55C835 [55インチ]
- 「Algoエンジン Max」を搭載し、映像処理の総合力を引き出して緻密さ、きれいな色合い、自然なコントラスト感が盛り込まれた4Kスマートテレビ(55V型)。
- Dolby Vision/HDR10/HLGに対応し、映像の明部と暗部のディテールまでクリアに再現する。
- 入力機器からのゲームプレイ映像情報を検出次第、ALLM(自動低遅延)対応で自動的にゲームモードに切り替わる。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C835 [55インチ]
このテレビでSDR映像を出力すると0-1024の範囲内で0-255のデータを表示することが分かりました。
例えば、映像設定のコントラスト(白レベル)が50の場合上記の状態で表示されるので、液晶パネルのネイティブコントラスト性能を完全に発揮できません。
映像設定でコントラストを100にするとSDR映像を拡張して0-255のデータが0-1024にスケーリングされます。このときハイライトとシャドウが不自然になり階調のバランスが崩れます。
その代わり映像のコントラスト比はネイティブ性能通りに表示されます。
ここでテレビにお詳しい方に質問したいのですが、他社のHDRテレビやディスプレイでも、RGB255(全白)出力で液晶パネル上の最大値にならないのでしょうか?
10bitカラーのSDRディスプレイでは最大値が255になっていると承知しておりますが、HDRディスプレイでは仕組みが異なるのでしょうか?
2点

8bitの最大値(2の8乗-1)が255で、10bitの最大値(2の10乗-1)が1023だと言う事は理解して居ますか?
書込番号:24873000
0点

>名無しの甚兵衛さん
すみません。0-1024は誤記です。
>>8bitの最大値(2の8乗-1)が255で、10bitの最大値(2の10乗-1)が1023だと言う事は理解して居ますか?
理解していると思います。
書込番号:24873074
1点

解決済みかもしれませんが、
マニュアルを見た感じだと、62pにある映像設定の詳細設定の「エキスパート」のところで、「色空間」を「ネイティブ」にするとテレビのネイティブ色域に拡張される、とあるので試してみては。
他社のテレビでも色域を拡張しない設定にした場合は、SDR映像は0-255の範囲になるのではないかと思います。デフォルトで色域拡張する設定になっているメーカーのほうが多いとは思いますが。
書込番号:24920611
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





