OLED48C2PJA [48インチ]
- 「ブライトネスブースター」を採用し映像の明るさを強化した4K有機ELテレビ(48V型)。「α9 Gen 5 AI Processor」が鮮やかかつ高精度な色彩を実現。
- 「ThinQ AI」が好みに合ったコンテンツを表示。薄型ベゼルで没入感あふれる映像を楽しめるほか、別売りのフロアスタンドやギャラリースタンドに対応。
- 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」の組み合わせで没入感が生まれる。ゲームプレイに適した「Dolby Vision Gaming 4K」をサポート。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED48C2PJA [48インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥129,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2023年11月29日 10:22 |
![]() |
22 | 5 | 2023年11月25日 13:57 |
![]() ![]() |
34 | 9 | 2023年11月23日 07:50 |
![]() |
12 | 9 | 2023年11月21日 21:07 |
![]() |
13 | 4 | 2023年11月16日 07:26 |
![]() |
8 | 3 | 2023年11月4日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C2PJA [48インチ]
購入検討しています
お持ちの方に質問ですが付属の後ろにつけるスタンドは奥行き何cmありますでしょうか
壁から何センチ隙間が空くのかが気になり質問しました
よろしくお願いします
書込番号:25525236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>付属の後ろにつけるスタンドは奥行き何cmありますでしょうか
「後ろにつけるスタンド」?
file:///C:/Users/owner/AppData/Local/Temp/MicrosoftEdgeDownloads/58ad3548-66fc-487e-a5c3-755cb9865dd4/2022_tv_dimension.pdf
で判りませんか?
書込番号:25525296
6点

https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000176-20153163701373/
このページ右上にある「こちらをクリックしてください」をクリックすると
>名無しの甚兵衛さんが貼っているURLが出てくる。
このpdfにあるOLED C2 (48)のページで、HからGを引けば出る。
書込番号:25525375
6点

>まさゆきひろさん
こんにちは
寸法図は下記にあります。
https://gp1prod.lg.com/content/dam/channel/wcms/jp/catalog/pdf/2022_tv_dimension.pdf
テレビの背面ランドセルからスタンド端までの距離は
25.1-4.5-0.39-4.69
=15.52
という事で15.52cmになります。
書込番号:25525546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C2PJA [65インチ]
このテレビに関する事ではないのですが
このテレビの購入にあたってここで質問させて頂きたいのですが、4kチューナー付きTVを購入して、まず同軸ケーブルを4k対応の物に交換までは分かるんですが、壁に付いている同軸のプラグ?とそのケーブルの間にブースターかなんかは必要なんでしょうか?そのままでいいのか分からず
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25519862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イッピー8さん
こんにちは
BS4Kは従来BSの上の方の周波数を使いますので、お住まいのアンテナシステムで現在通常BSが見えているならおそらく大丈夫です。ブースター追加も屋内のアンテナケーブル変更も基本必要ありません。
ただアンテナシステムが80年代など古い場合、受信性能が劣る場合もあるので、その場合はパラボラやブースター等を交換する必要があるかもしれません。
また、BS4Kには有料チャンネルもありますが、こちらは左旋チャンネルになるので、左旋受信に対応してないパラボラアンテナやブースターでは受信できません。NHKや普通の民放は右旋なので大丈夫です。
書込番号:25519904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローバさん返信ありがとうございます。
そうなんですねっ!とりあえず有料のBS4K放送は
観る予定はないのですが、その時が来たら付けよう思います。
とりあえず4K対応の同軸ケーブルとテレビを購入して、そのまま繋げれば観れそうですねっ、
ありがとうございました、プローバさん
何かありましたらまたよろしくお願い致します。
書込番号:25519930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イッピー8さん
>>とりあえず4K対応の同軸ケーブル
スカパーも4K撤退表明してますし、
現状のケーブルのままで映らなければ、それから考えても余計な出費無いです。
もう4Kもサブスクのみで見る時代なのかもしれません。
※円盤買う方法も有りますが
書込番号:25519968 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よこchinさん返信ありがとうございます。
今までのやつって2010年ぐらいに2Kテレビと購入した同軸ケーブルですが大丈夫なんですかね?
まぁ地デジと普通のBS放送は映るかもしれないですが、確かにソレからでも遅くは無いかもしれませんねっ!
よこchinさんありがとうございます。
書込番号:25520028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今までのやつって2010年ぐらいに2Kテレビと購入した同軸ケーブルですが大丈夫なんですかね?
>まぁ地デジと普通のBS放送は映るかもしれないですが、確かにソレからでも遅くは無いかもしれませんねっ!
今だとBSよしもと、松竹東急あたりの新チャンネル、ちょっと前だとDlifeが問題なく映ってるんだったら大丈夫だと思っていいだろうね
BSアンテナを4K対応(左旋)のやつに変えたらWOWOW4Kもおそらく大丈夫と思う
書込番号:25520172
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C2PJA [48インチ]
質問お願いいたします。
このc2pjaの型は、発売当初HDMI2.1 48gbpsとメーカーサイトに書いてあったような気がするのですが、今は見当たりません。
どなたか、48gbpsに対応したポートなのか分かる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25515944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Kimi rさん
HDMI wiki >歴代のバージョン
で検索すると出てきますが、基本的には2.1でないと48Gbps出ません。さらに48Gbpsでないと、4K120Hzに対応しません。
しかし2.1aなのかどうかは分かりません。
書込番号:25516008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Kimi rさん
こんにちは。
下記によれば40Gbpsと書いてあります。記事が正しいかどうかについてはわかりませんが。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
書込番号:25516029
0点

>キリュートさん
実のところ、LGの場合はC9世代では48GbpsであったのがCXで40Gbpsになり、C2からまたフル帯域の48Gbpsに戻ったという経緯があります。
そして、CXで40Gbpsであった時にも4K120Hz表示は可能で、ただし4:4:4 10bit表示まで、という仕様です。
レグザは去年モデルまではHDMI2.1の帯域が32Gbpsであったと言われています。この場合、4:2:2での表示にはなりますが、PS5も32Gbpsまでの対応なのでそこまでは問題では無かったのかもしれません。今年モデルの最上位機種では48Gbps対応になったようですね。
>Kimi rさん
今のところC2が40Gbpsにダウングレードされたという報告は無いので、全端子48Gbps対応のままだと思います。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c2-oled
上の海外レビューサイトでも「4 つの HDMI ポートはすべて48Gbps帯域幅をサポートしており、」と書かれています。
書込番号:25516036
6点

>プローヴァさん
その記事で紹介されているのはC2ではなくCXですね。CXは自分も使ってますが40Gbpsまでです。
書込番号:25516064
2点

私は現在cxpja所有ですが、他の方もおっしゃってる様に40gbpsの仕様で4K120 4:4:4 10bit表示できております!
書込番号:25516077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
それはcxpjaの仕様ですね。。。
>meriosanさん
詳しい回答ありがとうございます。やはり48gbpsでしたか。。 では、c2以降の機種は4K120 444 12bit表示できるという事ですよね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25516086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kimi rさん
失礼しました。
rtingsに書いてある様なので48Gbpsで間違いなさそうですね。インチ間で仕様に差がなければいいですね。
書込番号:25516126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kimi rさん
Rtingsのレビューには12bit入力が可能であるむねは書かれているので、CXではできなかったものがC2以降はできるようになっているものと思われます。
書込番号:25516149
5点

>プローヴァさん
そうですよね。。サイズ違いでの有無とかありそうですよね。。。
>meriosanさん
とりあえずブラックフライデーセール中という事もありポチってしまいました。w 12bit表示できれば良いのですが。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25516906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C2PJA [48インチ]
価格が下がってきたので購入検討中です。地元の店舗で展示品を探したのですが型遅れの為、店頭で実機確認が出来ません。
ご存知な方に教えて頂きたく質問致しました。
1.地デジの画質はどんな感じでしょうか?
画質向上機能は優れていますか?
2.ネット動画関連に画質向上機能は反映されないとある動画で見ましたが実際の画質はどんな感じでしょうか?
3.LG OLEDC1PJBが底値っぽいのでC2と大差が無ければC1でも良いかなと思っております。パネルも良くなっている様ですがパネル性能以外もやはり性能の違いは大きいでしょうか?
地デジ視聴とゲームプレイが主な使用用途です。
LG以外なら同格のREGZAを検討中です。
まぁ、REGZAが良いだろうと思っておりますがLGは安いですし...。
お分かりの方、返答宜しくお願い致します。
書込番号:25512878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>s316さん
こんにちは
薄型テレビはキーパーツの液晶や有機ELパネルを輸入に頼っていますので、映像エンジンくらいしか差別化説明するネタがなく、なので各社一生懸命ここの説明をするわけですが、所詮リアルタイム処理なのでできることは限られており、カタログの美辞麗句ほどの効果は期待できません。
せいぜいお化粧して見やすくする程度です。
ピッチのグリーンを記憶色の様な鮮やかなグリーンに脚色したり肌色を健康色に入れ替えたりするわけですが、これは高画質化と言うよりお化粧ですね。画質そのものはデジタル配信なので質自体はかわりませんので。
LGのお化粧は国内他社と比べて似た様なレベルです。好みの範疇ですので、LGの有機ELのBかCあたりで店頭にあるやつを実際に見てみて下さい。それで問題を感じなければOKです。デモ映像じゃなく普通の地デジとかで見比べた方が良いですね。
有機ELはパネルの素性が液晶より良いので化粧薄めでも十分綺麗ですので、逆に言えば化粧の差が出にくいパネルになります。
対して液晶は化粧で盛ったり誤魔化したりしないと綺麗に見えませんので、化粧の好みの見極めが問われます。
書込番号:25512952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァ様
なるぼど!
大変分かりやすい説明で助かります。
参考に致します!
早速、Cシリーズ以外でもいいのでLG 有機EL機を店頭で確認して来ます。
早速の返信、有難う御座いました。
書込番号:25512963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>価格が下がってきたので購入検討中です。地元の店舗で展示品を探したのですが型遅れの為、店頭で実機確認が出来ません。
と言う事は通販で購入を考えているのでしょうか?
>1.地デジの画質はどんな感じでしょうか?
>画質向上機能は優れていますか?
>2.ネット動画関連に画質向上機能は反映されないとある動画で見ましたが実際の画質はどんな感じでしょうか?
「映像エンジン」って、1世代で劇的な進化をするモノではありません。
なので同グレードの次機種でも同じ様に確認出来ると思いますm(_ _)m
>3.LG OLEDC1PJBが底値っぽいのでC2と大差が無ければC1でも良いかなと思っております。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001355133_K0001443593&pd_ctg=2041
映像エンジンの進化が人の目で判るかどうかは...(^_^;
<倍速パネルなら補完映像の精度が上がったとか有りそうですが...
https://kakaku.com/item/K0001355133/pricehistory/
を見ると底値は過ぎている様ですね(^_^;
<量販店等で9万以下で買えればラッキーって所でしょうか...
>LG以外なら同格のREGZAを検討中です。
>まぁ、REGZAが良いだろうと思っておりますがLGは安いですし...。
レグザの何と比較しているかにも依ると思いますm(_ _)m
<地デジを良く見るなら「タイムシフトマシン」を活用することも考えてみるとか...
書込番号:25513049
2点

名無しの甚兵衛様
返答、有難う御座います。
ネットで購入する予定です。
店頭購入が理想的と思いますがネットが安いので。
C1と大差が無ければC1でも良いのかなぁと迷います。
タイムシフトは使う予定は無いので不用と考えております。ゲームモードと地デジの差を気にしております。
まずは教えて頂いたページをよく見てみます。
色々とお手間を掛けました。
有難う御座います。
書込番号:25513223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ様
只今、ヨドバシカメラにてC3の48型実機見てみました。
個人的感想ですが地デジはシャープさは少し足りないもののザラつきが無く想像以上に綺麗で驚きました。
シャープさは設定でなんとかなる気がします。
あくまでもC3の話ですが...。
やはり、自分の目で実機確認は重要ですね。
C1かC2で悩みますがC3の2つ前のC1では差がどの程度か気になります。
現状、ちょっと高くてもC2が無難かなぁと思い始めております。
書込番号:25513226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s316さん
個人的には2020年のCXあたり以降は正直大差ないと思います。c1,2,3に顕著な差はないかと。
注意点ですが、メーカーと直取引のない通販ショップだと、初期不良交換が現実問題出来ませんので、テレビの様な商品を買う場合はあまりおすすめ出来ません。
C1,2を通販で購入予定なら、そのあたりよくお考えになって下さい。
書込番号:25513274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァ様
購入のアドバイス有難う御座います。
確かに購入店によっては初期不良に当たった場合、対応に苦労しそうです。
正直、安ければ良い程度に考えておりました。
購入店は見極めたいと思います。
書込番号:25513304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ様
c1,2,3の差はあまり無いとお考えですか。
実機比較出来れば一番ですが絶対不可能ですよね。
うーん、悩みます。
まぁ、悩むのも楽しく感じてます。
書込番号:25513322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込みが無い様なので解決済みと致します。
他の方にも様々な返答を頂けると良かったのですが...。
C2に決めようか迷っていますし...。
プローヴァ様、名無しの甚兵衛様 アドバイス有難う御座いました。
書込番号:25515011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C2PJA [48インチ]
購入を検討しています。
我が家のレコーダーは全録レコーダーも含め全てパナソニックなので、パナソニックのDLNAである「お部屋ジャンプリンク」を使って別の部屋からのリモート視聴をよく使います。
この製品はDLNA、特にパナソニックの「お部屋ジャンプリンク」が快適に使えるのかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

>ボーレスさん
こんにちは
LG、パナソニックの有機ELテレビを持ってます。
LGテレビからパナソニックテレビのお部屋ジャンプリンクは問題なく見れます。
快適かどうかは環境にも関わるので、一概に言えませんが、再生中の動画が止まったりコマ落ちしたりはうちではありません。ちなみに16年モデルのC6です。
書込番号:25506666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモートで視聴出来るというのは共通の仕様だから使うという意味では問題ないだろうけど、操作は見る機械(LGのテレビ)でやるわけだから呼び出しとか切り替え操作みたいなのがLGのTVのやり方になるとかその辺くらいじゃない?
その操作が今見てる機械より簡単なら今より楽になるし、複雑なら今よりちょっと手間になるってのはあるだろうね
書込番号:25506675
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この製品はDLNA、特にパナソニックの「お部屋ジャンプリンク」が快適に使えるのかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
「(旧)DLNA」は、世界的な規格なので、対応機器なら問題は有りません。
<各社囲い込みのために呼称を付けて居るだけです(^_^;
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w22_mr3/arib/Apps/w22_mr3_j02/j_jpn/share.html
の「メディアプレイヤーを使用する」や「動画を再生する」をご参照下さいm(_ _)m
書込番号:25506905
6点

プローヴァさん、どうなるさん、名無しの甚兵衛さん 回答ありがとうございます。
操作感の多少の違いはあっても普通に使えそうですね。
決心がつきました。
各ショップのブラックフライデーを待って購入することにします。
書込番号:25507350
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C2PJA [55インチ]

>みかっくすさん
こんばんは
当方古いC6のユーザーですが、ズーム機能ありましたね。
c2pjaの操作ガイドには少なくともズームの説明は見当たりませんでしたので、機能削除されたのかもしれません。だとすると解決法はないですね。
書込番号:25489084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CXより後に発売されて後継機ともいえる
C2ですが画質調整やズーム機能などほぼ
劣化版ですね。両方持って比べますとよく
わかりました。
書込番号:25489581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みかっくすさん
私この機能は最初に試して以来使ってません。
おそらく、アンケート等であまり使われてないとされた機能は削減するんじゃないですかね。
使われない機能でも残しておくとバグの種になったりしますので。
使ってた人にとっては迷惑な話ではありますが。
書込番号:25491016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





