EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
お世話になります。現在、EOS KISS X9を所有しています。機種替えにあたり評判ではR7が良さそうかな?と考えているのですが、シャッターを押す時の感触と音が気になります。実機を触りたいのですが、地方に住んでいることもありまだ周辺の店舗に実機がありません。ほぼ同時発売されたR10の実機を触りましたが、どうもシャッター音が好きになれませんでした。R6のシャッターは静音で音も低め、押す時の感触も自分の好みでした。今のEOS KISSX9もR6とは違いますがR10よりはキレのあるカシャカシャ音で許容範囲内です。YouTubeでR7のシャッター音が紹介されていますが、イマイチわかりづらいです。R10との比較や、EOS KISS X9との比較での感想を教えてくれるととても助かります。どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:24875775
5点

>PEjpさん
シャッターの音や手に伝わる振動の感触は、はっきり言って、EOS R7は良くないです。
所有しているEOS R5とは全く別物です。
こちらは何の違和感も無く良好です。
EOS R7のシャッターの振動は大きく、微ブレの発生が心配になるよう感じ(実際に、発生しているとの報告も見かけますが•)ですし、音声も実に安っぽい
EOS R10は触った事がないですが、多分、シャッター音や振動は同じではないと推察されます。
Kiss Digital機、昔持っていましたが、記憶は定かではないですが、EOS R7よりかはもう少し静かで振動も少なかった印象です。ま、音色はちょっと似ている気もしました。
ここはEOS R7の唯一と言っても良い位の弱点だと思いますね•
書込番号:24875819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先月品川のキヤノンでR3,R5,R6,R7,R10を触った印象でいうと
R7とR10はほぼ同じシャッターショックと音で、R5,R6より明確にコストをかけていない部分。
シャッターショックは計算できますから、R7はIBISで相殺する作りなのでしょう。
この辺りを道具として割り切るか趣味の品としてこだわるか。
キヤノンは今回前者を選択したのでしょう。
書込番号:24875929
3点

店舗でR10とR7触っていますが、シャッター音については同じような感じです。チャチャチャ、という軽い感じですね。
R10は小さいので、そのくらいの軽い感じがあってます。R7は確かに物足りないかもですね。
書込番号:24876206
3点

R6とR7を所有しています。R7のシャッター音はR6と比べると大きく、あまり高級感は無いです。R10も触りましたが、R7と似ていたと思います。R7のシャッターの感触は悪くないですが、音はボディから漏れる感じで気になります。そのあたりのコストを抑えてAFなどの性能を重視した機種かなと思います。私は飛行機メインで使うつもりなので、あまり気にせず使っていこうと思っています。
書込番号:24876879
4点

>sabotaroさん
>9801UVさん
>koothさん
>naonaonaona333さん
皆さま、貴重な所感をいただきありがとうございました。シャッター音についてはどなたも満足のいくものではないようですね。
シャッター音にこだわる方、そうでない方がいると思いますが、前者の方であってもR7の性能が勝るということなのでしょうか?
シャッターは音だけでなく、押した時とシャッターを切る間にタイムラグがある?ような情報もありました。
できれば、どこか生産ロットから改善してくれると良いのですが、こればかりは分かりませんね。安い買い物ではないので、
できれば実機を触ってみてから購入判断をしたいと思います。現在、カメラのキタムラで仮予約をしていますが、なんと3ヶ月待
ちのようです!^^
書込番号:24881488
0点

>PEjpさん
こんばんは。
はじめまして。
Kiss X9からR7に乗り換えた者です。
お気持ち、御察し致します。
こういうのって、手にしないと判らないですもんね。
R7のシャッターの感触は、X9のライブビュー撮影(ミラーショックの無いモード)と比較すると、想像しやすいと思います。
音量は、メカシャッターなら同じか若干小さい感じ。電子先幕シャッターならさらに小さくなります。
音質は、どちらのシャッターでも、機体の重さなりというか、少し落ち着いた印象です。カチャカチャといった華奢さは無く、カシッカシッと歯切れ良い感じです。
振動は、どちらのシャッターでも、ほとんど感じられません。X9ではライブビューでも、静かな場所でなら、左手、振動の抜けやすい下面側への振動が感じ取れるかと思いますが、R7ではさらに軽微です。
なお、言うまでもありませんが、電子シャッターは無音&無振動です。
カカカカ・・・という効果音も付けられますが、私は使っていません。
X9のファインダー撮りに慣れた方には、R7のシャッターの感触、たぶん物足りないと思います。
X9の、右手グリップでも感じられるミラーショックは、小型軽量機ならではですから。
私は、あの小気味よい振動、好きでしたけどね。
っと、気が付けば、悪癖の長文。
大変失礼を致しました。
書込番号:24882058
1点

>ふくろうのそめものやさん
貴重な情報ありがとうございました。(^^)
私もEOS x9からの買い替え検討ですので、とても参考になりました。質問の主旨からズレますがR7に買い替えて良かったことを教えていただけると嬉しいです。最近のスマホカメラの進化でスナップ写真はスマホで十分かな?とも思っています。とはいえ、静止画の画作りや、動体や望遠で威力を発揮するのかな?と思っています。よろしくお願い致します。
書込番号:24884209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PEjpさん
こんばんは。
お返事頂き、ありがとうございます。
買い替えて良かったこと。。。
定番ですが、やっぱり、飛んでいる鳥を、簡単に撮れたことでしょうか。
私の場合、アダプター経由でEF/FF-Sレンズを使うことに不安を感じていたのですが、試してみれば、話題の15枚/秒も、瞳AFも、問題なしでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=24830896/ImageID=3714516/
R7を手にするまで、飛び物なんて撮ろうともしなかった私なのに、今は、猛禽シーズンが待ち遠しいです。
それから、一枚目の撮影例のような、暗所での撮影が楽になったのも、けっこう嬉しかったかも。
こちらは、富士山かぐや姫ミュージアムに展示されている灯籠です。
ステンレス製のフレームに刻まれた、イメージキャラのかぐや姫(ふじかぐちゃん)を写し撮りたいところですが、展示室が暗い上に、灯籠の中には(弱いとはいえ)灯りまで灯されています。
もしもX9だったら、ファインダー撮りではミラーショック、ライブビューでは手振れが不安。露光の設定も難しかったことでしょう。
スマホはデジタル補正してくれたけど、画面全体をのっぺりと明るくしてしまい、細部もつぶれがち(泣
この被写体、たぶん、手練れた人向き。。。
R7を手にする以前の私なら、たぶん、きっと、見なかったことにしてスルーしたでしょう(苦笑
でも、いざR7と一緒に挑戦してみたら、EVFだから反射光の様子なども見えて嬉しかったり、ふじかぐちゃんが綺麗に見える角度を探すのが面白かったり、予想外に楽しかったです。
暗所での撮影、もしかしたら、クセになっちゃうかも(笑
あと、トリミング耐性が予想以上に高かった事も、とても嬉しかったです。
撮影例の2&3枚目は、焦点距離は不足だけど、コンパクトな、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで撮ったものです。
そこそこ、見れますよね?ね?ね?
巨大すぎる超望遠レンズが邪魔になる(orされちゃう)シチュエイションって、けっこうあると思います。
移動中とか行事とかイベントとか。
そうした場面でも、R7なら、トリミング前提で、コンパクトなシステムで楽しめると思いました。
こうして羅列してみると、私の場合、結局、一番「買い替えて良かったこと」は、「撮りたい」や「楽しい」が増えた事のような。
って、ダラダラ語った挙句、結局、自慢話やら、おのろけやら(笑
大変に失礼を致しました。
m(_ _)m
ついでに最後に蛇の後ろ足をば。
私、買い替えてません。
X9も、手元に残してます。
すでに191,000ショット以上していたので、商品価値がないことが解かっていたことも、理由の一つではあります。
でも、それ以上に、やっぱり、X9のファインダーも、直感的な操作性も、左の掌に馴染む丸いフォルムも、あの軽快なシャッターの音も振動も、私は、大好きなので。
書込番号:24886568
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





