EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,823

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,823

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,823¥197,648 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,823 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWでの撮影時について

2023/03/13 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:37件

鉄道写真を撮っております。
この度、サブ機として軽い
R10の追加を検討しております。
そこで気になるのが
Rawで連写した場合の
枚数やバッファについてです。
使用されておられる方の感想等
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25179209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 08:18(1年以上前)

>初心者 ズバッさん
全く期待できないので
R7を強くオススメします。

書込番号:25179229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 08:24(1年以上前)

>初心者 ズバッさん
もしかして、キヤノンから富士に浮気していた方ですか?
だったらR10でも100…倍ほど高性能なので、
問題無いかも?

書込番号:25179234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/13 08:55(1年以上前)

初心者 ズバッさん
仕様に連続撮影可能枚数が書いてあるけど、読みましたか?
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/spec.html

書込番号:25179272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/03/13 10:17(1年以上前)

初心者 ズバッさん

>Rawで連写した場合の枚数やバッファについてです。

試してみました。
SDカードによっても違うようです。
大体仕様書通りですね。
サンディスクのエキストリームPROで試したら20枚くらいで、あとはパタパタするだけです。
SDカードをソニーのSDXCU対応のものにしたら、20数枚で一瞬息継ぎをしましたが、40枚近く連写できました。

どのぐらい連写するかにもよりますが、けっこう撮影できます。
高速連続撮影+の機械式シャッターなら1秒で15枚ですから、2秒くらいは撮れますね。
SDカードがADXCU対応でメカシャッタ―なら、もっと撮れると思います。
サブ機として、軽くて高性能なR10は なかなかよいです。

書込番号:25179362

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2023/03/13 13:18(1年以上前)

>ppoqqさん
ですよね。
そこも迷っておりました。
ありがとうございます。

書込番号:25179549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/13 13:22(1年以上前)

>ppoqqさん
はいその通りです。
キヤノンからAPSC機が出たもので
浮気したのですが、
レンズも使いたいのがあり
やっぱり戻ってみようかと。
悩んでおります。

書込番号:25179552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/13 13:24(1年以上前)

>yamadoriさん
ご教授ありがとうございます。
確認します。

書込番号:25179553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/13 13:36(1年以上前)

初心者 ズバッさん
>ご教授ありがとうございます。
>確認します。

質問スレを立てるときは、メーカーHPなどで公開されている仕様ぐらい調べましょうよ。
(以前の質問スレでも、同じようなやり取りをしましたね)
よろしく。
なお、各機種の連続撮影枚数などの仕様を比較すれば、各機種の強み弱みが分かりますよ。

書込番号:25179566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2023/03/13 16:27(1年以上前)

>初心者 ズバッさん

R10ユーザーです。
確かに、メーカー仕様にはUHS-1のカードでは、RAW で21コマと記載されていますが、いろいろと設定によって
コマ数は少なくなります。

この前ISO3200で撮影した時には、14コマまで落ちました。

秒23コマの連写の場合には、ISO感度が低い場合には、約1秒
高感度になると0.5秒程度と考えておいた方がいいですよ。

書込番号:25179704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/13 18:25(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
このようなカタログスペックでは分からない、
ユーザーの方のコメント大変ありがたく思います。
参考になりました。
深くお礼申し上げます。

書込番号:25179872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/13 18:32(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
試してまで頂きありがとうございました。
やはりユーザーの方のコメント
最高に参考になりました。
カタログスペックでなく、ユーザーである
多摩川うろうろさんのコメントに
背中を押されました。
深くお礼申し上げます。

書込番号:25179884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/13 18:55(1年以上前)

初心者 ズバッさん
>このようなカタログスペックでは分からない、
>ユーザーの方のコメント大変ありがたく思います。

私が言いたかったことは、「スペックを自分で把握したうえで質問をするのと、把握をせずに質問するとでは大違いですよ」ということです。
数値を把握していれば、より質問ポイントが明確になりますからね。
質問スレ立て前に仕様を把握されていると書いてなかったので、コメントした次第です。
事前に仕様を把握されておられるのでしたら、失礼しました。

書込番号:25179912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2023/03/13 20:38(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

ご無沙汰です。
UHS-II対応SDカード使うと、そんなに違うんですか!
ワシケチなんで、安いやつしか使ってなかった。

今度買います〜

書込番号:25180068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/03/13 22:59(1年以上前)

初心者 ズバッさん

お返事ありがとうございます。



ねこまたのんき2013さん

ドモドモ、お久しぶりです。

>UHS-II対応SDカード使うと、そんなに違うんですか!

普段使いでは全く変わりませんが、深度合成や連写ではだいぶ体感時間が違います。
ちょっと高いですが、ストレスなく撮れるのが一番だと思っています。

書込番号:25180264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 少年サッカー撮影に使用したい⭐︎

2023/03/05 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:54件

屋外の少年サッカーをメインに撮影予定です!
一眼レフと迷ってますが、ミラーレスのR10を考えてますが、レンズキットだけで対応可能でしょうか?

別途にRF100mm-400を買うのかベターでしょうか?
よろしくお願いします!高価なので悩んでます。

書込番号:25169697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/03/05 20:19(1年以上前)

私はこれまでCanon eos kiss x5 から x7 x9iと 使い続けてきて レンズも純正からタムロン SIGMAなど経験してきましたが、今回 ミラーレスのR10に買い換えを決心しました。 何と言っても 70万円もするR3のフォーカス性能を持つというだけで魅力的であり 最初はキットレンズだけで良いのではないでしょうか

書込番号:25169713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/05 20:25(1年以上前)

>キングカズ☆さん

 別スレでも意見が出てたと思いますが、18-150では、コートサイドで追いかけない限り焦点距離が足りません。

 場合によっては100-400でも足りないかもしれませんが、トリミングで対応していくのがいいと思います。

書込番号:25169720

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/05 20:26(1年以上前)

機種不明

実f=150(換算f=240)mm⇒【A列】、実f=400(換算f=640)mm⇒【C列】と【D列】の間

>少年サッカー

毎度毎度、【撮影距離と焦点距離の問題】です。

望遠端の画面内の感じは、
・レンズキットの実f=150mm⇒換算f=240mm⇒添付画像の【A列】参照
・別売りの実f=400mm⇒換算f=640mm⇒添付画像の【C列】と【D列】の間

・・・実f=400mm⇒換算f=640mm版も作成するかも・・・

書込番号:25169722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/03/05 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


キングカズ☆さん、こんばんは。

作例にアップしたサッカーの写真は、私が以前
レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真ですが
4枚全て、35mm換算800mmで撮影した写真です。

私自身、実際に自分でサッカーを撮影している経験から
広いフィールドで行われるサッカーの撮影には、望遠レンズが必須だと感じています。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMをEOS R10で使用すると
実質160-640mmの望遠レンズとして使えますから
一生懸命にプレーしているお子さんの表情が分かるような写真が
撮れる確率が高くなると思いますよ。

書込番号:25169863

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/05 21:46(1年以上前)

>キングカズ☆さん

こんにちは。

>別途にRF100mm-400を買うのかベターでしょうか?

サッカーのフィールドは広いですので、

レンズキットだけでは短く感じられると思います。
18-150でカメラ操作に慣れてからでよいですが、
100-400も買われたほうが良いように思います。

書込番号:25169880

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/05 22:24(1年以上前)

>キングカズ☆さん

少年サッカーと言っても場所によって広さは様々ですならキットレンズはあった方が良いと思いますが撮影する上で焦点距離に余裕がある100-400oもあった方が良いと思います。

18-150oキットに100-400o追加が理想ですが、予算的に厳しいなら18-45oキットですね。

シャッターチャンスを逃さないためにも合わせて買うのが良いと思います。

書込番号:25169951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/05 22:53(1年以上前)

機種不明

【C】列⇒実f=400mm(換算f=640mm)、 【D】列⇒実f=500mm(換算f=800mm)

【C】列⇒実f=400mm(換算f=640mm)
と入れ替えました(^^;

【A】列⇒実f=150mm(換算f=240mm)
【A】列⇒ (8倍単眼鏡の視野例)
【C】列⇒実f=400mm(換算f=640mm)
【D】列⇒実f=500mm(換算f=800mm)

書込番号:25169998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/03/06 01:07(1年以上前)

初心者だからしょうがないけど、質問の具体性が。
レンズの焦点距離を聞くなら、撮影位置はどこですか?
小学生だとフィールドが狭く、ゲーム時間も短い。
会場によっては、タッチラインの直ぐ後ろから撮れる。
会場によっては、選手のボックスの後ろから。
会場によっては、選手のボックスの後ろのネットの後ろ。
会場によっては、高っさがある客席から。
タッチラインのすぐ後ろだからなら、APS-Cの機材なら、Wズームの望遠レンズで撮れるでしょう。
場合によっては多少のトリミングでいいでしょう。

書込番号:25170106

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/06 01:38(1年以上前)


【A】列⇒実f=150mm(換算f=240mm)
【A】列⇒ (8倍単眼鏡の視野例)


【A】列⇒実f=150mm(換算f=240mm)
【B】列⇒ (8倍単眼鏡の視野例)

書込番号:25170130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/06 03:50(1年以上前)

>キングカズ☆さん

前スレでもコメントしてますが、
カメラはR10にして、レンズはRF100-400mmです。
他社を含めて、この組合わせしかありません。
予算は約197,000円です。

またカメラを買う時はキットレンズ付きがお得なので、
バラで買うよりもかなり安い!
予算が許すなら、色々使える便利なキットレンズ付きが良いです。
以下から選択して下さい。

オススメは18-150mmのキットレンズ付き
と100-400mmのレンズを追加で購入する。

EOS R10 ボディ \114,000
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット \133,650
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット \152,999
RF100-400mm F5.6-8 IS USM \83,000

書込番号:25170161

Goodアンサーナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/03/06 12:42(1年以上前)

やはり撮影の実態の有る方のご意見は具体性がありますね♪

書込番号:25170595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2023/03/06 13:02(1年以上前)

>ppoqqさん
ありがとうございます♪
その組み合わせで購入しようと思います。

書込番号:25170622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球観戦時におススメでしょうか?

2023/02/23 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 rammy38さん
クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】
プロ野球観戦が趣味です。
超々初心者で何も分かっていませんが、ドーム球場内で、主に選手を撮影できたら良いなぁと思っています。

【重視するポイント】
軽くて、初心者に扱いやすいこと。
昔、コンパクトデジカメがキヤノンだったので、キヤノンでお手頃価格で探してヒットしました。

【予算】
よく分かっていないのですが、初心者なので、150,000円程度までで。

【比較している製品型番やサービス】
特にありません。

【質問内容、その他コメント】
この機種が良さそうに感じましたが、軽くて初心者向けでおススメな機種がありましたら、
メーカー問わずで教えていただけると嬉しいです。
この機種が良いよということでしたら、そのように教えていただけると嬉しいです。
カメラ用語もまったくわかりませんが、用語が分からなければ、検索するのでよろしくお願いします。

書込番号:25156169

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/02/24 00:28(1年以上前)

>rammy38さん

こちらの方が安くて超望遠ですが・・・
https://kakaku.com/item/K0001084556/?lid=shop_history_0_text

EOS R10 ボディはレンズ入れたらとんでもない値段になるのでは?

書込番号:25156202

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/24 00:32(1年以上前)

機種不明

撮影距離40~130m、「スマホ」との比較付き

野球観戦においては、まずは
・望遠
・動きのブレ(動体ボケ・被写体ブレ)
・シャッターチャンス
が気になると思います。

※気になる用語などは、web検索ぐらいはしてみましょう(^^;
何もかも質問ばかりが続くと、レスの様相が悪くなってきますので(^^;


さて、特にシャッターチャンスは撮影経験その他が必要ですので さておき、
望遠と動きのブレに関しては、説明だけでは実感を伴わないと思いますので、テキトーなカメラとレンズを【レンタル】して、まずは撮って来ましょう(^^)

※何をレンタルしたのか、機種名を正確に控えてください。
(メーカー名のみとか論外(^^;)


尤も、あまりにもテキトーにレンタルするのもどうかと思いますので、
撮影距離と望遠(焦点距離)で、画像内の人物がどれぐらいの大きさで写るのか?を、添付画像内のヒトガタなどをご参考まで(^^;

カメラは高倍率ズームの1型コンデジ例なので、気が向いたらミラーレスの例に変えます(^^;

書込番号:25156206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rammy38さん
クチコミ投稿数:24件

2023/02/24 00:53(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

リンクありがとうございます。
とても参考になりました。(^^)
10万円以内は魅力ですね。
おっしゃるように、これに望遠レンズ加えたら初心者が持つレベルじゃないかなあ?とは感じていました。

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
はい、書いていただいた用語は理解できますし、分からなければググります。
レンタルなるほどです。
キヤノンの入門講座にレンタルのことが書かれていましたが、先ずは、そこから始めてみると良いんですね。
早速、明日、申込みしてみます。

お二人共、遅い時間にありがとうございました。(^^)

もう、全然踏ん切りがつかず、ずうっと迷っていて、シーズン始まっちゃうし、思い切ってお尋ねして良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:25156220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/24 01:13(1年以上前)

>rammy38さん

どうも(^^)

先の、球場他用の描画プログラムを書き換えて、CANONのAPS-Cで、
【C列】実f=300mm (換算f=480mm)
【D列】実f=500mm (換算f=800mm)
としました。

サムネイルをクリックすると、文字や数字が読める画像になります。

ご参考まで(^^;

書込番号:25156231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/24 01:18(1年以上前)

機種不明

撮影距離40~130m、換算f=26、52、480、800mm

再度・・・

あ、レンズのレンタルで迷ったら、描画例CとDの中間条件のか「400mm」が望遠端のズームレンズを検討してみてください(^^;

書込番号:25156232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/24 01:20(1年以上前)


カメラ内に手ブレ補正が無ければ、
レンズに手ブレ補正付きを。

書込番号:25156234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/24 01:27(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001084556/?lid=shop_history_0_text

暗いレンズの 1/2.3型超望遠コンデジは、
ナイター撮影に向きません。

※不向きであることを、自腹を切って確認したい場合のみ、選択対象になりますが、当然ながら買う前にレンタルにしておくべきでしょう。
(なお、P1000は「超大型コンデジ」という感じで、人間の頭部ぐらいの大きさになります(^^;)

書込番号:25156239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/24 06:02(1年以上前)

>rammy38さん

スレ主に最適なカメラは、
他社を含めてキヤノンのR10しかありません。

EOS R10 ボディ \114,000
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット \133,650
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット \152,999
RF100-400mm F5.6-8 IS USM \83,000

カメラと望遠レンズで合計、\197,000 です。
圧倒的な高性能、軽いし小さい、
しかも安い、こんなのキヤノンだけです。

また高倍率コンデジは
全くオススメしません。
巨大過ぎてメリットがありません。

書込番号:25156304

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/24 09:08(1年以上前)

機種不明

換算f=240~800mm、撮影距離40~130m

>EOS R10 RF-S18-150 IS STM

望遠端で実f=150mm(換算f=240mm)ですので、球場には向かないでしょう。
(添付画像の【A】列参照)

※他に実f=400mm(換算f=640mm)のレンズも挙げられています。

※今回から、8倍単眼鏡との比較付き

書込番号:25156446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/02/24 11:05(1年以上前)

別機種
別機種

rammy38さん

年に数回球場撮影してます。出動機種はα77U(販売終了)です。
装着レンズは、
・「シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM」か
・「シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM」です
最近、撮影した作品をアップします、精度は度外視してください(;^_^A

キヤノンは、AF速度が高い定評がありますので度外視できないと思いますが
焦点距離を稼ぎたいということなら、
「OM-D E-M10 Mark IV + M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」
という構成もいいかもしれません (;^_^A
このカメラ、手ブレ補正を装備してます。
でも、OM-D製システムは使ったことないので構成のコンパクトさでおすすめします。

書込番号:25156612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2023/02/24 11:40(1年以上前)

機種不明

ジャイアンツ球場 フルサイズ換算450mmで撮影

質問されたこちらはレンズなしの EOS R10 ボディ のみで、お値段が約11.5万円程ですので、予算15万まででレンズを別に買うと、ちょっと厳しいかと。

>超々初心者で何も分かっていません
軽くて初心者向けでおススメな機種

質問スレ建てられたのはミラーレス一眼ですが、室内(ドーム)で野球を撮るなら、こういったカメラと望遠レンズの組み合わせか、もしくはレンズ一体型の
サイバーショット DSC-RX10M4(こちらは予算オーバーですが) https://kakaku.com/item/K0000996986/
パナソニック DC-FZ1000M2 https://kakaku.com/item/K0001138203/ のような物があります。
ソニーのRX10M4の方がFZ1000M2より大きく写せます。 どちらも一眼よりセンサーサイズが小さいので、同じ条件で撮ると少しノイズがのってザラザラした感じの写真になりますが、一眼(と望遠レンズ)よりは軽いです。

もし東京とか大阪近郊なら、少し大きな家電店(カメラ店でも)で色々触ってみるか、各社のショールームで(こちらの方が購入のプレッシャーをあまり感じず、その会社の製品限定にはなりますが予算等も含めて相談しやすいかと)重さや大きさが許容範囲内か確かめてみるのが良いと思います。


レンタルサービスも利用してみるのも良いと思いますが、短期間でも野球撮影可能な望遠レンズまで併せて借りると比較的高額ですし、望遠レンズは大きく重いので、短期間では上手く撮影できないかもしれません。

比較的お安いのは、エアクロモールという会社のニコンのZ50ダブスズームキット(ニコンと提携して格安でレンタル可としているようです)
https://mall.air-closet.com/brands/nikon/items/40/ かなと思います。
今は在庫がなく直ぐにはレンタル出来ないようですが、入荷通知の登録が可能なので、興味があれば申し込んでみるのも良いと思います(ニコンのショールームは新宿と大阪にあるので、そこで触ってみる事も出来ます)。

今回購入するカメラとレンズで、野球以外にも撮りたいもの(お花とか風景とか、旅行に持って行きたいとか)があるようなら、それも含めて検討するのが良いと思います。

アップした写真は、ジャイアンツ球場の2軍戦の写真です。 ベンチ上2〜3列目から撮りましたが、Z50ダブルズームキットのNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR というレンズで同じ場所から撮ると、もう少し選手は小さくなりますが、大体こんな感じで撮れます。
ただ、東京ドーム等は球場自体も広くマウンドも遠くなるので、250mmまでの望遠レンズではあまり大きくは撮れません。 もう少し大きく重い望遠レンズの方が良いのですが、手持ちで前列・左右の方の迷惑にならないサイズだと、100-400mm程度までが妥当かなと思います(値段も高く大きく重くもなります)。

書込番号:25156640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/24 13:48(1年以上前)

>E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G 82000円
>α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット 138000円

とりあえず軽めの望遠入門ということなら、ソニーのE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSが全メーカー中でトップの実用性能とコスパとサイズ感じゃないかと思います。キャノンRF100-400mm F5.6-8 ISも悪くはないでしょうが、APSC専用レンズのE 70-350mmとは違いフルサイズ設計なのでサイズがデカいわりに少し暗いです。
ただソニーはここ最近APSCのカメラを目立って更新していない(動画機のFX30を除き)のが良くないところです。BIONZ XRとクリエイティブルック搭載の新型APSC機が出るのにあと1,2年はかかると予想します。それまでα6400で練習する前提ならマップカメラあたりでα6400か6600の中古を買うのもありです。3年以上前のカメラを新品で買うのは少し勿体ないので(売るときにどうせ大した値段にならないため)。

書込番号:25156775

ナイスクチコミ!4


スレ主 rammy38さん
クチコミ投稿数:24件

2023/02/24 19:59(1年以上前)

>アダムス13さん
>ハワ〜イン♪さん
>ts_shimaneさん
>ありがとう、世界さん
>ppoqqさん
>かに食べ行こうさん

こんばんは。(^^)
皆様、ご親切にありがとうございました。

あれから、いろいろと比較検討しましたが、やはり、ppoqqさんのおっしゃるように、
・EOS R10 ボディ \114,000
・RF100-400mm F5.6-8 IS USM \83,000
・カメラと望遠レンズで合計、\197,000
が良いかなぁ?と感じました。

一応、可能なら実機操作はさせていただいて来ますが、
レンズに手振れ機能もあるようですし、合わせて約1kgという軽さが魅力です。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25157220

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/24 22:23(1年以上前)

間に合いますか?
レンタルで且つ「シャッター速度を 1/500秒」などにすれば確認できますが・・・

>RF100-400mm F5.6-8
 ↑
望遠端の開放F値が「F8」と暗いので、要注意かと。

下記は、標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)になる場合の、ISO感度の目安です。


【1/500秒】
明るさ
Lv(Ev) 照度(lx) F8 F7.1 F6.3 F5.6
9  1280 6400 5000 4000 3200
8.7  1000 8000 6400 5000 4000
8.3  800 10000 8000 6400 5000


【1/1000秒】
明るさ
Lv(Ev) 照度(lx) F8 F7.1 F6.3 F5.6

9   1280 12800 10000 8000 6400
8.7 1000 16000 12800 10000 8000
8.3 800 20000 16000  12800 10000

書込番号:25157442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rammy38さん
クチコミ投稿数:24件

2023/02/25 01:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

何度もご親切にありがとうございます。(^^)
まだ、購入していません。

明日か明後日の休日に出かけて来ようかと…。

講座を受講予定の教室で、実機に触れさせていただけないかメールで問合せ中です。

シャッタースピードやISO感度なども徐々に学習して、最適値を見つけて行きますね。(^^)/

書込番号:25157618

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/25 01:50(1年以上前)

どうも(^^)

>最適値を見つけて行きますね。(^^)/

撮影環境、特に【明るさ次第】で最適値は変わります。

先の計算例で明るさを3例出したのも、球場や球場内の場所で明るさが違うためですし(^^;


例えば、他人さんの作例の撮影条件の通りにマニュアル設定すると、真っ白になったり真っ暗になったりすることもあるわけです(^^;


ですから、狭い条件の最適にこだわるよりも、状況に応じて修正可能になるように努めるほうが、総合的にマシな方向になると思います(^^;


書込番号:25157630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/02/25 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

電子シャッターなので横からだとバットとボールがとんでもないことになります(笑)

まだ見ておられるか判りませんがR10で撮ったのがありましたのでアップします。
場所は横浜球場なのでドームではありませんがナイターです。

超望遠での野球(ナイター)撮影はR10を含めてAPS-C以下だとISO感度的にかなりの妥協が必要です。
何れの写真もRAWバーストモードで撮影しています(APS-Cをさらにクロップ状態にするので画質劣化と引き換えに秒30コマ連射と望遠効果を受諾できます)。
必要な焦点距離はともかく露出の参考になれば幸いです。

書込番号:25158617

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/25 20:29(1年以上前)

記憶にございませんさんの撮影データから、撮影(被写体)照度を計算してみました(^^)

単純計算の平均値(ただし相乗平均)≒Lv(Ev)9.1
)撮影(被写体)照度≒ 1352 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/61)
≒日本の夜間室内や公立校体育館の平均あたりの約 8.4倍

若干アンダー気味の露出ですので、標準的な露出の場合は、
Lv(Ev) 8.6~8.8
)撮影(被写体)照度≒ 1000~1100 lx(ルクス)ぐらいかもしれませんが、
大抵の球場では内野と外野で照明の設計段階から明るさが違うので御注意(^^;



以下は、画像リンク付きの各撮影データと明るさの単純計算です。

(1枚目)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=25156169/ImageID=3788254/
投稿者名[25158617] 記憶にございませんさん撮影日時2022年09月21日 18:18
カメラ機種Canon EOS R10
レンズ名RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
シャッター速度 1/1250秒 焦点距離428mm
絞り数値 F7.1 露出補正0
ISO感度 10000 フラッシュ非発光

明るさ(単純計算値)≒Lv(Ev)9.3
撮影(被写体)照度≒1575lx(ルクス) ※(快晴の約 1/52)
≒日本の夜間室内や公立校体育館の平均あたりの約 9.8倍

(1枚目)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=25156169/ImageID=3788254/
投稿者名[25158617] 記憶にございませんさん撮影日時2022年09月22日 21:18
カメラ機種Canon EOS R10
レンズ名EF300mm f/2.8L IS USM +2x
シャッター速度 1/800秒 焦点距離600mm
絞り数値 F5.6 露出補正0
ISO感度 6400 フラッシュ非発光

明るさ(単純計算値)≒Lv(Ev)8.6
撮影(被写体)照度≒980lx(ルクス) ※(快晴の約 1/84)
≒日本の夜間室内や公立校体育館の平均あたりの約 6.1倍


(3枚目)
電子シャッターなので横からだとバットとボールがとんでもないことになります(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=25156169/ImageID=3788256/
投稿者名[25158617] 記憶にございませんさん撮影日時2022年09月28日 20:17
カメラ機種Canon EOS R10
レンズ名EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x
シャッター速度1/1000秒焦点距離420mm
絞り数値 F4 露出補正0
ISO感度 2500 フラッシュ非発光

明るさ(単純計算値)≒Lv(Ev)9.3
撮影(被写体)照度≒1600lx(ルクス) ※(快晴の約 1/51)
≒日本の夜間室内や公立校体育館の平均あたりの約 10倍


※個別の撮影データのみでは、「全体の量」的なイメージが出ないので、
撮影(被写体)照度を計算しています。

多少の露出のバラツキがあっても、快晴の何十分の一の明るさしか無いので、高速シャッター時の負担が大きくなる事をに気付き易くなると思います(^^)

書込番号:25158680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rammy38さん
クチコミ投稿数:24件

2023/03/01 23:46(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。
ショールーム(?)で、希望の望遠レンズも取り付けてくださって、実機操作もさせていただけました。
想像以上に軽かったです。
ズームのほか、明るさの調整や連射など、初歩的な使い方も丁寧に説明してくださって、ゆっくり操作の時間も取ってくださいました。
あいにく、入荷待ちで2週間程度かかるようですが、隣接のセミナー会場の入門講座(2,200円)も申し込んでいただけました。
R10専用の講座もあるそうですが、無駄になるといけないから、少し使い慣れてからがおススメと言われて、ご案内パンフだけいただいて来ました。
カメラバッグなどもお尋ねしたら、カメラ屋さんのほうが安いからと、そちらを勧めていただけました。
とても優しい担当者の方で、安心して見せていただくことができました。

取り敢えず、注文まではして来ましたとのご報告です。
皆様、ご親切に教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:25164510

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

去年こちらのカメラを購入しましてプロレス撮影デビューしました。そこで質問なのですが内蔵ストロボはあげたままで撮影した方が良いのでしょうか?「カメラがその場面で自動的にフラッシュ判別するのか?」後こちらの商品に更に付けられる望遠レンズはあるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:25153896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/22 15:33(1年以上前)

>まーちゃん46さん

ストロボだと3月発売予定のEL-5がベストな選択だと思いますが、EXシリーズも装着可能だったと思います。

防塵防滴タイプのストロボであればアダプターAD-E1を使うことで防塵防滴性能が維持できます。
確かアダプター無しでも装着は可能だったと思いますが。

サードパーティー製も含めればGODOXとかありますが、キヤノンは純正以外を締め出してる傾向が強いので無難なのは純正ですね。

プロレスの会場ならガイドナンバーの大きいもので無いと光は届かないので価格だけで選ぶのは避けた方が良いと思います。

望遠レンズはRFだと100-400o、100-500oズームレンズがあります。
アダプター使えばEFレンズも使えますが、今からEFを購入するのはオススメしません。

RFレンズが良いと思います。

書込番号:25153956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/22 15:35(1年以上前)

>まーちゃん46さん

忘れてました。
内蔵ストロボだと光が届かないと思うので下げたままで良いと思います。

入退場で近いならストロボがあっても良いと思いますが望遠だとケラレることもあるので標準レンズで使うなら良いと思います。、

書込番号:25153959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/22 15:39(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます(^-^)

書込番号:25153963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/22 15:41(1年以上前)

わかりました。レンズはお値段的にいくらぐらいするものなのでしょうか?

書込番号:25153966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/22 16:12(1年以上前)

ISOと被写体までの距離が関係してきますが、
そもそも内蔵ストロボの様なガイドナンバーが小さいものだと
ストロボを発光しても満足に被写体まで光が届かない可能性が高いのでは?

ISOを許容範囲まであげて
ある程度のシャッタースピードを確保しても、
ストロボを発光させないとダメなくらい暗い会場ですか?

プロレスでストロボの使用の可否は存じませんが、
使用可能なら外付けのそれなりのガイドナンバーの大きいストロボが必要かと思います。

あと、ストロボを使うにしても対向に居る観覧者が
ストロボの光を邪魔と感じないか配慮も必要かも。

それと望遠レンズだと望遠次第でレンズが長くなります。
内蔵ストロボだとレンズの長さ次第で、
レンズ自体がストロボの光を遮り
撮った下部分に影として写り込んでしまいます。
どのくらいの望遠レンズまで内蔵ストロボが問題無く使えるか
確認されたほうが良いかと。

ストロボ無しなら、70-200F2.8などの明るいレンズをつかうとかですかね。



交換レンズに関して
RF用のレンズなら使えます。
更には、マウントアダプターを介してEF用レンズも可能です。
但し、キヤノンの純正レンズにしておいた方が無難かと。

ご参考までに、、

書込番号:25154001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/22 16:19(1年以上前)

レンズの価格は、
焦点距離やレンズの明るさによって変わります。

10万しないものから軽く100万越え…
欲しいと思われる焦点距離があるなら、
この価格.comからでも確認は出来ます。

買うなら、高くても信頼あるお店から。
ネットからの購入なら実店舗のあるお店など…

書込番号:25154009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/22 16:23(1年以上前)

まーちゃん46さん こんにちは

>プロレス撮影デビューしました。

被写体までの距離はどの位でしょうか?

距離が離れている場合 内蔵ストロボでは 光量が足りず役に立たないことが多いので 確認の質問です。

また 距離によっては 外付けでも光量足りない場合もあります。

書込番号:25154015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2023/02/22 16:32(1年以上前)

>まーちゃん46さん
ストロボのガイドNo.は撮影される距離からの逆算で決めるのが普通です。
今のストロボは連写対応が多く連写時のガイドNo.を知っておく必要があります。
一般的なガイドNo.30程度で有れば連写時は半分程度と考えた方が良いです。
ストロボの能力で連写スピードも変わってきます。
撮影距離が15m程度ならガイドNo.30程度のストロボでISO800にするとF4設定で撮影した場合あまりストレスを感じ無く撮影できる様に思います。
距離が長い時はISOを上げる等の設定は最低限の知識は必要だと思います。
カメラ付属のストロボは基準3m程度長くても
5m程度でそれ以上は使わない方が良いですね。お勧めのストロボは今のストロボ知らないので分かりません。
やっぱ純正から選ぶのが良い様に思います。

書込番号:25154022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/02/22 16:39(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます(^-^)

書込番号:25154027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/22 16:49(1年以上前)

近くでの撮影の時画面内に「ストロボ上げて下さい」と文字が出るのですがその場合は一瞬でストロボを手で上げて撮影すれば良いのでしょうか?画像を見ると選手の顔が暗くなっている時があるのです。

書込番号:25154035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/22 17:07(1年以上前)

>まーちゃん46さん

レンズはRF100-400oは85,000円から90,000円程度ですね。

ただ、暗いレンズなのでISO感度を上げる必要があります。
焦点距離は短くなりますが明るいレンズだと70-200of2.8があるので35万程度になりますね。

とりあえず外付けストロボを考えた方が良いように思いますが、会場や撮影ポジションにもよりますが買うならガイドナンバー60クラスでしょうね。

純正だと600EX-RTや600EXU- RT。
GODOXだとV1や860Vとか。
マニュアル発光のみだと安いものがありますが、少なからずストロボについて勉強しないと上手く撮影できないかなとは思います。

>近くでの撮影の時画面内に「ストロボ上げて下さい」と文字が出るのですがその場合は一瞬でストロボを手で上げて撮影すれば良いのでしょうか?画像を見ると選手の顔が暗くなっている時があるのです。

暗いのでカメラ側がストロボの使用を促してるだと思います。
ISO感度を上げることで対応可能ですし、ストロボを使っても対応可能だと思います。

ただ、ストロボだとケラレや光量不足の可能性はありますのでISO感度を上げる方が良いように思います。

まずはISOオートで上限1600とか3200に設定してみてはどうですかね。

カメラに詳しく無さそうですから「プロレス、撮影」とかで検索したり、露出について調べてはと思いますね。

写真を撮る上で露出は重要ですので学んで損は無いです。

書込番号:25154048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/02/22 17:53(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。望遠レンズはやはり値段が高いのですね(^^;)プロレス撮影等で検索勉強してみます。ありがとうございました(^-^)

書込番号:25154090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M6 MarkUと比較

2023/02/14 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

カメラ初心者です。
先月にヨドバシの福袋でEOS M6 MarkUを購入したのですが、そちらを売ってR10を購入しようか迷っています。
カメラの性能的にどちらが良いのでしょうか?あまり変わらないのであればわざわざ買い替える必要もないでしょうか?
また、使い勝手や将来性を考えるとどっちのカメラが良いのか、アドバイスをいただきたく思います。
撮影するのは子供メインです。
よろしくお願いします。

書込番号:25143248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/14 20:58(1年以上前)

>テッパチさん

>カメラの性能的にどちらが良いのでしょうか?あまり変わらないのであればわざわざ買い替える必要もないでしょうか?
>また、使い勝手や将来性を考えるとどっちのカメラが良いのか、アドバイスをいただきたく思います。

先月買われたばかり、というのを考慮しなければ、

AF性能はR10の方が(だいぶ)良く、
EVFも内蔵されていて使い勝手も良く、
将来性もRFマウントのため安心、と
いいことばかりにも思えます。

RF-Sレンズはまだラインナップが
EF-Mマウントのようにないですが、
2年もすればそろってくるのではないでしょうか。

RF-Sに使いたいレンズがなければ、
ちょっと待つ、はありだと思いますが、
EF-Mレンズにたくさん投資されるのも
あまりお勧めはできにくい感じです。

>撮影するのは子供メインです。

R10と18-150キットがよさそうに思います。
明るい広角系のレンズが出れば、さらに
良いでしょうが、とりあえず内蔵フラッシュは
ありますので、それでしのぐのもありかもです。

書込番号:25143290

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/14 21:09(1年以上前)

>テッパチさん

AFはR10の方が良いと思います。
画質は極端な差があるとは思いませんが、少なからず高感度なんかはR10の方が良くなってるのかなとは思います。

M6markUはEF-Mマウントなので今後の発展は無いです。
キヤノンはRF、RF-Sにシフトしたので先々を考えるならR10が良いと思いますし、RF-Sも55-210oを出したりして増やしてはいます。

それでもRF(RF-S)マウントのレンズ資産が多いとは言えません。
少しでも高いうちに手放して買い替えるのも方法だと思いますし、数年使ってからお子さんの成長に合わせてレンズ追加などを機に買い替えるのも方法だと思います。

今買い替えるならR10+18-150oキットが良いと思いますし、300oクラスの望遠もと考えるなら予算は分かりませんが、RF100-400o追加するとかですかね。

発表会なんかだとRF70-200of2.8が欲しくなると思いますが、30万オーバーなのでレンタルするってのも良いように思います。

先々を考えてるようですからR10への買い替えが良いように思います。

書込番号:25143306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/14 21:16(1年以上前)

なぜ、テッパチさんが
R10にと思ったかも大事では?

書込番号:25143312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/14 21:22(1年以上前)

>テッパチさん

 個人的には、EF-Mマウントについては以前から疑問に思っていて、手を出しませんでした。
 お持ちなのが、M6MarkUとキットレンズ程度なら、R10に18-150のキットくらいがいいのではと思います。
 もし、EF-Mマウントレンズを既に何本かお持ちであれば、Rシステムでは使用できないので、再度、RFマウントでレンズを揃える予算を投入できるかどうかも考える必要があるとは思います。 

 レフ機のEFマウントからRシリーズを購入したので、EF-Mマウントの使用経験はありませんが、機能的にはR10がM6MarkUに劣ることはまずないと思いますので、予算に問題なければ、買い足しあるいは買い替えはアリだろうと思います。

書込番号:25143320

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/14 22:19(1年以上前)

>先月にヨドバシの福袋でEOS M6 MarkUを購入したのですが、そちらを売ってR10を購入しようか迷っています。

まだ買ったばかりですね。たとえ、R10が性能が良かったとしても、もう少し使ってみて足りないところを把握してみてはいかがでしょう?
M6MarkIIだって、ぜんぜんだめだめとは思えません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_J0000031081&pd_ctg=V071

書込番号:25143410

ナイスクチコミ!8


hay@teさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/14 23:22(1年以上前)

性能的にはそれはもう段違いにR10が良いですね。
主にAFですかね。
将来性もM6mark2はもう無いでしょうね。

ただ、福袋で出てきたなら価格的には得だったでしょうから、縁だと思って使ってみたほうがいいのでは。
R10買おうとしたらまた手出しを10万弱しないといけませんし、
そこまでしなくても、まずM6でたくさん写真撮ってみたら良いかと思います。 
専用レンズの種類も一通り揃ってる上に価格も落ち着いてますし、上を知らなければ十分です。

同じapscサイズのセンサーなので、出てくる画にはそこまで大差はないです。
カメラ変えても良い写真は撮れません。あくまで撮り手の問題です。

M6のレンズキットで一通り撮って、不満な点が何なのかはっきりしてから買えば良いです。
AFが遅いだけならR10でいいし、
+手ブレ補正が欲しいならR7でしょうし、
暗い場所でノイズが厳しいならフルサイズも有りでしょうし、
今のままボケればいいならef-mのF値が明るいレンズを足せば良いでしょうし、
今それを判断できないならM6で見定める段階です。

書込番号:25143508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 00:08(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご回答ありがとうございます。
色々調べるとEF- Mはオワコンだとかなんとか言われていたので、新しいマウントのほうがいいのかなと思っていました。
R10は性能も良さそうですね!
ありがとうございました^ ^

書込番号:25143559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 00:11(1年以上前)

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます!
マウントが終わりそうとのことで迷っておりました。
今売ればそれなりの価格が付きそうなので買い替えるのも手かなと考えています。
参考にさせていただきます!

書込番号:25143564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 00:13(1年以上前)

>okiomaさん
今なら M6もそれなりの価格で売れそうなので、それを元に買い替えた方がいいのかなぁと考えていました!

書込番号:25143567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 00:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。
EF- Mのレンズはキットレンズしか持っていないので、本体を買い替えるだけとなります。
今なら M6もそれなりの価格で売れそうなので、ならば買い替えもありかなと思った次第です。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25143590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 00:39(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
M6もまだまだ使えこなせていないですが、 M6も今ならある程度の価格で売れそうなのでどうせカメラを始めるなら新しいものでやるのもありかと考えていました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25143594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 00:45(1年以上前)

>hay@teさん
ありがとうございます。
確かに右も左もわからない初心者でまだまだ勉強しなければならない状況ですね^ ^;
ただ、 M6も今ならそれなりの価格で売れそうなので、時間が経って買取価格が下がってから売るよりはいっそのこと今買い替えてしまうのもありかと考えておりました。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25143600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/15 01:01(1年以上前)

>テッパチさん

本体を買い替える変えるだけ
ということはボディのみの変更?
今お持ちのレンズがEF-MレンズはRシリーズには付けられないのでは?
それ用のマウントアダプターはあるのかな…

書込番号:25143612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/15 01:11(1年以上前)

>色々調べるとEF- Mはオワコンだとかなんとか言われていたので、

EF-M単独で、カメラメーカー1社分ぐらいの出荷数がありそうですから、
どこまでか?というのは、今後の売れ行き次第かと思います。

また、EF-Mはデジイチ事業部ではなく?コンデジなどのデジカメ事業部の扱いとも言われており、大企業内の事業部とは、かなり独立性が高かったりするので、利益率不明ながら少なくとも事業部内の売上においては大きな位置付けになる存在を、易々と放棄するかな?という疑問もあります(^^;


ただし、オワコン評の大きな根拠は「新製品が出ていない事」なので、これはオワコン評に繋がっても仕方がないように思います。


なお、「低価格」のための部品コストを考慮すると、マウント径の違いだけでも「コスト的には、大は小を兼ねない」を少なくとも当面は実証し続け、
覆すとすれば、EF-Mより桁違いに「新仕様」が売れた際に、量産効果によるコストダウン分になると思います。


ミラーレスは全体的に高額シフトの方向に行きそうでも、平均単価からすると低価格機の存在意義は今なお大きいままですので、
新製品が出ないまま、低価格需要向けに「他社品を買われるぐらいなら、まだ製造し続けよう」という感じで続くかもしれません(^^;

そもそもAPS-Cの最低価格帯として生き残っているので、意外としぶといかもしれませんね(^^;

書込番号:25143621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 07:59(1年以上前)

>okiomaさん
EF- Mのレンズを追加で買っていないので、今あるボディとレンズを買い換えるという意味でした。
言葉足らずですみません^ ^;

書込番号:25143755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/15 08:12(1年以上前)

>テッパチさん

EOS M6からR10の買い替えですが、起動 AF 使いやすさ等別物って感じです。

M6 Mark2はM6からの入れ替えで2週間ほど使いましたが、使用感に買い替えるほどのメリットを感じなかったので
買い替えは見送ってました。

書込番号:25143767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 08:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
先日家電屋で M200が展示品特価とでていたのでやはりEF- Mマウントは終わりなのかなっとも思ってしまいました。
マウント終了で買取価格が下がるよりは今売ってR10を購入したほうが長い目で見ればお得な感じとも考えてしまいます^ ^;

書込番号:25143806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/02/15 08:48(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
ご回答ありがとうございます。
性能で言えばやはりR10が良さそうですね!
悩んでしまいます^ ^;

書込番号:25143810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/15 08:55(1年以上前)

>テッパチさん

レンズの件了解です。
Mシリーズの状況からして、
またテッパチさんの心は既にR10に動いている様ですから、
買えるなら早いうちに買い替えたほうがよいのでは?

書込番号:25143815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hay@teさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/15 09:33(1年以上前)

調べたら意外とM6mk2 いい値段で売れるんですね。でしたたらじゃあ買い換えちゃいましょ。
ef-mはおっしゃる通り、オワコンですから。

書込番号:25143856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:10件
機種不明

現在Canon KissX5、レンズはSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 を使用し撮影しております。

ビリーヴという夜のショーが始まり、ノイズや暗さが課題となり、買い替えを検討しています。

【用途】
・ショー、パレードの撮影(9割)
撮るものは日中も夜もショー・パレードがメインです。キャラも撮りますが、ダンサーなど人を撮ることの方がほとんどになります。
週末に行くため、ランドのパレード以外で最前列を取ることはまず難しく、フルサイズである必要はないと思っています。
・旅行先での風景撮影(1割)

【重視するポイント】
・軽さ
一日中カメラを背負ってパーク内を移動するため、現在のX5の570gと同じくらい、もしくは以下が希望です。
・暗いシーンでの人物撮影に優れている
ノイズを減らし、ビリーヴで少しでも高画質に撮れればと思っています。
・連写
ダンサーは動きが激しいため、連写が必須になります。なお、ダンサー撮影は日中のみです。

【比較している製品型番】
EOS R10
EOS RP
R10はAFが優れている点、RPはフルサイズということもあり画質がいいというところで候補に入れていますが、もし他の機種で条件に合うものがあればそれも含め教えていただきたいです。

参考に現在のカメラで撮影したビリーヴ!を載せておきます。

書込番号:25131505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/07 17:12(1年以上前)

>甘楽りおなさん

X5とR10は世代が全く違うので、高感度画質はかなり改善されていると思います。
とはいえ、レンズの方は、夜間は別のレンズを使うべきですね。
高倍率ズームは暗いので昼用にして、夜間のパレードは中望遠単焦点か70-200F2.8クラスのズームを使った方が良いでしょう。

蛇足かもしれませんが……キヤノンRFマウントは全体的にレンズが高価ですので、この機に安価なレンズが揃っているソニーEマウントへの乗り換えをオススメします。
個人的には、R10ではなく、α6400等のソニーAPS-C機とタムロン70-180mmF2.8やシグマ56mmF1.4を買うのが最適解であると思います。


RPを選択肢に入れておられますが重さを気にするならフルサイズはやめておいた方が無難です。
フルサイズでシグマ18-300mmに相当するレンズはないので、RF24-240mm等を使うことになります。

書込番号:25131613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/02/07 17:30(1年以上前)

>甘楽りおなさん

ゆったりしたダンスなら
シャッタースピード1/250で止まります。

激しい動きなら最低1/500ぐらい。

この時の写真のノイズがご自身でAPS-Cか
フルサイズか
の分かれ目だと思いますので
レンタルでの試用をお勧めします。

もちろんF値の小さいレンズはノイズを抑えられますが
大きくて重いですよ。(T_T)

書込番号:25131633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/02/07 17:38(1年以上前)

>甘楽りおなさん

こんにちは。
アップされた写真のExifが無いので設定と焦点距離教えてほしいです。
また、どこからどのくらいの大きさでどのキャラダン撮りたいか、ハーバーのキャラとパレルのキャラダン、昼と夜、それぞれ設定や機材がかなり異なりますが。
で、ボディだけ購入?レンズは?メーカーはキヤノンオンリー?

よろしければ教えていただきたいです。
キヤノンはあまりわからないのでお役にたてるか、ですが、、、。

書込番号:25131647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/02/07 17:47(1年以上前)

>甘楽りおなさん

すみません、追記です。
全部込の予算、あと動画を撮るか、も、よろしければお願いします。

書込番号:25131656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/02/07 19:03(1年以上前)

APS-Cにすれば確かにシステムとして小型化できるのはセオリーですが、70-200F2.8のような明るい望遠って(少なくともキヤノン純正では)結局フルサイズ用しかなく、ボディの差なんて微々たるものになってしまいます。

そこまで求めないとするなら、R10と70-200F4でもX5とシグマ18-300からだと結構改善するように思います。
高いですが、EFよりRFの方が格段に短くて取り回しは楽そうです。それから、RFマウントではサードパーティ製は避けた方が無難ですね。

既にご提案のあるように、キヤノンに拘らなければ他社に移行した方が安く済むようなので、検討されてはいかがでしょう。

あと、今からRPを買うなら、デメリットを十分に理解して実際に手に取ってから選ぶことをお勧めします。
私はユーザーですし、言われるほどひどくはないのですが、なんせR5/6以降とはAF性能で結構開きがある上、シャッターなんかはそれなりなので。
(もっとも、X5からだとRPでも十分新しく感じますけど。)

書込番号:25131779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/07 21:25(1年以上前)

予算次第ですね。まずは日中のダンス写真を見てみたいです。

どっちも骨董品クラスなので、いっそのことマウント変更してもいいんじゃないでしょうか。
とはいえ、他社機でも夜の高速撮影に向いている機種が見当たらない。OM-1と40-150F2.8辺りなら感度も下げれると思いますけど、これでも40万くらいします。

書込番号:25132052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/07 21:45(1年以上前)

フルサイズでもAPS-Cでも、
夜のパレードだと被写体ブレと高感度によるノイズ軽減するために、
70-200F2.8クラスの明るいレンズが必要と思いますが…

あと、フルサイズのRPが良いかは、
AF性能が満足できるかよく調べた方がよろしいかと。

被写体までの距離があるならAPS-C機では?

書込番号:25132103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/07 22:19(1年以上前)

EOS RにEOS R7買い増しました。
購入する前に自分のRを店舗に持っていき24-105F4でお店の中の造花とかをR7と同じ画角にしてISO3200で取り比べました。
R7のほうが全然きれいでしたので、APS-Cの不安は消え購入しました。
R7が家に来てから家の中でISO6400で撮り比べしましたが、やはりR7のほうがきれいです。
R、RPはEFカメラの画像エンジンとセンサーなのでやはり古いです。お勧めしません。早い連写だと追いかけないし。

ビリーブは見たことありませんがリドの端からだと70-200F2.8だと遠いです。
R10にアダプターかませてSIGMA18-300なら480位です。もしくはレンズも買い替えてRF100-400なら640で使えます。
ダンサーさんに寄れれば光が当たってるので何とかなるかもしれません。

書込番号:25132179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 12:17(1年以上前)

>から竹さん
ご返信ありがとうございます。

重さのことがあり、昼夜兼用でレンズは一本にしています。今使用している記載のSIGMAが距離的に譲れないところがあり、明るさはネックにはなりますが、重たさなど他のメリット点からして、今後も使用したいと思っています。

慣れだとは思いますが、使い親しんだCanonを使うことを今のところは検討しています。

書込番号:25132808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 12:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


重さのことがあり、昼夜兼用でレンズは一本にしています。今使用している記載のSIGMAが距離的に譲れないところがあり、明るさはネックにはなりますが、重たさなど他のメリット点からして、今後も使用したいと思っています。

ビリーヴは勿論、他のショーパレでブレたりすることなく撮れているので、新しく買い換えることによってそこがネックになることはないかなと思っています。

レンタルしてみるのも一つでですね。ありがとうございます。

書込番号:25132812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 12:27(1年以上前)

>LECCEEさん
ご返信ありがとうございます。

設定、家で見て返信いたします。

重たさの問題から、レンズ一本で昼夜兼用としています。記載のSIGMAが明るさはないものの、他の条件を満たしているため、このまま使用続ける予定です。

ショーパレによって撮る場所も異なるので、ご質問に対して一つの回答が難しいですが、撮りたい大きさなどについては上記のレンズのまま撮れる距離感で、ビリーヴ!以外は問題なく撮れているため(Eパレは問題なし、ロッキンは若干難しかったものの大丈夫でした。)、記載したビリーヴの写真を同じ場所から同じように次回撮る際に、今より明るくノイズを減らして撮ることができるボディに買い替える、というのが目的と思ったいただければと思います。

ボディだけ購入、慣れ親しんでいるCanonで検討しています。
予算はボディだけで20万以内、動画は基本撮りません。

書込番号:25132823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 12:32(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。

重たさの問題から、レンズ一本で昼夜兼用としています。記載のSIGMAが明るさはないものの、他の条件を満たしているため、このまま使用続ける予定です。

記載したビリーヴの写真を同じ場所から同じように次回撮る際に、今より明るくノイズを減らして撮ることができるボディに買い替える、というのが目的になります。

RPのAF機能については気になるところですね、、、

書込番号:25132829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/02/08 13:09(1年以上前)

>甘楽りおなさん

返信ありがとうございます。
キヤノンオンリーAPS-Cボディのみ20万出せるなら現状の最適解はR7ですかねぇ。ミラーレスの挙動に慣れは必要ですけど。
マウントアダプターが必要そうですが、このアダプター関連やRFで使えるサードのレンズはキヤノンの詳しい方に。

コロナ前のEパレ徒歩ダンサー撮れてれば、ある程度はビリーヴのバージ込キャラダンは撮れそうな感じもありますが、ボディ更新で少しは良くなるかな?
新しいボディに慣れたら、またそのうちにレンズもお考えになられたらと。レンズ替えると写りが激的に変わったりもしますので。

書込番号:25132901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 13:30(1年以上前)

機種不明
別機種

うさたま

ファッショナブルイースター

>たかみ2さん
ご返信ありがとうございます。

日中のショーとパレードの写真記載します。
一枚目がランド、二枚目がシーの分です。

他の方にも返信にて書かせていただいていますが、レンズは現在のシグマを使用し、ボディのみの買い替えで検討しています。
スレに最初載せている写真を、明るくかつノイズ少なくするための機種変更になります。

書込番号:25132921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 13:32(1年以上前)

>okiomaさん
ご返信ありがとうございます。
ナナニッパですと、距離が足りないのと重たすぎるので、今のレンズを使用したいと思っています。

APS-Cの方がディズニー向けかなと私も思います。

ありがとうございます。

書込番号:25132924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 14:06(1年以上前)

>yawarakaatamaさん
ご返信ありがとうございます。

体験談ありがとうございます。
店頭で見てみたものの、レンズは持ち込んでいないので、レンズつけさせてもらうのもいいかもしれませんね。

おっしゃる通り200では足りないので、記載のSIGMAレンズを使用しボディで明るさと画質を上げたいと思っています。

書込番号:25132961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 14:40(1年以上前)

機種不明

エレクトリカルパレード

皆さま、コメントいただきありがとうございます。
追記になります。

遠征組であること、パーク内をアトラクションでも歩き回ることもあり、レンズ一本で昼夜兼用としています。
記載のSIGMAが明るさはないものの、軽さと距離の条件を満たしているため、このまま使用続ける予定です。

そのため記載したビリーヴの写真を同じ場所から同じように次回撮る際に、今より明るくノイズを減らして撮ることができるボディに買い替える、というのが目的になります。

ビリーヴ!とその前のファンタズミック!以外はX5とSIGMAで撮れています。
去年の秋のロッキンが少し厳しかっただけで、エレクトリカルパレードもまだ撮れています。
(参考に直近のエレクトリカルパレードの写真もあげています。)

以上のことから、RPもしくはR10にボディ買い替えを検討しています。
Canonに強いこだわりがあるわけではありませんが、慣れ親しんでいることやSIGMA以外のレンズもCanon用ということもあり、できればCanonと思っています。

上記のことから、RPもしくはR10が最適かなと思い検討機種として上げさせていただいています。

書込番号:25133005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2023/02/08 15:14(1年以上前)

>甘楽りおなさん

だいたいのご要望は理解しました。ちなみに私もディズニーガチ勢なので、仰る事は良くわかります。

で、ミラーレスのファインダーの見え方は慣れが必要なので、一度量販店等で確認をしてみてください。私もレフ機からの移行をいちばん躊躇ったとこですので。

ボディのみなら先ほども記載しましたが、R7が良いかなと。ボディ内手ブレ補正も入ってますから、被写体ブレを起こさないギリギリのところまでシャッタースピード下げられますので、そのぶん明るさは稼げそうです。(サードのレンズとマウントアダプターで、キヤノンのボディ内手ブレ補正が有効なのかはちょっとわかりませんが)
高画素なのでトリミングも有利です。

R10で予算おさえてレンズも、って考えもありですが、レンズはそのままということですし。
RPはフルサイズなので望遠が稼げないです。

キヤノンはあまり詳しくないので、この程度の回答ですみません。

書込番号:25133058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/02/08 18:44(1年以上前)

>甘楽りおなさん

ご返信ありがとうございます。

お持ちのシグマのレンズを使うなら
マウントアダプターを介して使うことになりますが
キヤノンは、ミラーレス機に対して
サードパーティ製レンズを排除する動きがあります。
現在、使えても将来ファームアップにより使えなくなる可能性があります。
その時に、シグマを含めてどこまで対応してくれるかになるかと。
その辺をどう考えるかですね。

書込番号:25133392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hay@teさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/10 11:17(1年以上前)

こんにちは。
RPは手放しましたが、R10,R5,R6を所有してます。

結論その2つならR10が良いです。
理由はAF性能と連写性能です。
今日この時点ならRPとR10ではなく世代が違いすぎるのでR8とR10が適切かと思います。
手ぶれ補正考えるならR7ですが、500gをこえたくないみたいなので、除外ですね。

予算20万で軽量フルサイズが欲しいなら10日から予約開始なので3万高いですが、23万のR8をすぐ予約すべきです。でもマルチコントローラーもないし、連写も弱いし、、うーん。

RPはAF性能が最早過去のカメラなので、考えない方が良いですよ。フルサイズという1点のみの利点ですね。
R10はAFはR5.6より良いです。

高感度耐性だけでいえばフルサイズのRPのほうが有利と言えますが、はっきり言ってそもそもAFが合わないとかでピントが合わない写真もたくさん出てくると思うので高感度耐性とかいう以前の問題になりそうです。

RPは常用ISO感度40000なので、
R6の10万クラスに比べたら2段くらい下ですし、
軽く調べたら限界でも12800まで。それ以降はノイズでザラつくようですね。
R10でもまぁ6400まででギリギリかなぁ。
つまり1段しか変わらないので、おいおいレンズでカバーしても良いですね。
少しのISOを稼ぐために、望遠域、AF、連写などその他全てに目を瞑る意味もなかなか見出しにくいです。

いまRPを買っていい人は経験上、静止画をメインで撮る人です。

私はディズニーは撮りませんのでわかりませんが
連写性能は重要ではないんですか?
RPどうだっけ、、って思って調べたら
秒間5コマでしたね。
電子シャッターは動きものは基本歪むので、除外します。

R10は電子先幕シャッターで15/秒なので3倍ですね。
これだけでもダンサーさんの良い表情を捉える可能性が3倍になると言えます。

R8も電子先幕が6コマ/秒となりますので、どう見るかです。電子シャッター40コマですけど、パレードは歪みそうですからね、、

以上トータルバランス的にR10をお勧めします。 
フルサイズは必要な望遠域のLレンズとR6llを同時購入できるほどの予算がある時に手を出す領域です。

書込番号:25136080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,823発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング