EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RF-S18-45 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥128,700
(前週比:-123円↓)
発売日:2022年 7月28日

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 9 | 2023年9月17日 19:52 |
![]() |
21 | 12 | 2023年9月6日 21:37 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2023年8月31日 23:48 |
![]() |
57 | 7 | 2023年8月26日 15:11 |
![]() |
14 | 14 | 2023年8月25日 22:19 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2023年8月23日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
リタイア後時間には余裕があるので、ボケ防止も含めてカメラ操作、設定、散歩、旅行をしようかと考えています。カメラは今LUMIX LX100m2のコンデジで約2年間使用していますが、この際他メーカーの軽量で性能が優れているcanon r10のレンズキットでボケ防止、外出運動を考えています。実機も触り、年齢的に軽いに越した事なくある程度ボタンもあり暫くは使って行けそうな気がしています。ほとんどが写真撮影でJPEG撮って出しなので、これ以上はオーバースペックだと思います。
今でも他機種に比べて高くないと思いますが、年末商戦になれば安くなって行くのでしょうか?
今買ってもすぐには届かないので、年末商戦、年始まで待ってみようかなとと思っております。
経験豊富な皆様のご意見をお待ちしております、2月迄には購入したいと思っています、よろしくお願い致します。
書込番号:25426219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>田舎にとまろうさん
何歳かは分かりかねますが、いまさら一眼カメラもどうでしょう?
写真撮影が好きなら、iPhone15Proを買った方がいいと思いますよ。
https://www.apple.com/jp/iphone-15-pro/
ボケ防止なら、iOS(スマホの設定)をしっかり勉強しましょう。
実際、カメラを買っても持ち出すことは少ないです。(私も)
スマホで撮影技術を習得する方が役に立ちますし
いい写真が撮れたら、そのまま知り合いに送れますよ。
一眼カメラを買ってもたぶん使わないに一票。
書込番号:25426253
3点

経験では正月気分の抜けた頃が狙い目ではありますが、その時々の状況次第ですからねぇ。
あまり考えずに勢いでいくのが正解ですよ。
書込番号:25426267
3点

年末年始の頃まで様子見るのがよいでしょう。
その頃キャッシュバックキャンペーンが尚良いですね。
後は今キャンペーンあるのはこれです。
https://kakaku.com/item/K0001121314/
https://kakaku.com/item/K0001121314/spec/#newprd
書込番号:25426275
1点

その頃キャッシュバックキャンペーンが尚良いですね。→その頃キャッシュバックキャンペーンがあれば尚良いですね。
書込番号:25426281
0点

皆様
ご返信ありがとうございます
iPhone使用等ごもっともだと思います。
ただ機械(カメラ)を色々設定、操作して少しでも頭の体操をしてみたいと言う事がありまして。
年末年始まで待ってみようと思います
ありがとうございました。
書込番号:25426299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末にはボケてしまっていて、カメラのことなど忘れてしまっているでしょう。
書込番号:25426425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>田舎にとまろうさん
そんなあなたにはリコーGRでしょう。
GR3は古いけど質感所有感使い勝手とてもいいです。純正、社外のアクセサリー類も豊富です。
私はベルトにつけるホルダを買って、サッと出して使えるようにしてます。起動時間が速いのもいいですね。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/
ホルダ
https://ricohimagingstore.com/industria-gr3x-sleeve-bk-s1032562.html
もちろん写りもさすがAPS-Cセンサーです。
これを買うまではオリンパスのミラーレスをメインに使っていましたが、今はすっかり出番が減りました。
レンズを買いそろえているので、手放すまでは至りませんが、、、、
フォーサーズに比べると、大きなセンサーのメリットはやはり感じます。
同時にペンタックスのK3MarkIIIも持ってますが、こちらはやはりレンズ含めて大きく重いので、それなりに構えて撮影したいときにしか使えません。
でもレフ機ですから生の景色を見ながらの撮影は、液晶を通してみる撮影とは違ってまた別の楽しさもあります。
iPhoneも持ってますが、メモや記録、スナップ写真ってことなら使えると思いますが、カメラとして考えると力不足です。
絞りやシャッター速度、ISO感度、露出補正などの操作が簡単には出来そうに無いですしね。
なので、私はメモ代わりにしか使いません。まぁ、スナップくらいは撮ることもありますけどね。
カメラは持ち出してナンボなので、出来るだけコンパクトで軽いほうがいいかもしれません。
GRはズームでは無いので不安を感じるかと思いますが、一眼カメラでも拘るとズームレンズは使わなくなります。
少なくともキットレンズのズームは使いません。
私もGRの単焦点に不安は感じましたが、実際使うと別にいいかなって思えるようになりました。むしろ望遠側が欲しいなら、もう1台GRIIIxを買えばいいかなとも、、、ベルトに二台ぶらさげて二丁拳銃のごとく撮影とかです(笑)
GRIIIの作例です。
https://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/ricoh-gr-iii/?cid=kakakuitemview_camera_text_top
で、ぶっちゃけた感想ですが、今お持ちのコンデジと今回のカメラ+キットレンズだとお手持ちのコンデジのほうがきれいな写真撮れるんじゃないですかね?このコンデジならマニュアル撮影も可能ですよね。
まずはお手持ちのカメラを使い込んではどうですかね?
まぁ物欲は私も大きいほうなんで、絶対ダメとは言いませんが、撮影結果はたいして変わらないと思いますよ。
どうしても買いたいなら防湿庫も買いましょう。使わないカメラの保管に最適です。うちでも、捨てきれないカメラ含めてカメラボディが4台、そのレンズが10本くらい入ってますが、めったに使いません。コンデジは他にもX100F持ってますが、こちらも思ったほどコンパクトでは無いので使ってませんね。
今一番使うのはGRIIIですかね〜。
書込番号:25426489
2点

ご返信ありがとうございます
具体的なご意見ありがとうございます、おっしゃるとおり持ち出し、撮ってなんぼですからね。所有機種を使いたおす気持ちで明日から取りこんでいきます。
書込番号:25426512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎にとまろうさん
予約して発売日に新品購入してますけど、当時の値段は15万円台後半でしたが、その後の価格改定を経て今は当時の値段よりも4000円以上値上がりしてます。
現在の納期も何ヶ月か待つような状態ですので、しばらく値下がる要因も無いですし、年内に更なる価格改定による値上がりがないとも限らないので、自分なら年末年始までなんて待たないで早いとこ購入すると思います。
書込番号:25426751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
10年以上カメラから離れていたのですが、時間的余裕ができたので
再開しようと思っています。家族や風景写真を撮る予定です。
古いレンズばかりですが、EF28-105、EF75-300IS、EF28-90、EF-S10-22、EF-S18-55を
持っておりマウントアダプターも購入予定です。
機種はこの機種に決めているのですが、ボディのみかレンズキットかで悩んでおります。
おすすめはどちらでしょうか。よろしくお願いします。
2点

RFレンズは持っていた方が良いです。
迷わずレンズキットにしましょう!
書込番号:25411603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EF-S以外の3本はたしかに古いですね。満足な結果が得られるかどうか疑問にも感じます。
18-150がいいのか、18-45がいいのかというところはなんとも言えませんが、キットがいいでしょう。
どちらにしても、さらにEF-S18-55も出番がなくなるかもしれません。
書込番号:25411626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nori0421さん
う〜ん。資産が有ると悩みますね。
フルサイズを買うのなら残すレンズも・・・。
私ならレンズキットを購入して、全てのレンズを下取りに出してしまいます。
ギリギリEF-S10-22を残すぐらいでしょうか。
書込番号:25411654
1点

>nori0421さん
holorinさん同様、18-45か18-150かは考える必要がありますが、いずれにしてもレンズキットがよいと思います。
よほど、描写が気に入っているとか、RFではカバーできない焦点距離・F値だとか、そういった明確な理由があるのであれば使い回す価値のあるEFマウントレンズもありますが、
マウントアダプターって意外と嵩張りますしレンズの付け外しも一手間増えてしまいます。
特に標準ズームはミラーレス化で小型化・高画質化の恩恵が大きいので、レンズキットの購入をお勧めします。
書込番号:25411655
0点

>nori0421さん
もちろんレンズキットで、
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
163,000円
いま保有しているEFレンズは
売却せずアダプターで使う。
キヤノンEFはどんなに古いレンズでも
レンズ固有のプロファイルを使い
カメラでの光学補正が完璧です。
どんなに古いレンズも
素晴らしい描写をしてくれます。
これはキヤノンの特権で
ニコンやソニーではできません。
使わない手はありません。
書込番号:25411680
4点

私はニコンメインのユーザですが、
ミラーレズ導入に際してはいずれもレンズキットを選択しています。
一応アダプタは用意してますが殆ど使いませんね。
書込番号:25411699
2点

純正のEFマウントアダプターは使った事はありませんが、RFレンズでは非常にAFが速いので
マウントアダプター経由でもAF性能が生かせるのか?が ちょっと心配
でも、1本でも RFレンズが有って 比べてしまうと レンズも揃えたくなってしまうのが これまた心配
書込番号:25411703
0点

>nori0421さん
古いレンズなので動作は大丈夫だとしても趣味として味を楽しむなら残してもと思いますが、EF-S10-22o以外は無くても良いのかなって個人的には思いますが、下取りにしても金額的なメリットはないですね。
購入はRF-S18-150oキットが良いと思います。
他に35of1.8とか50of1.8などもあります。
まずはレンズキットとアダプターで10-22oで運用が良さそうに思います。
ただ、10-22oクラスのRF版も出そうではあるため徐々に移行することを考えてはと思います。
書込番号:25411714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nori0421さん こんばんは
せっかくコンパクトなミラーレス購入するのですから アダプター無しで使えるレンズ1本は有った方が良いと思いますよ。
書込番号:25411718
1点

常用レンズとして、RFレンズを用意するためにキットレンズ付きが良いと思います。
RFは、絞りの動作が変更され、電源オフ時に絞られて、カメラを保護するようになりました。
書込番号:25411773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、お返事有難うございました。
やはり、ボディとのバランスを考えてもレンズキットですね。
RF-S18-150oキットを購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:25411911
4点

>nori0421さん
>RF-S18-150oキットを購入したいと思います。
自分のその組み合わせがベストだと思います。
書込番号:25411941
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
初めまして。初めてのミラーレスを購入するのにどの機種にしたらよいのか迷っていてご質問をさせていただきます。
現在使用機種は、ソニー RX100M6(望遠が足りなくて不満があります、また動物の早い動きが追いにくいので連写してようやく数枚撮れます)と
パナソニック FZ200(望遠はよいけど画質がイマイチです)
【使いたい環境や用途】
動物園(望遠レンズで撮りたい)、旅行の風景写真、人物写真
【重視するポイント】
望遠レンズで撮りたいのですが初心者のため、セットになっているレンズでまず試したいです。
【予算】カメラ本体18万(その他予備バッテリーやカメラバッグ、SDカード、フィルターなどで2万)
合計20万
【比較している製品型番やサービス】
キャノン R10 RF-S18-150
ニコン Z50 ダブルズームキット
ソニー α6400 ダブルズームキット
【質問内容、その他コメント】
ミラーレスの購入は初めてのため、予算内で購入できそうな初心者が使えそうで、望遠レンズがセットになっているものを選びました。
動物園での撮影に向いていそうな機種で比較的容易に使えそうな機種はどれでしょうか?
教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25404007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひらりん2015さん
フルサイズのEOS RPレンズキットが15万円です。
画質はAPS-Cより良いはずです。
https://kakaku.com/item/K0001233056/
書込番号:25404035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はEOS R10を使用していますが・・・
いずれの機種も動物瞳AFがあるため、どれも大丈夫かと思います。
EOS R10 2022年7月28日発売
NIKON Z50 2019年11月22日発売
α6400 2019年2月22日発売
レンズの充実度ではSONYが圧倒しています。
α6700が登場したため、α6400は比較的安価に購入できるのではないでしょうか?
EOS R10のメリットはRAWバーストモードで、プリ撮影ができるところです。(他の機種では私は分かりません。)
シャッターを切った約0.5秒前からデータが残るので、撮り逃したと思っても、撮影できてしまうモードがあります。
書込番号:25404043
4点

>ひらりん2015さん
フルサイズのキヤノンのRPも良いですが、
将来、望遠レンズをつかいたいなら、
AFが特に優秀で画質もバッチリなキヤノンのR10が良いです。あらゆる面接で万能です。
ソニーやニコンは基本的なAFが劣るので苦労します。
書込番号:25404048
2点

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございました。
フルサイズでRF24-240のレンズを購入すると完全に予算オーバーなんです。レンズがなかなか高いので、まずキットになっているレンズで今持っているソニーより望遠になりそうなものを探しております。
説明不足で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました
書込番号:25404054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
コメントありがとうございました。
レンズはソニーが充実しているのですね。
ソニーだと18-200のズームレンズがあり、キットセットのレンズではなくて単品でこちらを購入するのもよいのかと思いました。
R10を実際にお使いの方からのコメントで嬉しいです。こちらの3種類はどの機種でも大丈夫とのことで店頭で触ってみて考えます。
キャノンが1番新しい機種なので(ソニーのα6700は予算オーバーで購入できないので)、なんとなくこちらが良いのでは?と思っております。
コメントありがとうございました
書込番号:25404062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
>レンズの充実度ではSONYが圧倒しています。
ソニーにはキヤノンのように
小型軽量で高性能なのにリーズナブルな価格のレンズが無いのがおおきな欠点です。
数で言えばタムロンやシグマから画質も悪く低スペックなレンズが発売されてますが、
ほとんどが古くて時代遅れです。
しかも組立て精度が悪いのか、ピント不良や故障が多く買った後に苦労します。
安物買いの銭失いです。
書込番号:25404063
1点

>ゑゑゑさん
コメントありがとうございました。
キャノンのR10は、AFが優秀で画質もバッチリなんですね。
キャノンのR10を第一候補に考えます。
コメントありがとうございました。
書込番号:25404068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
20230831 - 23時現在
\163,350-
これで良いのではないかと。
書込番号:25404089
1点

>ひらりん2015さん
AFが良いと言われてるキヤノンR10、レンズ資産が多いソニーα6400が狙いところだと思います。
R10なら18-150oキットで初めて必要に応じて望遠レンズ追加で良いと思いますが、RF100-400oなら10万程度ですが他のレンズだと価格が一気に上がるのが難点ではありますね。
α6400はα6700が出たことで値下げされればレンズ投資可能になりますし、ソニー以外にタムロンやシグマなど多くの選択肢があるのが魅力ですね。
動物が主ならAFの評価が良いR10で良いのかなとは思います。
書込番号:25404091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kj107さん
コメントありがとうございます。
お値段も調べてくださりありがとうございました。
R10を購入したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:25404123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございました。
R10を購入したいと思います。
キャノンに憧れていたので、キットセットで慣れてから望遠レンズを購入したいと思います。
動物の撮影に適しているようで安心しました。
ありがとうございました。
ソニーはレンズの種類も豊富で魅力的なのですが、チルト式が壊れそうでちょっと触るのが怖かったのです。
ヨドバシに行って実物を触ってから購入します。
ありがとうございました
書込番号:25404135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
プロ野球を撮るのにCanonのR10とNikonの7500で悩んでて、主に行く球場は甲子園と京セラなんですけど、ノイズあまり乗らなくて、ピントが甘くないカメラが欲しくて、それのおすすめランプも教えて欲しいです!
書込番号:25396158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yui_196044さん
レンズは何を考えていますか?
それと予算。
望遠レンズだと500から600mmのズームレンズになりますかね?
でも大きくて重たいですが
その辺は大丈夫ですか?
キヤノンならR10よひR7かな?
レンズは純正レンズを選んだ方がよろしいかと。
ニコンのD7500はミラーレスで一眼レフです。
これからかうならミラーレスの方が良いかと思います。
ピントに関しては、腕も関わっています。
また、ノイズ関しては日中とナイターでは変わってきますし、主観的な許容範囲もありますので…
で、
ランプとは?
書込番号:25396226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野球ならR7。
レンズは焦点距離の長いのがいいでしょう。
書込番号:25396242
1点

>yui_196044さん
今まで2つの質問スレ作られていましたがそこで得られた解答や提案に不満や理解できない点があったのでまたスレ作られたのでしょうか?
解答や提案に疑問があるならさらにその点をそのスレで質問するかそこから調べて自分の要望の優先順位を整理したり予算提示したり理解しないと繰り返すだけのような。
書込番号:25396262
18点

なるほど、
過去に立てたスレは放置して、
返信せずに
一方的にスレ立てですか?
書込番号:25396279 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>yui_196044さん
僕はR10を使ってます。R3と同じAF性能ですよ。
書込番号:25396759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>僕はR10を使ってます。R3と同じAF性能ですよ。
そんな事は無いでしょう。
書込番号:25397110
14点

>yui_196044さん
最初のスレッドに書き込んだ通り、R7にシグマ150-600Cをマウントアダプター経由で使ってます。R7の最新ファームでもAFが作動しますので、R10でも作動する可能性はあると思いますが、今後とも作動する保証はありません。
作動が確実なのはRF100-400かRF100-500Lですが400ミリでは先に作例を上げた通り焦点距離的には不足する可能性が捨てきれません。RF100-500Lなら500ミリまであるのでマシになりますしF値も小さいのでノイズ的には有利です。焦点距離はエクステンダー使用で伸びますがF値が大きくなってノイズ的には厳しくなります
と、まあこの辺は既に先の二つのスレであらかた指摘済みの事ですし、何度新たにスレを立てても、回答者に大差が無かったりしますし、内容にも変更が無かったりします。
無駄に新しいスレッドを立てるのではなく、不明な点は追加の書き込みや回答者への追加の質問という形で、疑問点を絞って行った方がいいと思います。
書込番号:25397675
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
デーゲームのzozoマリンでeos r10にレンズをレンタルして野球撮影をしようと思っております。三塁側の内野に座り主に投手と打者の撮影をするつもりです。先日ナイターゲームでのベルーナドームで撮影した際RF100-400mm F5.6-8 IS USMを使用したのですがもう少し距離と明るさが欲しいと感じました。どのようなレンズ、設定での撮影がいいのでしょうか?
書込番号:25395912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでいいなら、100-500mmでしょう。
600mmF4という手もあると思いますが、売値は200万円近いので、レンタル料もおそらくかなりの値段になるだろうと思います。ズームではないので使いにくいかもしれません。
明るい超望遠ズームは、メーカーは作ろうとしませんね。重いし、高価になるから。
書込番号:25395932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>福11さん
理想はRF600of4なのかなと思いますが、マウントアダプター経由でEF200-400of4ですかね。
200-400oなら1.4倍テレコン内蔵で560of5.6になりますから600oよりは安いですね。
このクラスだと使用頻度が少ないとコスパが悪いのでレンタルが良いように思いますが。
シグマ150-600oも現状より明るくなりますが、マウントアダプター経由での動作保証がないですし、今のキヤノンの考えからライセンス契約してないサードパーティー製のレンズなどは動作しなくなる可能性もあり購入するメリットはないと思います。
書込番号:25395939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このボデイにニーヨンテレはやめたほうがいいでしょう。
希望の焦点距離は求められるでしょうが。
大きい・重いですよ。
移動時も鞄を考えないと、傷だらけでになりますよ。
レンタルで借りてもそこそこしますよ。
客席で手持ちで狙うのですか。
三脚は禁止でしょうから一脚を使うのですか。
レンズの筒が長いので、隣席の人から苦情が来ることもあります。
内野席の前の方だと、椅子の傾斜ゆるいので、前の人の頭にあたることもあり、撮影に集中出来るか、疑問です。
社外メーカーの短いのがいいのでは。
それか100-400で撮り、トリミングがいいのでは。
書込番号:25395986
2点

>福11さん
予算を書かれた方が良いと思います。
あとは、どの程度の重さまで平気かということも書くと良いです。
望遠レンズであれば、ニコンとかソニーで、手頃な価格のレンズがあるので、選択肢に入れるのも良いかも知れません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001546731_K0001272155_K0001165261&pd_ctg=V070
書込番号:25396005
1点

>福11さん
>eos r10にRF100-400mm F5.6-8 IS USMを使用した。もう少し距離と明るさが欲しいと感じた。
私もR10を使用していますが、
・明るさは無理。RF600/4になってしまうので。
・距離ならエクステ1.4xで。
書込番号:25396014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>福11さん
添付画像は、撮影距離40~130mで、
【B】列 実f=400mm(換算f=640mm)
【C】列 実f=500mm(換算f=800mm)
【D】列 実f=600mm(換算f=960mm)
の設定です。
現状で【B2】~【B3】ぐらいでしょうか?
実f=500mmの【C2】~【C3】になっても、金額と大きさ重さの割には厳しい結果になるかと思います。
また、RFマウント用の純正では選択肢が実質1本だけかと思いますので、
・当面はレンタルにとどめる。
・マウントコンバーターで EFマウント用レンズを使う
・(合計額や現状のレンズの開放F値を考慮すると)他社マウント※も検討する
という感じになるかと思います(^^;
※RFマウントとZマウントは添付画像、
αEマウントは下記(500mm以上、新品安い順)
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=500-2000&pdf_so=p1
↑
中古が混ざるようですが無視で
書込番号:25396021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>福11さん
シグマ150-600mm、又は60-600mmをレンタルするのが現実的だと思います。
書込番号:25396407
1点

>福11さん
現在の所、サードパーティのレンズは、
キヤノンのRマウントでは動作保証はされていません。
今使えても、将来ボディのファームや新規のボディでどうなるかはわかりません。
使うなら純正のレンズとなるかと思います。
あと、100-400より重く大きくなります。
その辺は問題なしですか?
さらにレンズの明るさを求めると、100万超え…
価格的に問題があるなら
現状RF100-500、もしくは暗くなりますが
RF1.4×や2×のエクステンダーをお持ちの100-400に付けるくらいしか…
書込番号:25396434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sonyもnikonもさん
返信ありがとうございます
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの使用を検討してみます
>with Photoさん
返信ありがとうございます
主に試合観戦に行くのは屋外球場が多いため天候によって撮影したりしなかったりと使用頻度はそこまで多くないので当分の間はレンタルしながら楽しみたいと思います
>MiEVさん
返信ありがとうございます
試合時間や周囲の人考えると大きさ重さが心配になりますね…100-400で撮りトリミングの方が試合を観ながら撮影も楽しめそうですね
>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます
カメラを始めてからほとんどCanonを使っていたためニコンやソニーは検討していませんでしたがしてみます
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます
明るさは厳しいですか…暗いと感じたのはベルーナドームのナイターゲームだったのでzozoマリンは屋外球場ですし試合自体もデーゲームなのでまた違う感じになるのでしょうか…
>ありがとう、世界さん
画像添付ありがとうございます
シーズンも終盤になっているので今シーズンはレンズはレンタルをして楽しもうと思います
>から竹さん
返信ありがとうございます
今後もおそらくCanonを使い続けることからサードパーティー製のレンズはあまり考えていませんでした…
また60-600も一度検討はしましたが2700gとかなり重たいですよね…球場には1人で行くことが多いですし長時間になることを考えるとかなり大変そうですね…
>okiomaさん
返信ありがとうございます
長期間使うことを考えると動作保証されていないサードパーティー製のレンズはあまり考えてはいませんでした
現時点ではCanon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMが良いのかなと思っております
大変参考になりました
今のところRF1.4×のエクステンダーにRF100-400mm F5.6-8 IS USMまたはCanon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMにしようと思っております
皆さん回答ありがとうございました
書込番号:25396485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RF1.4×のエクステンダーにRF100-400mm F5.6-8 IS USM
↑
F11になり、更に暗くなります(^^;
【レンタル】で実用性を試してみてください。
書込番号:25396619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
なるほど…となるとCanon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの方が良さそうですね…
回答ありがとうございます
書込番号:25396654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福11さん
どうも(^^)
ところで、普通に【露出補正】をされていますよね?
カメラの自動露出調整機能において、かなりキツイ条件で無ければ、露出(≒画像の見た目の明るさ)とレンズの明るさは、比例的な(直接の)関係は ありませんので、念の為(^^;
書込番号:25396741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
見易い明るさになるところで設定しています
返信ありがとうございました
書込番号:25396792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
はじめまして。
先月、R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMを購入し、主にプロ野球撮影を楽しんでます。
球場内で使用しない時に、簡単に保護できるような商品を購入検討しており、下記商品にたどり着きました。
【比較している製品】
@ハクバ プラスシェル スリムフィット カメラジャケット 03 L230
この商品は、上記仕様で問題なく使用できますでしょうか?
使用感、また、他におすすめ等があればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>shinnosuke#10さん
カメラケースよりカメラバッグのほうが良くないですか?
予備のバッテリーとかいろいろ収納できるし。
カメラケースは撮影中も邪魔だと思います。
書込番号:25393928
2点

>shinnosuke#10さん
こういう感じがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-アーバンライト-都会的デザインの超軽量カメラバッグ-U型フォルムが体にフィット-2SP-UL02SBLBK/dp/B08H4MD7J8/ref=sr_1_8?crid=2DGVZA9PL3CMC&keywords=カメラバッグ%2Bショルダー&qid=1692763279&sprefix=カメラバッグ%2Caps%2C170&sr=8-8&th=1
書込番号:25393938
1点

>shinnosuke#10さん
SOOYEEH製のキヤノン EOS R10用ボディケース (薄いブラウン) ¥2,450を使っています。
https://amzn.asia/d/37P2oru
書込番号:25393939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMのケース
だったら長さからこういうのとか?
https://www.lowepro.com/jp-ja/protactic-tlz-75-aw-ii-lp37279-pww/
書込番号:25394163
1点

>shinnosuke#10さん
>先月、R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMを購入し、主にプロ野球撮影を楽しんでます。
>球場内で使用しない時に、簡単に保護できるような商品を購入検討しており、下記商品にたどり着きました。
R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMがそのまま余裕で入る
デイバッグかトートが良いかと思います
緩衝材は無くてもバックの生地でもかなり保護されますしカメラバックに入れても
乗ったり落とせば壊れる事有ります
書込番号:25394165
1点

>harurunさん
具体的な商品まで教えていただき、ありがとうございます。
バッグも検討したいと思います。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
参考になりました。
>グリーンビーンズ5.0さん
コストは予算オーバーですが、ご紹介いただきありがとうございます。
>gda_hisashiさん
バッグも含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25394525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





