2022年 6月23日 発売
EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
R7の仕様書にはプリ連射機能、又はプロキャプチャー等の記実は載っていませんが、そのような機能(シャッター押す前からの静止記録画像)は付いていますでしょうか。
書込番号:24793904
0点


>ブラックパグさん
取り扱い説明書 等の RAWバーストモード の所にプラキャプチャーの説明が載っています。
書込番号:24793919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですね。
https://cam.start.canon/ja/C005/manual/html/UG-04_Shooting-1_0310.html
他社のプリ連写やプロキャプチャーは良く分かりませんが、
キヤノンの場合はRAW撮影のみとなっているようですから、
『画像』にするにはカメラ内またはDPP4での現像作業が必要なようですね。
書込番号:24794000
4点


EOS R7のこのページ↓にも
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/feature-highquality.html
「RAWバーストモードを搭載」として
>シャッターボタンを全押しした瞬間の約0.5秒前からの[プリ撮影]も可能。鳥が飛び立つ瞬間など
>レリーズのタイミングが間に合わなかったシーンをカバーします。
と記載されていますね。
書込番号:24794053
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





