『手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。』のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 ボディ

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥112,000

(前週比:+2,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥114,297

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,900 (5製品)


価格帯:¥112,000¥169,914 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥112,000 〜 ¥118,800 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R10 ボディの価格比較
  • EOS R10 ボディの中古価格比較
  • EOS R10 ボディの買取価格
  • EOS R10 ボディの店頭購入
  • EOS R10 ボディのスペック・仕様
  • EOS R10 ボディの純正オプション
  • EOS R10 ボディのレビュー
  • EOS R10 ボディのクチコミ
  • EOS R10 ボディの画像・動画
  • EOS R10 ボディのピックアップリスト
  • EOS R10 ボディのオークション

EOS R10 ボディCANON

最安価格(税込):¥112,000 (前週比:+2,200円↑) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 ボディの価格比較
  • EOS R10 ボディの中古価格比較
  • EOS R10 ボディの買取価格
  • EOS R10 ボディの店頭購入
  • EOS R10 ボディのスペック・仕様
  • EOS R10 ボディの純正オプション
  • EOS R10 ボディのレビュー
  • EOS R10 ボディのクチコミ
  • EOS R10 ボディの画像・動画
  • EOS R10 ボディのピックアップリスト
  • EOS R10 ボディのオークション

『手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R10 ボディを新規書き込みEOS R10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ243

返信13

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。

2022/06/20 05:31(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:53件

EOS M5の後継機には手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。
R10には無くて、本当に買う気が失せました。
もう少し高くても搭載して欲しかった

書込番号:24801836

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/20 06:16(9ヶ月以上前)

>もう少し高くても搭載して欲しかった

そういう人向けにR7があると思います。

書込番号:24801856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/06/20 07:40(9ヶ月以上前)

>もう少し高くても搭載して欲しかった

R10とR7との価格差が6万円くらい・・・
この6万円、安くはないかもしれませんが・・・
この界隈に住む人たちには、「もう少し」の値段差かもしれません。

>本当に買う気が失せました。

無駄金を使わずにすんだということで、良いことではないでしょうか。
経験上、買わない選択は大切だと思います。
私はお布施をしてきましたので、精神衛生上、後ろは振り向かないことにしています。

ちなみに・・・ボディー内の手ぶれ補正は必須ではないかもしれません。
レンズ内に搭載されているレンズを使う機会が多いと思いますから。
レンズ内に搭載されていない単焦点などはF値が明るい上に、絞りも開け気味で使ったりしますし・・・
それに・・・手ぶれ補正も完全ではないし・・・「揺れ」には無力のようですし・・・

書込番号:24801903

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:80件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2022/06/20 07:58(9ヶ月以上前)

それより、レンズ交換時にシャッター幕が降りる機構を採用してほしかったなあ。
あれってコストはかからないと思うんだけど。

ボディ内手ぶれ補正はコストかかりますからね。
ちょっと分厚く・重くなるし。
ズームレンズには基本レンズ内補正がついているし、必要ないだろうって判断でしょうけど。
R10mk2にはつけてくるんじゃないですか?
キヤノンのちょっと出し戦術(^^)

書込番号:24801919

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/20 08:12(9ヶ月以上前)

写真機のセカイで6万円なんて誤差やで。
ナナちゃん人形こーてまえ!

書込番号:24801935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19470件Goodアンサー獲得:161件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2022/06/20 08:37(9ヶ月以上前)

>Netboy0122さん

IBISを搭載するとかなり重くなると思います。
特に小型ボディだと、持った時のズッシリ感があると思います。
逆に軽すぎると、IBISの効きはそれなりだと思います。
実際、M4/3は、そんな感じでした。IBISナシを肝に銘じて撮った方が良い結果になりました。(・_・;

書込番号:24801958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2022/06/20 10:06(9ヶ月以上前)

ボディ内手ブレ補正が欲しければもう6万出してR7を買いなさいというものすごくわかりやすい出し方ですからね
というかソニーもAPS-Cでは同じようなことしてますしこういうのは定石なわけですよ

書込番号:24802050

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/20 16:38(9ヶ月以上前)

どうせキットレンズプラスαくらいしか着くことのないカメラですからねえ。
ボディ内手ブレ補正があろうとなかろうと意識しないような人向けのカメラに着けてコストを上げるほうが問題ですよ。

書込番号:24802572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:80件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2022/06/20 20:59(9ヶ月以上前)

6万円差をどう考えるか?ってこともあるけど。
小さくて軽いんですよねR10。
しかもAFは抜群に良くて、操作性も良い。
スナップ用途と考えればR7よりR10ってのもあるわけで。
軽さこそ高性能って言う(^^)
その点、確かに値段は少々高くなってもいいからボディ内手ぶれ補正を!とは思います。
ただ短焦点、どれだけ出るかってのもありますけどねキヤノンのAPS-C。

書込番号:24802940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/05 21:12(8ヶ月以上前)

手ブレ補正の有無のメリデリに対する無理解や、なくても大丈夫って言う経験・スキルが無いからこんなこと言い出すんだよね
要するにスペック厨
家でカメラ眺めてニヤニヤしてればいいよ

書込番号:24823239

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:37件

2022/07/28 08:14(8ヶ月以上前)

スマホの手振れ補正が強力ですから、将来ミラーレスが新しいユーザーを増やすのには手振れ補正は必須だと思いますよ。
小型軽量で手振れ補正付きが一番いいのですが。

書込番号:24852635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:1167件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/07/28 09:12(8ヶ月以上前)

>IBISを搭載するとかなり重くなると思います。

R10とR7の比較では、
本体のみ ⇒ 約148g
バッテリー、カードを含む ⇒ 約183g
・・・内蔵手ブレ補正そのものが約148g以下ですね。
(バッテリーとカード以外の部品などの重さの差(例えば、マウントが金属かプラ)があれば。
なお、バッテリーはR7用が35g重い)


R7 ⇒ 内蔵手ブレ補正【有り】
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/spec.html
>質量
>約612g(バッテリー、カードを含む)/約530g(本体のみ)


R10 ⇒ 内蔵手ブレ補正【無し】
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/spec.html
>質量
>約429g(バッテリー、カードを含む)/約382g(本体のみ)

書込番号:24852679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2022/07/28 09:32(8ヶ月以上前)

この物価上昇中の世の中で、この性能でこの値段で高いのならカメラは買わない方がいいと思う カメラ(写真)が趣味なら高いと思わないし記録用でならスマホはM5で充分。

書込番号:24852699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2022/08/25 22:59(7ヶ月以上前)

EOS7Dと手ぶれ補正レンズを持っていますが、ボディー内手ぶれ補正は魅力です。
パナソニックのDC-GX7MK2も、持っていますが、街撮りは、GX7に手がいってしまいます。
もう少し待てば、EOS R10にもボディー内手ぶれ補正が出そうな気がするのですが、
そうなれば、購買意欲が湧いてくると思います。
正直、EOS R7は、金額的に手が出ません。

書込番号:24893561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS R10 ボディ
CANON

EOS R10 ボディ

最安価格(税込):¥112,000発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 ボディをお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング