EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,300

(前週比:-200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,743

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (1製品)


価格帯:¥128,300¥250,329 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,300 (前週比:-200円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ購入相談

2023/06/07 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:4件

今までスマホで写真を撮っていたのですが限界を感じ、カメラの購入を検討しています。
もし宜しければ有識者さんのお力を貸していただければと思います。

撮影場所
→競馬場(主に東京競馬場と中山競馬場)

撮影時間
→9:30〜16:30ごろ

被写体→競走馬、騎手

予算→レンズ等コミコミで20万前後

基本はパドックでの撮影で可能であればレース中の写真も撮影したいと考えています。

当方まったくの初心者のため、カメラ本体とレンズの提案、メリットデメリット等を教えてを頂けると大変助かります。

書込番号:25291052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/06/07 06:05(1年以上前)

R7+ 100-400mm レンズが適切でしょう。少し予算オーバーかもしれませんが、他の組み合わせを思いつかない。

書込番号:25291098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/07 06:28(1年以上前)

>ボラギノさん
こんにちは。

競馬場の撮影についてはWeb検索すれば色々参考になる記事が出てます。

ちなみに、下記のブログなんかはNikon Z50やSONY α6400のようなレンズ込み予算20万円に収まりそうな機材で撮っています。
70-300くらいの望遠ズームで撮れてるみたいですね。

https://ameblo.jp/kobutya-01/entry-12560221503.html

https://note.com/gomap/n/n614e8384f19b

書込番号:25291120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/07 06:59(1年以上前)

>ボラギノさん

キヤノンはハイスペックで軽くて安いのでオススメです。
基本、パドックでの撮影で可能であればレース中の写真も撮影したいなら、
標準ズームのキットレンズ付きのR10と別途望遠ズームが必要です。

そうすると、予算が24万円が必要です。
標準ズームを廉価にすると22万円になります。

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット 
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 
約22万円

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット 
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 
約24万円

キヤノン以外でこれだけ最適なカメラは見当たらないです。
また予算が足りないならカメラを廉価なR50にするもあります。

またニコンやソニーは発売が古すぎて既に機能的にも陳腐化してます。
特に動体AFとトラッキングでキヤノンは遥かに優秀です。

書込番号:25291143

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/07 07:12(1年以上前)

>ボラギノさん

こんにちは。

>予算→レンズ等コミコミで20万前後

日中はR10とRF100-400でよいと思いますが、
夕方やナイターの写真を撮られるのであれば
F8のレンズではかなりの高ISO(=画質低下)
になると思います。

キヤノンの場合は少し明るい望遠レンズを
使おうとするとEFレンズののアダプタ使用か
RFだと30万円台、というながれですので、
予算組はもう少し余裕があったほうが良いと
思います(50万円ぐらい)。

書込番号:25291152

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/07 09:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

ボラギノさん、こんにちは。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機で競馬を撮影しています。

作例にアップした写真は、まるで空中を飛ぶように全力疾走している競走馬を
35mm換算400mm、7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

「基本はパドックでの撮影で可能であればレース中の写真も撮影したい」とのことなので
パドックでの撮影用に「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」
https://kakaku.com/item/K0001445162/

と、レース中の撮影用に「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の組み合わせが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

R10で、18mm(実質35mm換算28.8mm)〜400mm(実質35mm換算640mm)の焦点距離が使えると
パドックでもレース中でも、かなり自分の撮りたい画角が選べると思います。

私自身、実際に自分で競馬を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
全力疾走している競走馬は、全身の筋肉がが躍動していて、とても美しいですから
ぜひ、レース中の撮影にもチャレンジしてみてください。

ボラギノさんの競馬撮影用のカメラ、レンズ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25291290

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/07 09:55(1年以上前)

>ボラギノさん
恐らく、予算次第になるかと思います。

70-300mm程度の望遠ズームで行くなら、Canon R50や Nikon Z50のダブルズームキットで15万円で済みます。

テレ端 35mm換算400mmの望遠ズームが欲しいとなると、標準ズームとのセットで25-30万円になるでしょうか。

書込番号:25291354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/07 18:04(1年以上前)

>ボラギノさん

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット 
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 
合計金額で24万円

予算が足りないなら
最初はキットレンズだけでも良いです。
広角から望遠までこれ一本で撮影可能なので
使い勝手が良いですよ。
軽くて小さく超高性能です。
しかも安い

薦める理由はこれがスレ主さんには最適だから、

書込番号:25291924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/07 18:52(1年以上前)

>ボラギノさん

>カメラ本体とレンズの提案、メリットデメリット等

オススメ1.
ニコン Z50 + Z 24-200mm f/4-6.3
・メリット ファインダーの見え味最高
・デメリット 望遠端(換算300mm)が不足気味

オススメ2.
キヤノンR50 + RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
・メリット 高速AF
・デメリット 望遠端のF値が暗い

オススメ3.
OM システム OM-5 + 75-300mm F4.8-6.7 II
・メリット 小型で換算600mmの超望遠撮影可能
・デメリット レンズがプラスチック感満載

書込番号:25291991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン17-70mm F2.8 VC (Model B070)

2023/06/01 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:2890件

近所のお爺さんがEOS R10を買いたがってて、タムロンのAPS-Cミラーレス専用17-70mm F2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を同時に買いたいらしいですが、無理ですよね?

https://kakaku.com/item/K0001317069/

噂では、RFマウント用のシグマやタムロン、中国ViltroxのAFレンズは2025年末まで発売されないって話。

書込番号:25283185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/06/01 18:50(1年以上前)

>乃木坂2022さん

無理ですね、現状では。

中国のMeikeがRFマウントのAFレンズをキヤノンの許諾を得て販売するようですが、タムロンやシグマなど他のメーカーからは何の発表もありません。

おそらくライセンス料を払っての製造だと思いますが高額も予想されるので簡単に製造できないかも知れません。

シグマはMC-11でキヤノンには良い印象は無いと思いますので出すならタムロンの方が早いのではと勝手に思ってはいますが。

タムロンやシグマが許諾を得たなら開発発表するようにも思いますから、現時点で花何も進んで無いように思います。

書込番号:25283268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2023/06/01 21:03(1年以上前)

>タムロンのAPS-Cミラーレス専用17-70mm F2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

ソニーE用もしくは富士フイルムX用しかありません。
マウントアダプターもないため、現在の状況では使用できませんね。

書込番号:25283460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/01 22:47(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>近所のお爺さんがEOS R10を買いたがってて、
>タムロンのAPS-Cミラーレス専用17-70mm F2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を同時に買いたいらしいですが

キヤノンRFマウント用は出ていないため、
仮にレンズを買っても別マウント用のため
R10に装着ができません。

現時点ではキヤノンRFマウントを買う
=(AF)レンズは純正、ということになります。

書込番号:25283606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件

2023/06/01 23:07(1年以上前)

コメントありがとうございました。

APS-C専用のF2.8大口径ズームが欲しい方にはタムロン17-70 F2.8は魅力的なはずですが、出ないものは仕方ないですね。

ViltroxのAF23mm F1.4、AF33mm F1.4、AF56mm F1.4など安価で評判良いのに、RFユーザーが可哀想です。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=18474

書込番号:25283638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信115

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

当機種

みなさんこんにちわ。
R10に500mmをつけてお散歩していますが
視野が狭く、うまくいきません。

今日のお出かけ先で1600mmをつけていた方がいましたので
こそっと拝見したところ、「プチ望遠鏡」みたいなのがついていました。

【質問】
R10につけらるものがありますか?
具体的な商品名等教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25277658

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に95件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/06/04 15:39(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

現状設定の他は、
・ISOオート
・露出補正
後は練習(^^;

誰もが実施可能な域ではなくて、
スポーツの上手い下手の域のほうが近いと思います(^^;

そのため、
>こちらの方が明らかに低コストなんですよね。

スポーツでそれやったら、スポーツの意味が無いですよね?
勝ち負け「だけ」なら、スポーツレベルの撮影なんてヤメればいいですし。


なお、光ショットノイズうんぬんが悪さするレベルの撮影結果であれば、
・階調
・発色
も劣っているので、これはレタッチで克服できません。

書込番号:25287325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/04 17:12(1年以上前)

競馬外れちゃいましたw

>ありがとう、世界さん
練習しますよ・・・そのうち土管みたいなレンズ買いますよ。
野鳥撮影はスポーツです。
もうちょっと上手になったら「インチキ動物園」に行きます。
でもね〜写真の上がりに納得できてないんですよ。

うーふーふー(←ドラえもん)

それで・・・次の課題ね。
AF設定はどれがいいんでしょ?
(↑甘えすぎw)

書込番号:25287450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/06/04 17:43(1年以上前)

別機種

>でもね、車から降りたらもういない。
>車に乗ったらまた出てくるの繰り返しでした。

猛禽類あるあるですね。

例えば畑にトビが5羽いたとします。
車で近付いても飛びませんが窓を開けレンズを向けるとると2羽が飛び、降車すろと
残りの3羽が飛んでしまいます。
猛禽類は人の四肢を異常に嫌います。
ですので降車の際は被写体と反対側のドアから出て極力その姿を晒さないように
するのがコツです。

野鳥撮りの人が迷彩柄を多用するのもその関係です。
人の形を”大”の文字とすると迷彩効果により”人”の形や”+”の形に見せる事により
幾分ではありますが警戒度が低くなる傾向にあると思われます。
無論、それだけでダメで現場での立ち振舞いや植生との融合が必要となります。
尚、人間の肩から頭部までの形状は自然界に存在しないとの事でこれも警戒の対象
になる要因とも言われています。

ちなみに私の作例のカメラはもう10年も前のレフ機なので現用のミラーレス機から見ると
かなり性能は劣ると思われます。

書込番号:25287495

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/06/04 18:29(1年以上前)

>AF設定

まずは、PDF取説などから、個々に書き出してみては?

書き出すことで、「考えるタイミング」が否応無しに発生します。
(家庭教師バイト時代の常套手段の1つ(^^;)

今の時代ならコピペでも いいです。
(ただし、その分、記憶に残りにくい)

書込番号:25287543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/04 19:10(1年以上前)

こんばんわ。。。ワイルドスピード見てましたw

>ブローニングさん
>猛禽類あるあるですね。
あいつら見てるんですよね。天ぷらとか持っていったらいいんですかね。昔ハイビジョンカメラが流行った頃に、車のボンネットに天ぷらを乗せて撮影して遊んでいたことがります。sony_Hc_1だったかな?
構えると出てこないし、帰ろうとすると複数で出てくるんですよ。。。

むかついたので帰りに「唐揚げ」買って帰りました。
(↑この辺がばか)

NIKON D4いいですね・・・今だったら中古でも手に入れやすいんですが
やはり描写の差はレンズですかね・・・・。
私も、その辺にはこだわりを見せていきたいんですが・・・・
・・・・・・・限界はありますねー


>ありがとう、世界さん
もちろん取説からの体感として一通りはやっているんですよ。
でもね、やっぱり「鳥の撮影」がこれだけ難しいとは予想もしていませんでした。
AFはね・・・今後色々試行錯誤します。
まー限界はあるのでまずはR10で、基本的なとこを学習して
来年くらいには、もー少し上のカメラかな????なんて
今は思っています。


書込番号:25287598

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/04 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>趣味のリストラ中さん

スレ主さんが「青い鳥がいる」って言うのでちょっと期待して
久しぶりに30分ほどぶらぶらしてみたのですが、いつもの青緑っぽいやつが居ただけでした。
確かに三脚の人いっぱいいましたね。でも青緑まで遠いんですよね。
せっかく行ったので豆粒ですが大きくトリミングして掲載します。

書込番号:25287720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/06/04 21:10(1年以上前)

>Seagullsさん
えーーーーーー。まじですかw
時期的には今が子供を抱えておりめちゃくちゃタイミングはいいらしいんですよ。
キレーに撮れてますね。
ちなみに山側?道路側?どちらでしょうか?
あの場所って広いからいいですよね。。。。
大体出現するところに人だかりができているので、そこに行けばいいんですが・・・・。

今日は芦屋に行ってました。
今説明書を初めて見ているんですが
今の(デフォルト)設定では「そりゃ無理でしょ」みたいな感じになっていました。

来週に期待です。
また写真見せてください。さすがです!

私あそこでは「JAL」みたいなでかい鳥と鳩しか撮れませんw

書込番号:25287765

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/04 23:36(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

ちょっと言葉足らずでしたが「青い鳥」で期待したのはルリビタキやオオルリです。
今日は16時頃に行ったので山側ですね。午後には道路側は逆光になるので鳥がそっちに居ても撮りません。
鳥の撮影は晴れの順光側からしか撮らないです。

ちなみに今日スレ主さんが行かれてた場所近くは、詳しくは書けませんがもっと色々居ますので頑張って通ってみてください。
ただ、詳しい地名と場所が特定できそうな画像を掲示板に載せるのは避けてもらえれば助かります。
(ちなみに写っている橋でも特定可能です)
まあ自分はあまり人の居るところで撮るのは好きでは無いので三脚が林立している場所で撮るのは年数回くらいですけど・・・

書込番号:25287972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/06/05 06:28(1年以上前)

>Seagullsさん
おはようございます。
他に青い鳥ってたくさんいるんですねー。

>三脚が林立している場所
場所に関する情報は控えめにします。
やっぱり色々あるんんですね。
例の池の周りは急激に増えたように感じますが・・・

色々勉強させていただきます。

しかし・・・お小遣いが足りません。
車を買う勢いでお金がかかりますね。。。。

書込番号:25288143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/05 18:22(1年以上前)

R10は手元から離れることになりました。
このカメラでは皆さんに大変お世話になりました。
短期間ですがめちゃくちゃ勉強になりました。

ありがとうございました。

まー次を物色中ですけどね・・・・
8か6か6-2か・・・・・
最有力は8かな。

>Seagullsさん
鳥を始めるにあたり、色々なサイトを閲覧中です。
やはりマナーが重要みたいですね。
(一番マナーの悪い私大丈夫か?みたいな感じですがw)
鉄にするか鳥にするかわかりませんが
色々気をつけようと思います。

書込番号:25288894

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/05 23:29(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

こちらこそ先にスポット名書いておいて偉そうにすみませんでした。
(カワセミはそこらじゅうに居るからまあいいかなと思いまして、この辺りの川の至るところに居ますし)

自分も鳥が好きで単独で撮りに行っているだけなので、こちらのスレにもいらっしゃる
>ブローニングさん が以前運営されていたスレッドで
・営巣中の撮影はしない方がいい理由(掲載ももちろんしない方がいい)
・アースカラー(目立たない色)の服装が好ましい理由
なんかを教えて頂きました。

トラブル発端のようですが、機材選びを引き続き楽しまれてください。

書込番号:25289331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 06:34(1年以上前)

>Seagullsさん
おはようございます。
ここのスレのみなさんの写真を見て
ちょっと「あきらめ」に近い妥協があるんですよ。

ミラーレス=誰でも綺麗に撮れるイメージがありましたが
やはり、それなりの機種と技術がないとダメなんだなー
というのがこのスレを通して学びました。

確かに100万くらい掛ければそれなりにいけるかもしれませんが
年齢的なこともあり「さてどうしようか?」という現在の心境です。

上を見ればキリがないんですが・・・・・
ここのみなさんの写真って綺麗ですよね。
私にはカメラの高い安いもあんまり関係ないような気がしていますが・・・

ということで会社行きますw

書込番号:25289617

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/06 11:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>趣味のリストラ中さん
>確かに100万くらい掛ければそれなりにいけるかもしれませんが
>年齢的なこともあり「さてどうしようか?」という現在の心境です。

えーっと、そんなことないと思いますよ。
以前にも書いた気がしますが、運と根気と情熱(鳥への愛情)じゃないですかね?

今回貼った4枚の写真は、以下のセットで撮ってますけど、総額25万円で手に入ります。
Lumix G9pro(アップデートで鳥認識追加) 新品で11万円
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 中古で14万円くらい

G9proで小鳥の飛翔はちょっと難しいですけど、大型の鳥なら全然問題ないです。
なんなら今お持ちの機材でも充分撮れる思いますが・・・


書込番号:25289940

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/06/06 12:25(1年以上前)

>100万くらい掛ければそれなりにいけるかもしれませんが

現状では、
・新車買ったのに、運転がうまくならない。
・新しく高い楽器を買ったのに、演奏がうまくならない。
・新しく高い工具を買ったのに、加工がうまくならない。
 ↑
こういうのと同じで、
>運と根気と情熱(鳥への愛情)じゃないですかね?

このSeagullsさんの意見を念頭に置かれては?

少なくとも、根気と情熱(鳥への愛情)は、客観的に評価できる状況では無いですよね?

書込番号:25289986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 12:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
おおおおーFOされたかと心配していました。
鳥への愛情は幼少の頃、文鳥、コザクラインコ、セキセイインコ、マキゲカナリヤ、十姉妹を
玄関で飼っていたくらいですかね。
嫌いではないんですが焼き鳥も好きなんです。

> 現状では、
・新車買ったのに、運転がうまくならない。
・新しく高い楽器を買ったのに、演奏がうまくならない。
・新しく高い工具を買ったのに、加工がうまくならない。

いつもど直球できますねwそれが良いとこですが。。。
今もよそ様で怒られてきました。
どーしても形から入るので所有欲が最優先しちゃうんですよね。

でも今回は違う様な気がします。

1日休んだら
あれ?と思うでしょw

書込番号:25290024

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/06/06 14:06(1年以上前)

どうも(^^;

では、残る根気を(^^;


・・・同じカメラとレンズで「機材毎のクセ」を把握できるぐらいまでは、最低限使わないと、いつまでも「導入初期」を繰り返します。

自動車のハンドルを回すことなんかも同様ですし(^^;

書込番号:25290138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 18:49(1年以上前)

別機種

>ありがとう、世界さん
こんばんわ・・・話は変わるけれど3人目の「お孫ちゃん」ができてね・・・・
じーちゃん、カメラ買っとる場合ではなくなってきたのよ。
今日昼頃連絡きてね、「頭ポカーン」です。

でも買うけどね。

現在の選択肢としては
@10に帰ってくる
A8へ引っ越す

この2択かなーと思っています。

10も8も私には変わりないかなーって思いますが
きっかけとしては「AFが少し速くなる」・・・そこに投資しようかと思っています。

レンズはねー既存で行きます。

書込番号:25290511

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/06/06 19:44(1年以上前)

>3人目の「お孫ちゃん」ができてね・・・・

おめでとうございます(^^)

書込番号:25290586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 21:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。。。。私は親不孝なので多少は許しますが
やっぱり嬉しいもんです・・・。

さてそれはさておき
どうしようかねー

また10に帰ってくる?

書込番号:25290721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/07 06:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>Seagullsさん
>ブローニングさん
>masa2009kh5さん
>okiomaさん
>よこchinさん
>core starさん
>heporapさん
>Berry Berryさん

結局結論としては10に帰ってきます。
というのが、上のクラスのカメラを買うのは問題ないんですが
レンズについていけません。

8と600とか思いましたが
絵を見て判断するとレンズだけで170万とかなんですよ。

なので、そーいう世界は諦めました。

おせわになりました。
またどこかで・・・・・

失礼します。

書込番号:25291099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2と6Dを売って買おうか迷い中です。

2023/05/20 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

みなさんこんにちは。
ちょっとカメラをいじれない時期があって戻ってきたら浦島太郎状態でした。

⚪︎迷い中詳細
表題の通り、今持っているカメラを2台とも売って
R10レンズキットを買ってしまおうか、迷い中です。

⚪︎保有レンズ
EFS17-85
EF 28-135
EF 17-40
EF. 75-300
シグマ150−500
・・・その他みたいな感じです。

⚪︎予算
上記カメラ・レンズを売った資金+10くらいです。
もちろん最上位機種が良いのは理解していますが
そこまでの憧れはありません。

⚪︎質問
1)カメラ資産(?)を全部売ってR10に乗り換えたほうがいいでしょうか?
2)レンズを残す価値はあるでしょうか?
3)そもそも今のカメラとR10を入れ替えるメリットはあるでしょうか?

要は新しいテクノロジーは、かじっておきたいんですよね。
でも、子育ては終わってるので資金は回せない感じです。
厳しい意見でもなんでも構いません。
何かアドバイスをお願いします。

書込番号:25267338

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上の写真ですがRAW出しするとexifが消える様なので
なまJPGを貼ってみます。

いづれにせよ・・・手放せないなぁ・・・って感じです。

書込番号:25268848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 15:08(1年以上前)

機種不明

よし!馬頼み・・・。
当たったらボディのみを購入しま・・・・・

書込番号:25268880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 15:45(1年以上前)

やべ。

書込番号:25268896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 15:55(1年以上前)

機種不明

ん〜〜〜SONYに行ってきます。。。。
みんなありがと!

書込番号:25268901

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/21 16:09(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

文字化け多すぎ。
キチンと対応願います。

書込番号:25268912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 16:45(1年以上前)

>okiomaさん
こんにちわ。。。ごめんなさい。マックからなんですよね。
どうすればいいんでしょ?
そもそも会社でも問題になっているんですよね
対処の仕方がわかりません。

まーそのうちまたWindowsも買いますかね・・・・。

怒られるのは当然と思います。
対処の仕方をご教示ください。
それができない以上は、サイト運営の責任者かもしれません。

okioma氏を敵対視しているわけではないですよ。
色々教えてくださいね〜〜〜

書込番号:25268945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 17:03(1年以上前)

動画を上げたんですが・・・動かないので別サイトにアップしました。

https://youtu.be/uDIKgwtKRDY

要は噂のchatGPTに相談してみたんですね・・・・。

その結論はいかにw

書込番号:25268961

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/21 17:14(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

決まったみたいで良かったですね。(動画見ました)

ちなみに文字化けは書き込む前の確認画面ですでに文字化けしている事が確認できるので
最終的に投稿クリックする前に訂正することができます。
記号や絵文字は文字化けしやすいですね。

書込番号:25268972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 17:15(1年以上前)

機種不明

ま?人生いろいろですがとりあえず買ってみました。
多分レンズとカメラのどちらかを売ると思いますが
こちらで別スレを立ててご相談します。

要は買ってしまえば払うだけなので・・・・。
払えなければ売ればいいのでw

みなさまありがとう!

書込番号:25268973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/21 17:30(1年以上前)

>Seagullsさん
やー!お久しぶりです。。。成長してるでしょ(笑)。
えとねー去年の反省から自問自答して何がまずいのか?っていうのを自分なりに考えています。
細かいことを言うとキリはないですよ。
しかも色に関しては正解はありません。

私は昨年ここの掲示板でSeagullsさん等と遊んでいた時に何を言ってるのかわからなかったんですね。

でもね・・・・ちょっとわかった様な気がします。

ここから最先端を撮りに行くようなことはしませんが
なるべく雰囲気だけはついていきたいです。

文字化けに関してはプレビューは確認するようにします。

いつんもありがと!

書込番号:25268994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/22 18:02(1年以上前)

機種不明

かいすぎ。

書込番号:25270249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/22 20:40(1年以上前)

別スレにしたほうが良いかもしれませんが、、、、
SIGMAは使えるんですかねw
・・・・ちょっと気になります。

というか、もち玉全部売ってミラーレスに・・・・
とか思わないこともないんですが
ボディがちっこいので・・・・とか
色々思うんですよね。。。。

次はRPにするか。。。。R7?にするか・・・・

色々考えていますが・・・撮るのは「若戸大橋」なら
今のでも贅沢でしょw等思います。

・・・。

書込番号:25270491

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/22 22:27(1年以上前)

別機種

SIGMAで撮った若戸大橋

なんか物欲のタガが外れてきた感じですね。
いいんじゃないでしょうか経済回してください。

SIGMA使いたいならソニーかパナソニックが良いと思います。
パナソニックではいまS5が型落ちで新品18万円・中古13万円くらいで買えますよ。

ていうかまた新スレ立てた方がご意見集まると思いますが。

書込番号:25270701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2023/05/23 00:16(1年以上前)

ルーミーですけど?さん

>SIGMAは使えるんですかねw

具体的には不明ですが、Rシステムでもシグマレンズが、ちゃんと使えている人もいるようです。
相性があるので、とにかく試してみるといいですよ。

書込番号:25270853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/23 08:06(1年以上前)

別機種

HDR→ノイズ処理してみました。

おはようございます。。。。ただいま本業が忙しくオプションは届いていますが未開封のままです。
カメラは水曜日みたいなので土曜にでも開封しようかな????と思っています。

>Seagullsさん
若戸大橋いいですね?ルートインが爆発してませんねw
私が撮るとどうしても「ルートイン」が爆発してしまいます。
今年はその辺が課題です。
対抗していじりまくった関門橋をアップしてみました。

>多摩川うろうろさん
なるほどですね。要はマウンターが面倒くさいなら使わないんですが
R10に500mmとかつけたらどうなるんだろ?なんて思うんですよね。
単純にバランスが悪いだけだと思いますが・・・

ちょっと楽しみです。

書込番号:25271018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/23 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダービーで・・・・RPも・・・・。
そんなわけないかw

書込番号:25271877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/24 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

届きました!みなさんありがとうございました!持っているEFレンズとシグマは普通に使えそうです・・・・キットレンズはいらないかな・・・。そんな感じです!

書込番号:25273082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/25 22:01(1年以上前)

機種不明

この写真だけではないですが・・・・
やはり入門機なのかなーーというイメージです。

@ノイズが少ない様な気がする
要は汚い車を撮っても新車のように写る

A黒っぽい被写体の解像が悪い。
髪の毛とか分解しなさそうな感じです。
黒い猫とかツンツルでした。

他にもあるけどやめとこ。。。。ま〜みんな知ってるんだな〜って感じです。

割り切れるかな?

書込番号:25274268

ナイスクチコミ!0


atsu0530さん
クチコミ投稿数:14件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/05/30 23:20(1年以上前)

自分なら売った金額+10出せるのであれば、6D、17-40、シグマ150-500残してR10の18-45 レンズキット、マウントアダプタか、R10、RF50mm f1.8もしくはRF16mm f2.8、マウントアダプタを買いますね。

書込番号:25280989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/04 00:34(1年以上前)

>atsu0530さん
こんばんわ・・・・複雑な事情で・・・
アカウントを変えました。

【質問です】ファインダーのファインダー?
のスレ主でいます。
おっしゃる通りなんですが・・・・
R10のダメな点は見えてきました。

まだねー良い点の方が多いので問題視はしていませんが
R10は紛れもなく「エントリー機」です。

私にぴったりかもしれませんがw

書込番号:25286603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景を撮るならR10かRP?

2023/05/19 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件
機種不明

こんな雰囲気の写真を撮りたいです

【使いたい環境や用途】
夜の街??や夕方の風景を撮りたいです
【重視するポイント】
絵を描く時のモチーフや資料にしてます。
撮った写真を元にスケッチするので暗部や細かな部分がはっきり分かるといいです
【予算】
20万以下で考えています
【比較している製品型番やサービス】
EOS R10かEOS RPを考えています
【質問内容、その他コメント】
カメラに関しては全くの素人で今はかなり昔に貰ったオリンパスPL2を使ってますが、画質が荒すぎて使えません。絵を描くにあたってスケッチや下書きは重要なのでもう少し使えるカメラの購入を検討しています。
動画や連写などは全く考えておらず、夜の街などの風景を撮るのに特化したカメラが希望です

書込番号:25266242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に35件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/21 09:15(1年以上前)

>玉宮さん

どうも(^^)

現状でも、カメラの性能の数%ぐらいしか使っていないと思いますので、
とりあえず、買う前に「オートブラケット(オートブラケティング)」機能を試してみてください。

書込番号:25268553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/21 11:03(1年以上前)

>「オートブラケット(オートブラケティング)」機能

お手持ちの機種で。

自動的に露出補正する機能ですが、
おそらく露出補正の経験もないと思いますので、代わりです。


なお、スレ主さんの撮影で、動体ボケ(被写体ブレ)や高感度ノイズの状況を、画像アップで確認できていませんので、主要な問題が不明確なままです。

書込番号:25268688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/21 13:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そんな便利な機能があるのも知りませんでした。
スマホに素材を転送していないのでデータがないんです。
パソコンには入れてあるから、それからなら出来そうです。

書込番号:25268793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/21 16:09(1年以上前)

>玉宮さん

どうも(^^)

PCからの画像アップでよいと思います。

なお、オートブラケット(ブラケティング)は、銀塩カメラの頃からあり、
30年以上前の銀塩一眼レフでは、初心者向けでも標準的にあった機能かと思います。

書込番号:25268913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/22 08:43(1年以上前)

別機種

>ありがとう、世界さん
PCから画像を送ってみました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25269659

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/22 08:45(1年以上前)

別機種

>ありがとう、世界さん
夜の感じもアップしてみました。

書込番号:25269661

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/22 10:18(1年以上前)

>玉宮さん

どうも(^^)

夜景の「粗い」という感想に、発光タイプの看板の文字の消失が入っていますか?

書込番号:25269746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/22 11:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
それも有りますが、そこら辺は想像でなんとかなります。暗部が引き伸ばしすると判別不可能な感じなんです。

書込番号:25269837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/22 12:14(1年以上前)

別機種

マイクロフォーサーズ機 ISO400 1/15秒

>玉宮さん

カメラ本体というよりは、レンズと設定の問題だと思います。
ちなみにF1.4の明るいレンズに変えれば、3段ほど露出が改善されるので
掲載された写真の「ISO1600・シャッタースピード1/10秒」を

ISO800 シャッタースピード1/40秒
ISO400 シャッタースピード1/20秒
ISO200 シャッタースピード1/10秒

のいずれかには設定できるので、画質(ISO感度)と手振れのいずれかが改善できます。

同じマイクロフォーサーズ機での似たシチュエーションでの作例を添付しますが
他の方も言われていたようにカメラ本体を買い替えても暗いキットレンズだとあまり代わり映えしません。

タイトルのRPかR10か?ですと
暗いストリートスナップでは手振れ補正は重要になり、カメラ本体に手振れ補正の無いRPもR10もあまりお勧めできません。
R7とキットレンズで協調手振れ補正7段とのことなので、もう少し予算を検討されてR7にされた方がいいかもしれません。

レンズをマイクロフォーサーズのF2.0以下のものに変えてもそれなりに撮れるとは思います。


書込番号:25269891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/22 13:53(1年以上前)

>玉宮さん

どうも。
とりあえず、高輝度側のダイナミックレンジは不問として、

夜景のほうの劣化要因は、主にシャッター速度が遅すぎることで、手ブレ補正の効果も激減していると思います。

それでも、黒地に白文字の手書き看板(メニュー)が判読可能にはならないでしょう。


レンズというか光学的に、無限に解像したりしないので(^^;

書込番号:25270027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2023/05/22 15:35(1年以上前)

玉宮さん

こんにちは。
お写真拝見いたしました。
基本的によく撮れていると思います。

しかし、撮影時の手ブレをしない撮影テクニック、IISO やシャッタースピードに対する理解度を増せば、
もう少しよい写真になると思います。

しかし、こんなことをしなくても、カメラとレンズをRPやR10にするだけで、十分改善すると思います。
R10でもRPでもレンズキットにRF35mmF1.8を追加すれば、簡単にずっと夜間の解像度は上がります。
かめらボディに手振れ補正がないからダメなんてことはありません。
もちろん協調できれば良いですが、レンズについていれば十分です。


書込番号:25270127

ナイスクチコミ!2


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/22 17:47(1年以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます。
勉強になります、今のレンズはカメラを貰った時に付いていたレンズを何となく使っていただけでした。
と言うかただ何も考えず写真を撮っていました(^^;;
予算を増やしてもう少し機能のいいカメラを買うのも視野に入れてみます。

書込番号:25270227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/22 17:51(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
今までは素材用の写真だから撮れれば良しとしていましたが、やはり写真を撮る所から真剣に向き合うべきだと痛感しました。
カメラもですがレンズも大事なんですね、RF35mmF1.8を検討してみます。

書込番号:25270230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2023/05/22 17:56(1年以上前)

>玉宮さん

アップされた画像見ました ザラザラ感はISOが上がってしまっているからですね

35mmがお好みに合うようでしたら RPとRF35mmF1.8の組み合わせ私もとても良いと思います
予算内ですしオートでも全然きれいに撮れると思いますよ

書込番号:25270241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/22 18:34(1年以上前)

>ほoちさん
ありがとうございます。
皆さんのご意見をお聞かせ頂いて、その組み合わせが一番理想的みたいですね。
予算を上げれば他の選択肢もありそうですが、やはり20万ぐらいで揃えたいと考えています。

書込番号:25270293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/22 21:12(1年以上前)

機種不明

フルサイズと MFT(マイクロフォーサーズ)との被写界深度の違い

>玉宮さん

撮り方によっては、フルサイズで明るいレンズに換えたことによって、
「今まで、ピントが合っているように見えた奥のほうが、ピンぼけしてしまった」
という展開もありえます。

玉宮さんの画像サンプルの条件も入れて、被写界深度の計算をしてみましたので、気になればご覧下さい。

※物理現象(光学現象)ですので、個人の理解の是非に関わらず発生します。
対角線画角は同程度として、現在の F3.8に相当するのは フルサイズで F8ぐらいになります(^^;


・・・少なくとも、フルサイズで明るいレンズに換えれば万々歳というわけではないので、その注意事項になります(^^;

書込番号:25270561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/05/23 19:18(1年以上前)

>玉宮さん

RPとR10両方所有しています。
夜景だとISO上げる事が多くなるので高感度ノイズを心配されていると思います。
高感度撮影時のノイズ低減を標準に設定すれば、どちらも見分けが付かない位差はありません。
ノイズ低減をOFFにした場合にISO 1万以上でRPの方が若干ノイズが少ないかな?という程度です。
RAWで撮影しノイズ除去などもされるなら、両機にノイズの差はないと言ってもいいかも知れません。

RPの優位な点はフルサイズセンサーである事、防塵防滴である事位です。
それ以外の性能ではほとんどR10の方が上回っています。
特に瞳AFなどのAF性能や連写性能はR10の圧勝です。
高感度性能ではなく、どちらがご自分の撮影スタイルに合っているかで選ばれた方がいいと思います。

よいご選択を!

書込番号:25271687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/24 06:56(1年以上前)

>硝子の中年さん
ありがとうございます。
仰る通り夜景を撮る時の差を心配していましたので、そんなに大事無いのならR10の性能は魅力的ですね。
機械としての4年の進歩は今の世の中大きな差なるんですね。

書込番号:25272132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/24 12:59(1年以上前)

>玉宮さん

物理的優位性を考慮して、一応「α7s(U)」を(^^;
https://www.biccamera.com/bc/i/blog/photostyle/sony/a7s.jsp

書込番号:25272465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉宮さん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/24 16:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
全くカメラは初めてなのでCanon一択で考えていましたが、他のメーカーも調べると良さげのあるんですね。
これは迷いますね。

書込番号:25272628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ購入について

2023/05/18 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】
クラブ、生活
【比較している製品型番やサービス】
80D.90D.R10
【質問内容、その他コメント】
超初心者として購入について質問させて頂きます。
子供が生まれたての時にkissを購入しましたが
使いこなせぬままその子供が15年経ち高校に入り写真部に入りたいとカメラ購入を考えております。
学校からはCanon60D.70Dがお勧めで中古で良いので購入して下さいと言われたそうです。
わたしもこれを機に子供に教えて貰いながら上達したいと考えており、調べた結果80D.90Dを検討していました。
色々調べていて先程ミラーレスのR10を見つけてまた迷いが出てしまいました。R7は予算厳しいです…
R10は80D.90Dとは差があるくらい機能は下がってしまいますか?
子供は何を撮るか分からないですが、風景などを撮るのではないかと思います。年1回コンテストに出展するそうです。
わたしは花をぼやかした様なふわふわした写真を撮るのが夢です。他にペット、下の子が野球やってるので撮りたいとは思っています。
動画は予定ないです。
レンズは後々買いたいとは思いますが暫くは予算的に標準のレンズで対応したいと思っています。
そろそろ部活が始まってしまうので購入しなければならず簡単はですが質問ではありますがご教授頂ければと思います。

書込番号:25264764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に28件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/19 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

「月」と換算焦点距離(換算f)

SX70HS 2048ドット角のトリミング

SX70HS(換算f=1365mm)無加工

>sowa.uniさん

中古レンズの手ブレ補正の有無ですが、
セットレンズ自体が手ブレ補正付きなので、気にせずセットレンズのように多量に中古がある手ブレ補正付きレンズで状態が良いものを探し、
練習用に手ブレ補正を OFFにすれば?と思います。


ついでに、超々望遠コンデジの「月」他です(^^;

※単に望遠だけ何とかしても、解像力が伴わないとクレーターなどは解像しません

書込番号:25266010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/19 22:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
手ぶれ補正オフが出来るんですね。
まずは機能に頼らず基礎から学んで貰いますね。

月もただ望遠が凄いレンズを買えば良いだけじゃなかったんですね…
こんな綺麗な月撮れたら最高です!
解像力ですか…
少し調べてみましたが今のわたしにはまだ理解力が伴ってなくわたしも一からお勉強してみます!

書込番号:25266710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/20 01:21(1年以上前)

別機種
別機種

40~50m先の鉄塔の上に注目(SX70HS 広角端 換算f=21mm)

40~50m先の鉄塔の上のコウノトリ(SX70HS 望遠端 換算f=1365mm)

>sowa.uniさん

どうも(^^)

>月もただ望遠が凄いレンズを買えば良いだけじゃなかったんですね…

マトモなカメラのレンズなら大丈夫ですが、実f=500mm以上とかで結構な金額になります(^^;


>こんな綺麗な月撮れたら最高です!
https://s.kakaku.com/item/K0001098283/

この、6万円ぐらいの超々望遠コンデジで、多少の簡単な設定だけで撮れます(^^;

「月撮りを、安くで!!」の場合は、検討してみてください(^^;

※他、添付画像のような鳥撮りとか。
(田に入らないように離れて撮っていますが、それ以前に、鉄塔の高さは どうしようもありません(^^;)


>解像力ですか…
>少し調べてみましたが今のわたしにはまだ理解力が伴ってなく

多少調べる程度では、フィーリング的で具体的には役に立たないか、物理の光学関連で専門的過ぎる、かの両極端なので、
できれば【レンタル】して体験するほうがマシかもしれません。

ちなみに、家庭用ビデオカメラで、先のSX70HSよりも、もっと望遠が凄い機種がありますが、撮ってみると「壊れている? 不良品?」と思うぐらいに解像しませんが、それで正常です(^^;

どちらかというと、そんな注意の意味での、
>※単に望遠だけ何とかしても、解像力が伴わないとクレーターなどは解像しません
ですが、
他に、テレコン(テレコン)に過剰な期待をして、「新製品で ン万円のテレコンなのに・・・」と愕然とするパターンとか、
AMAZONなどで謎メーカー製の「なんか凄い望遠レンズみたいだけど、凄く安い!!」なども(^^;

書込番号:25266818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/20 01:25(1年以上前)

脱字
テレコン(テレコン)


テレコン(テレコンバーター)

書込番号:25266819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/20 02:20(1年以上前)

>sowa.uniさん
こんばんは。はじめまして。

迷ったなら、先生のおススメが良いのでは?
とくに、これから写真を覚えるお子様にとっては、身近に教えて頂ける方がいるのが大切で、その方が教えやすいように機材を選ぶのが一番だと思いました。

ボディーの特徴から言えば、60Dや70Dのようなレフ機は、少なくともシャッターモードを始めとする機能が少ない分、ミラーレス機より操作性がシンプル&直感的です。
反対に、R10などのミラーレス機は、高機能ですが、その分、操作性(設定メニューなど)は複雑になります。
これから撮影条件や構図や焦点距離など、基本を学ぶ初心者にとっては、それだけでも手探り。その他の機能まで覚えるのは大変。
私的には、シンプルなレフ機のほうが、教わり&教え易く、初心者には好ましいように思います。

また、たしか(間違ってたらごめんなさい)60Dや70Dなら、ペンタプリズムが採用されているためファインダーの視野率が広く、水準器もついていたと思います。
構図法などの勉強には適していると思います。

先生のおススメ、私的には納得です。
あえて言わせて頂けば、キヤノン機なら、デュアルピクセルCMOSになってからのほうが画質の評価が高いので、80D以降のほうがより良いとは思いますが。。。


以下、お時間のある時に-------------------

ちょっと、余談をば。
私は、5年ほど前、レフ機のEOS kiss X9で一眼デビューしました。
とってもシンプルな(機能の少ない)カメラだったおかげで、手にしたその日から綺麗に撮れて、すぐに夢中になりました。
でも、調子にのってしまい、難しいパンフォーカスの風景写真とかに挑戦したり、それがうまくいかないからと難しいレンズにまで手を出したり、悩んだ時期もありました。
そして私には、周りに相談できる相手もなし。。。
恥ずかしながら、コチラのサイトで、絞りの使い方なんて初歩の初歩の技術を、相談しちゃったこともあったかも(苦笑
そんな経験から、これから写真を始められるお子様には、教えて頂ける方が必要で、その方が教えやすい機材が良いのかな〜っと思いました。

ついでに、もう少し、余談をば。
ミラーレスって、初心者には優しくないと思います。
実は、去年、EOS R7を購入しましたv
初心者でさえ手練れた7Dユーザー風の写真が撮れる、超高機能なカメラだとの噂を耳にしたので、即決でした。
概ね噂通りだったし、それにしては驚くほどリーズナブルだったし、もちろんの大満足です、今は。
そう、い・ま・は(苦笑

実は、手にしてしばらくは、設定項目が多すぎて、かなり戸惑いました。
ネットで勉強しようとしても、メーカーや機種によって機能はバラバラ。しかもメーカーによって機能の呼び名まで違うし(涙
5年前、初めて一眼デビューした頃の私だったなら、即日で挫折してたかも。
最初の一眼が、シンプルなEOS kiss X9で、本当に良かったな〜と思いました。
そんな経験から、私、初心者にはレフ機、強くおススメです。


・・・って、気が付けば、またいつもの悪癖の長文。
大変失礼を致しました。

書込番号:25266841

ナイスクチコミ!3


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/20 12:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
sx70HSという機種でもレンズ一つでこんなに高い野鳥も撮れるんですね。
素人からしたら機種次第で良い写真と思っていたのですがレンズの大事さが分かりますね。
60D.70D辺りやeoskiss辺りの機種でもそれなりのレンズを買えば綺麗な月は撮れますか?

書込番号:25267284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/20 12:14(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
貴重なお時間での長文お返事ありがとうございます。

60D.70Dのシンプルな機能で先生が教えやすく教わりやすい…確かに仰る通りで納得です。
基礎を教わらない事には上達しませんよね…。
せっかく買うなら80Dくらい買ってあげたい気持ちもありますが60D.70Dより機能がかなり増えてしまってますかね?

ふくろうのそめものやさんもkissからスタートされたとの事で、わたしも調子乗ってRシリーズを購入したいと思っていましたがkissx4と古いのですがお勉強には良いのかなと思ってきました。

書込番号:25267303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/20 22:36(1年以上前)

>sowa.uniさん
こんばんは。
お返事頂き、ありがとうございます。

>せっかく買うなら80Dくらい買ってあげたい気持ちもありますが60D.70Dより機能がかなり増えてしまってますかね?
多少は増えているかもしれません。AFの多点化とかが進んだ時期ですから。
でも、レフ機→ミラーレス機のそれと比べたら、誤差範囲だと思います。

例えば、設定画面のメニューのタグだけ見ても、ミラーレス機のR7なら、撮影が10ページ、AF6ページ、再生6ページ、通信1ページ、機能6ページ、カスタム5ページ。ついでにマイメニューが1ページ。
合計35ページもあります。
さらに、その中、各ページに6項目ずつほどある個別の設定項目も、ミラーレス機の特性や、各機能の長短所を理解していないと、選択できない物ばかり。

一方、kiss X9のメニューは16ページ。
半分以下。
シンプル。
R7の設定画面に、初心者の私が、初めて遭遇した時の衝撃、想像できますよね?ね?
推定13秒は硬直し、回復直後の一瞬には「返品」の言葉すらも脳裏をかすめ・・・
って、ついつい、危うく、大脱線するところでした。

80Dのメニュー画面を調べてみたら、私のEOS X9とよく似ていました。
増えていたとしても、たぶん1〜2項目。
多少は高機能化はしていても、少なくとも、設定の難易度は大差ない感じ。
初心者でも、十分に使いこなせそうに思いました。
でも。。。

でも、です。
もしかしたら、先生、作品の魅力は、カメラの性能(解像力や高感度耐性)ではなく、撮る人の技術や感性によって決まることを、学び感じ取って欲しいのかもしれません。だって、60Dや70Dって、最新の高性能機では無いけど、でも、絞り&シャッタースピードを、それぞれ別のダイヤルで設定できるカメラだから。
それに、お子様にとっては、お友達にも相談しながらカメラを選び、一緒に買いに行ったら、すてきな思い出になるかもしれません。
性能だけじゃないんですよね。。。
状況もよくわからないものが、なまいきに、失礼してしまったかもしれません。
80Dとか言ってしまいましたが、あくまで参考、迷いに迷い本当に決められなかった時、最後の背中のひと押し程度の意見と思って頂けたなら幸いです。

>ふくろうのそめものやさんもkissからスタートされたとの事で、わたしも調子乗ってRシリーズを購入したいと思っていましたがkissx4と古いのですがお勉強には良いのかなと思ってきました。
私、今週末も、安定かつ着実に、絞り不足とかシャッタースピード不足とか、駄作の山を作り続けていますが(汗

でも、是非です!
やっぱり写真って楽しい。
それに、お子様と、作品を見せ合ったり、評価しあえたなら、本当に素敵ですもんね〜。

・・・って、気が付けば、性懲りもなく、またまた悪癖の長文。
大変失礼を致しました。

書込番号:25268171

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/20 23:42(1年以上前)

>sowa.uniさん

どうも(^^)

>60D.70D辺りやeoskiss辺りの機種でもそれなりのレンズを買えば綺麗な月は撮れますか?

はい、だだし、SX70HSを買い足すほうが安くなります。
レンズによっては、20台以上も買えるほど(^^;


なお、SX70HSは、陰影の付きやすい半月などで結構撮れますが、
満月などは (1/2.3型のためか)ノッペリします(^^;

書込番号:25268244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/21 00:00(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
またまた長文ありがとうございます。
まずは子供はDシリーズにします。
そして60Dと90Dは辞めて間取って70Dか80Dを子供に選んで貰おうと思います。

Rシリーズはそんなに説明書が増えてるんですね。恐ろしいです笑。わたしも最初にRシリーズ買ったらそっと説明書閉じそうです笑。

ちなみに、画像を拾ってきたのですが、
こんな写真をわたしは撮りたいのですがkissx4レンズキットを持ってるんですがその付属のレンズで撮れますか?

書込番号:25268258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/21 00:05(1年以上前)

写真入ってなかったです

書込番号:25268264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/21 00:08(1年以上前)

機種不明

写真が載せ方わかりました!

書込番号:25268268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/21 00:17(1年以上前)

機種不明

シャボン玉

書込番号:25268279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/21 00:18(1年以上前)

機種不明

お花

書込番号:25268281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/21 00:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。

わたしは上記の様な写真を撮るのが夢ですが、その場合でもSX70HSがお勧めですか?
それとも何かレンズを買った方が良いですか?
度々質問ばかりですみません。

書込番号:25268283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/21 19:39(1年以上前)

>sowa.uniさん
こんばんは。
お返事頂き、ありがとうございます。
またまたお邪魔させていただきます。

>Rシリーズはそんなに説明書が増えてるんですね。恐ろしいです笑。わたしも最初にRシリーズ買ったらそっと説明書閉じそうです笑。
いいえいいえ、です。
説明書ではないです。
カメラ本体の中にあって、液晶に表示して使い、SDの初期化とかいろいろするための、あの、設定画面です。
恐怖ですよね(苦笑


>こんな写真をわたしは撮りたいのですがkissx4レンズキットを持ってるんですがその付属のレンズで撮れますか?
レンズを買い足した方が近道なのは確かでしょう。
でも、近い雰囲気の作品なら、撮れそうにも思います。

3作品とも、その場面が持つ雰囲気、あるいは撮り手の方が感じた印象や気持ちが、伝わってくる作品のように思いました。
目が行ってしまいがちな「主役」を作ることをあえて避け、シーン全体が持つ「イメージ」を大事に主題として伝えたい。
いずれも、そうした事を意識された作品のように思います。

技術的には、奥ピンの使い方が特徴でしょうか。
特に1・2番目の作品では、柔らかい雰囲気を作りだし、いわゆる肝になっている気がします。
そんな事を意識して、まずはお手持ちのEF-S18-135 ISで試してみてはいかがでしょう?

1作品目は、中央やや下、全体が見えているひと房にピントを合わせ、主役を作りがちだと思います。
でも、こちらの作品では、その二つ奥、ちょっと隠れている房の前後にピントを合わせています。
また、かなり明るく白トビ気味に撮っているので、満開&一面純白という「イメージ」を、作意とか主題としているのでしょう。
もしかしたら、天候さえも、隙間に空の青が入らないよう、曇りの日を選んでいるかもしれません。
そんな事を意識しながら撮れば、EF-S18-135 ISでも、同じような印象を写し取れそうな気がします。
望遠がもう少し効くEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMなどで、圧縮効果を強めた方が、花の密度を上げられるので、チャンスは増やせるとは思いますけど。

2作品目は、シャボン玉の群れの真ん中か、もしかしたらちょっと奥にピントを合わせていると思います。
シャボン玉と言えば、もっと被写界深度を深めにとって、ピントの位置も群れの手前か、1/3くらいの位置に合わせた例が多いように思いますが。。。
幻想的でイイですね♪
それと、こちら、背景を大きくボカしているのが肝だと思います。そうでなければ、被写界深度をあえて不足させた代償で、ピンボケ感が強くなってしまうので。
シャボン玉をカメラの近くに飛ばすとか、背景までの距離を遠くするとか、工夫をすれば、EF-S18-135 ISで撮れそうな気がします。

3作品目は、一見、コチラを向いている一輪を撮っているようにも見えます。
でも、よく見させて頂いたならば・・・やっぱりこちらも、その場面が持っていた雰囲気のほうが主題のように思いました。
被写界深度に入っているのは、その一輪のオシベの途中から奥の花弁にかけて。本当にほんの僅かですが、ピントを奥にずらしています。「コチラを向いている一輪」は、主役ではないようです。
また、右上の傷んだ花弁にもピントが合っています。
なにより夕焼け空の色への意識が強そうです。
「ちょっと寂しくもある秋の夕暮れ」といった「イメージ」が、主題のように思いました。

ただ、そうした事を意識しても、こちらの作品は、ハードルが高いと思います。
暗めに撮っておいて、後で加工するにしても、やっぱり暗すぎです。
無風の日を選んだって、ある程度の動体ブレは避けられないでしょうし、スローシャッターしなければ画質が低下するでしょうし。
明るいレンズ、EF50mm F1.8 STMなどのほうが。。。

ただ、いかがでしょう?
とりあえず、まずは1・2番目の作品のような雰囲気から、挑戦されてみては?
そもそも、こうした時間帯、お子様がいらっしゃると外出しにくいでしょうし。

・・・って、気が付けば、またまた悪癖の長文。
しかも、これまで以上に、長〜くなってるし。
大変失礼を致しました。

書込番号:25269120

ナイスクチコミ!1


スレ主 sowa.uniさん
クチコミ投稿数:25件

2023/05/21 20:28(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
更に長文でのご丁寧な説明ありがとうございます。
わたしが予想していた以上に奥が深い事が分かり、
逆にふくろうのそめものやさんの説明を聞くと写真にハマる理由が分かり楽しみになってきました。
一件、手前をピント合わせてるのかと思ったら奥だったり興味深いです。天気も関係するんですね。

最初に調べれば良かったんですが手持ちのレンズを見てみたら、EF-S18-135 ISは持っていなく、セットでついていたEF-S55-250mmとEFS18-55mmを所持していました。

書込番号:25269187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/21 22:14(1年以上前)

別機種
別機種

被写界深度例示用(1) 撮影距離≒1.8m、換算f=1365mm

被写界深度例示用(2) 撮影距離≒1.8m、換算f=1365mm

>sowa.uniさん

どうも(^^)

SX70HSは、(金額的にも)お手軽な超々望遠ですから、
画質優先のジャンルには向きません。

あくまでも「ちょっとの工夫で、こんなのも撮れる」という感じです(^^;

少なくとも、1本のレンズでいろいろ使いたいという考えはヤメルべきです。
「包丁や鍋やフライパンどころか皿などの食器は何種類も要らないよね?」
と言われて納得しますか?

【使いみち】で選びますよね?
レンズも同じです(^^;


さて、今回の添付画像は、「被写界深度の例示用」として何度か使いまわしています。
超々望遠を、最短撮影距離の 1.8mとか 2mで撮れば、お手軽に撮れるけれども、かなり条件が限定されます(^^;

書込番号:25269349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/05/21 22:52(1年以上前)

あと、シャボン玉ですが、背景ボケ以外の要素は、カメラよりも撮影者による部分が支配的になり、
一般の撮影者で狙って一発で撮れたりしません。

特に、太陽の位置を考えずに撮ろうとする段階で、運とか確率の問題になり、撮影者の「腕」すら脇役になるかと(^^;

書込番号:25269388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/22 21:43(1年以上前)

>sowa.uniさん
こんばんは。
またまたまたまた、お邪魔させて頂きます。

>最初に調べれば良かったんですが手持ちのレンズを見てみたら、EF-S18-135 ISは持っていなく、セットでついていたEF-S55-250mmとEFS18-55mmを所持していました。
ダブルズームキットでしたか(汗
私のほうこそ、早とちりしちゃいました。
すみませんでした。

EF-S55-250mmとEFS18-55mmの2本をお持ちなら、いろいろな表現に挑戦できますね。
2作品目のシャボン玉でも、望遠のほうが、背景の抜けが良くなりますし。


>一件、手前をピント合わせてるのかと思ったら奥だったり興味深いです。天気も関係するんですね。
そう感じて頂けたなら、すごく嬉しいです。
私なりに、精一杯、作品をじっくり観て、ものすご〜く頑張って、コメントさせて頂いたんです♪

こんな感じの、分析、というか鑑賞とか意見交換とかも、写真の楽しみの一つだともいます。
そうした事も含め、写真を、お子様とご一緒に楽しめたら素敵ですね。
正直、うらやまし過ぎるかも。


最後に、ちょっとだけ余談をば。
お返事のお気遣いは頂かなくて大丈夫です。
実は私、お返事を頂いてしまうと、再コメントせずにはいられない人なので。

ではまた。
どこかのクチコミでお会いしましょう。
( ・▽・)ノシ

書込番号:25270616

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,300発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング