『初心者です飛ばせますか?』のクチコミ掲示板

2022年 5月20日 発売

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

  • 重量249g未満の軽量ボディに、1/1.3型センサーとプロレベルの撮影機能、安全機能を搭載したドローン(DJI RC ディスプレイコントローラーが同梱)。
  • 能動的な障害物検知機能や安定した映像伝送技術に対応。前方/後方/下方のデュアルビジョンセンサーを搭載し検知範囲が広がり、安全性が向上。
  • 1080p/30fpsのライブ動画を最大12kmの距離から伝送できる。高解像度の4K/60fps動画と48MP RAW写真に対応している。
DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属) 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥105,000

(前週比:-8,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥107,910

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥105,000¥177,501 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥107,910 〜 ¥119,900 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:34分 重量:249g未満(バッテリー、プロペラ、microSDカード含む) DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の価格比較
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の店頭購入
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のスペック・仕様
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のレビュー
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のクチコミ
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の画像・動画
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のピックアップリスト
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオークション

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)DJI

最安価格(税込):¥105,000 (前週比:-8,000円↓) 発売日:2022年 5月20日

  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の価格比較
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の店頭購入
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のスペック・仕様
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のレビュー
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のクチコミ
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)の画像・動画
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のピックアップリスト
  • DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

『初心者です飛ばせますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)」のクチコミ掲示板に
DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)を新規書き込みDJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者です飛ばせますか?

2022/10/03 18:14(8ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

クチコミ投稿数:40件

ドローンに興味が湧きました この製品で初心者とばせますか? 付属品はどこまで購入すれば良いでしょうか 済みませんよろしく御願いします

書込番号:24950159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/03 19:04(8ヶ月以上前)

エルビさん、今晩は
日本語の取扱説明書(ダウンロードで入手)が用意されています
そこに書かれていることが理解できようなら初めての人でも飛行できます。
説明書に書かれていることが理解できなければ経験者の指導の基での飛行となります。

本品はドローンの飛行を楽しむモデルではなく動画や写真を撮影すること主眼として開発されています
操作すれば上昇や移動と回転をしますが何も操作しなければ自動制御でその場に留まります。
自動上昇、自動着陸、自動帰還などの機能もあります、
しかし説明書を読んでそれらの機能を理解できなければ使えません。

飛行するのに本セット以外に必要な物はありません、付属のバッテリーで34分の飛行が可能です。
しかし飛行させる前に無人航空機の登録とリモートIDの登録が必要です、
また飛行可能域が決められています、域外だと飛行許可申請が必要です。
バッテリーが1本で不足ならバッテリーを追加購入、FlyMoreはバッテリー2個と充電ハブのセットで別途ACアダプターは必要

書込番号:24950220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2022/10/03 19:38(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
早速のご指導誠に有難う御座います もう少し初心者レベル機等調べてみます 本当に有難う御座いました

書込番号:24950265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/03 20:03(8ヶ月以上前)

エルビさん、再び今晩は
>もう少し初心者レベル機等調べてみます

ご存知かと思いますが今年6月20日より無人飛行機登録制度が施行されました
100gを超える物は無人飛行機登録とリモートIDの搭載が義務化されました
99g以下トイドローンはこの制度から除外され登録なしで飛行させることが可能ですが
100gを超えるドローンでこの制度に対応できる最も安価なモデルがDJI Mini 2となります
DJI以外のメーカー製から100gを超えるドローンが国内で販売されていますが
今のところ無人飛行機登録制度に対応できるモデルはなく飛行せせると違法となります。
(それらのモデルも6月20日以前なら登録可能で登録済みなら合法で飛行可能です)

書込番号:24950296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2022/10/03 20:21(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
誠に有難う御座います mini2は初心者で飛ばせますでしょうか? 済みません御願いします

書込番号:24950318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/03 20:48(8ヶ月以上前)

Mini 2もMini 3 Proも助言できることは同じです
説明書に書かれていること全てを理解する必要はありません、飛行に関する説明が理解できるか
つまりはドローンの飛行原理とその操作を理解できているかということです。
あとMini 2の場合はセット以外にスマホが必要です。

ドローンの飛行を楽しみたいなら99g以下のトイドローンでも飛行原理は同じなのでそれなりに楽しめます。
動画や写真を撮りたいならMini 2もしくはMIni 3 Proとなります。

書込番号:24950371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24760件Goodアンサー獲得:2738件

2022/10/03 23:02(8ヶ月以上前)

ビデオで色々録っていますので、ドローンにも興味がありますが、趣味でやるにも規制が徐々に厳しくなっています。
飛行可能エリアであっても、飛ばせない場合もあります。
かなり広範囲で音が聞こえるので、不快に思う人もいます。
自分はかなり田舎にいますが、風景がいい場所も近くにあり録ってみたい気はしますが、それによってトラブルが起きないとはいえません。
出先で飛行エリアを急に変えることも容易ではありませんし、申請も面倒ですので手を出しません。
田舎に行けば行くほど静かなので、あの音は響きます。
安易に手を出し、警察を呼ばれるのも面倒ですね。
そうでなくとも、自衛隊・警察・消防(防災)・報道のヘリやよく上空を飛んで、場合によっては同じエリアを飛び続けます。
かなり迷惑です。
音量は違いますがドローンも気に出したら、かなり不快です。
そうでもなくとも、この時期は米の刈り取りの農機がうるさいです。
田舎が静かなのは夜だけです、隣人にもよりますが。

書込番号:24950557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/03 23:22(8ヶ月以上前)

MiEVさん、今晩は
音の問題ですか、それでしたら今のところMini 3 Pro一択ですね
他のどのドローンより静かなフライトです。

書込番号:24950577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/04 07:48(8ヶ月以上前)

皆様、なかなかキビシイ意見が多いのですが。。。

当方は逆です。
興味のある方は、どんどん飛ばしてください。
ちなみに、Mini3のほうがはるかに安定です。GPSの掴みも早い。
Mini2は初心者に向きません。値段が安いだけです。風にも弱く、事故多数発生してます。

まずは購入、そして機体登録を行ってください。
方法を選べば、自動で処理され30分程度で発行されます。

ドローン登録制度など、世の中の150mまでの空中利権独占を狙う連中は新規ユーザーを減らそうと躍起です。
自動で発行するスキームがちゃんとあるのですが、あえてそれを広報していないのです。
(認証済機体を一機だけ、本人確認をマイナンバーカードのマイナポータルで等)

同時購入する物としては。。。。
1プロペラの予備
(純正で。先端が、ケガないよう軟質素材で作ってありちょっとの接触でも破損します)

2プロペラガード
(同じ理由で。純正ありませんが、STARTRCのものが2000円程度でアマゾンにあります当方これで飛行許可申請受理)
取付は、前後を連結してから機体に付ければ早くて確実です。

3プロペラ交換の際に、ネジロック剤。
(振動する物のネジは、必ず回り止め必要です。強すぎるのはダメ。ロックタイト243あたりで。

4小型の送風機(USB扇風機など風量弱い物)
(これからの季節は?ですが、軽量化のため冷却ファンが省略されてます。セッティング時など機体に送風して冷やす必要あります)

5純正充電ハブとノーマルバッテリー、30W以上のUSB-C PD規格アダプタ
(プラスキットはPLUSバッテリーが高価で微妙。初めはノーマルバッテリーで十分)

書込番号:24950777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15056件Goodアンサー獲得:644件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/10/05 21:18(8ヶ月以上前)

初代miniを屋外で飛ばす前に
屋内倉庫で練習しましたが

下方ビジョンセンサーで水平位置を補正しますのでいたって簡単でした
高度は気圧センサーとジャイロで補正するので 嵐の日でなければ 
ゆっくり上昇して ゆっくり着陸するぶんには なんの問題もありませんでした

ただし 外が強風の日は 屋内も気圧が上下するので
急上昇 急降下が発生しますので ご注意ください

ビジョンセンサーの効果は絶大で 発進時明るい場所で離陸し
照明の無いエリアに飛び込むと とたんに位置制御が効かなくなるので
スティックで定位させるのは非常に難度があがります  (そのまま流れていく)

屋外はGPSで制御されますので
スティックを放すと 基本的に 1mほど流された場所で踏みとどまります
前進など 明らかに座標を動いていく動きをすると
風との合成で動いてゆきますので
難しい動き(ノーズインサークルなど)は行わず

慣れるまでは 
離陸→撮影ポジションに移動→定置に戻して着陸
などで練習するのがいいでしょう

決して船上で回収するとかしないほうがいいです 何回手を切ったことか

書込番号:24952875

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/10 19:32(7ヶ月以上前)

>エルビさん
法整備 申請関連は他の人のおっしゃる通りなので省きますが

DJIのドローンは初心者でも飛ばせます。
というか その辺のトイドローンより安定していますので
普通に飛ばす分には初心者さんでも簡単に飛ばせます。
とりあえずパニックになりそうだったら
スティックから指を離せばその場で安定してホバリングします

が・・・簡単に飛ばせる反面 簡単すぎて無理な飛行や油断してしまう亊も多いので
その点だけは気を付けてください。
特に画面を見て操縦していると 電線はほぼ認知できません(センサーも反応しないです)
あと 対象物の距離感や低空飛行時に地面との水平を保つのも思いの外難しいです。

付属品は 必須なのは「プロペラガード」と「予備バッテリー」と「キャリアバック」くらいでしょうか
バッテリー以外は純正でなくamazon等で売ってる社外品で十分です。
あとは必要に応じて買い足して行けばよいかと

書込番号:24959420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/11 09:00(7ヶ月以上前)

簡単に飛ばせるけど簡単には飛ばしてはいけないのが無人航空機、
まずはその飛行の原理と操縦法をそして航空法を理解してから。
をお忘れなく。
今以上に法規制が強化されることなく愛好者が楽しめる環境を大切にしたいです。

書込番号:24960145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/14 23:53(7ヶ月以上前)

神戸空港、ドローンの飛行で一時滑走路を閉鎖
飛ばしてはならない場所で飛ばす、ルール無視、マナー無視の不届き者は無くならないのか
誰でも飛ばせるようになったドローン、その進化が一つの文化と楽しみを終わらせてしまいそう。

書込番号:24965078

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)
DJI

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)

最安価格(税込):¥105,000発売日:2022年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング