『グリップ下部の軋み』のクチコミ掲示板

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥175,749

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥175,856

愛グループ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥149,000 (52製品)


価格帯:¥175,749¥203,500 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥175,750 〜 ¥197,780 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

EOS R7 ボディCANON

最安価格(税込):¥175,749 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月23日

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション


「EOS R7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R7 ボディを新規書き込みEOS R7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信22

お気に入りに追加

標準

グリップ下部の軋み

2022/08/11 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:227件

スチル撮影に関しては概ね満足しているマイR7ですが動画撮影時にひとつ問題が・・・

それは、右手指全体で握り込んだ時にグリップ下部(ちょうど小指と薬指の部分)が軋むのです。
悪いことに内蔵マイクはもちろんのこと外部マイクでもペコペコ音を拾ってしまいます。

本日キヤノンへは問い合わせメールを送りましたが、皆さんのR7はいかがでしょうか?
(単に個体差なのか・・・確かに手持ちの初代Rとは素材の差でグリップの剛性感全然違うのですが)

書込番号:24873012

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/11 13:12(1年以上前)

R10も同じく、というかもっと酷く軋みます…
レンズの重さは関係無く、強めに握り込むだけで小指の辺りがペコペコ…新品なのに今にも割れそう
そこまでして小型軽量を押し進めるようなクラスのカメラでは無いとおもうのですがねぇ
キヤノンからすれば、所詮安物といった具合なんでしょうね
数年後にはグリップ割れの中古品が安く出回りそうです

書込番号:24873155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


k68さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/11 13:12(1年以上前)

>ましゃベアさん
購入したての当方の機体は特にそういう事はありません。グリップラバーの接着が剥がれて来ているのかもしれませんね。他機種ですがNikon D300を数年使ったらグリップラバーが浮いてきてその後ベロベロに剥がれた事があります。D300のラバーは厚手のもので同時期に使ったEOS 7Dはとても薄手のようで今でも7Dのグリップには問題ないようです。使用環境や経年変化やラバーの厚さによって剥がれ易さも違うと思いますが、ここ最近暑い日が続いているとはいえ、購入後3ヶ月以内でそのような状態になるのは品質としては問題ですね。無償修理になると思います。

書込番号:24873156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13741件Goodアンサー獲得:2210件

2022/08/11 13:39(1年以上前)

>ましゃベアさん

 グリップ下部、バッテリー収納部の丁度ラバーでカバーされてない部分の「DCコード通し部」のパーツが少し華奢で強く握ると少し撓んで小さく「ペコッ」って感じの音はしますが、私は動画撮影はしないので、その音を拾うかどうかは分かりませんし、「ペコペコ」と連続して音が出る状況ではないです。

書込番号:24873203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:208件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/08/11 13:59(1年以上前)

・・・。

お分かりの様ですが、EOS Rは金属外装で、EOS R7はエンプラ外装なので、金属よりは軋みが出やすいと思いますなぁ。

後は個人々の握る力加減でも大きく差が出ると思いますし、軋み音が出る部位が丁度、パーツの接合部だとすれば余計だと思いますがネ。

ただ、内臓はともかく、指向性のあるはずの外部マイクまで軋み音を拾うとは驚きですな。

接合ビス部の若干の増し締め等で直る類の物なら良いですがネ。

書込番号:24873230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:66件

2022/08/11 14:10(1年以上前)

>ましゃベアさん

ちょうど開封していたところです。
少し強めに握ってみましたが軋むことはないです。

書込番号:24873236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/11 14:27(1年以上前)

>ましゃベアさん
 
私の個体は音も歪む感触もないですね、80Dは音も歪む感触も感じたけど。

書込番号:24873253

ナイスクチコミ!5


ts711さん
クチコミ投稿数:60件

2022/08/11 19:08(1年以上前)

>ましゃベアさん

私のR7、R6もEF100-400LUを使うとグリップからペコペコ音しますね。
特にバッテリーの蓋が強度がないんです。ぺこちゃんです。

書込番号:24873602

ナイスクチコミ!4


ts711さん
クチコミ投稿数:60件

2022/08/11 19:14(1年以上前)

>ましゃベアさん

私のR7、R6もEF100-400LUを使うとグリップからペコペコ音しますね。
特にSDカードスロットルの蓋が強度がないんです。ぺこちゃんです。

こちらの軋みは毎回です。

書込番号:24873613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2022/08/11 20:19(1年以上前)

返信いただいた方、有難うございます。 問題無い方もいらっしゃるので個体差ですかね〜。
今月末サーキットでの撮影終えたらしばらく間が空くので、キヤノンからの回答次第ではメーカー送りにしようかと思います。

>ts711さん

本機で1.2kgを超えるレンズは通常のボディ付けストラップがけで持ち運ぶのは厳禁な感じですよね〜。
私もEF100-400LUがメインレンズですが、大型の三脚座で持ってR7を添え物状態で構えてます。(苦笑)

書込番号:24873704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:48件

2022/08/11 22:09(1年以上前)

>ましゃベアさん

左手でレンズをホールドして、右手はそえるくらいが良いですよ

書込番号:24873890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:969件Goodアンサー獲得:21件 縁側-We Love 那須の掲示板

2022/08/13 05:37(1年以上前)

同じ場所が軋みますねー
動画撮影される方は要注意。

書込番号:24875512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2022/08/13 17:39(1年以上前)

本日キヤノンから回答メールが来ました。

○○ 様

平素はキヤノン製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。キヤノンお客様相談センター、メール担当の○○と申します。

このたびはEOS R7のご指摘の箇所で軋み音が発生するとのことで、R7のご利用に際し、ご不便とご迷惑をおかけしております。

お問い合せを受け、当相談センターのEOS R7で確認しましたが、ご指摘いただいたような軋み音は発生しませんでした。

動画撮影時の内部マイクで軋み音を拾ってしまうとも伺っており、正常な状態ではないと思われるため、大変恐縮でございますが、
以下の内容をご確認いただき、修理をご検討くださいますようお願いいたします。

うーん・・・まあ、ねえ・・・。 とりあえず購入した常連店でベテラン店員氏に症状確認・認識してもらった上で依頼すっかな。

書込番号:24876330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/13 21:16(1年以上前)

修理なんですね、どこをどう修理するのか気になります
行きつけの販売店の店員さんに掛け合って新品のR7を他店から持って来させた方が絶対良いです
修理うんぬんでどうにかなる問題では無く仕様・欠陥でしょう...

書込番号:24876645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/13 21:47(1年以上前)


もうすぐ2ヶ月になるくらい使ってるのに、新品交換ってしてもらえるんですか?

書込番号:24876691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/13 22:22(1年以上前)

使用した期間より、その内容ですね
今回の場合はユーザーに落ち度は無いボディの不良ですから、基本的には交換が妥当です。
勿論全てではないですが実店舗購入であれば地区毎に担当者が居ますので確率は高いですよ。
実店舗からメーカー直送で修理扱い、その後新品交換というパターンもあります(キヤノンならこれかな?)

ここのレスを見る限りだと、R7では少ない個体不良ですがR10では結構な割合で発生しそうな問題だと思います

書込番号:24876737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2022/08/14 00:18(1年以上前)

外装交換しても2ヶ月もつか。リコールでマグネシウム合金になればいいです。

書込番号:24876898

ナイスクチコミ!2


ts711さん
クチコミ投稿数:60件

2022/08/14 10:30(1年以上前)

再生するR7軋み音

再生するR6軋み音ぺこちゃん音

製品紹介・使用例
R7軋み音

製品紹介・使用例
R6軋み音ぺこちゃん音

>ましゃベアさん

やはりキャノンの回答は想像通りでしたが残念でしたね。
私のR7とR6の軋み音動画UPしておきますね。
キャノンにも改善要望でメールしておきます。

書込番号:24877239

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4227件Goodアンサー獲得:562件

2022/08/14 13:29(1年以上前)

ts711さんの動画を拝見しましたが、結構な軋み音がしますね。

RPでもそんな軋み音しないのに、18万円のR7,30万円のR6でこういうのがあると確かに萎えるかも…。
まぁ、RPはカードスロットが下面にあり、コンパクトなので、意外と剛性を確保しやすいのかもしれませんが。

因みに70DやM6でも特に軋みませんでした。X3はさすがにちょっと柔い感じがありましたけど。

私のような庶民からすれば、R7やR6でも十分に高額商品ですから、過去の下位クラスと同等以上の質感は維持して欲しいもんですね。

いくらスペックが高くても「道具」としての質感が低いと、愛着が湧きにくいかなぁ。
結果がすべてのプロではなく、所有欲とかもそれなりに重要な素人なので。

もちろん、両方求めると価格に返ってくるので、消費者はワガママなんですけど(笑)、個人的には、スペックが超低い初代Mでも、金属ボディの質感はよかったなぁと今でも思います。
(あの頃とはだいぶ事情が変わっていますけど。)

最近のプラスチック技術は高く、プラ自体がダメだとは思いませんし、軽量化やコスト的なメリットも分かりますが、質感を落とさない工夫も期待したいです。

書込番号:24877457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/14 15:39(1年以上前)

>ts711さん
どっちもスゴい音しますね。びっくりです。
私のR7も心配になったので思いっきり何度も握ってみたけど
一つの塊って感じでウンともスンとも言いません。
やっぱり個体差なのかしら? もしくは握力の差かなぁ

書込番号:24877600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13741件Goodアンサー獲得:2210件

2022/08/14 16:19(1年以上前)

>ts711さん

 動画拝見しました、流石に私のR6とR7ではそこまでの音はしません。

書込番号:24877659

ナイスクチコミ!1


ts711さん
クチコミ投稿数:60件

2022/08/14 17:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>ケーキは2個までさん
>遮光器土偶さん
私ははずれ個体を引くのが得なんですね

しかしR7含むRシステムは、優れた性能で、特に鳥の飛翔撮影で
超望遠使いは他社より頭二つ、三つ違うので大変気に入っております。
毎日EF100-400LUとセットで手持ち撮影しており、
おそらく重いレンズの手持ち撮影では、ボディーへの負担は多いと思います。
次のR7mkUは堅牢なボディーを期待しております。多分その前にR3を買います。(笑)

軋む音以外は問題な事象なく、気にしておりませんが他の皆様同様
不安材料としてメーカーに改善要望した次第です。

書込番号:24877747

ナイスクチコミ!5


k68さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/30 10:37(1年以上前)

>ましゃベアさん、他の皆さん

ご無沙汰してます。実は私のR7もグリップ下部軋んできました。まだ使用日数1日、室内20分、屋外15分程度の使用で約300枚ほどの撮影しかしてませんが、昨日触ってみたらグリップ下部から中央付近にかけて僅かにパカパカ音がします。使用レンズはキットレンズのみでほとんど負荷はかかっていないはずです。

構造的な問題かと思い、バッテリーを抜いて内側を調べてみましたがグリップ部分のプラモールドは筒状の一体成形で破損によるヒビ割れなども確認出来ませんでした。

試しにグリップラバーの浮きを疑って音がする部分を強く圧迫してみると、なんと音があまり気にならないほどになりました!・・・私の想像ですが季節的な気温の上昇によりラバーが僅かに膨張し接着部分が浮いているのではないでしょうか?もしかして冬場になると軋み音が無くなるかも?

ただし、これは私個人所有の機体の場合で他の方のR7はまた違った原因が考えられるかも知れませんが・・・

書込番号:24899958

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥175,749発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <890

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング