EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
再生ボタンを押したタイミングや、節電からシャッター半押しで復帰する際、
時々ファインダー・モニターともに真っ暗になりフリーズします。
モニターは真っ暗ですがバックライトはついているよう。
電源レバーでも復帰せずバッテリーの抜き差しで復帰します。
今まで結構な頻度で起きてますが皆さんの機体ではこのような現象ありませんか?
書込番号:24846305
11点

不具合と判断する事象です。まず、おまじないみたいなものですが、一度リセットをしましょう。レンズの接点等をクリーニングしたりするのもいいかもしれません。
それでも直らなければ、早急に購入店に相談しましょう。
書込番号:24846370
10点

カードをR7で初期化しましたよね。
電池の入れ直し。(出来れば数分電池を抜いてから)
設定の初期化。
レンズのはめ直し。
メーカーに点検に出す。
書込番号:24846480
7点

>holorinさん
ありがとうございます。
やっぱりメーカー送りしかないですかね〜・・・
書込番号:24846540
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
初期化→カメラでしました。
電池の入れ直し→すると復帰しますが、撮影しているうちにまた現象が出ます。
設定の初期化→これで治るとしたらそもそもメニュー項目がどこかバグってることになりますよね?
レンズのはめ直し→復帰しませんでした。
メーカーに点検に出す→やっぱりこれしかないのかな・・・
結局メーカーに送っても症状が確認できませんでしたって戻ってきそう・・・
書込番号:24846549
1点

>麻婆おじさんさん
SDカードを別のものに変えたり、抜いた状態でも同じようにフリーズが多発しますか?
書込番号:24846776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yidlerさん
ありがとうございます。
SDはずっと同じものを入れてます。
Sandisk 64GB Extreme Pro
比較的新しいもの 2枚 同時記録です。
書込番号:24846848
2点

機種は違いますが、経験あります。
担当した店員によると、
他社でも希に発生する、
原因はSDメモリの可能性が高いが、カメラとの相性が悪いだけかも?
だからSDを変えても当たり外れがある。
またメーカーに送っても再現性が無いので良品扱い
時間の無駄なんで
店頭で大声で粘って新品交換しかありません。
書込番号:24847077
1点

>店頭で大声で粘って新品交換しかありません。
大声でって.........、良識ある大人のやることではない。
書込番号:24847129
33点

コレは、カメラ本体の、と云うよりはSDカードの所為では?
私も最近、EOS RPを購入し、サンディスクの64GのSDXC(UHS-2)の迂闊にも海外版の安いのを購入しましたな。(汗)
カメラは納期が掛かるらしく、もう1か月以上待っていますが未だに手許に来ないので何とも言えませんが、経験としてスマホ等でも外部メモリとして海外版等の安いSDカードが原因で動作不良を起こすことがしばしばありましたな。
今回は正にボケていてなんか安いなと(泣)思いながら注文してしまいましたが、基本的にカメラのCFやSDカードは正規品しか購入していませんな。(多分に、「おまじない」的な意味もありますがネ。)
他に余りのSDXCやSDHC等が有るなら一度そちらを試しに装填して使用しても同様の現象が出るようなら保証修理なんでしょうが、まだ試していないならダメ元でやる価値はあると思いますがネ。
あとは、装填している2枚のカード端子部をアルコールで拭くとかも良いかも知れませんな。
書込番号:24847145
1点

>photo写真さん
ありがとうございます。
SDが怪しいんでしょうか?
予備がないので2枚入れてるカードをしばらく1枚ずつにして原因の切り分けしてみます。
書込番号:24847251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>馬鹿なオッサンさん
ありがとうございます。
SDは一応、正規品のはずですが…
やはり安い方が良いんですが、さすがにアホみたいに安いのは避けてます。
とりあえずSD 1枚ずつ様子を見てみます。
書込番号:24847259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻婆おじさんさん
>>Sandisk 64GB Extreme Pro
高かろうが安かろうが一番偽物が多く
SanDiskはWDの1ブランドに成って品質も悪いですよ。
書込番号:24847280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻婆おじさんさん
R7にEFマウントレンズをアダプター経由で使ってます。昨日も午前午後合わせて4時間ほど屋外で断続的に撮影しました。
レンズ交換、再生、節電状態からの復帰もかなり繰り返しましたけど、一切そういう症状は出ていません。
購入後、まだ数千ショットのレベルですので、これから発症するのかもしれませんが、設定の初期化をしても治らず、複数のSDやレンズで同じ状況が発生するなら、初期不良の可能性を疑いたくなります。
実店舗購入なら販売店に相談してみるべきだと思いますし、ネットならキヤノンに問い合わせすべきだと思います。
ちなみに私は、SDはSONYのTOUGH(SF-G64T)を使用してます。
書込番号:24847369
5点

>遮光器土偶さん
詳細な情報ありがとうございます。
当方もEFレンズ使用です。
とりあえずカードの原因を疑ってみます。
書込番号:24847492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ありがとうございます。
そうなんですか!?
一番有名だから一番信頼できるブランドだと思ってました(汗)
書込番号:24847494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカードの初期化(物理フォーマット)を R7本体で行ってみてはいかがでしょうか?
私、G7X MarkII でフォーマットをしたSDカード(撮影データあり)を 5DMark III でも使用して、なんらかのエラーが出たり、SDカードのアクセスランプが点灯しっぱなしになったりした記憶があります。(その逆 5D3 → G7X Mark II で使用してフリーズ経験もあり)
なので、使用カードは各機種専用化して使用しています。
ちなみにR7には、SUNEAST SDXCカード 128GB UHS-II V90 U3(SE-SDU2128GA300)を使用しています。(けっこう快適です)
書込番号:24849600
6点

>NM-Zさん
ありがとうございます。
物理フォーマットはしているのですが・・・
今、同時記録していたカードを抜いて1枚記録させてます。
これで現象がでればカード個別の問題か切り分けができるかと思います。
「SUNEAST」参考にさせて頂きます。
書込番号:24849626
1点

周囲にR7を購入した方が4人いらっしゃいます。私の物と合計5台です。全員が画面真っ暗のハングアップを経験しています。今朝の撮影では5回は食らいました。これはもうカードとの相性レベルの話ではないのではないでしょうか。バッテリーを抜かないと復帰できない時は少なく、数十秒待つと復帰する時も多いですが撮影機会を逃す事が多いです。
書込番号:24851656
5点

>リタイアしたおじさんさん
貴重な意見をありがとうございます。
同じ目にあった人がいましたか!
私は数10秒は待っていられないので、on-offで復帰しないときは即電池を抜いていしまいます。
なんなんでしょうね?
ファームアップ等で対策してほしいですね。
書込番号:24851882
3点

R5,R6の発売直後にもフリーズ問題ありましたね。
私のEOS Rではフリーズしたことないですが、以前大手量販店でCANONの営業さんを捕まえて聞いたところ、お客様の声でメーカーでもその症状を確認しました。ただ、原因が掴めてないので本体交換かファームアップで治るか鋭意調査中です。とのことですがメーカーのサポートには何も載ってないですね。
EOS RをドナドナしてR7買おうと思ってたんですが、2台持ちしないと安心できないかな。
書込番号:24852008
3点

>yawarakaatamaさん
情報ありがとうございます。
R5.R6でもありましたか。
メーカーに問い合わせたくてもメールフォームがなく、平日の電話しか受け付けてないのが困りますね・・・
撮りたい瞬間に出鼻をくじかれる感じです。
今のところ時々電源切りながら10枚程度の撮影を繰り返していれば大丈夫そうですが、時に1日で1000枚程度、撮るときもあるので頻発されると本当に厄介です。
書込番号:24852244
0点

>yawarakaatamaさん
失礼しました。
メールフォームありましたね。
見つけました!
書込番号:24852299
0点

物理フォーマットとかではなくて、R7本体のカード初期化コマンドで初期化するってことを皆さんアドバイスしてるのですがやってみましたか?
書込番号:24852812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
情報ありがとうございます。
今のところ物理フォーマットをしたカードで使用しております。
通常のカード初期化よりも物理フォーマットの方が完全に初期化するものと思っていましたが。
もしかして、通常のカード初期化の方が良いのでしょうか?
書込番号:24852836
1点

だから
カメラ本体で
フォーマットしたの?
書込番号:24852869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R7のカード初期化では「物理フォーマット」を選択できるので、質問者さんはそのことを指しているのではないでしょうか?
https://cam.start.canon/ja/C005/manual/html/UG-08_Set-up_0070.html
書込番号:24852877
1点

書き方が悪かったようです。ごめんなさい。
簡単に言えば、R7でフォーマットしたのか
R7本体以外でフォーマットしたのか?
ってことです。
書込番号:24852930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
カメラ本体で物理フォーマットしてます。
書込番号:24853136
2点

もう解決されましたでしょうか。
私も突然フリーズするようになり、しかも頻繁にするようになりましたが、バッテリーを別のものに変えたら、その後フリーズしなくなりました。
一度試してみられてはと思います。
書込番号:24926448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





