OLED48C2PJA [48インチ] のクチコミ掲示板

2022年 5月下旬 発売

OLED48C2PJA [48インチ]

  • 「ブライトネスブースター」を採用し映像の明るさを強化した4K有機ELテレビ(48V型)。「α9 Gen 5 AI Processor」が鮮やかかつ高精度な色彩を実現。
  • 「ThinQ AI」が好みに合ったコンテンツを表示。薄型ベゼルで没入感あふれる映像を楽しめるほか、別売りのフロアスタンドやギャラリースタンドに対応。
  • 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」の組み合わせで没入感が生まれる。ゲームプレイに適した「Dolby Vision Gaming 4K」をサポート。
最安価格(税込):

¥129,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥129,800¥135,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 OLED48C2PJA [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED48C2PJA [48インチ] の後に発売された製品OLED48C2PJA [48インチ]とOLED48C3PJA [48インチ]を比較する

OLED48C3PJA [48インチ]

OLED48C3PJA [48インチ]

最安価格(税込): ¥119,563 発売日:2023年 7月 5日

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED48C2PJA [48インチ]の価格比較
  • OLED48C2PJA [48インチ]のスペック・仕様
  • OLED48C2PJA [48インチ]のレビュー
  • OLED48C2PJA [48インチ]のクチコミ
  • OLED48C2PJA [48インチ]の画像・動画
  • OLED48C2PJA [48インチ]のピックアップリスト
  • OLED48C2PJA [48インチ]のオークション

OLED48C2PJA [48インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥129,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月下旬

  • OLED48C2PJA [48インチ]の価格比較
  • OLED48C2PJA [48インチ]のスペック・仕様
  • OLED48C2PJA [48インチ]のレビュー
  • OLED48C2PJA [48インチ]のクチコミ
  • OLED48C2PJA [48インチ]の画像・動画
  • OLED48C2PJA [48インチ]のピックアップリスト
  • OLED48C2PJA [48インチ]のオークション

OLED48C2PJA [48インチ] のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED48C2PJA [48インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED48C2PJA [48インチ]を新規書き込みOLED48C2PJA [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCと接続すると色合いがおかしくなる

2025/06/22 23:02(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C2PJA [48インチ]

スレ主 zyakobrownさん
クチコミ投稿数:30件

【困っているポイント】
PCに接続すると画面の色が白、黒、ピンク、緑しか表示されない

【使用期間】
3か月ほど

【利用環境や状況】
通常はPC用のモニターに接続して遊んでいるのですが、大きな画面で遊びたいと思い
HDMIにて接続したのですが色合いがおかしくてTV側およびPC側、接続端子、入力場所等も変更してみたが
改善されない。
普通にTVやYOUTUBEなどは通常に表示されております。

【質問内容、その他コメント】
解決方法あればご教示いただければ幸いです。

書込番号:26217684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2025/06/22 23:15(2ヶ月以上前)

windowsの設定→画面の設定→HDRのON•OFF切り替えの右側にある矢印→DolbyVisionをOFFにしてみてください。
スリープで勝手にDolbyVisionモードになってしまいますが、再度上記ON•OFFをすれば元に戻ります。
最近のアップデートで、DolbyVision優先になったせいですね。

書込番号:26217702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2025/06/22 23:16(2ヶ月以上前)

文字化け失礼。

windowsの設定→画面の設定→HDRのON OFF切り替えの右側にある矢印→DolbyVisionをOFFにしてみてください。
スリープで勝手にDolbyVisionモードになってしまいますが、再度上記ON OFFをすれば元に戻ります。
最近のアップデートで、DolbyVision優先になったせいですね。

書込番号:26217704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 zyakobrownさん
クチコミ投稿数:30件

2025/06/22 23:23(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

早速試してみたところきれいに表示することができました。

ありがとうございましたー。

書込番号:26217720

ナイスクチコミ!1


スレ主 zyakobrownさん
クチコミ投稿数:30件

2025/06/22 23:24(2ヶ月以上前)

>キリュートさん

解決済みとさせていただきました。

非常に感謝です。ありがとうございます。

書込番号:26217722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2025/06/22 23:25(2ヶ月以上前)

直って良かったです。
自分も少し前に同じ現象で調べまくりました。原因については海外の掲示板で書かれていましたね。

書込番号:26217724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


メガ郎さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/03 06:18(2ヶ月以上前)

>キリュートさん
BRAVIA9とPCを繋いだ状況でも同じ症状が起こって何だこりゃとなってました
情報ありがとうございます!

書込番号:26227330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーとの電源オン連動について

2025/01/25 10:16(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C2PJA [55インチ]

スレ主 KNGKOGさん
クチコミ投稿数:3件

アップデート後にブルーレイレコーダーとテレビの電源連動ができなくなりました。

以前まではレコーダーの電源オンした際にテレビも連動して画面表示されていました。

HDMI設定でテレビ側のSIMPLINKはオンにして、レコーダー側もテレビ電源連動はオンにしています。

アップデート前は問題なく連動していたので、対処法をご存知の方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです。

使用レコーダー
SONY:BDZ-FBW1000

書込番号:26049507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2025/01/25 10:55(7ヶ月以上前)

>KNGKOGさん

SIMPLINKを一度オフにしてから再度オンにしたらどうでしょう。

書込番号:26049569

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/25 12:11(7ヶ月以上前)

>KNGKOGさん
こんにちは
HDMIネゴシエーションが崩れたのかもしれませんね。HDMIリセットが効くかもしれません。
手順は下記なのでやってみて下さい。

テレビとレコーダーのコンセントを両方とも抜いて、10分そのまま待ってから再度挿してみて下さい。

書込番号:26049676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KNGKOGさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/26 20:50(7ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
SIMPLINKはオンオフしてみたのですが、改善されませんでした。汗

書込番号:26051387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KNGKOGさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/26 20:52(7ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

アドバイス通りに対応しましたら、無事に改善されました!
半分諦めいたので、助かりました。
改めましてありがとうございます!

書込番号:26051392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンフォートモードってどうですか?

2025/01/10 05:53(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C2PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:9件 OLED55C2PJA [55インチ]のオーナーOLED55C2PJA [55インチ]の満足度5

55C2を購入して画質は非常に満足しているのですが、画質設定が難しいです。

コンフォートモードってどんな感じでしょうか?
少し使ってみたところ結構良さげなのですが、全てAI任せのモードでしょうか?

書込番号:26030835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/10 09:14(7ヶ月以上前)

>kazuyan0715さん
こんにちは。
画質に対する好みは個人差が大きいですし、以前使っていたテレビの表現になれていて引きずられることもありますので、ご自身で見ていて快適なモードを使うのが得策ですよ。
特定のモードが万人にとって最良の画質みたいなことはないからこそ、複数の選択肢をメーカーも用意しているわけです。

書込番号:26030966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 OLED55C2PJA [55インチ]のオーナーOLED55C2PJA [55インチ]の満足度5

2025/01/13 03:09(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
コンフォートモードは明るすぎたのでやめました。

書込番号:26034728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アプデ後にリモコンの電源ボタンが

2025/01/09 02:52(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C2PJA [42インチ]

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 OLED42C2PJA [42インチ]のオーナーOLED42C2PJA [42インチ]の満足度5

アプデ後に電源ボタンの認識が遅くなったのか、3回くらい押さないとオンオフしなくなりました。サポートに問い合わせしたらベアリングを試す様に指示がありましたが、変化なし。

うちは42インチと55インチ、どちらも症状が出ています。電源長押しにすると切れるのですが。

皆さんの個体は如何でしょうか?

書込番号:26029619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/01/09 05:36(7ヶ月以上前)

ご愁傷さまです
現象は、その通りなのでしょうが…

ソフトウェアのアップデートで電源オフの挙動が変わるとは考え難い様に思います。しかも2台。正常か異常かはともかくも、現在はそれが普通の動作に見えます

・終了に時間を要するようになった
→電源オフの操作は1度で待っていれば落ちるかも

・ボタンを3回押すのが電源オフの普通に変わった
→それは無いと思いたい
→ボタンを素早く3回押し待っていたらどうなるか

・未だアップデートが完了していない
→パソコンなら有るかもでもテレビでそれは無い…

テレビのリセットで解決を試みる

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿して電源オン
30分の番組か1時間の番組を見てから電源ボタンを1度だけ押したら、結果はどうなるでしょうか

書込番号:26029643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/09 08:07(7ヶ月以上前)

>jk_houseさん

>アプデ後にリモコンの電源ボタンが

両方のTVともに電源プラグを5分以上抜いて
オールクリーヤーをしてみは、いかがですか。

書込番号:26029718

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 OLED42C2PJA [42インチ]のオーナーOLED42C2PJA [42インチ]の満足度5

2025/01/09 12:23(7ヶ月以上前)

同機種、サイズは違えど2台ともなのでソフトウェアだと思いましたがLGで調査して貰っています。
以前は一度押せば必ず反応しました。現在は3回押すのではなく長押しにして切ってます。

同じ機種で電源オンオフが最新バージョンで問題ない、という方がいらっしゃれば
サポートに報告出来るなと思いました。

少なくとも故障ではないでしょうね。先にリモコンアップデートが画面に出てなんだろうと
思ってTV本体も。映りが良くて安いので我慢して使う気になります。


他の部屋のソニーやパナの有機ELでは不具合など出た事がないので、LGもう少し
頑張って欲しいです。

書込番号:26029931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源を入れると複合画面になります

2025/01/07 00:01(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C2PJA [42インチ]

クチコミ投稿数:243件

アップデート後からでしょうか?

電源を入れると今までTVがつきましたが
今は、複合画面、ネットフリックス、TVerとかいっぱい出る画面が出て、そこからTVを選んで視聴しています。

今までみたいに、電源を入れるとすぐにTVになるように設定するにはどうすればよいのでしょうか?

書込番号:26027386

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/07 00:37(8ヶ月以上前)

私の場合も同じで、下記の記事を参考にしてみました。
前回の終了時を表示する設定です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001542996/SortID=25877915/

書込番号:26027410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件

2025/01/08 22:01(8ヶ月以上前)

>キリュートさん
ありがとうございます。

書込番号:26029466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

重量が軽いことによるメリットについて

2025/01/01 14:27(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C2PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:385件

テレビを買い替える予定で、機種選定しているところです。この機種は、他メーカーのものと比較して重量が軽いのに魅力を感じています。65インチの有機ELの場合、この機種はスタンド込で約18キログラムです。レグザの65インチ有機EL場合には、約32キログラムもあります。非常に大きな差です。画質の差は、よく見なければ分かりづらいのですが、重量の差は明らかです。
 私は、重量が軽いことのメリットは、テレビの設置場所の移動のしやすさにあるのではないかと考えています。
 65インチの大型テレビを移動させることはあまり考えられないので、移動しやすさの点について言及された発言は見受けられません。
 そこで質問です。
 私は、この機種を近距離で見たい場合には、両手でこの機種を抱えて、テレビ台からセンターテーブルに移動させることができれば、観賞用のソファから距離約1メートルに近づけることができて非常に便利だと思うのですが、実際にこのような使い方ができるのでしょうか。18キログラムの重さは決して軽くはないのですが、重たい段ボール箱は、20キログラム以上はありますが、抱えて移動させることはできますよね。この機種を抱えて移動させることは比較的簡単なのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:26020936

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/01 14:55(8ヶ月以上前)

TVに限らない話ですが、重量があるメリットはやはり安定しやすいということです。

内部に廃熱ファンとかがある場合は、そのファンによる振動での影響が少ないです。
また、重さの要因が廃熱効果を狙っている場合もありますので、その重量の理由を調べるのも手ですね。
廃熱性能に違いがあればおのずと耐久性の差が出てきます。


同じストーブを大きな部屋に置くのと小さな部屋に置くのでは、どちらが先に暖まるかと考えれば当然後者てのは誰でもわかる話ですよね。今回のは画面サイズは同じですから、物理的な重さの違いは画面以外の構造物による差と考えれます。もちろんスタンドの重さってのもあるでしょうけどね。

実物を見てみないとわかりませんが、大きく重いほうが余裕があると考えがちです。


軽量のメリットは生産コスト流通コストが安く済むとかメーカー側のメリットが大きくないですかね?個人では搬入が楽とかはありそうですけどね。いずれにせよ重さの差がどこにあるのか知るべきだと思います。

書込番号:26020962

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/01/01 15:17(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

大型薄型TV(特に有機EL)は配送業者がなかなか引き受けてくれないくらい
壊れ易いですよ。

書込番号:26020977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/01/01 15:49(8ヶ月以上前)

・この機種を近距離で見たい場合には、両手でこの機種を抱えて、テレビ台から
センターテーブルに移動させることができれば、観賞用のソファから距離約1メー
トルに近づけることができて非常に便利だと思う

便利かどうかはわからないし、65インチを1mの至近距離での視聴は?と思う。

配線を外して、一人で背後からテレビの脚の横を両手で持てればできるじゃないの?
軽いテレビは筐体が弱そうなので、横をもってはいけないと思う。
取説に持ち方が書いてあるはず。

55インチ20kg以下のテレビで新旧入れ替えのために結構頻繁に動かしているが、
55インチ程度だからできるのであって、65インチは厳しいかも・・・

先日テレビ台の修理で65インチの50kgのテレビをテレビ台からテーブルに移したが、
戻せなくなり応援を頼んだ。

予想外のことも起こる。

テレビ台とテーブルの高さの違いが大きいほど大変。

テレビの視聴が一人なら、テレビ台にキャスターをつけて、必要な時にテーブルに近寄
せればいいかもしれない。

書込番号:26021001

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/01/01 15:50(8ヶ月以上前)

>両手でこの機種を抱えて、テレビ台からセンターテーブルに移動させることができれば

テレビ台とセンターテーブルが何mくらい離れているか知りませんが、
動かす度に電源ケーブルやアンテナケーブルを外すんですか?
アンテナケーブルは、ある程度の硬さがあるので、取り回しが不自由ですよ。

さらに転倒防止バンドは付けないつもりですか?

また、>よこchinさんが書かれているように、有機ELパネルは薄くて壊れやすいです。
取説で指定された部分を持たずに変なところを掴んだら、直ぐにヒビが入ると思いますが。

近くで視たかったら、人間が移動しましょう

書込番号:26021002

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/01/01 16:08(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

おめでとうございます

同サイズの他社性TVに比べて大幅に軽いと移動させやすいのは間違いないですが模様替えや引っ越し作業が楽になるような話であって65インチのTVを視聴位置や番組などによって日常的に移動させるというのは止めておく方がいい思います

書込番号:26021016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/01 19:26(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
こんばんは

18kgは1人で持てる重さと思いますが、薄型テレビは形状的に大変持ちにくいですよ。特に65型ともなりますと幅がありますので。

落としそうになってパネルを握って割ってしまうというのは液晶ではよくあります。本機は有機なのでパネルを握った位では割れませんが。

配線をいちいちつけ外しするのも面倒ですね。

それと一応薄型テレビは付属の耐震ベルトをつけた状態ではメーカーで振動試験等していますので、逆に言えばベルトをつけてない状態での耐震は保証外です。
こちらもいちいちつけ外ししますか?

そもそも65型のテレビは移動前提のポータブル機器ではありませんから、その様に使うのは自己責任です。そこがご自身で納得できればOKかと。

書込番号:26021231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2025/01/01 21:10(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
 ご意見有難うございます。
 否定的なご意見が多いことが分かりました。
>>落としそうになってパネルを握って割ってしまうというのは液晶ではよくあります。本機は有機なのでパネルを握った位では割れませんが。
 有機ELパネルは薄いので、力が加わると割れる可能性が高いことは理解していましたが、有機ELパネルよりも液晶パネルの方が割れやすいということは知りませんでした。
 さて、パネルを持つと壊れやすいということですが、パネルではなくてスタンドを部分を手で持って持ち上げて移動することは困難なのでしょうか。バランスを保つことができないかもしれませんね。そうであれば、パネルの左右に、均等な位置で紐を掛けて、その紐を左右、それぞれの手で持ち上げて移動させれば、バランスを保ったまま移動することができないでしょうか。
 配線を取り外したり、転倒防止バンドを取り外したり、手間がかかることは承知しています。

