50P735 [50インチ]
- 進化した画質処理と立体音を響かせる「Dolby Atmos」採用の4Kスマートテレビ(50V型)。放送とネット動画のコンテンツ解析を行う「Algoエンジン」を搭載。
- 「HLG」 「HDR10」「Dolby Vision」規格に対応し、映像の明部と暗部をディテールまでクリアに再現、華やかな色彩およびメリハリの効いた映像を描き出す。
- 「Google TV」を搭載し、視聴履歴や好みに合わせておすすめのコンテンツがホーム画面に一括表示される。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年4月4日 17:40 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年12月2日 00:13 |
![]() |
68 | 6 | 2023年9月30日 19:23 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2023年4月16日 10:35 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2023年3月14日 20:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75P735 [75インチ]
PanasonicのSTB、TZシリーズで利用予定なのですが、対応していないようです。
ハイセンスのコードで動作したりしませんかね?
書込番号:25686457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックネーーーーーームさん
JCOMのWEB見たけど、最新のSTB型式がよくわからないが、
確かにリモコンコードのTCLは無いようです。
ハイセンスとTCLは別会社だし、リモコンコードが同じだったら
問題あると思うので、、コード表になければ無理でしょう。
どっちみちSTBチューナーで視聴するなら、電源、音量、入力切替
なので、ふたつリモコンを使ったほうが手っ取り早い。
書込番号:25686677
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P735 [43インチ]
近所のダイレックスにて、オープン特価、税込み34800円にて購入。同じスペースにあった、ハイセンスと、オリオンのテレビより、画質は悪いように感じたが、オープン特価だったので思わず購入してしまいました。そこで、画像設定により、映りが良くなるような事があれば、設定の数値など教えて下さい。
書込番号:25529080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくこのような漠然とした質問しますね。
どのようなジャンルを多く見るのか・シーン設定は好むのか・明暗がハッキリした画面が好みなのか・色が濃い目が好きか・薄めの色が好きか・明るい室内で見るのか・暗めの室内で見るのか・室内の照明を点けないかなどで変わりますが。
書込番号:25529090
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75P735 [75インチ]

>奥穂高さん
こんにちは
下記の条件を満たせば、可能です。
USB 3.0に対応したSSDであること。
テレビ接続対応のSSDであること。
容量が256GB以上であること。
こちらも一読お願いします。
https://tacklenote.com/columns/external-ssd-tv-recording/
書込番号:25413914
20点

>奥穂高さん
こんにちは。
TVにHDDをつなぐのは、PCにHDDをつなぐのと違って少なからず相性や不具合が出ます。
なので、各周辺機器メーカーは各社のテレビを機種ごとに検証し、自社製品が使えるかどうかを確かめて結果を公表しています。
TCL P735に関して、バッファローの結果を見ると、SSDは検証結果〇がありませんでした。確認済みでNGなのか確認されていないのか、そのあたりはわかりませんので何とも言えませんが、通常HDDについては多くの機器が登録されているので、HDDを使った方が無難と思います。
実際のユーザーの検証結果なら一定の価値はありますが、統計的にはn=1だと余り意味がないので、同じ機種を買ってもうまくいかない可能性はあるかと思います。まして非ユーザーの一般的コメントは無価値です。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TCL&lv2=TCL&lv3=P735%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&page=5
またIODATAの方は75P735は未検証でした。
ということでSSDを使われるなら自己責任となります。うまくいかなかった場合に返品交換等が可能かどうかは微妙になりますので、ご注意ください。
書込番号:25413966
2点

>奥穂高さん
説明書には、下記のようにUSBメモリは使用できないと書かれているので、SSDは使用できると思われます。
録画機能を使用する前に、まず外付け USB ハードディスクをテレビの側面・下側にある USB3.0 端子 (HDD 録画 ) へ接続
してください。 録画用機器として市販のUSB メモリ( フラッシュドライブ) を接続しては絶対に使用しないでください。
書込番号:25413978
20点

みなさんご指導ありがとうございます。とりあえずは配線や大きさ等邪魔にはなりますがHDDを使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:25414185
2点

仕組み的にSSDが使えないというのは無いんだろうけど、ありえるとすると
ポータブルHDDなんかもそうだけど、SSDは電源とデータをUSBケーブル1本で使うのでTVの録画用USBの電源供給具合によっては上手く動かないということがあるかもしれない(電力が足りないので動かない)くらいかな?
SSDはポータブルHDDより電力を必要としないからポータブルHDDが使えるんだったら大丈夫だろうけどね
とは言えTVの録画用HDDって一度設置したら動かすものでもなくずっと放置だし、24インチとか小さいTVをリビングのテーブルにとかならまだしも75インチとかだったらいくらでも隠しようがあるから安定性&コスト含めて普通のHDD(3.5インチ)の方がいいと思う
見えるのが嫌とかならTVの後ろに引っ掛ける(背面のネジと100均とかで売ってる金属ネットなんかを利用するなど)とかやればいいんじゃないかな?
書込番号:25414241
18点

外付けの録画機能、録画開始が遅く、録画終了は早い、つまり丸々番組録画するのができない、トホホな状態でしょう? コストはかかりますがレコーダーが必須です
書込番号:25443908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75P735 [75インチ]
TCL 75P735を購入しました。firetvを使用していますが、以前のテレビでは問題ありませんでしたが、テレビの変更を行っても電源・音量のコントロールがfiretvでできなくなりました。何か設定があれば教えて下さい。FireTVの機能でテレビの変更を行なうとTCLと認識されますが、リモコンで電源オフできず進めません。宜しくお願いします。
書込番号:25027620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TV側のHDMI連動設定も確認してみる
TCLのTVは持ってないけど連動機能が動いてるんだったらTVのリモコンでもFireTVStickを動かせるので
[FireTVStickがHDMI1に繋がってる場合]
TVのリモコンで入力切替をHDMI1にする
↓↓
FireTVStickの画面が出てくる
↓↓
TVのリモコンの十字キーで作品を選んで決定キーで再生する
↓↓
TVのリモコンの再生、停止ボタンなどで操作する
↓↓
TVのリモコンで入力をTVに戻す(FireTVStickの電源が切れる<スリープ>)
みたいに使えるからFireTVStickのリモコンでTVを操作できないとかでもそんなに困ることは無いと思うよ
書込番号:25027783
4点

ご連絡ありがとうございます。
TVのリモコンでご指摘の通り操作できました。
もしFireTVのリモコンでもTVの電源・音量の操作ができましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25028802
3点

>OGA0214さん
こんにちは。
アマゾンの開発陣が認識しているTCLのリモコンコードと、実際の日本向けTCL機のリモコンコードが異なっているのではないですかね。
特にカントリーコードが違っているものと想像します。
アマゾンに連絡して修正されるのを待つしかないと思います。
書込番号:25029192
1点

このテレビのリモコンは赤外線タイプじゃないので、FireTVのリモコンでの捜査は出来ないようですね。残念。
書込番号:25223661
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75P735 [75インチ]
テレビ外付けHDDの録画不具合についてです。テレビはTCL P735,HDDはHDPLUT4Kです。2つとも新品、起動初日です。テレビ視聴は問題ありません。switchでゲーム中に録画したテレビ番組を再生するとカクカクしたり途中で停止します。switchでゲームをしていなければ録画、再生は問題ありません。再起動、ON-OFF、ケーブル抜き差し、初期化はしていますが解消しません。他のテレビでも同じ症状がありました。なのでテレビ、HDDの不具合の可能性よりもswitchが干渉して悪さしている可能性もあります。同じ症状になった方はおられますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25180615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>switchでゲーム中に録画したテレビ番組を再生するとカクカクしたり途中で停止します。switchでゲームをしていなければ録画、再生は問題ありません。
「75P735」のゲームモードに関する設定が影響しているという事は有りませんか?
というか、「ゲーム中に録画番組の再生」って、画面はどういう状態なのでしょうか?
「USB端子1」に「録画用USB-HDD」を繋いでいたりしませんよね?(^_^;
<メーカーは、どちらでもOKみたいになってるけど...
書込番号:25180836
1点

>髪抜けないで!さん
こんにちは。
switchはドックに入れているのではなくドックから出して単品でプレイしている、その時にTVで録画物を再生すると不具合が生じる、こういう理解でいいですか?
switchをTVから距離離していくと症状はおさまりますか?
書込番号:25180941
1点

こんにちは
ゲームしているときに録画したコンテンツをゲームしていないときに再生ってことでしょうね。
switchとHDDを離して変化あります?
switchとアンテナケーブル離して変化あります?
アンテナケーブルは古いものですか?
書込番号:25181003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
ゲームモードは確認していますが問題なさそうです。
ゲーム中に裏で番組録画していたものをゲーム後に再生ということです。説明が紛らわしくてすいません。
ポートは間違ってはいません。
本日、HDD以外を外して単純に録画再生をするとカクカク現象になりました。switchの影響はないかもしれません。そして昨日問題なく再生出来たものが出来なくなりました。悪化しました。
書込番号:25181063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
switchはドックに接続してテレビでプレイしています。その裏でテレビ番組を録画してゲーム後に再生すると映像がカクカクしたり停止します。本日switchを切り離しても同じ現象になりました。switchの影響はないかもしれません。そして昨日問題なく再生出来たものが出来なくなりました。悪化しました。
書込番号:25181070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
switchとHDDとアンテナの離しはswitch外しでも解消されなかったのでswitchの悪影響はないかもしれませんが、アンテナ線の近くで別ケーブルが干渉するかもしれないということでしょうか?アンテナジャックからテレビまでのアンテナ線は10数年は使っています。1メートル程でBS分波器を繋げてテレビに接続しています。テレビでアンテナ感度も確認していますが問題なさそうです。
書込番号:25181078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>switchとHDDとアンテナの離しはswitch外しでも解消されなかったのでswitchの悪影響はないかもしれませんが、アンテナ線の近くで別ケーブルが干渉するかもしれないということでしょうか?
「USB-HDD」は、
https://kakaku.com/item/K0001406410/
の様ですが、
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=245453
の情報だと「未確認」なのか「非対応」なのか...
https://kakaku.com/item/K0001369905/
モデル的に前の「50P725A」だと
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=241210
の様に確認モデルは有るのですが、サイズが小さいので、「USBバスパワー」が十分に供給出来ている可能性も有ります。
大画面になった事で「USBバスパワー」の電力が足りなくなって、「HDPL-UTA4K」が正常動作できなくなっている可能性も考えられます。
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hdpl-uta/spec.htm
を見ても、「消費電力」についての情報が無いので、「バスパワー」でどれほどの電力が必要なのかも分からないんですよね...
<「USBテスター」を持っていれば、実際に動作させて確認は出来ると思いますが...
書込番号:25181335
0点

確かに対応情報には記載されていませんが、tclに電話確認すると記載はまだされていないが問題ないとのことでした。結局、双方のメーカーに連絡し症状を伝えるとtclからテレビの即交換とのことでした。なので新しいテレビに今回のHDDを接続すれば切り分けが出来ると思います。症状が出なければ良いですが、バスパワーの心配な点もあるし、HDD側の不良も判断せず即交換なのも不思議ですが新しいテレビで検証してみます。
書込番号:25181366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





