EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
【使いたい環境や用途】
eos r7
【質問内容、その他コメント】
着陸場面を撮影
17時〜20時
特殊な機器は必要ですか?
撮影モードあれば教えてください
書込番号:24960698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エーワックスさん
質問回答では無いのですが、
スレ主さんが立てた質問スレで回答済みスレの何れもがコメント書き込み無しですね。
これはスレ主としてのマナーとして、いかがなものかと気になります。
書込番号:24960726
22点

エーワックスさん
訂正します。
誤:スレ主さんが立てた質問スレで回答済みスレの何れもがコメント書き込み無しですね。
正:スレ主さんが立てた質問スレで解決済みの直近4件がコメント書き込み無しですね。
書込番号:24960736
18点

>エーワックスさん
撮影距離に応じた、明るい(F値の小さい)望遠レンズがあれば、あとは練習だけでしょう。
書込番号:24960744
4点

レンズ次第。
求めるもの、被写体まで距離によっては
軽く100万超えのレンズが必要かも。
書込番号:24960770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

被写体を夜間の戦闘機の離着陸シーンと限定されると経験がありませんが、旅客機ならということで書き込みます.
後存知のようにとても暗く厳しい撮影条件ですね.旅客機ならば飛行機をぴたりと止めることを諦めて、離着陸時に流し撮りした作例はネット上にもたくあんあります.旅客機より数段小さい戦闘機ならば、被写体の大きさを気にしなければ400mm程度のレンズで流し撮りで撮れるかと思います.さらに欲を出すと、レンズにお金がかかり出します.
流し撮りと書きましたが、流し撮りは難しくて最初からうまくいかないので、道路走る車で練習しましょう.
書込番号:24960802
0点

どこの空港で、どこから撮るつもりですか。
大きい空港なら、展望台か、近くの公園に同じ目的の人がいますよ。
親切な人なら、撮った画像と露出を教えてくれるでしょう。
それに、疑問は聞くのもいいのですが、この手の撮り方はネットに一杯ありますよ。
自分で調べる癖をつけましょう。
サイトによっては、空港ごとの撮影ポイントと露出も載っているものもあります。
今は本当にいい時代になりました。
情報は本でなくとも一杯ありますし、現場で撮って直ぐ画像が見れるので、露出の調整後の確認も出来、短期間に希望のものが撮れます。
露出データもメモを取らなくとも、Exifで簡単に見れるし、デジタルはいいです。
あとは場数を踏み、自分なりの撮影スタイルを作ることです。
書込番号:24960847
8点

エーワックスさん
>>スレ主さんが立てた質問スレで解決済みの直近4件がコメント書き込み無しですね。
>申し訳ないです
判っていただき、なによりです。
では解決済みでコメント未書き込みの質問スレ4件へ、解決済みの理由などを書きこんでくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>【質問内容】
>着陸場面を撮影
>17時〜20時
>特殊な機器は必要ですか?
>撮影モードあれば教えてください
これでは答えようが無いので、一般論を書きます。
1.適切な撮影場所を探す。(関係地域の地図、ネットで撮影写真を探す)
2.次の要件から必要な画角のレンズを決める。
・影場所
・飛行機の大きさ
・ファインダーにどの範囲を入れるかを決める
3.カメラとレンズ以外の必要機材
・三脚あるいは一脚
・レンズフード
・予備バッテリー
※飛行機関連の撮影テクニックや撮影作品の書籍
書込番号:24960927
3点

流し撮りが出来ればR7でなくKissでもOK。
でも、ここで聞いてる時点で無理みたいな気が(以下略)
書込番号:24961878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エーワックスさん
夜間の戦闘機を撮影するのもいいですが、
その前に、今持っているR7と100-400で日中での戦闘機の撮影において、
設定とか問題なく、
ご自身にとって満足な物は撮れていますか?
撮れていないなら、
夜間よりまずは日中の撮影かと思いますが…
その上で日中の離着陸の流し撮りをマスターするとか…
書込番号:24962278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・・機材にカネをかけるよりも、
現地でマンツーマンレッスンしてくれるようなプロカメラマンに のべ 10万円~30万円以上かけるほうが、
よほど成果が得られるのでは?
と思いました(^^;
※要は「機材以前に重要なこと」を認識できるか否か?
というところです(^^;
書込番号:24962398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エーワックスさん
確か、岐阜基地のお近くにお住まいという羨ましい環境だったと思います。
R7に100-400つけて、実際に撮影してみれば、成功率を上げるのに何が必要か見えてくるのではないでしょうか、あるいは、実際に撮ってみて不満があるから質問しているのであれば、EXIF付きのカットをアップすれば、何が必要かのアドバイスも具体的に出てくると思います。
因みに、私は戦闘機の夜間飛行は撮ったことがありませんが、旅客機の夜間の離着陸なら、ISOの上限を許容できる最大値に設定して、TvモードでISOオートで撮ってます。
書込番号:24962602
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