書込番号:26021312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/01/01 21:52(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

結局、ご本人の自己責任案なので
お好きにすれば良いとは思いますけれど。
※何か有っても一応お止めしましたよ。って感じです。

書込番号:26021352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/01 23:10(8ヶ月以上前)

>さて、パネルを持つと壊れやすいということですが、パネルではなくてスタンドを部分を手で持って持ち上げて移動することは困難なのでしょうか。


スタンド幅が470 x 230ぐらいなので、持てなくは無いでしょうが、パワーがどれくらいあるかによるでしょう。



>バランスを保つことができないかもしれませんね。そうであれば、パネルの左右に、均等な位置で紐を掛けて、その紐を左右、それぞれの手で持ち上げて移動させれば、バランスを保ったまま移動することができないでしょうか。

自己責任で試してみれば分かるでしょう。


>配線を取り外したり、転倒防止バンドを取り外したり、手間がかかることは承知しています。

そんな面倒くさい事するなら、移動式のスタンドに取り付けた方が楽だと思いますが。。。


ちなみに私は、一人でLGTV65有機のスタンドを外してから、卓上スタンドに固定し直してTVラック上に固定して、壁にも固定させましたが、卓上スタンドにしてからだとまあまあ重くてバランス保つのが難しかったですが、最終的には成功しました。

ひとつ間違えば、TV落下させてパネル衝撃加われば割れたりするかもしれませんが、以外と有機パネルは頑丈みたいなので、自己責任ですね。



書込番号:26021446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/02 00:32(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
ここの誰かが大丈夫と言ったところで、自己責任には変わりありません。
ご自身でよくお考えになって、安全に移動する方法と耐震性を維持できる方法をよくお考えになってください。

書込番号:26021476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2025/01/02 16:43(8ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
貴重なご意見有難うございました。
>>ちなみに私は、一人でLGTV65有機のスタンドを外してから、卓上スタンドに固定し直してTVラック上に固定して、壁にも固定させましたが、卓上スタンドにしてからだとまあまあ重くてバランス保つのが難しかったですが、最終的には成功しました。
ということですが、「バランス保つ」ことができるかどうかがネックということでしょうか。
 工夫次第で、一人でも動かすことができたいとう点で非常に参考になりました。
 一人で動かすことができなければ、家族の手を借りて動かしてみたいです。

書込番号:26022146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/02 17:04(8ヶ月以上前)

>ということですが、「バランス保つ」ことができるかどうかがネックということでしょうか。


18kgなら一人でも持ち上げるのはできるでしょうが、大きいのでバランス悪いですよ。

基本的に55インチ以上は一人で運んだりするものじゃないので、バランス崩したら終わりですね。



>一人で動かすことができなければ、家族の手を借りて動かしてみたいです。

単に移動させるだけなら、テレビ台からセンターテーブルにスライドさせる感じで載せてから、テーブルを移動させれば良いのでは。

家族がいるなら、最初から手伝ってもらえば良いでしょう。
確実な方法でやるにしても自己責任ですね。


とにかく、すげー面倒くさそうですが(笑

書込番号:26022172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/01/03 13:08(8ヶ月以上前)

テレビとソファのレイアウトを変更して視聴位置を2箇所用意して、視聴者が移動すれば良いのではないかと思います

あるいはギミックで実現する

スライドレールの上に前後に移動するテーブルを載せて、その上にテレビを固定する。移動は手動でも電動でも、どちらでも

既製品は無いかもしれないので自作か特注です

可動部はミスミ等のスライドレール他で構成する
上手にできるかはさておいて、仕組みは簡単です
ブレインズに頼まないでも出来るかもしれません
良い道具は無いと難しいのでホームセンタで相談
テーブル板の切り出しもホームセンタに依頼する

テレビを2台用意して2箇所の視聴位置を用意する
必要ならソファは2式用意する
一番簡単に出来そうで自分ならば…

抱えて移動できるだろうけれどスマートでないし、
面倒で何れはやらなくなるとも予想されるし、
いつかテレビを壊すのではないかと思います

書込番号:26023097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:385件

2025/01/04 11:35(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
 知恵を絞っていただき感謝します。
 私が、テレビを移動させる必要があるのは、次の事情があるからです。
 私の母は90歳で介護施設に入所しているのですが、1週間に1回程度、自宅に連れ戻してリビングでテレビを見てもらっています。
 リビングのテレビは古く37型で、母が座るソファからは、十分に画面を見ることができません。そこで、65型のテレビの買い替えを思いついたのです。
 ただ、65型のテレビでも、90歳の老人には、テレビに近づかなければ、やはり画面の迫力を味わうことができないでしょう。
 そうすると、テレビをソファに近づけるのが一番、手っ取り早いのです。
 私の母は、自分で移動することはでぎず、基本的には、ソファに座るか、ソファの上で横になるしかありません。
 さて、スライドレールを用いたテレビの移動についてですが、これだと移動の負担が減りますね。
 この考え方に気付いたのは、現在のテレビ台にセンターテーブルを移動させ、単にテレビ台からセンターテーブルにテレビを乗せ換え、その後は、センターテーブルをソファに移動させれば、テレビ移動に伴う、テレビの不安定さを軽減することができますね。現在、テレビ台の高さとセンターテーブルの高さは、20センチメーテルの差がありますので、スライドレールで移動させることは困難です。
 センターテーブルを買い替えるという方法のあるので、検討してみたいです。
 アイデア、有難うございました。

書込番号:26024142

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/04 12:08(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
65型のテレビを1mの距離からの差というのはいかにも素人くさい思いつきに感じます。
視聴距離が画面に対して短すぎるので、積極的におすすめ出来ませんね。やめた方がよろしいかと思います。

テレビの最適視聴距離は計算できますが、65型ですと4Kで1.2m、2Kで2.4mとなります。
これらの距離は解像度を十分楽しめる距離という算出方法なので、視野に対する画角は考慮されていません。
実際に65型1.2mや1mを店頭にメジャーを持ち込んで試してみてください。圧迫感を感じる人はまあまあ多いですよ。

実験してみてそれでもおやりになるメリットを感じるならどうぞお好きに。

書込番号:26024175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/01/04 12:55(8ヶ月以上前)

高齢者は視野が狭いのではないでしょうか

実験をするにしても被験者は母親であるべきでは

算数も意味はなさないように思います

画面サイズは今は37インチにしても、
32インチや43インチ等で十分ではないかと思います

入所施設で母親と一緒にテレビを視聴で感想を聞く
入所施設の方に母親や高齢者等のテレビ視聴を聞く

ではないかと思います

書込番号:26024207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/04 22:23(8ヶ月以上前)

>現在、テレビ台の高さとセンターテーブルの高さは、20センチメーテルの差がありますので、スライドレールで移動させることは困難です。
センターテーブルを買い替えるという方法のあるので、検討してみたいです。


例えば、こういう折りたたみキャスター付きテーブルに最初から載せて置けば良いでしょうね。

https://www.creema.jp/item/7562010/detail


高さは選べる様なので、TVラックと同じにしておけば戻すのも楽でしょうし、使わない時は取り畳んで収納できると思います。

書込番号:26024846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件

2025/01/06 09:01(8ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
 貴重な情報有難うございます。
 このような製品があることは知りませんでした。
 この製品を見て、自作することもできるのではと考えました。
 自作すれば、テレビ台の高さと同じにすることもできますし、また、幅についても、テレビスタンドの幅に合わせることができて、コンパクトにできそうです。使用しない時の収納場所も押入程度に収まりそうです。
 いろいろと考えていただき恐縮しています。

書込番号:26026394

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED48C2PJA [48インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED48C2PJA [48インチ]を新規書き込みOLED48C2PJA [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED48C2PJA [48インチ]
LGエレクトロニクス

OLED48C2PJA [48インチ]

最安価格(税込):¥129,800発売日:2022年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

OLED48C2PJA [48インチ]をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング