50UQ9100PJD [50インチ]
- 「α5 Gen5 AI Processor」を搭載したエントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。通常の映像を4K相当の鮮明画質にアップスケーリングできる。
- Google アシスタント、Amazon Alexa、Apple AirPlayなど各AIアシスタントにも対応(別売りの「マジックリモコン」とインターネットへの接続が必要)。
- スマホのようにアプリを自分仕様にカスタマイズ可能。「スポーツアラーム」を使用すれば、大事な試合の前に通知を受け取れる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2023年10月19日 19:58 |
![]() |
42 | 6 | 2023年5月18日 13:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UQ9100PJD [43インチ]
PCモニターを探してます。しかし私のPCは古くHDMI 1.4 (4K 30Hz)までしか対応してなくて、このテレビに映るのでしょうか?
時々テレビも見たいのでPCモニタ-とテレビ両方を置くスペースがないのです。
PCは自作です。Windows11
CPU i5-8400
Mainboard GIGABYTE Z370 HD3
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z370-HD3-rev-10#kf
ビデオカード なし ゲームしません。
もし映らなければ4K 60Hzの最安のビデオカードを検討したいのでこちらも紹介していただいたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

>trendスキさん
こんにちは
HPからDLできる操作ガイドの対応情報によれば、4K30Pは対応信号に含まれています。
書込番号:25469747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>trendスキさん
出来ますよ。
家はLGモニターにPC/HDMI接続して4K/30Pで映っています。
ただ、LG製の端子は故障しやすいので、延長保証マストですね。
書込番号:25470167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
エラーゴンさん
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25470472
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UQ9100PJD [55インチ]
これまでソニー液晶テレビを使用してまいりましたが、今回LGに買い替えしてみました。
そこで質問ですが、ソニー ホームシアターシステム HT-CT380とHDMI接続しておりますが設定がうまくいかずミュート状態となり音が出ません。設定の方法に問題があるのか、もしくは互換性の問題なのか教えていただけませんか?
4点

古い機種なので、HT-CT380 の取説を見てみましたが、よくわかりませんでしたが、
このサウンドバーは、ARC機能対応なのでしょうか?
まずは、そこ次第です。
テレビがソニーかLGかは、無関係です。
1)サンドバーとTVが両方とも、ARC対応ならば、
サウンドバーのHDMI出力→テレビのHDMI入力(ARCと記載のある端子)
サウンドバーに接続したプレーヤやレコーダの音も、サウンドバーとTVの両方から出て、テレビの音も、サウンドバーに逆に入力されて、テレビの音がサウンドバーからも出る。
これが、ARC
2)サウンドバーが、ARC対応ではない。という場合は、
テレビの音を、サンドバーから出したい場合は、
テレビの光デジタル出力→サウンドバーの光デジタル入力接続
今現在、無音という事は、
サウンドバーがARC対応でなくて、
さらに、光デジタルケーブルも繋がっていないのではないですか?
書込番号:25264885
11点

bl5bgtspb さま
早速の回答ありがとうございます。
現在はHDMIを外してBluetoothで接続しております。手元に光デジタルケーブルなかったので購入を考えてみます。
書込番号:25264900
10点

>美ら海マンボー♪さん
こんにちは。
古いテレビのHDMIリンク情報を覚えていて新しいテレビでうまくネゴシエーションができないのでしょう。よくあることです。
テレビのHDMIリンク(Simplink)をメニューから一旦オフにして、テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜いて、10分ほど必ずそのまま放置した後でコンセントを挿し、リモコンで電源を入れてテレビのSimplinをオンにしてください。再度テレビを消して入れればサウンドバーとつながると思います。
それでダメな場合はテレビ入れ替えのタイミングでHDMIケーブルが故障したかもしれませんので、新品に入れ替えて見る感じですかね。
書込番号:25264944
2点

>美ら海マンボー♪さん
ちなみにお使いのサウンドバーはARC対応ですので、HDMIでつながります。
光デジタルは音量や電源連動ができませんので使い勝手が著しく悪くなります。HDMIでつながるので必要ありませんし、やめておいた方がいいですよ。
書込番号:25264950
2点

>プローヴァさん
わかりやすく説明いただきありがとうございます。
自宅に帰り早速ためしたいと思います。
書込番号:25264979
0点

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45651210HT-CT380.html
さらに検索して、「クイックスタートガイド」というのを見つけました。
サウンドバーのHDMI出力の所に、ARCと記載がありますね。
スレ主さん、現物をもっているのだから、背面を見るのが早かったですよ。
前言撤回で、光デジタルケーブルは不要。
書込番号:25265007
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





