


私、40代後半のオーディオ好きのオッサンですが、
あのケンウッドがワイヤレス・ヘッドホン !!? しかも
ノイキャン付きで !!? と、トキメイテしまいまして。
6月の中旬に発売らしいが既にeイヤホンさんに試聴機が
有るとの事で 5月23日に早速、試聴しに行って20分
チョット試しました。再生側は Xiaomi Mi 11 Lite 5Gで、音源はCDからのFLACが多いけどハイレゾも少しアリ。ペアリングするとaptX HDで繋がった。
ファースト・インプレッションとしては側圧は結構シッカリめ。ガシッとした装着感。ノイキャンも予想していたより強い。
ブ厚くて中身がミッシリ詰まった感じのイヤーパッドもパッシブのノイキャン効果でサポートしているかな?
乱暴な言い方しちゃえば、ノイキャン性能ではSONYと
Boseの2大巨塔と比べたら他社のは足元にも及ばない
レベルでしょう?と、思ってたんだけどKH-KZ1Gもなかなかどうして健闘してると思いました。
因みに、この界隈で今もっとも熱く旬なモノといえば、
SONY WH-1000Xシリーズの最新作 M5でしょう。
この日、コチラも試聴してみました。eイヤホンさん店内は土曜の夕方だったので混雑していたし、可愛らしい声の女性ボーカルの曲もBGMで流れていた。結構賑やかでした。KH-KZ1Gだと、この歌声は少し聞こえてくる。ただし、それ以外の外音は無に出来る性能。おまけレベルのノイキャンではない。WH-1000XM5の方はこの歌声も殆ど消してしまっていたので流石...と言わざるを得ない。
装着感は側圧シッカリめと書いたけど、まだ店頭に並んだばかりだと思うので、使い込むと少し緩くなるのでは?と思う。WH-1000Xシリーズは側圧が優しめで着け心地がソフト、KH-KZ1Gの方はヘッドホン着けてるぞっ!って装着感。しかし、シッカリとしたイヤーパッドでクッション性も高いので耳周りに痛みは出なさそう。肌触りは良かった。
私、身長172cm、体重65Kg位で体は大きくない。頭も大きくなくて短髪です。私より大柄な方は試着した方が良いかと思います。
操作性は少しクセがあって戸惑いました。従来の他製品のような押しボタンがひとつも無い。ペアリングもスイーベル(ハウジング部の回転)で電源オン→接続開始、
切断→電源オフという流れ。
この日は試聴機が出したてみたいな感じで、操作方法も掲示されてなかった。お店のスタッフさんに尋ねてみても、やはり戸惑ってました。で、自分でもスマホで公式
HPで調べてみたものの電子マニュアルが見れなくて...
何とか『スタートアップガイド』というのを見つけ、
それでなんとか...。事前に操作方法を下調べしてから試聴された方がよろしいかと。
続いて音質について。解像度は凄く高い。頭の周りに
グルッと広がるような立体感、音場感が良い。
どちらかと言うとクールで硬めの音質でキレ良くスッキリ系の音調かと。あえて文句をつけるとしたら、これから発売となる最も新しい製品でありながら、LDACや
aptX Adaptiveの上位コーデックに対応しなかったのは
何故だ?って事。BTコーデックで音質の全てが決まる事はないと思っているが、最新の製品なら最新の規格には対応して欲しいってのが本音。
WH-1000XM5もLDAC接続で数曲聴いてみたが、全体的な音鳴りは良いと思うのだけど、低音域が緩いかな?
このシリーズは過去のモデルも全て試聴していて、いずれもが低音の緩さが自分の好みに合わず購入に至りませんでした。KH-KZ1Gは高域も綺麗に伸び、低音域もズッシリと重く響きつつ、ゴリッとした質感で引き締まっている。aptX HD接続のせいなのか分からないが、音の角が少し立ち気味で鋭さがチョット気になった。耳に刺さる程の刺激ではないが、鳴らし込んで滑らかさが出てくれたら完璧かな。
自分の好きな部類の音質なので多分、購入するかなと思います。
私みたいなアラフィフのオッサンにとっては、少年時代からケンウッドというブランドに憧れがありました。
高校生の時、頑張ってバイトしたりお年玉を貯めて
ケンウッドのROXYというセットコンポを買いました。
テクニクス、パイオニア、ソニー、国内ブランドのオーディオセットを自室に置く事が一種のステイタスで、
『バブルコンポ』なんて呼ばれてました。
それ以降、ホーム、ポータブルのオーディオ界隈からすっかり姿を消したケンウッドから出たBTヘッドホンなので少し興奮してしまった(汗)
といっても、今はJVCブランドの一部なのですが。。。
実際に購入してから細かく正式なレビューをしようかと
思います。
書込番号:24765020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





