OLED65B2PJA [65インチ]
- 「Dolby VisionIQ」が室内の明るさにあわせて「Dolby Vision」の映像を自動で最適化し、立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応する有機ELテレビ(65V型)。
- 映像のジャンルとシーンをAIが分析し、それぞれにあわせて、臨場感あふれるバーチャル 5.1.2chサウンドに変換する「AIサウンドプロ」を搭載。
- 「マジックリモコン」をテレビに向けて上下左右に振るとPCのようにダイレクトにコンテンツを選べ、ポイントアウト&スクロール操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 13 | 2023年10月15日 21:22 |
![]() |
11 | 4 | 2022年10月30日 22:47 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2022年10月30日 19:57 |
![]() |
7 | 9 | 2023年4月26日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65B2PJA [65インチ]
2週間前に購入したばかりです。
U-NEXTを契約したのですが、視聴しようとすると開始5分以内に
プレーヤーエラー 1003
となり停止してしまします。
有線接続・無線接続ともに同じ状況です。
となりの部屋にあるPCは無線接続で視聴できています。
改善方法がおわかりの方がいらっしゃったらおしえていただきたいです。
7点

アプリとかTV本体のアップデートが出てないかを調べてやってみる
書込番号:25057408
4点

ソフトウェアのアップデートは自動更新になっています。
念のためアップデートの確認を実行しましたが、アップデートはありませんでした。
書込番号:25057575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>有線接続・無線接続ともに同じ状況です。
単純にケーブルを繋いだだけって事は無いですよね?(^_^;
<ケーブルを繋いだだけでは有線LANにはなりませんよ?
>となりの部屋にあるPCは無線接続で視聴できています。
まぁ、ルーター等の不具合を調べるなら、同じテレビで他のVOD(YouTube等)を再生出来るかどうかを確認した方が良いですm(_ _)m
先ずは、「電源リセット」からですかね?(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25058042
3点

説明不足ですみません。
YouTube、Huluは視聴できます。その他は試していません。
「電源OFF」、「コンセントを抜く」も試しました(TV、ルーター)。
LANケーブルの抜き差しもしました。
LANケーブルをルーターから繋げ、TVの設定は「有線」にしました。その他何かすべきことはありますか。
ルーターの場所はTVから2m以下で障害物はありませし、LANケーブルを通してもらった業者の方にも「この距離なら無線でも大丈夫ですよ」と言われましたが、無線でダメだったので有線にしたのですが。
書込番号:25058144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんと06さん
こんにちは
多重ログインしてませんか?
書込番号:25058171
0点

LGコンテンツストアからU-NEXTはアップデートされましたか。私もU-NEXTユーザーOLED65G1所有ですが初期状態ではU-NEXTバージョン古いはずです。
書込番号:25058622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正式名称を覚えていませんがGoogleプレイストアのLG web OS 版からアップデートが必要です
書込番号:25058627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム→Apps→︙→アプリのアップデート
システムアプリのアップデート
ダウンロードされたアプリのアップデート
どちらも「アップデートするアプリはありません」となっていますが、こちらで合っていますか?
書込番号:25058993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんと06さん
設定確認頂きありがとうございます。金曜日朝はU-NEXTのサーバーが混んでいるのか、
BEOVision Avant85というテレビ+PC接続でU-NEXTエラーが頻発しました。そのとき、LG OLEDではエラーはでていません。この土日もエラー頻発は私は起きてないですが
みんとさんは発生しておりますか。
画像添付させて頂きますが、同じ設定だと思います。ここまで設定しても駄目ならテレビ基盤の初期不良も疑われるので販売店に交換を依頼する
ネット通販購入ならLGを呼んだほうがいいと思います。
書込番号:25059379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の添付までしていただきありがとうございます。同じようにできていました。
金曜日の朝は試していなかったので分かりませんが、日時関係なく、いつ見ても同じエラーが出るため、まだ一度も5分以上視聴できたことがありません。
書込番号:25059590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それだと、テレビ本体の基盤不良も疑われます。基盤がおかしくて、U-NEXT系統の著作権保護が通せないなど。
あまり事例は聞きませんが、私が同じ立場なら自身での設定ではお手上げなので不良を疑います。YouTubeは使えているとのことですし。
書込番号:25059751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石に1年近く前なので解決されてるかもしれませんが自分もLGのテレビで最近急にU-NEXTでエラー1003が頻繁に起こるようになりストレスを溜めてました。自分の、場合は夕方から夜22時位の間に視聴すると5〜10分位に一度エラー1003が出てました。再起動やルーターリセット等いろいろやりましたがダメでした。そこで一つ気になったのがネットワークipv6でした。LGテレビ側の設定→ネットワーク→有線接続or無線ネットワークを開くとipv6がonになってないでしょうか?もしついてましたらoffにしてみてください。自分はそれ以外エラーは出ていません。>KUMA&CAFEさん
>みんと06さん
書込番号:25465051 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65B2PJA [65インチ]
アマゾンでB1を2万円クーポン配っていて、実質18万円程度の安さに非常魅力を感じるが、
某倉庫でLGフェアをやっていて、B2が21万円程度で売られている。
金額的に3万円しか差がないため、最新モデルにするか、安さで型落ちにするか、
性能面の差がよくわからないので、非常に悩ましいです。
アドバイスをいただけると助かります。
宜しくお願いします。
5点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001360137_K0001443596&pd_ctg=2041
B2は、プロセッサがGen5となっているが、B2の4との差は知らない。
https://www.lg.com/jp/about-lg/press-and-media/20220519-oled-tv-lineup
B2は、スピーカーが減っている。
書込番号:24985767
3点

>不具合勃発中さん
情報ありがとうございます!
スピーカー減っているのがスペック的にマイナスで、つまりB1推しでしょうかね?
しかし画質の差も気になるところでGen4とGen5の違いが調べでもよくわからないです。
ちなみに用途はNetflixで動画鑑賞とゲームです。
書込番号:24986048
1点

https://www.rtings.com/tv/tools/compare/lg-b1-oled-vs-lg-b2-oled/21420/31240?usage=1&threshold=0.10
これを参考にされると宜しいかと
B2買う層はサウンドバーを既に持っているとおもいます
書込番号:24986783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ko2ko2ko2さん
比較サイトの情報は詳しくて非常に参考になりました。
データ各種をみくらべるとB2のほうが映像の処理クオリティが上ですね。
サウンドに関してはしばらく手持ちのアンプでカーバーできそうなので、
B2を購入しようと思います。
ありがとうござございました。
書込番号:24987700
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65B2PJA [65インチ]

>cheng12345さん
こんにちは。
CはLG製有機のミドルレンジ、Bはエントリークラスです。1は21年モデル、2は22年モデルです。
両方とも倍速パネルです。1と2に大した世代差はなくマイナーチェンジです。
CとBはピーク輝度が2割近く違います(Cの方が明るい)ので、C1の方がお勧めです。
書込番号:24968693
6点

https://www.rtings.com/tv/tools/compare/lg-c1-oled-vs-lg-b2-oled/21421/31240?usage=1&threshold=0.10
C1とB2の比較です。僕はこれでB2にしました
書込番号:24986789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cheng12345さん
HDMI2.1端子の数がC1が4つ全てそうなのに対しB2は4つのうちの2つで、そのうち1つはeARC対応なので、サウンドバーやAVアンプを使う場合テレビにつなげられるHDMI2.1機器はC1では実質3つ、B2では1つになります。
たとえばPS5で1つ使うとすると、XboxやPCを新たにつなげようとするとサウンドバーなどを利用した場合、サウンドバー側にHDMI2.1対応の入力端子が無ければB2ではHDMI2.1端子にはつなげられなくなります。
この辺は、PS5しか将来的にもHDMI2.1機器を使わないというのなら関係は無いですし、サウンドバーなどを使わないならB2でも2つまでは対応できます。
書込番号:24987421
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77B2PJA [77インチ]

>phyhkjhkggjさん
こんにちは
A1は等速パネル仕様の有機ELと言う意味不明な存在でした。B2はA1からの進化ではなく、B1からの進化なので、普通に倍速パネルです。A1よりは動画のブレボケが少ないでしょうね。
A1の後継は廃止になったみたいですね。当然だと思います。
書込番号:24768291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
このモデルは一年後、30万円を切る可能性はあると思いますか?A1が30万円を切った時期があったので。
それとも、円安や半導体不足の影響で40万円位でとまってしまうのか。
書込番号:24768805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phyhkjhkggjさん
確かにA1の最安値は瞬間的に30万くらいになったことはありますね。でもB2は倍速の上位モデルなので難しいかもしれません。
書込番号:24769237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
機能もアップしたけれど、価格も相応に高くなるんですね。廉価モデルでも、輝度がアップした新しいパネルを採用する時代は来ると思いますか?
書込番号:24769442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phyhkjhkggjさん
LGのラインナップは、
C 輝度高い、倍速パネル
B 輝度やや低い 倍速パネル
A 輝度低い 等速パネル
というわかりやすい差別化ですので、安いモデルで輝度を上げたりして売る意味はないでしょうね。
書込番号:24769813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
輝度の差に素人目でも分かるような明確な違いがあるならば、Cシリーズも候補に入りますが。価格の差に納得できるだけの価値があるのか、そこは自分の目で確かめてみないと分からないですね。でも、77型展示されるのかな笑
書込番号:24769894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGのAシリーズですが、今年はどうやらアマゾン限定モデルとなったようで、サイズは48、55、65インチのようです。残念ながら77インチモデルは無さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Z2WGDKL/
上記リンクは55型のものですが、最初からかなり安い値段での販売ですね。
書込番号:24808670
1点


おおー!ついに30万円切り!
今年の新しい廉価シリーズがどうなるのか分かりませんが、これが底値の可能性が高いですね。
書込番号:25237618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





