OLED65B2PJA [65インチ]
- 「Dolby VisionIQ」が室内の明るさにあわせて「Dolby Vision」の映像を自動で最適化し、立体音響技術「Dolby Atmos」にも対応する有機ELテレビ(65V型)。
- 映像のジャンルとシーンをAIが分析し、それぞれにあわせて、臨場感あふれるバーチャル 5.1.2chサウンドに変換する「AIサウンドプロ」を搭載。
- 「マジックリモコン」をテレビに向けて上下左右に振るとPCのようにダイレクトにコンテンツを選べ、ポイントアウト&スクロール操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2023年4月26日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2023年3月2日 08:34 |
![]() |
11 | 4 | 2022年10月30日 22:47 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2022年10月30日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77B2PJA [77インチ]

>phyhkjhkggjさん
こんにちは
A1は等速パネル仕様の有機ELと言う意味不明な存在でした。B2はA1からの進化ではなく、B1からの進化なので、普通に倍速パネルです。A1よりは動画のブレボケが少ないでしょうね。
A1の後継は廃止になったみたいですね。当然だと思います。
書込番号:24768291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
このモデルは一年後、30万円を切る可能性はあると思いますか?A1が30万円を切った時期があったので。
それとも、円安や半導体不足の影響で40万円位でとまってしまうのか。
書込番号:24768805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phyhkjhkggjさん
確かにA1の最安値は瞬間的に30万くらいになったことはありますね。でもB2は倍速の上位モデルなので難しいかもしれません。
書込番号:24769237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
機能もアップしたけれど、価格も相応に高くなるんですね。廉価モデルでも、輝度がアップした新しいパネルを採用する時代は来ると思いますか?
書込番号:24769442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phyhkjhkggjさん
LGのラインナップは、
C 輝度高い、倍速パネル
B 輝度やや低い 倍速パネル
A 輝度低い 等速パネル
というわかりやすい差別化ですので、安いモデルで輝度を上げたりして売る意味はないでしょうね。
書込番号:24769813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
輝度の差に素人目でも分かるような明確な違いがあるならば、Cシリーズも候補に入りますが。価格の差に納得できるだけの価値があるのか、そこは自分の目で確かめてみないと分からないですね。でも、77型展示されるのかな笑
書込番号:24769894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGのAシリーズですが、今年はどうやらアマゾン限定モデルとなったようで、サイズは48、55、65インチのようです。残念ながら77インチモデルは無さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Z2WGDKL/
上記リンクは55型のものですが、最初からかなり安い値段での販売ですね。
書込番号:24808670
1点


おおー!ついに30万円切り!
今年の新しい廉価シリーズがどうなるのか分かりませんが、これが底値の可能性が高いですね。
書込番号:25237618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55B2PJA [55インチ]
現在、ホームシアター(ARC)で音声出力しています
TV内アプリのNETFLIXで観ている時
サラウンドが効いておらず、音量も小さくてボリュームを上げる必要があるのですが
Fire TV StickのNETFLIXで観ると
サラウンドも効いており、ボリュームも正常です
TVゲームでもサラウンド、ボリューム共に正常です
TVでの音声設定はARC外部機器依存で何も設定出来ないと思いますが
これはTVの問題でしょうか?
アプリの問題でしょうか?
ホームシアターの設定は全て同じです
ホームシアター (HDMI1)
TVゲーム (HDMI2)
Fire TV Stick (HDMI3)
よろしくお願い致します
0点

普通のテレビ番組でも問題ないならアプリではないかと。
他のでは問題ないようですし。
ネトフリ以外の動画サイトはどうです?問題ありません?
書込番号:25162442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在、ホームシアター(ARC)で音声出力しています
>TV内アプリのNETFLIXで観ている時
>サラウンドが効いておらず、音量も小さくてボリュームを上げる必要があるのですが
>TVでの音声設定はARC外部機器依存で何も設定出来ないと思いますが
>これはTVの問題でしょうか?
現状の情報だけだと分かりませんm(_ _)m
「デジタル音声出力」の設定はどうなっているのでしょうか?
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w22_mr3/arib/Contents/settings/sound/digitalsoundout_j/jpn/w22__settings__sound__digitalsoundout_j__jpn.html
>Fire TV StickのNETFLIXで観ると
>サラウンドも効いており、ボリュームも正常です
>TVゲームでもサラウンド、ボリューム共に正常です
「FireTV Stick」や「ゲーム機」は、「OLED55B2PJAのHDMI入力端子」に繋いでいるのですか?
書込番号:25162522
0点

みなさまご回答ありがとうございました
帰って確認してみました
>S_DDSさん
ご回答ありがとうございます
>ネトフリ以外の動画サイトはどうです?問題ありません?
→YOUTUBEは正常でした
→TVも正常でした
>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます
>「デジタル音声出力」の設定はどうなっているのでしょうか?
→自動になっております
>「FireTV Stick」や「ゲーム機」は、「OLED55B2PJAのHDMI入力端子」に繋いでいるのですか?
→OLED55B2PJAのHDMI入力端子に入力しています
確認したら接続内容に誤記がありました
Fire TV Stick (HDMI2)
ホームシアター (HDMI3/ARC)
TVゲーム (HDMI4)
でした
書込番号:25163536
0点

>ysyk83さん
一晩コンセントを抜いて翌朝入れて見てください。OSが再起動して良化するかも知れません。
書込番号:25164017
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65B2PJA [65インチ]
アマゾンでB1を2万円クーポン配っていて、実質18万円程度の安さに非常魅力を感じるが、
某倉庫でLGフェアをやっていて、B2が21万円程度で売られている。
金額的に3万円しか差がないため、最新モデルにするか、安さで型落ちにするか、
性能面の差がよくわからないので、非常に悩ましいです。
アドバイスをいただけると助かります。
宜しくお願いします。
5点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001360137_K0001443596&pd_ctg=2041
B2は、プロセッサがGen5となっているが、B2の4との差は知らない。
https://www.lg.com/jp/about-lg/press-and-media/20220519-oled-tv-lineup
B2は、スピーカーが減っている。
書込番号:24985767
3点

>不具合勃発中さん
情報ありがとうございます!
スピーカー減っているのがスペック的にマイナスで、つまりB1推しでしょうかね?
しかし画質の差も気になるところでGen4とGen5の違いが調べでもよくわからないです。
ちなみに用途はNetflixで動画鑑賞とゲームです。
書込番号:24986048
1点

https://www.rtings.com/tv/tools/compare/lg-b1-oled-vs-lg-b2-oled/21420/31240?usage=1&threshold=0.10
これを参考にされると宜しいかと
B2買う層はサウンドバーを既に持っているとおもいます
書込番号:24986783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ko2ko2ko2さん
比較サイトの情報は詳しくて非常に参考になりました。
データ各種をみくらべるとB2のほうが映像の処理クオリティが上ですね。
サウンドに関してはしばらく手持ちのアンプでカーバーできそうなので、
B2を購入しようと思います。
ありがとうござございました。
書込番号:24987700
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65B2PJA [65インチ]

>cheng12345さん
こんにちは。
CはLG製有機のミドルレンジ、Bはエントリークラスです。1は21年モデル、2は22年モデルです。
両方とも倍速パネルです。1と2に大した世代差はなくマイナーチェンジです。
CとBはピーク輝度が2割近く違います(Cの方が明るい)ので、C1の方がお勧めです。
書込番号:24968693
6点

https://www.rtings.com/tv/tools/compare/lg-c1-oled-vs-lg-b2-oled/21421/31240?usage=1&threshold=0.10
C1とB2の比較です。僕はこれでB2にしました
書込番号:24986789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cheng12345さん
HDMI2.1端子の数がC1が4つ全てそうなのに対しB2は4つのうちの2つで、そのうち1つはeARC対応なので、サウンドバーやAVアンプを使う場合テレビにつなげられるHDMI2.1機器はC1では実質3つ、B2では1つになります。
たとえばPS5で1つ使うとすると、XboxやPCを新たにつなげようとするとサウンドバーなどを利用した場合、サウンドバー側にHDMI2.1対応の入力端子が無ければB2ではHDMI2.1端子にはつなげられなくなります。
この辺は、PS5しか将来的にもHDMI2.1機器を使わないというのなら関係は無いですし、サウンドバーなどを使わないならB2でも2つまでは対応できます。
書込番号:24987421
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





