『満充電での航続距離は?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『満充電での航続距離は?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 1813件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 1579件 新規書き込み 新規書き込み

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ137

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

満充電での航続距離は?

2023/01/31 05:29(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:323件

納車されて初めて充電しました。
充電100%になり、航続距離をみると、156kmと予想より少ない距離でびっくりしました。

納車の際、ディーラー?メーカー?で充電されてた時には、充電98%で178kmを示していました。今回はそのあたりの数値を期待していたのに以外にも少なかったので首をかしげてしまいました。

皆様のサクラの充電状態はいかがでしょうか?

カタログ値180kmは無理にしろ、毎回の充電で、そのくらいの数値が出てもいいと思うのですが・・・

よろしくご投稿ください。

書込番号:25120624

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18163件Goodアンサー獲得:3343件

2023/01/31 05:51(1ヶ月以上前)

ガソリン車は最近の平均燃費から算出するよ、EVも同じなんじゃないかい?。

書込番号:25120632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 06:10(1ヶ月以上前)

>北に住んでいますさん
???
平均燃費? EVの充電知っていますか?

EVは充電時に、後続可能距離が表示されますよ。

書込番号:25120637

ナイスクチコミ!5


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 06:17(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん
直近の運転での平均電費を参考に車側が残りの電力から計算して数値を表示しています。

冬は寒くバッテリーの効率が悪いので電費が落ちます。なので満充電してもメーカーの発表した数字にはなりません。

書込番号:25120643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:290件

2023/01/31 06:24(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん
充電後の航続距離は直前の電費に大きく影響されます。(リーフの例では直前50km程度の電費)
納車時はまだ履歴がないので初期値で計算されていると思われ冬場で電費が悪い状態が反映されていなかったと思います。

たとえば私の自宅(標高約240m)から片道60kmの標高1570mの登山口まで往復すると、下りになる帰りの電費はすごく良いので次の日の充電後の航続距離はびっくりするほどの長距離になります。
自宅から都市部へ行くと帰りは上りになるので電費が悪く逆のケースで航続距離表示は短いです。

そういう計算なので航続距離は人それぞれになり、あまり気にされなくても良いと思います。
春になると電費も上がり距離も伸びますね

書込番号:25120650

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 06:45(1ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>aeon-xxxさん

早速の充電情報、ありがとうございました。
冬場の充電航続距離は、悪いだろうと予測していましたが、同じ冬場でディーラーから納車されたので、それくらいの航続距離をと予想したものでしたから・・・

EVは、走行にはバッテリーが唯一のエネルギーですから、それでどのくらい走行できるのかは死活問題です。
しかも、初めてのEVなので、なおさら心配になりました。

お二人の投稿には、EV走行の難しさを感じました。

これからは、余裕を持って走行したいと思いました。

書込番号:25120662

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/31 06:48(1ヶ月以上前)

156kmでもじゅうぶん長い方だと思いますよ。
電気自動車の航続目安は,カタログ値から3分の1減らしたくらい,Sakuraなら120km目安が無難と思います。
夏は長く走れるし,冬はダメですね。暖房入れれば,すごく減るので,人によります。
極端な話,クルマを動かさずに暖房だけ入れて止まっていれば,数値は下がっていきます。

書込番号:25120664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 07:03(1ヶ月以上前)

>akaboさん

なるほど、サクラの限界を知りました。

走行は静かで、普通軽自動車よりパワーがあったので、購入しました。
まあ、カタログ値は目安とは思っていましたが、120kmとは、ちょっと想定外でした。

かつて、RAV4PHVに乗っていました。カタログでは95km表示で、8回目充電で見事95kmを表示されたので、サクラも同様と甘く見ていました。
メーカーでは、日産のほうが、バッテリー開発には先陣をいっているので、トヨタよりも優秀では、と思いましたが、EVとPHVとは違うみたいですね。

書込番号:25120677

ナイスクチコミ!3


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/31 07:08(1ヶ月以上前)

heroちゃん  さん
教えて下さい。
電気がほぼ無くなった状態からの充電時間はどの程度なのでしょうか?
それと充電費用がわかったら教えて下さい

書込番号:25120679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 08:08(1ヶ月以上前)

>Lois2005さん

私も初めて充電をしたばかりでわかりませんが、カタログでは8時間とうたっています。
それに合わせ、朝までに満充電しました。
それが、上記のような結果でしたから、想定外でやや不安です。

充電費用は、今はわかりません。ガソリン代より安いとの情報を信じて購入した次第です。
また、その家庭の契約形態により費用も変わってくるでしょうね。

詳しく知りたいならば、他の方の投稿を参考にして下さい。

これから購入検討ですか?
車自体は、とても優秀で魅力的な車です!

書込番号:25120732

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:38636件Goodアンサー獲得:3612件

2023/01/31 08:50(1ヶ月以上前)

寒い時期はバッテリーの能力が低下するので正常だと思います

書込番号:25120768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 09:05(1ヶ月以上前)

そうですよね。それは承知しています。

納車はほぼ一週間前だったのに、その差があまりにもかけ離れたものだったので、皆さまの満充電航続距離をお知らせください。

書込番号:25120789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:290件

2023/01/31 09:14(1ヶ月以上前)

>Lois2005さん
残量によりますが、自宅などの普通充電だと充電量÷2.5kWhで計算できます。
サクラのバッテリー総容量は20kWhですが、使える容量は18kWh前後です。
残量警告点灯時点で約4kW残なのでそこから充電を初めて14kWhで満充電になるとして計算すると5.6時間です。
ただし、普通充電でも満充電手前98%前後からは出力がどんどん落ちるので充電完了にはもう少し時間はかかります。
2.9kW充電なのに2.5kWで計算するのは充電ロスが15%程度あるからです。
残量も違うし夜間寝ている間なので充電時間はあまり気にしたことはないです。

充電費用はそれぞれの自宅の電気契約で大きく変わります。
例えば私の場合、1月の電気料金(契約単価15.2円+再エネ賦課金単価3.45円+燃料費調整額単価10.99円合計約30円/kWh)で5.6時間充電すると
2.9kW X 5.6h x 30円 /kWh ≒ 500円となります。(電気契約によってもっと高額になる場合がおおいです)
約500円でバッテリーに14kWh充電できて、電費8km/kWhなら112km分です。
再エネ賦課金は毎年度上昇していますし、燃料費調整額は毎月どんどんあがっているのであくまで1月で計算した場合になります。

外充電だと満充電はないですが、どこでどのような充電カードでどれだけの時間充電するのかでこちらも大きく変わります。
EVの外充電はガソリン補給の満タンと違って補充電になり、外で満充電というのは宿泊したホテルに充電設備がある場合くらいです
外充電も無料のところもまだ少し残っていますし、イオンモールなど安く充電できるところもあります。

書込番号:25120797

ナイスクチコミ!3


Camui_99さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/31 09:52(1ヶ月以上前)

航続距離の説明はマニュアルに以下のように書かれています。

・充電直後に表示される航続可能距離は、充電前の平均電費から算出されます。リチウムイオンバッテリーが満充電であっても平均電費により表示される航続可能距離が異なることがあります。

・外気温が極端に低いときや、長い上り坂を走行した直後は、表示される距離が大幅に減少することがあります。

最初に北に住んでいますさんが書かれていたのは上記1つ目のことだと思います。
また、現在はとても寒いですから外気温による影響もありそうです。

書込番号:25120853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 10:58(1ヶ月以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

書込番号:25120941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 12:00(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん
春になってエアコンを使わない季節では10km/kwhを超えることも有るらしいので、気温次第、運転次第ですね。

経験上、回生を効かすワンペダルよりコースティングを多用した方が電費が伸びると思います。

EV って、ホントに清々しい加速ですよね〜
運転、楽しんでくださいね!

書込番号:25121011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 12:51(1ヶ月以上前)

なるほど、私はワンペルを使い、回生エネルギーを得ようとしていましたが、別の良い方法があるんですね。
試してみます。

書込番号:25121098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:116件

2023/01/31 13:32(1ヶ月以上前)

>エアコンを使わない季節では10km/kwhを超えることも有るらしい

実際、11月半ばまでは平均電費10km/kwh以上でした。
もうちょっとで11km/kwhになりそうだなーと思ってたら、寒さと暖房で落ち始めて現在は7km/kwhくらい。(先週の気温零下はきつかった)

信号多い街中で片道10kmの通勤メインでそんな感じなので、私より長距離で郊外の人ならもっと良い数値だと思われます。

書込番号:25121159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25915件Goodアンサー獲得:1463件

2023/01/31 13:38(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

>充電100%になり、航続距離をみると

その表示はあくまで予想で実際は走らせて走れた距離が航続距離

>カタログ値180kmは無理にしろ、毎回の充電で、そのくらいの数値が出てもいいと思うのですが・・・

何が言いたいかと言うと
充電直後の数値がどう出ても
冬場の航続距離が長くない事実は変えられない
(最初は多く表示し走り出して直ぐに表示が減る方がご希望なんでしょうか)

>かつて、RAV4PHVに乗っていました。カタログでは95km表示で、8回目充電で見事95kmを表示されたので

7回目まではどうだったのでしょう

ガソリン量みたいに残電気が○kwみたいな出れば電費は考慮されないかもしれませんね

ガソリン車の航続距離だって直近の走行状況で変わりますよ




書込番号:25121165

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/31 18:19(1ヶ月以上前)

PHVと純EVでは制御が異なるので,クルマが表示する走行可能距離に違いが出て然りだと思います。

体感するのが一番です。日本語で書いてある他人の文章を読んでも,体験にはかないません。
冬を超えて,亀マークを出して,初めて一人前です?
亀マーク出すのを推奨してるわけではありません。

書込番号:25121457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/01/31 18:30(1ヶ月以上前)

>akaboさん

細かいご指摘ありがとうございます。

EVにおける航続距離は、この車を利用する者にとっての死活問題の数値です。
それが、走行中、ころころ変わっては、ある程度の距離も走れません。
だから、パネルに表示される航続距離の数値は大事になってきます。

また、RAV4PHVのバッテリーでの走行距離は、詳しく覚えていませんが、充電するたびに可能距離が延びました。
そして、8回目以降は、カタログ値の95kmを常に表示しました。

この経験から、サクラも充電のたびに航続可能距離が延びるものと思っていたので、驚きとがっかり感が表出しました。

これからは、サクラの航続可能距離を学ばなければ、上手にサクラを使うことはできませんね。

皆さんのサクラの満充電後の航続距離をお教えください!

書込番号:25121472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/31 19:27(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

あくまで直近の走行実績による航続可能予想距離なので当てにはなりません。
全く同じ走行というのは難しいのであくまで目安です。

実際には%表示がガソリン車で言う燃料計です。
但し、分かりにくいのが20kWhが100%ではないと言うことです。
実際には劣化バッファーと0km以下でも走れるだけの電池分を除外してその中での100%です。
大凡、18kWhが使用可能範囲で表示が0以下でも大凡15-20kmくらい走れるので
16kWh程度が100%で振り分けられています。

サクラは条件が良ければ200km近く走ることも可能でマイナス20度の暖房かけての高速では100km以下と言うこともあります。
各自の運転状況が違うため他人の航続距離を聞いてもあまり参考になりません。
なので自分のどの条件で何q/kWh走るのかを把握しておかないとなりませんね。
それを把握できればガソリン車より正確に走行距離を予測できます。
電池の%表示は非常に正確だからです

ちょうどサクラでEVに乗ったことが無い人が名古屋から大阪まで160kmを無充電で走れるかというのがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=n1g6TpMODHo
最初は11.8km/kWhと余裕だと思っていたら夜になって寒くなって慌てている様子が分かります。
この人は充電カードがなく結局充電出来ずに走りきることが出来ましたが暖房をかける事は出来ませんでした。

日本の充電システムが諸外国並みに変わると良いですね。
充電カード(会費や入会金も不要)は無しでクレカや銀行引き落としで従量制にならないとサクラでは急速充電がキツいです。
充電速度の遅いサクラだと(電池容量が少ないために速度があげられない)
時間制の急速充電では凄く不利です。

また普通車のEVでも30分という時間制限は中途半端です。
例えば500km走って途中で食事がてら給電しても30分では少々足りない。
従量制で40分50分充電出来れば充電回数も減るしゆっくり休憩できる。
電池の容量が増えてくると充電は遅くなるので時間制ではもったいなく感じるし頻繁に充電が必要で不便。
10分単位で料金が変わることも有り数秒過ぎただけで10分分損することも有り0.01kWh単位で料金が決まる方が良いです。
この辺り改善されると良いですね

書込番号:25121555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:201件

2023/01/31 19:47(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

10年21万kmを走ったEV乗りから、アドバイスを一つだけ。

>パネルに表示される航続距離の数値は大事になってきます。

メーターに表示される「航続距離」よりも、
重要なのは「バッテリー残量の % 表示」だと、
私は思います。

当たり前ですが、「航続距離」は走る道の勾配で大きく変わります。
登り勾配なら短くなるし、降り勾配なら長くなりますが、どのくらい変化するか、経験を積んでも読みきれません。

それに引きかえ
「バッテリー残量の%表示」は、その変化を読みやすいものです。

例えば、
登り勾配で走っている時に、1km走行で1%減るなら、
目的地までの残りの距離とバッテリー残量(何%か)で、走れるか否かを判断できます。
そして、その目的地が「峠の頂上」ならば、そこからは降り勾配となるので、
残り%が少なくても、「回生」もあるため、かなりの距離を走れます。

こんなことは、
「過去の電費データ」と「現在のバッテリー残量」から演算している「走行可能距離の表示」では判断できません。

繰り返しになりますが、
EV乗りに有用なのは、「これから(つまり未来の予測です)どれだけ走れるか」という点であり、
重要なのは、「道路の状況を加味」して、バッテリー残量から「走れる距離を推定する能力」だと思います。

それと
スレの本筋については、皆さんのおっしゃる通りだと思います。
電費10km/kWh台で走れば180kmの表示は出ますよ。きっと。
(つまり、電費が悪いので、走行可能距離か少ないだけだと思います)

書込番号:25121590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:290件

2023/01/31 21:00(1ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
日本の急速充電器で充電カードがなくて充電できないなんてことはないはずですよ
その動画で言うと名阪国道亀山-大内区間だけでも
関ドライブイン(SA)ではsmart osaisのビジター充電、
伊賀SAではエコQ電のビジター充電、
中瀬インターにある日産ディーラー(2台設置)ではJCNのビジター充電
とクレジットカード番号があれば充電できます。
ただ、充電器に貼ってあるビジター充電手順が汚れや破損していたりすると初めてだと無理かもです。

日産ディーラーと高速SA/PAはNEXCO中日本の一部を除いてほぼ全部がJCN認証なので旅行前にパスコードを発行しておくと充電器にパスワードを入力するだけで使えます。
普段外充電しない人ならビジター充電で十分かもです。

もちろん従量制は大歓迎ですのでぜひ特例でできるようになって欲しいですね

書込番号:25121679

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/01 00:22(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

EV先輩さん達の仰る様にドラコン表示の航続可能距離はあまり参考になりません。
大事なのは、電池残量%です。私は遠出の時は100%の満充電で出発し、残量40%程になれば目的地にたどり着けなくても帰宅する事を心掛けています。
※今時は、エアコンONにしていますので、帰路はエアコンOFFにして距離を稼ぐこともあります。
この当たりの実績は先に投稿した「自宅充電-7」の「充電日日報」およびサクラ納車以来6ケ月間の「充電月報」をご覧になってください。

充電日日報ご覧になるとお気付きになる点があると思います、
私の自宅充電はタイマー充電で「00:10〜06:00で満充電ON」の設定です。
電池残量が少なくなっているとこの設定時刻より早く充電が開始されます。「12/24→25」「12/27→28」「1/7→8==ただしこの時はなぜか25%なのに?です。充電量は7.9whと微量ですが」

充電残量が15%以下ですとこの様に23時台からの充電となっています。充電終了は06時台で終わっています。
この充電制御はサクラの仕様で、私たちは何もしなくてもOKです。サクラの取説に記載されています。便利な仕様ですね。

もう一つ、大事なのは月報にある「%電費」です。平均1.2Km/% (6ヶ月平均。月、季節、外気温で変化しています)を覚えておかれると電池残量(%)から走行可能距離が暗算できますね。※航続可能距離では無く。ドラコン電費は7.2Km/Kwh(6ヶ月平均)。

充電月報ではこれらのdataを月間値として集計、平均値として見る事ができますよ。

アッと!もう一つ、お気付きかもしれませんが、エアコン吹き出し口を足元↓にしていると、風量も少なく、なかなか車内が温まりませんが、↓→の胸元へも吹き出すモードにすると随分「熱い温風」が出ます。膝毛布が無くても寒さを感じません。※私も最近気付いたのですが。


書込番号:25121981

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/01 05:32(1ヶ月以上前)

トヨタのPHVの経験は,経験として。
拘り過ぎず,感じなさい。

ビギナーのゆうちぶ 見て ノンストップで行けるか?
ま,そういう乗り方はしないので,それはそれ。
自分で経験するのが一番。
アドバイスを聞くのもいいが,距離の増減に拘り過ぎてもね。
登り勾配,向かい風etc。
行きと帰りは均等に消費しない。

書込番号:25122057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/01 06:47(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

個人的な感想です。9月下旬に納車でした。
11月までは100%で160kmを表示していながら、160km走っても、残り20kmくらいになっていました。
12月、1月は寒くてエアコンを使用するため、150kmくらい表示ですが100km程度しか走りません。
最低10kmくらい残さないと怖いので、実際180km走れても、走らないと思います。

書込番号:25122084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/02/01 07:21(1ヶ月以上前)

>アイラブシビックさん

ご投稿ありがとうございます。

この話題を立ち上げてから、こんなに反響があるなんてびっくりしています。
中には、専門的な内容で、素人の私には正直意味不明でした。
中には長文でご投稿いただけたりで、返信も困っていました。

そこへ、私の求めていたことを投稿していただき参考になりました。

まあ、皆さんがわいわい盛り上がっていただけるのであればそれはそれでいいのですが、私の知りたいのは最初の通り「満充電での航続距離」の実態です!

書込番号:25122101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25915件Goodアンサー獲得:1463件

2023/02/01 07:41(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

〉私の知りたいのは最初の通り「満充電での航続距離」の実態です!

それが156km じゃないですか

ガソリン車だって満タンでの走行距離は固定てまはないし
勿論EVだってその都度走れる距離は変わりますよね

これも理解できませんか



書込番号:25122118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件

2023/02/01 08:01(1ヶ月以上前)

厳しい投稿に感じました。
私の知りたいのは、前から記しているように、皆さんの使ってあるサクラの充電走行距離のこと。
自分の距離は知っていますよ。
あなたこそ、理解してください!

書込番号:25122141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Camui_99さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/01 08:24(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

理屈ではなくて実績を聞きたいってことですよね。
参考までに私の実際の満充電からの航続距離を書きます。

毎日ちょうど往復40kmの距離を走行しています。

道路は坂がなく平坦で、バイパスのため真っすぐで、信号もほとんどありません。
また、空調は夏も冬も使いません。

9月・10月は、ギリギリですが満充電から5往復できていました。
 ⇒約200km走れていました。
 (帰宅時に残量が3%とかになって危険なので一度しか試していません)

1月の現在、5往復どころか4往復もできていません。
 ⇒約150kmぐらいしか走れません。
 (満充電時の航続距離の表示は147kmって出てました。結構正確な気がします。)

書込番号:25122159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/02/01 08:58(1ヶ月以上前)

>Camui_99さん
 
とても丁寧で分かりやすい投稿ありがとうございます。
そうです!このような、実態にあった投稿をいただきたいと思いスレ主は立ち上げた次第です。

まだ、1回しか充電経験がないので、今後の充電に注目していきたいと思います。

私はハリアーPHEVとの二台持ちなので、サクラは街乗り用として使っています。距離を乗る時は、ハリアーを使うのでその点では、あまり心配していません。

ただ初めてのEVなので、航続距離には興味を覚えている次第ですので、よろしくお願いします。

書込番号:25122182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:116件

2023/02/01 13:05(1ヶ月以上前)

北海道や東北ほどじゃないけど『気温が零下の時もあった雪道(路面凍結もあり)での通勤のみ』の使用例として参考になれば。

常に20%切ったら充電しており、昨日は帰宅時に18%になったので今朝まで自宅充電しました。
100%→18%で 66.4km しか走ってませんでした。
残り一桁%まで走ったとしても100kmいかなかったと思われます。

ちなみにエアコンなど電力消費については以下の通りです。
 暖房は窓が曇ってればデフロスター→曇りが取れたら風力2の暖房(エアコンOFF)にしてる
 曇ってなければ最初から風力2の暖房(エアコンOFF)
 ハンドルヒーターとシートヒーターはけっこう使ってるが冷たくなくなったらOFF

書込番号:25122470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/02/01 13:57(1ヶ月以上前)

>やすゆーさん
投稿ありがとうございます。
極寒の地でも、しっかりサクラが走っているのは、嬉しい限りです。

こちらは比較的穏やかな土地なので、そこまで心配していません。
それでも、充電何%になったら、充電しようか参考になりました。

書込番号:25122532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


smart_OTCさん
クチコミ投稿数:16件

2023/02/02 14:49(1ヶ月以上前)

サクラは長女が通勤に使ってますが、アプリのエコランキングの電費を見ると以下のようです。
10月__10.6km/kWh
11月__10.7km/kWh
12月__9.7km/kWh
1月__8.9km/kWh
といった感じです。空調はほとんど使用していないみたいです。(シートヒータのみ使用)
(12月からはスタッドレスを履いてます。)
我が家には、モデルY、EQA、i3、サクラと4台がEVですが、ほとんど航続距離は気にしてません。
充電してくださいと表示が出たら、充電しようかなという感じです。
i3(24kW)なんかは、満充電での航続距離の表示は、夏場130km、冬場60kmという感じで、全く当てになりません。

書込番号:25123923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2023/02/02 16:22(1ヶ月以上前)

>smart_OTCさん

EV4台とは、すごいですね。
私はEVとPHEVの2台もちが今のところはベストと思いサクラを購入しました。
サクラの乗り心地には満足しています。

納車されてまだ2週間ほどです。
走行距離140km、平均電費8.2km/kwhです。

娘さんのドライバーテクニックは、素晴らしいものですね。
見習いたいです。

使いたいときに航続距離に不安があると、PHEVを他が使っていた場合、困ってしまわないように余裕を持って今は充電しようと思っています。。

書込番号:25124007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25915件Goodアンサー獲得:1463件

2023/02/02 16:33(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

>走行距離140km、平均電費8.2km/kwhです。

二回目以降の充電結果(航続距離)はどうでしたか



書込番号:25124023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/02/02 18:49(1ヶ月以上前)

まだ1度しか充電はしていません。

だからこそ、サクラのオーナーさん方の実態を知りたかったのです。

書込番号:25124201

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16479件Goodアンサー獲得:544件

2023/02/04 06:50(1ヶ月以上前)

私は、サクラの航続距離が150km有れば充分です。
街乗り車として使いますかわ。

書込番号:25126049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/02/05 18:36(1ヶ月以上前)

納車時は100% 180kmでしたが1回目の結果は99%167kmでしたよ。

書込番号:25128498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/06 04:55(1ヶ月以上前)

2/6/2023

先ほど充電コード抜きましたが、93%充電で171kmとなっています。

書込番号:25129206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/02/07 07:02(1ヶ月以上前)

>sky_58さん
>ゴルディーノさん
情報をありがとうございました。

充電環境により、180kmに近づいたり、それほど充電できなかったりしていますね。

その中では、私の充電距離の少なさが気になりました。
来週には2回目の充電を予定しています。暖かい天候を期待したいです。

書込番号:25130859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:116件

2023/02/07 10:28(1ヶ月以上前)

今日、充電100%で走行可能距離151kmと表示されました。
先週は140kmちょいでした。(実際は100km走れなったワケだけど…)

やはり『気温が上がってきた』や『道の雪がなくなった』という事で変化が起きてます。
暖かくなってバッテリーの効率も良くなり、エアコンも使わなくなれば、またドンドン距離が延びるかも。

来週バレンタインデーから天気予報は雪だけど。

書込番号:25131061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/02/07 11:33(1ヶ月以上前)

今朝はまた日差しもなく寒かったので、ヒーターを付けました。航続距離は、20%減りました。
エアコンよりもましかとの思いで、ヒーターを利用しました。

グレードはXなので、オプションでシートヒーターやステアリングヒーターをつけると、11万円増しになります。
それなのでつけませんでした。

サクラを利用するには、まだまだこれから工夫が必要と思いました。

書込番号:25131137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:36件 縁側-気儘にEV!の掲示板

2023/02/10 14:34(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

スレを立てられてから10日ほど経ちました。
あれから何回充電されましたか ?!
航続距離に変化は有りませんでしたか ?!

私は24型リーフを納車の時に真っ先にメーターを覗いて航続距離が158Kmと出ていたのでちょっぴり驚きました。
穴の空くように眺めたカタログのメーターは228Kmを指していたので約満電で158Kmは少ないのではと正直思いました。
自宅前で充電を重ねて2~3回目からは満電で187Kmを指す迄に成りました。
最初の内はちょこちょこ載りが多いのと季節柄電費も良く無いと思います!
後もう少し暖かく成って来ると航続距離もウーンと伸びて来ます!

アクセルワークを上手く使ってバッテリーに優しい運転をすればするだけ航続距離も延びます!

シバラク様子を見られては如何と思いますよ!

きっと良い数字に成って気分も晴れますよ!


書込番号:25136379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/02/10 15:34(1ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん

励ましと、アドバイスありがとうございます。

初めてのEVですから、少し神経質にもなっていますね。
寒い時期なので、当然、航続距離が伸びないと理解できました。

ただいま、走行距離200kmを越えました。平均電費は9.2km/kwhになりました。

私は2台持ちなので、街乗りのみサクラを使っています。
それなので、まだ充電は1回のみです。

今日も気温が低いです。
こんな日の充電では、大きい数値は期待できませんね。

これからもeペダルを効果的に使って、少しでも長い距離を走っていこうと思います。

書込番号:25136442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:36件 縁側-気儘にEV!の掲示板

2023/02/10 18:36(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

おぉー!
航続距離200Kmで平均電費9.2Kmとは立派な数字ですよ!

リーフ載りのベテランさまと同じ位良い数字ですよ!

夏場の冷房は熱のカタマリを積まない分良く効きます!
買い物や塾の送り迎えで少々待って居る位なら冬の暖房のように見るみるバッテリーの量が少なく成るような事は有りません!

重いバッテリーのお陰で重心が低い分乗り心地は抜群と思います!
e-ペタルを活用してブレーキを上手く使いこなせばパットやディスクも長持ちします。

メンテが楽なのもBEV車の最大のメリットの一つです!

サクラを存分にお楽しみ下さい!

書込番号:25136763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:201件

2023/02/18 06:50(1ヶ月以上前)

>heroちゃんさん

最近の電費はいかがでしょうか?

こんなブログ(及び動画)がありました。参考まで。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e5%af%92%e3%81%84%e6%97%a5%e3%80%81sakura%e3%81%a7wltc%e8%88%aa%e7%b6%9a%e8%b7%9d%e9%9b%a2180km%e3%82%92%e8%a9%a6%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bd%9e/

書込番号:25147466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2023/02/18 10:18(1ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

お久しぶりです。BEV初心者で、最初の貴殿の投稿が今一つ理解できませんでした。
1か月サクラに乗ってきて、少しずつ理解できるようになりました。
今回のご投稿では、興味ある内容も添付していただき、楽しく拝読しました。

ただいま、2回目の充電もし、今回は170kmの航続距離を示しました。
そして、省エネアクセルワークもつかんだ気がして、現在、平均電費10.6kmです。
初回は8.2kmで満足していましたが、運転の仕方によっては、まだまだ記録が伸びそうです。

これからも、楽しみながらサクラに乗ろうと思います!

書込番号:25147702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/19 20:09(1ヶ月以上前)

車種やグレードによっても違うと思いますが、BEVの可能航続(走行)距離表示はどれくらいあてになりますか?

書込番号:25150176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:201件

2023/02/20 07:08(1ヶ月以上前)

>Don't Wanna Cryさん
>BEVの可能航続(走行)距離表示はどれくらいあてになりますか?

「あまり、あてにできない」という答えになるかと思います。

基本的に
「可能航続(走行)距離表示」は、過去の走行状態(それまで走ってきたデータ)と、
その時点のバッテリー残量から演算しているものです。

とすると、エアコン等の使用状況が同じでも
「これから走る道の様子(とくに勾配と走行速度)」によって大きく左右される数字です。
すなわち
今までと同じような勾配の道を、同じような速度で走り続けるならば、
「可能航続(走行)距離表示」はある程度、信用できますが、
そうでなければ、全くあてにできないということです。

具体的な例では、
私の家と、長男の家は65kmほど離れており、標高差が300mほどあります。
65km走る中での300mですし、大きな峠を越えるような登り下りを感じるような道ではありません。
往路は、わずかな降り勾配が多く、復路はわずかに登り勾配が多く感じる程度の道です。

しかし、一昨日走った際には、往路の電費は11km/kWhを超え、復路では8km/kWhを下回ります。
(ちなみに、その日は気温が高く、日差しもあったので暖房は使用してません)
ともに到着時のバッテリー残量が10kWhと仮定するならば、
往路の到着時には、可能な走行距離は110kmとなりますが、
復路の到着時には80kmを下回っているということになります。

したがって
「あてにすべき数字」は、バッテリー残量=%表示の方だと思います。
「どのくらい走れるか」は、
これから走る道を考慮しながら、バッテリー残量を元に頭の中で推測するしかないと思います。

これは私見で、また、確たる証拠は無いのですが、
EVの走行中に「電欠」で止まってしまった原因は、表示された「走行可能距離を信じて走っていること」なのではないか?
と考えています。

書込番号:25150642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/20 09:24(1ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
スマホリチウムイオンの場合を考えますと20から80%内で使用するのが良いらしいです。
ただ、スマホの蓄電量表示と実際の充電量は同じかというとそれはたぶん違うと思う。
でもスマホの場合は0になると勝手に電源が落ちますよね。警告はあらかじめありますが。実際の蓄電量が0になっての充電はよくないから、実際の蓄電量が0になる前に警告し電源を強制OFFにしていると思う。

自動車EVバッテリーはスマホと全く同じではありませんが、過充電防止という事で表示が満充電でも実際には満充電になっていないのではないでしょうか?0%も同じく実際はまだ蓄電量があるけども、システム側で判断して使用できなくする仕様?
そのために、まだ走行できますよという表示がなされていても実際には走行で着ないとそういう事が生じるのでは?

もちろん、車種やグレード、走行時の環境によっても変わってきますが、残可能走行距離、電池の残量計、ぎりぎりではなく余裕をもって充電するという事でしょうかね。
そうなると渋滞などを考慮すると40とか半分になったら充電が良いのかも?
電欠になって右往左往しないように予防という意味も含みます。
その使用中の環境なども関係はありますが、渋滞に入ってしまう事を想定すると半分くらいで充電がいいのかも。

書込番号:25150750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/20 09:28(1ヶ月以上前)

サクラの場合は最大蓄電量が少ないため、渋滞が起こりやすい場所を通る場合は遠出をしない方が良いでしょうね。
行楽シーズンや連休は特に。行楽シーズンや連休は他のBEVも増えることから、現在のインフラ状況だと充電待ちが発生する恐れもあります。

書込番号:25150757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/21 10:36(1ヶ月以上前)

10月~サクラに乗ってます、皆さんやはり充電後の航続距離にショック受けていらっしゃいますね、我が家は山の上で11月12月と暖房使いはじめて「180キロは何処いったんじゃい」と思わず担当者さんに わかってはいてもつぶやいちゃいました。主人が充電切れ怖がって30~40%の残量でイソイソ電化上手で夜間にケーブル持って駐車場に向かいます。でも月四回で\2.000足らず、おまけにTEPCOのeチャージポイント\300登録したから単純計算で\1700、やはりガソリン代の半額以下になり 大蔵大臣としては満足です、最近はサクラに乗る時は部屋着を着替えてダウン着て暖房 極力控えてさらに省エネ、初めての黄色ナンバーの電気自動車のお嬢に右往左往、暖かくなるのが楽しみです。

書込番号:25152239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16479件Goodアンサー獲得:544件

2023/03/15 22:04

私のサクラは、トランクが二重底になっており、下に充電ケーブルを収納しています。わざわざケーブルを運ぶ必要はないです。

書込番号:25182628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16479件Goodアンサー獲得:544件

2023/03/15 22:08

追伸
夜間にケーブルを運ぶ必要はないです。
タイマー充電がありますから、夕方に充電ケーブルをセットして寝ます。充電は深夜 1時開始にセットしています。 
なかなか便利です。

書込番号:25182631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/15 23:07

我が家は駐車場が道路沿いに有るので 何となくイタズラが嫌で人目につかないよう繋ぎっぱなしでタイマーかけては嫌なのです、もちろん普段ケーブルは同じように車に入れて有りますが、寒いし 夜中に後ろ開けてゴソゴソしたくなくて玄関の中に用意してササっと繋ぎ 充電中光るモニターにタオルかけたり 余計な気を引かないよう、何となく気をつけています、もちろん今のところ朝まで何事も有りませんが、主人がそれが良いと、タイマーもしないでけっこう楽しんでやってくれているので、放っておいてる訳で、そのうち携帯みたいに乗せたら充電してくれるようになるとコソコソしなくて良いのになあと話してます、万事そんな奴でして、いくら私が抜け道や近道教えても 簡単な方法や経済的なやり方教えてもそう簡単には「うん」と言わないめんどうな奴ですが使いようで私が楽なので好きにさせています。

書込番号:25182707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日産 > サクラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パーキングにならない。欠陥? 9 2023/03/26 14:16:03
j自宅充電−9 0 2023/03/25 1:45:17
ガソリン給油Keyで充電 2 2023/03/12 11:42:28
ナビ無しでのナビゲーション 5 2023/03/26 13:15:51
自宅充電−8 3 2023/03/03 6:09:38
実質のバッテリー容量 21 2023/02/27 21:42:59
サクラ購入検討中 12 2023/02/27 10:10:09
音楽を聞き流したい 25 2023/03/17 23:30:26
初充電、充電状態の表示はどうするの? 12 2023/03/10 20:51:57
自動車安全性能2022試験:日産 サクラ 5スター Aランク 25 2023/03/04 1:31:08

「日産 > サクラ」のクチコミを見る(全 1579件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:233〜304万円

中古車価格:215〜339万円

サクラをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (30物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング