19日までに事前登録申請を済ませたら、3年後の機体登録更新時にもリモートID搭載免除が継続される」となっていますよ😉
https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/noticeInquiry/init

書込番号:24786719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/10 18:37(1年以上前)

上記投稿が正しく書けてなかったので、下記は国土交通省HPからの引用です。

「事前登録によるリモートIDの搭載の免除は、3年後も機体登録更新の手続きにより継続されます。
なお、6月20日を跨いで自らが申請を取下げたり、登録完了後に機体の抹消を行ったりした場合は、事前登録の取扱いではなくなりますので、ご注意ください。」

リモートIDがご購入の障害ならお早目が良さそうです(^-^)

書込番号:24786751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/10 20:04(1年以上前)

>たろーうんさん

情報ありがとうございます。朗報です。
ということは私のMavicProPlatinumは、3年後以降もまだ飛ばすことができそうです。まだ稼働していれば、の話ですが。σ(^_^;)
先日購入したAir2sはリモートID対応モデルですが、事前登録していますのでこれも不要になりますが、ファームウェアアップデートしたら自動的に機能ONしてしまうのでしょうかね?
余計な信号を合法的に発信せずに運用できるのなら、その方が良いような…イヤ、これはダメな考え方ですかね…

いずれにしても事前登録しておけばどちらに転んでも損はなさそうですので、思案中の方は急いだ方が良いでしょうね。マイナンバーカードの読み取りあたりでつまづきやすいので、余裕を持って挑む必要があります。
って、もう10日もありませんが。

書込番号:24786898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/10 20:37(1年以上前)

私は6月8日の夜に登録しましたが、カード決済してすぐ登録記号がメールで発行されましたので、テプラでJUから始まる登録記号を作って貼りました。
マイナンバーカードをカメラで読み取るのかと思いきや、iPhoneをマイナンバーカードの上に置くだけでICチップを読み取るのですよね(^-^)
国土交通省の登録手順YouTube動画を見ながらやって1時間程で登録完了でした(^-^)

書込番号:24786955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/10 21:39(1年以上前)

たろーうんさん、今晩は。

事前申請の登録番号はその機体の所有者が替わっても変更申請をすれば有効のようですので
事前申請の登録番号でも良いのですが
いかんせん、申請しようにもMini3の機体が無いので製造番号が書けません。
もっともキット飛行機やヘリを十数機申請した時は、ヘリにはメーカーの製造番号がありましたが無視して
順番に1〜十数番までを付けて申請しましたが。

書込番号:24787073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/13 18:45(1年以上前)

6/13日、本日DJIよりメールが届きました
「ドローンの登録義務化に伴うリモート ID 対応機種に関するお知らせ」
今後のファームウェア更新で内蔵リモート ID 機能対応を予定しています。
DJI Mini 3 Pro/DJI Mavic 3 シリーズ
DJI Air 2S/Mavic Air 2 /DJI Mini 2
DJI FPV/Matrice 30シリーズ/Matrice 300 RTK/
AGRAS T30/AGRAS T10 。
対応時期: 2022年6月20日以降、順次対応していく予定です。
今後、DJI ニュースルームをご確認ください。

あいかわらず対応の予定の表現ですね

書込番号:24791772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/13 19:23(1年以上前)

>あいかわらず対応の予定の表現ですね

そりゃそうでしょう。
実施済みなら対応完了ですが、まだなんですから予定と表現する以外になんと書けと?(^^ゞ

書込番号:24791841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/13 20:08(1年以上前)

「6月20日より順次ファームウエアの公開を実施します」
とか。

書込番号:24791915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/13 20:22(1年以上前)

その違い、私にはわかりません。同じ意味では?σ(^_^;)

書込番号:24791941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/19 10:51(1年以上前)

4,5日前の更新で対応しましたね。私は既に書き込み済みです。>奈良のZXさん

書込番号:24800671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/19 17:18(1年以上前)

まっちゃん787さん、今日は、情報ありがとうございます

リモートID対応ファームウエア アップロードされましたか
そのファームウエアで6/20以降の規制を問題なくクリアできるのでしょうか。

書込番号:24801168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/20 16:47(1年以上前)

今日6/20日の日経夕刊1面に「ドローン登録義務 開始」の記事が書かれていた
ドローンの飛行は登録義務化されたことを一般にも広く知らしめるようだが、
一般からの通報が増えたらややこしいだろうな。
事前登録は21万件に達したようです。

書込番号:24802581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/20 18:28(1年以上前)

DJIのニュースルームの記事が対応予定から、対応を開始しますに変わった。

DJI JAPAN株式会社は、2022年6月20日より開始される無人航空機の登録義務化に伴い、日本国内向けに販売している一部機種に関し、
下記スケジュールにてファームウェア更新による内蔵リモートID機能対応を開始いたします。

書込番号:24802697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/26 18:33(1年以上前)

>奈良のZXさん
返信遅くなりました。
DIPSのサイトで機体情報で確認したところ、リモートID書き込み済みとなっております。

書き込み方はYouTubeで検索されたら丁寧に説明して下さってる方がいますので参考にされては。

書込番号:24811501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/06/26 19:18(1年以上前)

まっちゃん787さん 今日は

ご連絡ありがとうございます、これで安心して購入できます。
で購入をしようと思っても今の円安では躊躇します
今オーダーを入れても納期は7月末〜8月、1ヶ月も先なら円がどうなってることやら
私は円の安値は今がピークかと思っています、1ヶ月先な今より円高に動いているのではと思っています。
品物が届いた時に値段が変わってればショックですし、こういうものは納期を短くして欲し。
DJIジャパンの値付けがどれくらいで見直されるかは知りませんが、
よく利用する中国のネット店では為替が動けば翌日には値段が変わっています。

このリモートIDの対応が開始されたのでこのスレこれで閉めます。

書込番号:24811567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件

2022/07/27 21:49(1年以上前)

DJI RC付きを注文しました。納期回答はまだです。

書込番号:24852247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

DJI RCのGPS

2022/06/10 20:52(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

スレ主 とむぅさん
クチコミ投稿数:12件

昨日届いて早速動作確認をしようと思ったのですが、DJI RCの地図で現在地が海外になってしまっています。現在地を取得させる方法はありますか?

書込番号:24786980

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/06/11 06:59(1年以上前)

長期電源の入ってない状態だと取得まで数分かかります

書込番号:24787464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/11 09:42(1年以上前)

>とむぅさん

GPSで測位するためには、複数のGPSの位置情報?軌道情報?だったかのデータが必要で、その情報はGPS衛星から飛んでくるのですが、その受信に数分程度はかかるということではなかったかと。

それに対してスマホなどの通信端末は、上記の情報をネットからダウンロードしているので、電源入れたらすぐに測位が完了する仕組みだったと思います。A-GPSだったかな?
DJI-RCにはSIMカードが入っているわけではないでしょうから、通信がなければGPS位置情報をつかむまで時間がかかるのではないかと。

あれ?そういえばドローン本体はすぐにGPS測位を開始しますね。(mini3 Proに関しては分かりませんが...)
想像ですが、これはたぶんコントローラーにスマホを接続してるから、そこから位置情報データを受信している?のでしょうかね?
DJI-RCだとスマホとの接続が不要なので、通信なしで運用することもあるかとは思いますが、そうなるとマップデータのダウンロードもできませんよね?
DJI-RCとスマホはWi-FiなりBluetoothなりで接続しているのでしょうか?だとすれば上記はまるで的外れかもしれませんね。(^^ゞ

書込番号:24787674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/06/11 10:35(1年以上前)

山用のGPSだと 絶対時刻が失われるとその回復に時間がかかるそうです

絶対時刻が保持できれば受信は1秒更新でとれます(ロガーとかも1秒)

単独受信は10〜20m誤差ですが
複数受信で誤差をつぶすと1m近辺までつぶせるらしい

風にあおられても1mほど流されて耐えているところをみるに
コントローラー側のスマホの受信も修正につかってるくさい

スマホの場合 携帯基地局のエリア情報はもらっているし
各社キャリアのアンテナには必ずGPSアンテナが備えられており
ここで受信する絶対時刻が基地局間通信のワードクロックに使われていたり
各携帯電話にも供給されているそうです(携帯のGPS受信の補助)



書込番号:24787739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/04 21:23(1年以上前)

私も先日届いたのですが、DJI RC側でGPSが全く掴めません。やはり初期不良でしょうか?

書込番号:24821950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオーナーDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の満足度5

DJI Mini3 Pro本体後方面にあるUSB Type-Cを『給電』としたLEDライトです。
 目的は、夜間飛行時の前方及び下方面への照明とビーコンライトとしてなのですが。。。
 とりあえず、USB給電のライト(差し込み口をAからCに変換するコネクタを接続)を繋いだら点灯したので給電はされてました。
 秋葉原とかで部品は直ぐに集まりそうだから自作出来そうだけど重量が重くなりそうで。。。。
 なければ、何処かのサードパーティーさん、作ってもらえないですかね?(笑)
 
 ちなみに、カー用品で似たようなあるけど大きかったし、Type-AのミニLEDライトあったけど販売サイトの画像からは光量がいまいちに見えました。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:24800077

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/19 05:37(1年以上前)

>Rai2008jpさん

こんにちは。
ご要望の商品については全く知識がないのですが、夜間作業時の手元ライトに「超」お勧めがあるのでご紹介させてください。

画像の「キャップライト」です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B097BW2R6T
帽子のつばに簡単に取り付けられて、かなり明るく、充電式で軽く、一応防水?です。
私は専ら犬の散歩時に常用していますが、キャンプや夜釣り、車中泊では車内の照明用にと使い道はとても多いです。

最初に買ったのはもう5年以上前だと思いますが、今でも売られている中華安価製品群の中では超ロングセラー商品ではないでしょうか。
現在6個持っていますが、初期のものは電池の持ちが悪くなっているものの、まだまだ問題なく使用できています。

意図にそぐわないご紹介でスミマセン。(^0^;)

書込番号:24800348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/06/19 06:56(1年以上前)

ボタン電池の右舷左舷とう はどっかにあったとおもいますが
短縮給電はないんじゃないかな

書込番号:24800396

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/19 14:06(1年以上前)

>Rai2008jpさん

mavic2の前方および下方に常時 投光したいという亊ですか?

書込番号:24800911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオーナーDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の満足度5

2022/06/19 14:13(1年以上前)

>TONY55さん
はい、用途はその通りです。使用する機体はDJI Mini3 Proです。

書込番号:24800918

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/19 14:22(1年以上前)

>Rai2008jpさん

あー すいません「mini 3pro」の話しでしたね・・・。

「mini3 pro」の底部にはLEDライトついてないですか?
mavic2のようについてるのであれば 設定で常時点灯にできるかもしれませんよ。

書込番号:24800932

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオーナーDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の満足度5

2022/06/19 14:58(1年以上前)

>TONY55さん
残念ながらDJI Mini 3 Pro には、下方ライトはありません。なので、何とか出来ないものかと思案しています。
また、何かヒントがありましたら教えて下さい。

書込番号:24800981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオーナーDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の満足度5

2022/06/19 16:54(1年以上前)

本品からUSB給電のLEDライトへの電流・電圧など

とりあえず、mini 3 ProのUSBの口からどのくらい電流値が得られるか測定してみた。
結果は添付画像の通り、USB給電のLEDライトを接続したときに0.64Aだった。
う〜ん、これくらいあるなら下方ランプとビーコンライト程度は賄えるかな・・・

書込番号:24801139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオーナーDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の満足度5

2022/06/21 13:58(1年以上前)

別のスレにて既製品で代用してみたので、このスレは一旦、終了とさせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24803905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

500mも飛べない

2022/06/11 18:04(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro

クチコミ投稿数:33件 DJI Mini 3 ProのオーナーDJI Mini 3 Proの満足度5

だいたい500mも離れないうちに電波が切れてオートホームが発動します。
DJIに問い合わせたら初期不良と対応してもらえたのですが、交換品でも同じ症状が、、、

本体とプロポに原因がないとなると、マイクロSDカードかな、、、と思うのですが、マイクロSDカードが原因でこういう症状って出るものでしょうか?

サンディスクのExtreme 128GBを入れています。

書込番号:24788337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2022/06/11 18:33(1年以上前)

電波の強さ、技適に合格するのならそんなものかと。空にあげる前に到達可能距離や飛行可能時間を知るのが肝要ですよ。

電動のラジコン飛行機を飛ばしていたが、小型機だとすぐに進行方向を見失う、目視できる距離は200mもないかな。
大型のグライダーだと結構遠くまで飛ばしても操縦できるんだが、進行方向を見失って操縦できずにロストにする人もいるよ。
山で飛ばすから危害は無いのが救いですね。

書込番号:24788384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/11 19:38(1年以上前)

>しまやんぐさん

どのような条件で500mでしたか?
海上など全く障害物のない場所でそれなら不具合かも知れません。
しかし市街地だったり、見通しできない崖や丘の向こうなどでは500mはおろか、100から200m程度で電波障害が出ることも往々にしてありますよ。

書込番号:24788507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 DJI Mini 3 ProのオーナーDJI Mini 3 Proの満足度5

2022/06/11 19:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

湖上(琵琶湖)です。
300Mくらいでもう駄目でした。

書込番号:24788533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/11 20:07(1年以上前)

>しまやんぐさん

それはちょっと異常ですね。
何らかの問題がありそうですが、初期不良交換した機体でも同じとなると、別のところに原因がある可能性が高そうです。

自動RTHが発動する際には、電波干渉が強い、とか、機体未接続、などの警告メッセージがでたと思いますが、その前にFPV映像が途切れ途切れになったりブロックノイズが多発したりしませんでしたか?
それらの情報から、原因は電波の到達距離なのかそれ以外の要因なのか?などの推測ができるかもしれませんが、いかがでしょうか?

仮に電波が弱くて500mで機体未接続→強制RTHとなるのであれば、恐らく200から300mでFPVは不安定になっていると思います。
例えば操作する方がクルマの近くにいて、そのクルマから2.4GHz帯で強力な電波を発信していた、とか?全くの想像ですが…

書込番号:24788562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 DJI Mini 3 ProのオーナーDJI Mini 3 Proの満足度5

2022/06/11 21:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。

ブロックノイズが多発、というのは無かったですが、だいたい300mくらいで電波が2本とかになって、その後すぐ画面がモノクロになりRTHが発動する感じです。

湖岸の駐車場から操縦していたので、仰っしゃられていることの可能性はあります。たくさんの車が駐まっていましたので。

まだ交換してから2度しか飛ばしていませんが、2回とも400mの壁は超えられませんでした。
1度目は琵琶湖、2度目は誰もいない山中です。

マイクロSDが悪さする、、、ということは考えなくてもいいんですかね?

書込番号:24788719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/12 04:52(1年以上前)

>しまやんぐさん

普通に考えたらSDカードは関連性はないと思います。
もしSDカードに不具合があった場合、画面上にその旨のメッセージがでると思います。
また、SDカード不良で記録できなかったとしても、それはRTH発動の理由にはならないからです。

RTH発動の際、どのようなメッセージがでていましたか?
mini3は持っていませんが、MavicProの場合まずは受信不良のメッセージ、そして機体未接続!です。
RTH発動はドローンがスタンドアロンで開始するので、電波が回復するまでわからない、という流れです。

書込番号:24789071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/06/12 12:53(1年以上前)

>しまやんぐさん
>ダンニャバードさん

こんにちは。
横から失礼致します。

あまり詳しくないですがドローン飛行時はある程度 高度を確保した方が電波状況が安定するかと思われます。
湖面(水面)に近かったりするとあまり芳しくないかと…。
琵琶湖周辺という事ですと類推になりますが強力な電波干渉条件も色々とありそうです。

書込番号:24789637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 DJI Mini 3 ProのオーナーDJI Mini 3 Proの満足度5

2022/06/12 20:55(1年以上前)

>Pastel-Kさん
>ダンニャバードさん

本日誰もいない、前後左右 何も遮らない海で高度100mまで上げて飛ばしたら、1000m突破しました、、、
なにか怖くなってそこで引き返したのですが、電波は一本も減らなかったので、まだまだ余裕がありそうでした。
帰り道、岩壁が間に入るように、わざと高度と位置を動かしたら、500mくらいで受信不良になりました。

環境次第なんですかね。
8km届くとあったので、山や岩が邪魔するくらいでは1kmも飛べないなんてことはないだろうと思いこんでいました(住宅地は電波干渉もあるでしょうし、まだ納得できる)。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:24790431

ナイスクチコミ!2


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/06/12 21:48(1年以上前)

>しまやんぐさん

こんばんは。

とりあえず遠距離飛行出来たご様子で何よりです。
Mini3 Proになって連続飛行時間は格段に延びましたがいかんせん機体重量から
向かい風に対する抵抗力はあまり期待出来ないと思われますので風の影響が全く
予想出来ない海上や山岳部ではくれぐれも無謀なトライアル等されませんように
機体を大切にしてあげて頂きたいと思います。
(上空では目に見えない気流が走っていてたまにがっつり持っていかれますので…お気をつけ下さい。)

書込番号:24790549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/13 05:33(1年以上前)

Air2S

>しまやんぐさん

問題なかったようで何よりです。(^^)v

おっしゃるとおり、山陰や大きな構造物、電波塔などあらゆる障害物が間に入ると一気に電波ロストすることがあります。
私もAir2Sを導入したばかりで、昨日テストがてら色々と飛ばしてきましたが、新しい機種ほどその傾向が強いように感じました。

ロストした場合自動RTHが発動しますが、Mini3は障害物検知があるので前方の障害物は上方へ上方へと避けてくれます。
が、山などだと上限高度設定を低くしていると超えきらない可能性もありますので、上限高度設定は高めにしておいた方が良いと思います。

余談ですが、私は山間部で飛ばすことが多く、山の斜面に沿って上昇させているとあっという間に上限の500mに達してしまいます。(直下の地上からは150m以内)
もっと上昇できたら良いのに、と思うことが何度かありますが設定できないんですよね。
って、今ググってみたらDIPSに申請して許可が下りたら解除できるようです。
https://youtu.be/6zvKY94V0g8

書込番号:24790892

ナイスクチコミ!2


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/13 11:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ダンニャさん こんにちは「air2S」買ったんですね 購入おめでとうございます!
よきチョイスですね♪ コスパ 性能でいえば 現時点では「air2S」が賢い選択でよね♪
流石 ダンニャさん♪

「高度解除」の動画見ました。
ただ手間がかる割には「期間1週間」「半径1km以内」と限定されてしまうのですね
まあ 申請の仕方で もっと長期間 広範囲にもできるかもしれませんが
関係各所とのすり合わせも考えると難しそうですものね

書込番号:24791215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/13 11:52(1年以上前)

>TONY55さん

こんにちは〜!
おっしゃるとおり、あれじゃあ挑戦してみようという気にはなりませんねぇ。(^^ゞ
仕方ないんで、500m超える山は自分の足で登って、上から撮影しようと思ってます。
そういや、高度を下げる分には制限ないですよね?(まだ試せてません)

Air2S、凄く良くできた機体で驚いてます。ありがとうございます。
耐風性能が高いみたいで、MavicProなら確実に強風警告が出っぱなしになりそうな中で飛ばしましたが、全く問題なく警告すら出ませんでした。
あと、ノーマルモードが速い!
下降がめちゃくちゃ速い!
写真撮影モードのパノラマ広角がめっちゃイイ!
でも充電遅い・・・
ってところでしょうか。またレビューも書きたいと思いますが、かなりの進化に感動しています。(^^)v

書込番号:24791246

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/13 13:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちはー

ノーマルモードとは「Pモード」の事ですか??
そんなに早いんですか??いいなぁー 
Mavic2に買い替えてから Pモードのノロさに辟易してるんですよね
かと言ってSモード運用じゃ mavic2の購入動機でもあった全方位センサーの意味がなくなるし
Sモードで運用するならphantom3のままで良かったじゃんって話ですからね^^;

というか まあ百戦錬磨のダンニャさんの事ですから重々承知だと思いますけど

>上から撮影しようと思ってます。

これ 気を付けたほうがいいですよ
僕もよく谷底に降ろしたり 時々やるのですが
なぜか 見通しが効いていても
自分より上にあげるより下に下げていく方が電波ロストしやすいです。

あと下方への高さ制限は ぼくも試した亊ないのでわかりません・・・。
まあ 設定自体無いので大丈夫だとは思いますよ^ー^

書込番号:24791362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/13 14:11(1年以上前)

>TONY55さん

最近の機種はPモードではなくNモードと呼称が変わったのかもしれません。(^^ゞ

ちょっとチェックしてみました。
Air2Sの前方の検知速度は15m/s(54km/h)以下となっていますので、その速度で飛びます。
Mavic2は14m/sですから誤差の範囲ですね〜・・・
ちなみにMavicProは10m/s(36km/h)以下となってますので、この差は大きいです。
最初、「えっ?間違えてスポーツモードにしてた?」と焦りました。

下向きの電波ロストの可能性、確かにおっしゃる通りかもしれません。
アンテナが上方へは向いていないでしょうから、気をつけないといけないですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:24791461

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/14 18:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>ちなみにMavicProは10m/s(36km/h)以下

あら・・・Mavicproは、かなりゆっくりだったんですね
それでは かなりストレス溜まったんじゃないですか?
良かったですね早くなって♪

僕はphantom3からの乗り換えだと mavic2が、かなりトロく感じて・・・
と思って 速度比較しようとHPみたら phantom3とmavic2 殆どスペック変わりませんね^^;
上昇速度が若干 P3のほうが早いだけで・・・・

なんで じゃあ なんでmavic2 遅く感じるんだろう???

書込番号:24793354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ショルダーバッグへの収納って。。。

2022/06/05 00:43(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオーナーDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の満足度5

本体のシールは飛行時の視認向上&遭難時の捜索用です

Fly Moreキット Plusについてくる「ショルダーバッグ」があるのですが、これに
Mini 3 ProとRCを含めた収納例を公式ホームページで見つけることが出来なかった
のですが、ご存じないでしょうか?

私は、とりあえず、添付画像の様に収納し更に大きなバッグのインナーバッグとして
使用することにしました。

もし、公式な収納の仕方or効率的な収納方法がありましたら教えてください。

書込番号:24778290

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/06/05 09:43(1年以上前)

バッテリーも充電器も詰め込めば入ってしまうが...

初代MavicPro

>Rai2008jpさん

こんにちは。
Mini3Proのバッグは割とキツキツのように見えますね。
所持しておりませんので収納方法は分かりませんが、お写真の状況で問題なさそうに見えます。

スミマセン、便乗してもいいですか?(って、事後報告ですが(^^ゞ
私はAir2Sのコンボセットを購入したのですが、同じように収納方法に悩んでいます。
こちらは逆にスカスカなんです。
コントローラーとバッテリーの仕切りはあるんですが、バッテリー2個を入れるとスカスカで中でガチャガチャぶつかりそうです。
充電器も一緒に詰めることができるスペースはあるんですが、なんかぐちゃぐちゃになってしまって「これでいいの?」という感じです。
初代MavicProのケースは両サイドにポケットが付いていて、ここにバッテリーを入れられたので良かったのですが...

Air2Sをご使用の方も宜しければアドバイスいただけますと嬉しいです。
厚かましくスミマセン>スレ主様

書込番号:24778657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/06 15:54(1年以上前)

同じような収納の仕方で、充電ドック含めてN1送信機がギリギリ入るくらいだと思います。液晶付きは無理すればという感じだと思います。

書込番号:24780849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

RC用ストラップ

2022/05/31 16:17(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro

スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件

Mini 3 ProをRC付属で購入しました。 このRCの手前にねじ穴があり、ストラップをつけられると思うのですが、そのねじ規格や商品など、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

RC Proと同じだと仮定すると、ネット上に、Sunnylifeという会社のストラップの写真などがあるので、それを購入することもかんがえてはいるのですが、AliExpressとかからの購入になると数百円ですが、中国から数週かかるようです。 国内で似たようなものを扱ってる場合、数千円もするなものしか見つかりませんでした。

ねじ穴に挿してるリングつきネジ?にM4と書かれた写真もあるので、規格はM4かと思うのですが、そのM4規格のリングつきネジが、Amazonなどで探してみてもどれがあっているのかよくわからずにいます。

これまで、RC Proなどで利用されたことがある方、ストラップについてアドバイスお願いします。 安く上げるために、このリングつきネジだけとりあえずこれを買えばいい...とかのアドバイスでも結構です。

書込番号:24771436

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k@goさん
クチコミ投稿数:65件

2022/05/31 17:27(1年以上前)

自分への返信になりすみません、結局Amazonで、1000円ちょっとで、RC対応をうたってるストラップみつけたので、それを注文します。
M4のアイボルト?と既存のストラップですませれば安上がりかとも思うのですが、1000円ちょいなら、まぁ仕方ないかとも思いまして。

書込番号:24771507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/02 08:32(1年以上前)

カメラストラップ、長さギリギリ。

こんにちは

当方、ヘリ屋なのでストラップ支持でないと。。。というわけで
一番にストラップ手配しました。

M4のアイボルト式、アイボルトごつい+近場のホムセンではM5まで、だったのですが、同じ売り場でいい物を見つけました。
五個入って141円。

これにカメラのストラップを付けました。
固定は、M4のローレットネジなのですが、取り外ししなければ普通のもので良いと思います。
キズ防止に、間にプラワッシャーを入れます。

アイボルト固定(市販のものもこれだと思います)取り外しフックのところで、RC本体にキズを付ける可能性があります。
収納の際は、外した方が良さそうです。
(当方のフックは少し斜めなのは、金属部の本体への接触を防ぐためです)

書込番号:24773870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/02 08:41(1年以上前)

ちなみにM4のアイボルトは、大量発注でない限り、一個500円程度はします。
それと、ねじ込み部が長いような。。。(重量物の支持用なので)

当方のローレットネジは、ネジ部8mm、ワッシャーと金具で-1mm、7mmねじ込みです。

書込番号:24773882

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)」のクチコミ掲示板に
DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)を新規書き込みDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)
DJI

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

最安価格(税込):¥155,943発売日:2022年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング