CD 60 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

2022年 6月中旬 発売

CD 60 [シルバーゴールド]

最安価格(税込):

¥94,050

(前週比:+1,050円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥94,050

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥94,050¥108,566 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥110,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz ハイレゾ:○ MP3:○ CD 60 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD 60 [シルバーゴールド]の価格比較
  • CD 60 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • CD 60 [シルバーゴールド]のレビュー
  • CD 60 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • CD 60 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • CD 60 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • CD 60 [シルバーゴールド]のオークション

CD 60 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):¥94,050 (前週比:+1,050円↑) 発売日:2022年 6月中旬

  • CD 60 [シルバーゴールド]の価格比較
  • CD 60 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • CD 60 [シルバーゴールド]のレビュー
  • CD 60 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • CD 60 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • CD 60 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • CD 60 [シルバーゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [シルバーゴールド]

CD 60 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD 60 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
CD 60 [シルバーゴールド]を新規書き込みCD 60 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

買い替えの検討中です

2023/05/12 21:35(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [シルバーゴールド]

そろそろ、CD6003の買い替えを考えています。
最近は候補も限られますので、グレードがアンバランスですが、以下を検討しています。
マランツから、本機とCD6007
DENON DCD1700NE
ヤマハ CDS303。S1000は奥行きが40cmを超えるので落選。AMP購入時の口コミでも触れていますがラックの事情です(^^;
永く使う予定なので、中古機は検討していません。またSACDは所持していません。
凡そこんな感じになるだろうなとの予想は出来るのですが、なかなか視聴もままならないので下記の組み合わせで参考になる意見を頂けると幸いです。
ざっくりとした表現ですが、今がややあっさりテイストなので、もう少し音楽性が豊かになればいいなと思っています。

AMP:A-S801 SP:NS-F700

書込番号:25257563

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件

2023/05/12 22:14(1年以上前)

(追記)
候補に、DCD-900NEが漏れていました。

書込番号:25257636

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/05/13 00:26(1年以上前)

スピーカーの視聴から始めましょう。

書込番号:25257768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/13 05:43(1年以上前)

>Musa47さん
AMP(A-S801)とSP(NS-F700)は続用です。
以前はAMPもマランツだったので、リモコンが共用できて便利だったのですが、今のヤマハだと、候補が303だけになってしまいますね。

書込番号:25257858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/13 14:48(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

アンプへの入力がデジタル(光・同軸)なら、CD-S303が使い勝手の面で良いのでは?デジタル信号の抽出部分での音質の差や、DACの違いで「音楽性が豊か」ほどの差は、このクラスなかなか出せないのでは?スピーカーで工夫した方が良いと思います。

書込番号:25258453

ナイスクチコミ!5


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/13 17:37(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

こんにちは。
本来ですと、実機での試聴や操作感の確認などを通して選定するのがベストですが、試聴もままならないということなら、価格バランス的に見てCD60でいいのではないでしょうか。
現在マランツのCDPを使っていてSACD不要とのことなので、CD60を選んでおけば間違えないと思います。

ただ、スペック的なことを言うと、DACはDCD-900NEの方がハイグレード品を使っているようなので、その点はちょっと気にかかりますかね。

書込番号:25258632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/13 18:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん
今も6003から同軸とアナログの両接続で、情報量かバランスか、CD毎に比較しながら聞いてます。
そうですね、操作性を考えるとヤマハなのですが、結構、CDフォーマットってアナログ要素の影響が多きいのではないかと感じています。古い規格ですから(笑)。

>bebezさん
そうですね、CD60が順当だと思い、こちらにスレを立てさせていただきました。
CD60は上位機種から、機能を省いた仕様だと思ったのですが、DCD900NEの方がパーツ的にはグレードの高い部分があるのですね。
デノンは、大昔、日本コロンビア製の頃に入門機を買って(7●0だったかな?)、最後は実家で子供の頃に買ってもらったテクニクスのスペース7に繋がれてました(笑)。当時は明るい元気のいい音でしたね。
おそらくいつもの量販店で買うので、最後にさらっとは視聴できるのですが、まあ、SPもAMPも違うので音が聞ける程度です。なので、実際に触れた感想等をお聞きできれば、ぜいたくを言えば近い環境の方がいらっしゃれば。と言うところです
本格的に調子が悪くなる前に、流通が改善していると良いのですが。

書込番号:25258684

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/13 19:39(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

CD60とDCD-900NEのDACに関する情報ソースを添付します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845822/SortID=25116336/#25126020

この板の重鎮であるblackbird1212さんが発信された情報なので、信ぴょう性は高いです。
ただ、DACだけで音が決まるわけではないので、あまりDACの型番に捉われない方がいいかもしれません。

書込番号:25258771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/13 23:32(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん
>CDフォーマットってアナログ要素の影響が多きいのではないかと感じています。古い規格ですから(笑)。

これはCDの読み込み(ドライブ・トランスポーター)のことでしょうか?数千円のCD-ROMドライブでPCにデータを不足なく読み込み出来る時代になって久しいので、この部分の性能は無視していいのでは?将来のアフターサービスだけ気にすれば良さそう。

アナログ要素をD/A変換以降のことを指すなら、DAC・アンプ・スピーカーに重きを置いて選べばいいのでは?「音楽性が豊かになればいい」が具体的に何を指すのか分かれば、答えは(試聴して)出るのではないかと。

書込番号:25259153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/14 01:14(1年以上前)

>bebezさん
参考リンクありがとうございます。使いこなしが大事かと思いますので、回路はポテンシャルの参考程度で考えます。

>コピスタスフグさん
経験則なのであまり正確にはお答えできませんが、今でも(いまだにかな)機種ごとに音の違いがありますから(笑)。
CD6003は、わりとカラっとした音だと思います。軽妙ではあるのですが、もう少しボーカルに息遣いが感じたいとか、弦楽器の余韻がとか、抽象的にしか言えませんがそんな感じです。1台ずつテストするわけにもいきませんので、先駆者の感想をお聞きできればというところです。

書込番号:25259233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/14 09:47(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん
>機種ごとに音の違いがありますから(笑)。

その差は、トランスポートなのでしょうか?D/A変換の過程や電源その他回路の結果なのでしょうか?「機種ごと」の構成の中身を精査するのか、単純にアナログ出力のCDプレーヤー(トランスポート+DAC)の音として見るのか、で、後者としてしか見る気がないなら、余計なお世話でした。

書込番号:25259567

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:399件

2023/05/14 10:56(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん
こんにちは
現在はネットワークプレーヤー機能が主流になってきていますので、アマゾンミュージックでは過去のほとんどのCDが配信で聴けます。PCからUSBでA-S801につなげばアマゾンのお試し無料期間で試聴もできます。

配信に無いCDはPCでリッピングしてデータ音源で保存しておけば、CDプレーヤーは更新する必要も無いかもしれません。
コスト的にもネットワークプレーヤー機能が付いたアンプが主流になってきています。

一度試してみて、CD機種のご購入はそれからでも遅くないと思います。
今年はe-onkyo系の配信サービスも予定されていますので、オーディオ環境も変わると思います。

書込番号:25259667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/05/14 13:37(1年以上前)

>コピスタスフグさん
前AMPがPM8004でしたので、軽いなとは思いつつ、CD6003とはアナログ接続しかできませんでした。今のA-S801は両接続で、CD毎に好みで選んでますが、そこからも、やはりドライブ部はコスト相応と感じてはいるのですが、多くの機種を聞き比べてのものではないので所詮経験からの推測です。
今回は少し上位機種にして、デジタルでもどの程度差があるものかを確認したいところもあります。上位機種に上げると、のA-S801のDACより、良い結果になるのでは。とは思っています。

>cantakeさん
おっしゃるとおり、時代は配信ですね。
CD6003が、あと半年か1年大丈夫かわからないのですが、今回はCD中心で考えてています。
ネットワークは別に構築しようと思っているのですが、半導体不足の影響でしょうか。各社現行機種の掲示も減っていますね。
オンキョーの配信サービスは事業譲渡で継続されたようですね。横道に入りますが、長年、D202aを使用していましたので、最後はストックホルダーとして会社を見送りました(苦笑)。

書込番号:25259909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/14 14:06(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん
>A-S801のDACより、良い結果になるのでは。とは思っています。

大変失礼しました。ご意志を持ってのことなら余計なお世話でした。

私の意図は、「音質を追うならトランスポートではない。」「S801の内蔵DACも優秀(S801がアナログアンプとして持つ能力とのバランスが良い)なので、それを確認せず高価なDAC付きCDプレーヤーを買うのは勿体ない。」ということでした。

CDのデータ量(16bit/44.1kHz)をD/A変換するのはここ10数年内のDACならかなりの余裕と精度を持って行えるはずで、発生する音質差はチップの新旧ではなく、それが持つ個性と周辺回路・電源部の影響が大きいと思っています。

そしてそれよりも差が出るのがアンプ・スピーカーなので、「CDプレーヤーの更新」と「もう少し音楽性が豊かになれば」は同義ではないと感じたのです。

書込番号:25259956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:399件

2023/05/14 18:08(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん
ありがとうございます
候補のCD機種もUAB‐A端子にUSBスティックやポータブルSSDなど差し込めば、リッピングした曲も聴けます。
SACDはDSD2.8MHzのことですから、SACDプレーヤーでなくてもUSB-A端子にDSD音源を差し込めば同等の音質で聴けます。

私も以前A-801SやD202Aをもっていました。A-801SはUSB‐B端子がありますのでPC接続で楽しんで下さい。
PCにA-S801のDACのドライバーとアマゾンのプレーヤーをインストールすれば、聴けます。
そうすればネットワークプレーヤーと同じことです。ネットワークプレーヤーは音楽専用のPCという機種です。

書込番号:25260262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

USBのレジューム機能有無について

2023/04/26 10:48(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [ブラック]

現在、CD6007を使用しております。音質の良さに感動するとともに、USBメモリー再生機能があるので、重宝しています。BGM的に流しっぱなしに最適です。
CD60ですが、デザインの良さに魅了され、欲しくなり買い増し検討中です。
そこで、所有されている方などに伺いたいのですが、USBのレジューム再生機能はありますでしょうか。
CD6007は取扱説明書に記載はありませんが、レジューム機能あります。停止して電源切っても、電源入れて再生すれば、停止した曲から再生してくれます。
CD60について、メーカーに問い合わせるも、取扱説明書に記載がないので、レジューム機能の有無を回答できないとのことでした。
レジュームするか否か、ご存じでしたら教えてくれませんでしょうか。

書込番号:25236695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2023/05/12 16:21(1年以上前)

自分で質問投稿して、自ら回答するというおかしな格好なってしまいましたが、大手通販サイトのユーザー回答で複数名の方から、「レジュームあります」とのことでした。
解決しましたので、これにて閉店ガラガラとさせていただきます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25257158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

表面のパネルは、何製でしょうか?

2022/06/29 19:27(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [シルバーゴールド]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
本機を検討していますが、中央の浮き上がったパネルは、アルミ製でしょうか、プラスチック製でしょうか?

書込番号:24815387

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/02 22:03(1年以上前)

>JONHI03さん
先日オーディオショップの店員さんが、
「パネルは30はアルミですが、40はコストダウンで樹脂製なんですよ」
と話をしていたので、60も同じく樹脂製の可能性が高そうです。

書込番号:24819387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2022/07/03 08:27(1年以上前)

>だしぼんしゃんさん

コメントありがとうございます。
樹脂製ですか。
ミドルクラスなのでしかたないですね。

書込番号:24819751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/01/03 17:43(1年以上前)

このパネルの横は光りますか?

書込番号:25080980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > CD 60 [シルバーゴールド]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
デノンDCD-1600NEを検討していたところ、本機が発売になりましたので、気になっています。
ほぼ同価格帯ですが、やはり6年間の時間差があるので、本機の方が優秀なのでしょうか?
デノンの次期型を待ってもいいのですが、同じ会社なので競合モデルはださないのかな。
(デノンはひとクラス下のDCD-900NEを発売したばかりですよね)
周辺機器は次のとおりです。
よろしければアドバイスをお願いします。

<周辺機器>
AVアンプ:ヤマハRX-A2080
スピーカー:ビクターSXLT55MK2

書込番号:24809758

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2022/06/25 14:25(1年以上前)

>JONHI03さん
こんにちは

以前1600NEを使ってましたが、

フラット調で 聴きやすいですが、情報量は 少々少なめです。

SACDの読み込みも10秒近くかかりました。トレイの開閉にも難がありましたが、今は多分改良されているでしょう。

マランツは、すっきりした音調なので、ここが聴き手の分かれ目になりそうですね。

書込番号:24809771

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/25 15:39(1年以上前)

>JONHI03さん こんにちは

CD 60は新型としての魅力はありますが、CDプレヤーは既に完熟商品で、新型に期待できるものはほぼ無いです。
この商品発売の少し前にマランツは現行機種の値上げをしました、理由は半導体その他資材の値上がりとのことです。
また、新型での何らかの不具合も気になりますが、それらは一年以内に修正されるようなので、レビュー評価を
お待ちになるのも一案です。

DCD-1600NEは材料値上がり前から作られており、既に多くのユーザーから高い評価を得ています、詳しくは
ここのユーザーレビューをご覧ください。(総合で平均点が4.63)

同じ会社と言っても、ONKYOやパイオニアの例を見てもお分かりの通り、マランツ単体では苦しい状況となり、DENONの傘下に
入ったわけで、お互い切磋琢磨してモノづくりをしています、その点では遠慮は無いと思います。

書込番号:24809863

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2022/06/27 21:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>里いもさん

コメントありがとうございます。
他のクチコミでも同じ質問をしたところ、やはり発売時期で性能差があるわけではないようですね。
そうするとデザインはデノンの方が好みです。
もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:24813085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD 60 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
CD 60 [シルバーゴールド]を新規書き込みCD 60 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CD 60 [シルバーゴールド]
マランツ

CD 60 [シルバーゴールド]

最安価格(税込):¥94,050発売日:2022年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

CD 60 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング