『EFレンズの手振れ補正機能』のクチコミ掲示板

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥179,734

(前週比:-952円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥170,300 (36製品)


価格帯:¥179,734¥203,500 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥179,735 〜 ¥197,780 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

EOS R7 ボディCANON

最安価格(税込):¥179,734 (前週比:-952円↓) 発売日:2022年 6月23日

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

『EFレンズの手振れ補正機能』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R7 ボディを新規書き込みEOS R7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

EFレンズの手振れ補正機能

2022/06/06 12:50(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:23件

7D2+EF600mm IS2で鳥を撮ってます。
R7+アダプター+手振れ補正付きEFレンズにした場合、手振れ補正付きRFレンズのように、ボディとEFレンズの相乗効果はありますか。
無いとしたら、ボディとEFレンズのどちらの手振れ補正機能を使えばいいでしょうか?

書込番号:24780645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:120件

2022/06/06 13:26(11ヶ月以上前)

Q:手振れ補正付きRFレンズのように、ボディとEFレンズの相乗効果はありますか。
A:無いです。

Q:無いとしたら、ボディとEFレンズのどちらの手振れ補正機能を使えばいいでしょうか?
A:レンズ。

書込番号:24780688

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件 飛び物専科 

2022/06/06 15:57(11ヶ月以上前)

秋野枯葉さんのおっしゃる通りで超望遠系は協調補正は無いですね。

カメラ本体かレンズでの選択でなく、超望遠を装着するとレンズ側しかISが効かないと思います。

選択する動作すら出来ないかと。

三脚に据えるか、手持ちではSS (人により最低SSは差があると思いますが)上げましょう〜

ちなみにEF800mmF5.6から三脚据えてもIS切らなくても誤作動は無いようです。

書込番号:24780858

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4823件Goodアンサー獲得:80件

2022/06/06 16:33(11ヶ月以上前)

>チ ビ タさん

私もとても気になる手振れ補正なんですが。

RFレンズは協調補正を行い。

EFレンズのIS付は、レンズ側のON、OFFに連動して動くみたいです。
本体のメニューは設定できないみたいです。
ボディ側の手振れ補正も協調はしないみたいですが、動作すると記載されています。

EFレンズのIS無しレンズでは、本体側の手振れ補正のメニューでON、OFF設定ができるそうです。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-stabilization.html

書込番号:24780904

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42737件Goodアンサー獲得:7288件

2022/06/06 18:36(11ヶ月以上前)

こんにちは 

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/feature-stabilization.html

jycmさんが R5のページ貼られましたが 上のR6にも同じことが書かれていて 上のページ内にも

>EOS R3、EOS R6、EOS R7も同じ8.0段の手ブレ補正効果段数

と書かれているので R7も R6の表内に書かれているように EFレンズは 協調制御はできないようですし対応は 表のようになるようです

書込番号:24781077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:35件

2022/06/06 18:42(11ヶ月以上前)

手ブレ補正は
望遠側→レンズ内補正
広角側→ボディ内補正
が効きが良いとは言われてます

手ブレ補正なんだけど
鳥は動きモノなんですが
被写体ブレを防ぐ、シャッター速度を練るほうが先だと思います

書込番号:24781087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/06/06 19:04(11ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
相乗効果がないのですね!
せっかくのボディ機能が無駄になり残念ですが、これも定めと諦めます。

書込番号:24781130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/06/06 19:10(11ヶ月以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん
手持ちか1脚で頑張ってますが、レンズのISだけでは辛かったので一瞬期待しました。技術のキヤノンなら簡単そうに思えるンですけどね。

書込番号:24781139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/06/06 19:15(11ヶ月以上前)

>jycmさん
リンクのご案内ありがとうございました。参考にさせていただき、r7を探しましたがリンク先が見つかりました!
皆さん手振れ補正機能を気にされているのが良く判ります!頑張ってサードパーティーレンズとかにも強調補正が効くと嬉しい限りなのですが・・・

書込番号:24781148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/06/06 19:21(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
7D MK2から時計が止まっていたので、ミラーレスの機能に追い付いていませんでした。ボディ内の手振れ補正機能はダメでも、その他の進化がすごいので、これから予約します!

書込番号:24781159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/06/06 19:25(11ヶ月以上前)

>謎の芸術家さん
動きものである鳥の静止しているところをスローシャッターで撮っている変人です。
なかなか味の有る写真が撮れて楽しんでいます!

書込番号:24781170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/07 03:05(11ヶ月以上前)

>チ ビ タさん
「頑張ってサードパーティーレンズとかにも強調補正が効くと嬉しい限りなのですが・・・」
RFレンズだけが協調補正が効くのは、そういう「仕掛け」がRFレンズの仕組みの中に入っているからだと推測します。
RFレンズの仕様をキヤノンが公開していないので、サードバーティーで対応するのは困難でしょうし、キヤノンは自社のレンズを売りたいので、サードパーティーのレンズに手厚くすることは期待できないと思います。

R7はミラーレスなのでミラーショックはありませんから、理屈で言えば7D2よりぶれないことが期待できると思います。

良いレンズをお持ちなので、R7を買われるなら連写性能を活かして「数打ちゃ当たる」作戦もいいかもしれません。ぶれてない写真が増えるかもしれませんよ。

書込番号:24781682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/06/07 07:07(11ヶ月以上前)

>八咫猫さん
連写頑張って見ます。ミラーレスは初めてなので、多くの機能と進化に期待と不安がいっぱいです。
昨日注文しました!初代kissで一眼にはまり・30D・40D・7D・7DMK2とキヤノン一筋、久々にワクワクしています!

書込番号:24781789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/07 09:47(11ヶ月以上前)

>チ ビ タさん
自分も10Dでデジタル一眼に入門し、30Dの発売前から「キヤノンが手ぶれ補正内蔵のカメラを20万円ぐらいで出してくれないかなぁ」と思っていたので、16年たってようやく実現したわけです。

ただ自分はR7を待ちきれずにR6を買って貯金を使い果たしたのでR7に手を出すことはありませんが…

もう注文されたとのこと、早く手に入るといいですね。

書込番号:24781930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/06/07 11:43(11ヶ月以上前)

>八咫猫さん
キヤノンのボディ内手振れ補正の道のりはかなり長かったと記憶しています。R6ゲットされたんですね。フルサイズ羨ましいです。
動物瞳AF機能はどうでしょう。ボディ内手振れ補正とレンズ手振れ補正とが協調できないとなると、そこが一番気になるところです!

書込番号:24782056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件

2022/06/07 14:29(11ヶ月以上前)

こんにちは

>チ ビ タさん

EOS R7の手ブレ補正の説明では省略されちゃってますが、R6と同様の動作だとするとEFレンズであってもシフトブレと回転ブレはボディ側で補正されるようですから、ボディ側の手ブレ補正機能も無駄にはなっていないみたいです。
RFマウントで協調補正ができるのは、レンズとボディの間の通信速度を速くしたからだそうですね。

https://news.mynavi.jp/article/20201105-1448782/

私は EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM で初めて手ブレ補正を体験したのですが、2段分程度の効果であっても半押しでファインダー像がすーっと止まるので感動したものです(^^;

書込番号:24782250

Goodアンサーナイスクチコミ!5


八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/07 15:45(11ヶ月以上前)

>チ ビ タさん
自分は動物写真は撮らないので、動物瞳AF機能について申し上げるべき情報を持ち合わせません。あしからずご了承下さい

一方、人物瞳AFは極めて優秀です
R6でポートレート撮影を始めたのですが、AFは殆どR6任せです
ただ、R6はファームウェアバージョンによってAF機能の評価がばらついています
これはR6の掲示板でご確認下さい。用途によって評価の高いファームウェアバージョンが異なるという面倒なことになっています
R7がどうなるか?はなんとも言えません
逐次リリースされれるファームウェアのファイルを保存しておいて、過去のバージョンに書き戻せるように準備しておくことをお勧めします

「ボディ内手振れ補正とレンズ手振れ補正とが協調できないとなると、そこが一番気になるところです!」
自分の使い方だと、
@風景撮影やスナップ・ポートレートはそれほど長い焦点距離では撮らないので、手ぶれが気になったことはありません
Aスポーツ撮影用には一脚を使用しますので、これも手ぶれ補正の必要はあまり感じていません
ということで、協調手ぶれ補正の恩恵を必要としたことはないですね

寧ろ@の用途ではシグマの35mmというサードパーティーレンズでもあまり困ったことがないので、「R6のボディ内手ぶれ補正で十分間に合っているんだろうな」と解釈しています

あまり参考になる情報でなくて申し訳ないです

書込番号:24782333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/06/07 15:49(11ヶ月以上前)

>YoungWayさん
ホントですね!ボディ側での補正もあるならますます期待が膨らみます。半押しでブレが止まり鳥の眼を追い続けてくれるとなると・・どんな写真が撮れるかワクワクします。

書込番号:24782335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/06/07 16:16(11ヶ月以上前)

>八咫猫さん
情報ありがとうございます!
ファームウエァー・・なにやらハードルが高そうです。ソフトでAF機能を制御しているんですね。初回ロットが入手できるか判りませんが、いきなりバージョンアップとかならなければいいのですが!

書込番号:24782360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/08 00:24(11ヶ月以上前)

>チ ビ タさん
はじめまして。
こんばんは。

EFレンズでの協調手振れ補正、ちょっと残念ですね。

でも、5軸手振れ補正の分、きっと歩留まりは上がると思います。
実は私、以前、自分の超望遠写真(960m_35mm換算)の失敗を分析してみたことがあるのですが、シャッターを押すときの手振れって、意外と、回転ブレが多いようなのです。
(私の場合、右手が力んでグリップを押し上げ、画像が時計回りしてしまう感じ。)
その手振れが補正される分、歩留まりは上がるのかな〜、っと想像しています。
そんな初心者は、こちらでは少数派だとは思いますが(汗

加えて、私的には、手振れ補正無しの大口径レンズ(EF50mm F1.8 STMとか)が、もっと暗い場所で撮れるようになると期待しています。

>無いとしたら、ボディとEFレンズのどちらの手振れ補正機能を使えばいいでしょうか?
私は、両方試して、見比べてみるつもりです。
上手に検証出来たら、クチコミしようと思います。
その時は、情報交換、よろしくお願い致します。

書込番号:24782984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/06/08 08:23(11ヶ月以上前)

>ふくろうのそめものやさん
超望遠でも色々分析されているんですね!ボディ内手振れ補正は初になりますのでこちらもあれこれ試したいと思います。
こちらも情報交換よろしくお願いいたします!

書込番号:24783192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥179,734発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング