EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,823

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,823

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,823¥197,648 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,823 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。教えて下さい。

2022/10/13 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 Yaaajiさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者です
キャノンR10
フジX-S10、又はX-E4
で迷っています。

使用目的は子供の撮影(間も無く運動会アリ)、旅行などの撮影、普段のスナップ等、そして動画撮影も多用すると思います。

AF、手ぶれ補正等、機能的にはR10、X-S10なのかな?と思っていますが、X-E4の見た目に惹かれる今日この頃です。

この3機種の中で、どれがオススメでしょうか?

書込番号:24963052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2022/10/13 14:15(1年以上前)

すぐに手に入る機種です
(吾輩ならば300mm以上の望遠レンズと共に…買える借りれる機種)

書込番号:24963091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2022/10/13 14:17(1年以上前)

間もなく…ならば
万が一の返品交換まで含めた日数を考慮してください

書込番号:24963097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2022/10/13 14:29(1年以上前)

Yaaajiさん

カメラ初心者なら、X-E4の見た目で選んでよいと思います。
基本的に今時のカメラならどれもみなよく撮れます。

キヤノンのR10もいいと思います。
望遠レンズもあります。
安くしようと思うと22-250mm望遠レンズが中古で格安であります。
この場合アダプターも必要です。


書込番号:24963107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2022/10/13 14:41(1年以上前)

運動会…となると、望遠レンズが必須ですが、ダブルズームキットの設定があるのはX-S10だけのようですね。
幼稚園のグランド程度ならR10の18-150でも賄えるかもしれませんが、小学校以上だとRF100-400とかが欲しくなると思います。
(RF-Sの望遠レンズはまだないので、マウントアダプターでEFS55-250とかもひとつですが。)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_K0001302661_J0000035070&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

フジは使ったことないですが、肌色再現や高感度性能で定評がありますね。
X-S10はボディ内手ブレ補正も搭載しているのも魅力かと(R10はレンズのISのみ)。
一方、R10はR3譲りのAF性能とメカシャッターの連写コマ数で有利なのと、動画もそこそこイケる感じなのが○でしょうか。

私もデザイン的にはこの中ならE4のようなのが好みですが、お子さんを撮るならR10かX-S10の方がよさそうです。

ただ、運動会が近いなら、ほら男爵さんの仰るように入手性も重要ですよね。
操作に習熟しておかないと、いきなり現場で使いこなせるワケないので、練習も必要です。
私も経験していますが、プログラムを頭に叩き込んで、我が子のおおよその位置を事前に把握していても、正直、思っている以上に慌てます(笑)。

なので、まず店頭で手にとってしっくりきたもので、本番までに練習できるぐらいすぐ手に入るのが一番かと。
初期不良とかの確認のためにも、バッテリの活性化のためにも、事前に使っておくことが重要です。

書込番号:24963127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/13 15:06(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

X-E4は生産終了してますよ。安いときは73000円でした。

書込番号:24963161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/13 15:09(1年以上前)

初心者がミラーレスでいきなり運動会で綺麗に撮るなんて無理です。

大半の親はビデオカメラで撮っています。
ビデオカメラなら腕が無くても簡単に撮れます。
センサーが小さいから自分の子にピントが来ないミスもなくなります。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000038959_J0000037275_K0001028716_J0000026711

書込番号:24963163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/10/13 15:20(1年以上前)

>初心者がミラーレスでいきなり運動会で綺麗に撮るなんて無理です。

なんでだろう?
初耳です。

書込番号:24963185

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/10/13 18:35(1年以上前)

>Yaaajiさん

X-E4は確かにデザインは良いと思います。
普段の家族写真やスナップなら良いと思います。

ただ。運動会だと被写体を追いにくいのではと思いますのでX-S10かR10が良いのかなと思います。

AFに関しては新しいR10が良いと思いますが、問題はレンズですね。
EFのようにサードパーティ製レンズがなく価格が高いレンズが多いです。

X-S10だとダブルズームキットがあります。
小学校低学年までなら焦点距離は大丈夫かなとは思います。
グラウンドの広さでも違いますが。

成長すると400o以上が欲しくなるかも知れませんので今から購入するのも良いかも知れません。

予算を抑えるならX-S10のダブルズームキット、先々を考えるならR10の18-150oキットにRF100-400oを追加。

18-45oキットでも良いと思いますが18-150oの方が1本で多くの撮影をカバーできるかなと思います。

現時点でヨドバシにはRF100-400oが在庫残少となってます。
一時期よりも入手しやすいように思いますが、在庫が無くなると再び入荷するまで待つことになるのではと思います。

予算の都合もあると思いますがAF優先ならR10、予算を抑えるならX-S10ダブルズームキットかなと思います。

書込番号:24963429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2022/10/14 09:08(1年以上前)

>初心者がミラーレスでいきなり運動会で『綺麗に』撮るなんて無理…

いや、この部分は(二重鉤括弧部分に重きを置けば)初耳ってことはないかもしれませんが
(むしろ機材と運動会の撮影に慣れていないとキレイどころか我が子を写せてもいないかも…)

>大半の親はビデオカメラで撮っています

この部分はちょっと懐疑的です。
デジタルズームと光学ズームの違いも知らずとにかくスマホで撮っている人が多そうな…。
なんせ、いまやハンディカム等のビデオカメラ市場って冷え切って風前の灯というか、売り場ごとなくなっていたりするので、どうなのかなぁと。

書込番号:24964111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/14 09:23(1年以上前)

Yaaajiさん こんにちは

今 ひそかなブームになっているように見える クラッシックネガ使いたいのでしたら X-E4一択ですが 

そうでないのでしたら 最新のR10が良いように思います。

書込番号:24964120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2022/10/14 09:37(1年以上前)

R10とX-S10使ってますけど。

AF優先なら圧倒的にR10ですね。
スリープからの復帰などのキビキビ感も圧倒的にR10です。
SERVO AFにしておけば、勝手に被写体を追いかけます・・・スナップ撮り。

ただ、現状、専用レンズがあまりに少ないです・・・徐々に出すんでしょうけどキヤノン。
150mm以上の望遠がほしいときは、アダプターを経由して、中古のEFレンズ使うと経済的です。
むろん、お金があるのならRレンズ(フルサイズ用)を使うと良いです。

X-S10はというか、フジのカメラは発色が全て!です。
Jpeg撮って出しで、いろいろ楽しめますフィルムシミュレーション。
動きものメインでないのなら、富士フイルムはなかなか面白ですよ。
レンズも各種そろってます。

動画はよくわかりません(^_^;

ま、最終、お好み次第ですけど。
(以上、あくまで個人的意見ですのであくまで)

書込番号:24964137

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2022/10/14 19:25(1年以上前)

R10はボディ内手振れ補正がありません。
X-S10はボディ内手振れ補正がありますが、あまり強力ではなさそうです。

R10
https://www.youtube.com/watch?v=dArygUggFws
X-S10
https://www.youtube.com/watch?v=vyogdNMCn-g

動画の前半はジンバルを使っていて後半が手持ち撮影です。
R10は電子手振れ補正を内蔵していますが、強にすると画質の解像感がなくなりますね。
動画も重視するのなら、R7がベストですね。

書込番号:24964743

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2022/10/14 19:33(1年以上前)

パナソニックのG99は、手振れ補正に関しては上の2機種より格段に優れています。
AFは R10には劣るだろうけど、X-S10と同等くらいかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Y0pXjdNn4y0

書込番号:24964753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/10/14 22:30(1年以上前)

>えうえうのパパさん
最近、ニュースでやってましたが運動会でスマホ撮影でのSNS投稿が
問題になっているのでそういう学校に通ってる人なのかも。

普通のカメラ・ビデオカメラは良いみたいなので。

スマホが禁止で普通のカメラは良いってのも疑問ですが
そういう学校もあるみたいですよ。

書込番号:24964990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2022/10/15 00:00(1年以上前)

>ねこさくらさん
なるほど。そういう話は聞いたことありますが、そこまで多いのでしょうか。

まぁ、うちの子の時代(かなり前)でも、撮影自体禁止というところもあったようです。
撮影に夢中になってしまい演技をちゃんと見ないのを避けるためなのか、提携している業者を儲けさせるためなのかは不明ですけど…。

卒業式で電子音をオフにせず、ピッ!ピピッ!ピローン!と鳴らしまくってる親御さんが大勢いたのを見たときは、流石に何らかの制限した方がよいかも…とは思いました。
結局、一部のマナーの悪い人や常識のない人によって、ちゃんと心得ている人まで迷惑を被るんですよね…。




書込番号:24965085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のセンサークリーニング必要?

2022/10/02 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

R10では、初期設定で、電源OFF時に自動的にセンサークリーニングする設定になっています。

センサークリーニングって、具体的にどういう方式なのか分かりませんが、毎回、電源OFF時にセンサークリーニングすることによる弊害とかはないのでしょうか?

かえって、センサーが摩耗するとか?

書込番号:24947960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/10/02 08:50(1年以上前)

>2ndartさん
センタークリーニングってセンサーを振動させてホコリを振るい落とす方式だと思いますから、摩耗は無いでしょう。

書込番号:24947974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/10/02 08:51(1年以上前)

不安だったら、クリーニングしない設定で使えば良いです。

書込番号:24947979

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/10/02 08:55(1年以上前)

ローパス等を兼ねたカバーガラスをピエゾなどのアクチュエーターで駆動するだけなので、心配はいりません。もう10何年以上前からやっている方式なので何かあればネットに情報が載っていると思います。

書込番号:24947988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/10/02 08:59(1年以上前)

盛るもっとさん、早速ありがとうございます。

> 振動させてホコリを振るい落とす方式

毎回、振動させて故障に繋がるっていうことはないのでしょうか?

> 不安だったら、クリーニングしない設定で使えば良いです。

故障率が上がるわけでないなら、センタークリーニングはやりたいです。

書込番号:24947992

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/10/02 09:01(1年以上前)

holorinさん、ありがとうございます。

> もう10何年以上前からやっている方式

振動させるっていうと不安になりますが、10何年以上前からやっている方式であれば、問題なさそうですね。

書込番号:24947995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/02 09:13(1年以上前)

2ndartさん こんにちは

この機種ではありませんが 手振れ補正でも センサー動かす機能の物も有りますし 

以前より センサークリーニングで使われている機能で 問題出たことが無いので 耐久性は大丈夫だと思いますし センサーゴミいつ付くか分かりませんので 毎回行っていれば 安心感増すと思います。

でも気になるのでしたら 通常は切っておいて クリーニングしたいときに 今すぐクリーニングをすれば良いと思います。

https://cam.start.canon/ja/C006/manual/html/UG-09_Set-up_0250.html

書込番号:24948008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/10/02 09:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。

私の場合、野鳥撮影専用で、レンズ交換する可能性がほとんどないので、時々、手動っていう方法もありますね。

書込番号:24948011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/02 09:59(1年以上前)

>2ndartさん

こんにちは。

ご存じかもですが、ずっとお使いの
GM1も同様の超音波振動のゴミ取りが
ついています。

書込番号:24948084

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/10/02 15:19(1年以上前)

とびしゃこさん、こんにちは。

そうなんですよね。でも、普段センサークリーニングって気にしたことがありませんでした。

R10って、電源オフの都度、液晶画面に「センサークリーニング」って表示が出るんですよね。私の場合、こまめに電源オフする使い方なので、気になってしまいました。

書込番号:24948481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/03 18:09(1年以上前)

>2ndartさん

ミラーレスはこまめに電源オフも多いので、
毎回「頑張ってます!」とでるとちょっとあれ
ですね。静かに頑張ってほしい気もします。

表示をオフにする、とかできるとよいですが。

書込番号:24950155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 
機種不明

EOS R7 設定画面

R7では、マルチファンクションボタンに「AFエリアダイレクト選択」を設定できるのに、R10では出来ません。

R10では、カスタマイズ画面に「AFエリアダイレクト選択」が出てきません。

何故なんでしょう?

書込番号:24947955

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/10/02 08:37(1年以上前)

質問は、「AFエリアダイレクト選択」です。

「AFフレームダイレクト選択」ではありあせん。念のため。

書込番号:24947964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/10/02 10:52(1年以上前)

差別化では?

顧客が、より利幅の大きい上位機を志向してくれるように、
機能を簡素化するのはよくある話で。

書込番号:24948158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2022/10/02 13:20(1年以上前)

>何故なんでしょう?

何故なのかの回答としては、AFエリアダイレクト選択機能がR10には存在しないからです。


ボタン一押しでAFエリア選択画面を表示させられないか考えた結果、クイック設定を任意のボタンに割り当ててクイック設定の先頭にAFエリアを配置しておくことで、任意のボタン一押しでAFエリア選択を表示できるように私はしています。

書込番号:24948363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2022/10/02 13:42(1年以上前)

ちなみに、AFエリアをダイレクトに選択したいのであれば、ダイヤルかフォーカスリングにAFエリアを割り当てておくとダイレクトに選択が可能になりますし、フォーカスリングにAFエリアを割り当てた場合には、任意のボタンにフォーカスとコントロールリングの切り替えを割り当てておけば、AFエリアの選択とダイレクトマニュアルを切り替えて使い分けることも可能です。

書込番号:24948383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/10/02 15:21(1年以上前)

勉強中中さん、こんにちは。

購入前によっぽど下調べするかしなければ購入後に気づくような細かい事で、差別化になるほどのものだとは思えませんが。

---------------

シルビギナーさん、こんにちは。

> AFエリアダイレクト選択機能がR10には存在しないからです。

一応、存在します。「マルチコントローラー」に「AFエリアダイレクト選択」を割り当てることは出来ます。でも、試しましたが、中央ではなく前回のフォーカスポイントにいってしまうなど、使い勝手が悪かったので、やめました。

私の場合、
 ・ サブ電子ダイヤル:AFエリア選択
に設定して、

 ・ レンズのコントロールリング:露出補正
にしています。

でも、レンズのコントロールリングでの露出補正はしづらい。

書込番号:24948483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像修正

2022/09/28 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

先日お蔭様でEOSR10を購入させていただき先日プロレス観戦でカメラデビューさせていただきました。早速の初心者の質問でスミマセン。撮影した画像を真ん中に画像修正したいのですがそのような機能はあるのでしょうか?あるならどちらのメニューから操作すれば良いのでしょうか?また画像修正した場合に画質は落ちたりするものなのでしょうか?わかる方教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:24942837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/28 09:11(1年以上前)

真ん中になるように切り取るということでしょうか。

一般的には切り取り、クロップ、トリムなんて呼ばれます。カメラ本体には意図した位置でのクロップ機能はありませんので、ビュワーや画像編集ソフトでその機能を探すことになります。

切り取るので画素数は減り、減ったぶん画質は下がることになります。

書込番号:24942849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/09/28 09:16(1年以上前)

>まーちゃん46さん
画像という事は、撮影されたのはビデオではなくて写真ですね?

カメラのメニューの中に、「トリミング」という項目があり、それが該当する機能です。
右向き三角のタブの中に有ります。
これは元の写真の一部を切り取る機能です。なので、当然元画像よりピクセル数は少なくなります。
なので、あんまり一部だけトリミングすると、画質は悪くなります。
とは言えR10はもともと2千5百万画素有りますから、元のサイズをLサイズで保存しているならある程度のトリミングは画質的には問題ないのではないかと思います。

またPC上でしたら、付属のソフトDPPで写真のデータを割りと簡単に細かく加工できますよん。

書込番号:24942854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/28 09:21(1年以上前)

まーちゃん46さん こんにちは

https://cam.start.canon/ja/C006/manual/html/UG-07_Playback_0240.html

上のCanon製品マニュアルを見ると JPEG/HEIF画像のトリミングが出来るようです。

でもトリミングの場合 一部を切りとる為 トリミングする量が大きくなるほど 画像データーが小さくなり画質が少しづつ落ちてくると思います。

書込番号:24942860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/09/28 09:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ネオパン400さん
>ぬちゃさん
大変迅速でわかりやすいご説明いただきましてありがとうございました。仕事から帰宅しましたらやってみようと思います。

書込番号:24942867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/09/28 09:46(1年以上前)

>まーちゃん46さん

もしJPEG・HEIF形式で既にスマホに保存しているのならiPhoneなら写真アプリの
右上の編集をタップして
右下の方の「 」を使ってもトリミングは出来ますよ。

書込番号:24942879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/28 11:23(1年以上前)

>まーちゃん46さん
ごめんなさい嘘をつきました。カメラ本体にクロップ機能あったんですね。無いとばかり思っておりました。
失礼しました。

書込番号:24942970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:18件

失礼します。
いま、r10とzv-e10のどちらかで悩んでおります(カメラは一台も持っていない初心者です)
使う用途としては、娘(0歳)の撮影と、風景、花火、夜景などを撮影したいと思っております。

私としては、r10(S18-150 )を購入したいと思っているのですが、値段的に嫁としてはzv-e10で良いのではないかと意見が分かれている状況です。静止画に違いがないようであれば、zv-e10にしようかなと思っているのですが、将来的にr10にすれば良かったと後悔するのではと、今悩んでおります。
なお、今のところは、別途レンズを購入する予定はなく、レンズセットのみで、写真を撮って行きたいと考えております。

また、上記以外にもおすすめのカメラがありましたら、ご教授頂きたいです。予算としては17万以下です。宜しくお願い致します。

書込番号:24936162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2022/09/23 14:37(1年以上前)

>ここしーさん

>> zv-e10

ファインダーがない機種では、
背中に太陽があると、反射して何写っているか判断出来なくなるので、
候補から外されることをおすすめします。

>> 上記以外にもおすすめのカメラがありましたら、ご教授頂きたいです。

ニコンですと、Z50 ダブルズームキットもあります。

書込番号:24936171

ナイスクチコミ!5


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2022/09/23 14:42(1年以上前)

>ここしーさん

ZV-E10は動画撮影に重きを置いたカメラです。
静止画撮影主体ならR10の方が良いでしょう。

書込番号:24936176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2022/09/23 14:46(1年以上前)

>ここしーさん

はじめまして
主に撮りたいのは、静止画ですか?動画ですか?
それによって、選択が変わると思います。
静止画ならR10、動画ならZV-E10、だと思います。

なお、キヤノン、ソニー、共に、今後1から2ヶ月以内に新機種が出るという情報があります。
ソニーはZV-E10の上位機種(ZV-E20?)、キヤノンはZV-10対抗機(R100?)、とも言われています。
しばらく待てるから、新機種を見極めてから決めても良いのではないかと思います。
仮に、今決めるのであれば、私は、VZ-E10が良いと思います。

> 値段的に嫁としてはzv-e10で良いのではないかと意見が分かれている状況です。
ということなので。^_^;

書込番号:24936183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/23 14:46(1年以上前)

>ここしーさん
Zv-E10はどちらかというと動画の使い勝手を優先しているカメラです。
静止画も撮れますが静止画優先であればα6400の方が使い勝手が良いので
コレとの比較になります。

今までカメラを持った事が無いのであれば、御自身の直感で気に入った方を買っても良いと思いますよ。

書込番号:24936185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2022/09/23 14:47(1年以上前)

待てるから→待てるなら
m(_ _)m

書込番号:24936187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/23 15:32(1年以上前)

ここしーさん こんにちは

>私としては、r10(S18-150 )を購入したいと思っているのですが

本人がR10気に入っていて 奥様が反対しないのでしたらR10が良いと思います。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1424451.html

書込番号:24936233

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/23 16:25(1年以上前)

>ここしーさん

奥さんの意見は大切だと思いますがZV-E10は動画向けのカメラなので写真中心ならR10かα6400が良いのかなと思います。

R10はAFが良いと言われてるのでお子さんの撮影には良いと思います。

また、フォトヒトなどで作例を見て色味なども確認してはと思います。

その上でR10が良いとなれば作例見せたりして相談して決めてはと思います。

写真優先と言うことでR10が良いのではと思います。

書込番号:24936295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1947件Goodアンサー獲得:107件

2022/09/23 16:31(1年以上前)

>ここしーさん
今後拡張する予定(フルサイズ機への移行など)が無い場合、R10が良いと思います。
2機種ともミラーレス一眼になりますが、選ぶ上での要点は、
画質、
AF性能
動画性能
レンズのバリエーション、コストパフォーマンス
になると思います。

画質というのは、センサー性能だけでなく、画像処理エンジンのノイズ低減機能や、
撮って出し(カメラ内現像)の質、解像感や色収差などの処理の質などです。
これは画像処理エンジンが新しいR10が優るでしょう。
ZV-E10は型落ちの画像処理エンジンです。

動画性能はグレーディングなど本格的な運用はZV-E10がやや優位な部分がありますが、
基本的には4k60fpsが撮れるR10が優ります。

AF性能はリアルタイムトラッキングが使える zv-e10も良いと思いますが、
R3譲りの被写体検出機能があるR10が優位かなと思います。

レンズのコストパフォーマンス、バリエーションはZV-E10が優位です。
他社のコスパに優れ、光学設計が新しい高性能なレンズが選択出来るからです。
ソニー純正も数多く発売されており、価格性能面を加味して、レンズではキヤノンを選択するメリットはあまりないかなと思います。
しかし、家族を写すのであればキットズームの18-150とRF100-400があれば十分ですし、あとは安い単焦点(50mmF1.8)などの追加で良いと思います。

それ以外の候補としては、フジのX-S10になると思います。
フジのX-S10はAF性能がR10、ZV-E10に劣りますが、
その他の機能はこちら充実していますし、ボディ内手振れ補正機能があると無いとでは大きな差になります。
APS-C用のレンズが豊富で、どれも写りが良いです、また(防塵防滴機能を省いた)廉価版のレンズがあります。
また、ソニー、キヤノンの場合は上位機種に移行する場合レンズも新たに揃える必要がありますが、
フジの場合はレンズはそのままで上位機種に移行することが出来ます。

ソニーは主力製品のフルサイズ機のセンサを裏面照射型に置き換え、さらに高性能化させることで
高感度性能等の向上を目指しています。
しかし、なぜかAPS−Cだけはフジに裏面照射型の最新型のセンサーを提供し、自社のカメラには使いません。
今年発売されたフジフイルムのX-H2は4000万画素ですが、画素が多いことのデメリットは抑制し、メリットだけを得られる高性能なセンサーですが、
これがソニーのAPS-C機に使われることはないと思います。
このようなヒエラルキーの概念が反映されているソニーのAPS−C機なので、個人的にはあまり選択したいとは思いません。

書込番号:24936304

ナイスクチコミ!2


searunさん
クチコミ投稿数:13件

2022/09/23 17:50(1年以上前)

>ここしーさん
万年初心者ですが、
zv-e10、r10両方使ったうえで今はr10が残りました。

r10を選んだ理由は、
初めてのカメラなら気にならないかもしれませんが起動から撮るまでのレスポンスが全然違います。これ重要です。
撮って出しの色味がzv-e10はナチュラル(やや青い?)、r10は鮮やか(ややくどい?)な印象です。
AFはキットレンズではレスポンスも相まってかr10の方が気持ちよく撮れます。AF精度は似たようなもんです。
メニューが分かりやすいです。
対応レンズは少ないですwある意味悩まなくてよいです。
サイズに関してはzv-e10は小さくて軽かったです。r10はグリップがしっかりしてるんで小さいといっても割と大きいです。

初心者丸出しな感想ですがr10いいですよ。
ただ動画を撮るならパワーズームレンズがあると楽ですね。
CANONはないので。

書込番号:24936391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/09/23 18:17(1年以上前)

>ここしーさん

>使う用途としては、娘(0歳)の撮影と、風景、花火、夜景などを撮影したいと思っております。

2つの考え方があるでしょう。
(1) 一番、スイッチやダイヤルが少なくて、御主人でも奥様でも『簡単に』使えるカメラであること
(2) 後から色々買い足す事が無くて済むこと

一番は娘さんを綺麗に、可愛く撮りたい、これが優先度ダントツ一番ですかね。
室内でしょうか?場所問わずでしょうか?屋外メインでしょうか?

室内だとキットレンズでは暗さがネックになり数か月後この掲示板で、
  『動き廻る子供にピントが合いません』
  『ブレて中々上手く写せません』
なんて相談が出そうな気がします。

屋外でお日様の下なら、大抵のカメラセットでは問題なく写せます。割り切りが必要かも知れません。

花火、夜景となると多分『それなりの撮影の基礎と、まあまあなお値段のレンズ』を必要としそうな雰囲気です。
高いレンズをこの掲示板でお勧めされたから、と言ってその瞬間から綺麗に撮れる、と言うものではないのです。

あれもこれも撮りたい、と言うと、このご予算では厳しいかも知れない、と言うことをお知りおきください。

実は諸々を考えると、スマホの一択になりそうな気はしますが、どうしてもカメラと言うなら、以上を頭の隅にでも置いてカメラ選びを楽しんでください。

書込番号:24936429

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/09/23 18:55(1年以上前)

α6400は古い設計をマイナーチェンジで凌いできた
カメラなので
基本設計がイマイチですよ!
候補からは外れます。

ニコンや富士は
AFや連写が弱いのでちょっとよわい。

やはり
あらゆる点で
他社を圧倒的に凌駕してる
Canonだと思います。

書込番号:24936477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2022/09/23 19:12(1年以上前)

>ここしーさん
初心者なら、AF性能が良く、肌色が綺麗なキャノンのR10レンズキットが良いと思います。お子さん、お出掛けのスナップ、風景等を撮れますので、初心者向けのマニュアル本等を読んで撮影の基本を身に付ければ綺麗に撮れる様になります。お子さんが成長され動きも速くなるのでファインダーに捕らえにくくなりますが、成長に合わせて撮影技術が上げれば上手く撮れます‼️
夜景、花火の撮影はしっかりした三脚が必要になります。安い小型三脚を買うと風などでぶれて買い直しになることがあるのでカメラ屋で良く相談される事をお薦めします。私は買い直しました。

書込番号:24936504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/23 19:55(1年以上前)

>ここしーさん

こんにちは。

>r10とzv-e10のどちらかで悩んでおります(カメラは一台も持っていない初心者です)
>使う用途としては、娘(0歳)の撮影と、風景、花火、夜景などを撮影したいと思っております。

>なお、今のところは、別途レンズを購入する予定はなく、レンズセットのみで、

レンズキットのみなら、18-150の高倍率ズームが
ついて、対応力が広いR10がよさそうです。
α6400の高倍率ズームキット(18-135付き)も
同様の理由でおすすめします。
α6400のAFも結構よいと思います。
zv-e10はEVFがないので、動画を
あまりとらないなら、メリットが少ないかもしれません。

明確なメリットはR10だと15コマ/秒連写、
α6400/zv-e10は豊富なレンズシステム
ですが、キットレンズしか使われないなら
どちらでもよいと思います。

書込番号:24936558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/09/23 20:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます!
ファインダーは出来る限りあった方がいいこと承知しました!参考にさせて頂きます!

書込番号:24936567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/09/23 20:07(1年以上前)

>から竹さん
コメントありがとうございます!
静止画がメインなので、r10でいけるよう嫁に相談してみます!

書込番号:24936568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/09/23 20:11(1年以上前)

>あれこれどれさん
コメントありがとうございます!
やはり高い買い物なので、嫁に納得してもらえないようであれば、新機種が出るのを待ってみようかなと思います!最新の情報ありがとうございました!

書込番号:24936571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/09/23 20:14(1年以上前)

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます!
静止画メインで行きたいので、r10で嫁と交渉してみます!見た目的にもr10が好きなので!笑

書込番号:24936577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/09/23 20:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
r10で嫁にもう一度交渉してみます!

書込番号:24936580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/09/23 20:21(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
フォトヒトでいろんな人の作例を見れるなんて感動しました!教えて頂きありがとうございます!
頑張って嫁にプレゼンしてみます!!

書込番号:24936586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2022/09/23 20:23(1年以上前)

>ここしーさん

どうもです。

> やはり高い買い物なので、嫁に納得してもらえないようであれば、新機種が出るのを待ってみようかなと思います!

私もそれをおすすめします。(^^)
その間、カメラの使用頻度を冷静に考えて、主に何を撮るかについて、パートナーさんの同意を取り付けることを強くおすすめします。
娘さんの撮影が多いということであれば、スマホとカメラの使い分けについて、よく話し合った方が良いと思います。^_^;

書込番号:24936590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

R10の鳥認識は、焦点距離400mmレンズ(35mm判換算640mm)で、何メートル先の小鳥まで認識できますか?

レンズは「RF100-400mm F5.6-8」を考えています。

小鳥はシジュウカラ程度の大きさを想定しています。

焦点距離400mmの場合、絞りがF8でちょっと暗いと思いますが、林の中にいる鳥でもオートフォーカス有効でしょうか?

書込番号:24928966

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/09/18 18:18(1年以上前)

この手の質問て、??
単焦点の長玉を数本持っていますが、机上の計算はしたことありません。
現場で使ってみてどうかが大事です。
自分も始め、この場所ならこれって感じで一生懸命行く前から考えていました。
焦点距離も露出も現場で合わせる、合わせるスキルが大事です。
同じ場所で同じ位置に被写体がいれば、次回の撮影に経験は役に立つでしょう。
机上より現場ですよ。

書込番号:24929038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/09/18 19:11(1年以上前)

>2ndartさん

 >MiEVさんに激しく同意します。R6にEF100-400LUやシグマ150-600CにエクステンダーEF×1.4V型つけて、APS-Cクロップで試し撮りしたことがありますが、光線の状況、周囲の物との関係(鳥の数や枝被り等)によって認識可能な距離はいくらでも変わります。

 ただ、焦点距離400ミリとして、約15メートルで写る範囲は画面の対角線で約1メートルになります。流石にこれ以上はオートフォーカスに頼るのは難しい感じはします。

 ことに、キヤノンのRシステムは現状ラインセンサーと同じ状況で、クロスセンサーに比較してオートフォーカスだけではピントが合いにくいケースがあるので、机上の計算ではどうこうできないと思います。

書込番号:24929125

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/18 19:42(1年以上前)

機種不明

画面内の大きさを最初から計算に入れていれば、買ってから愕然としない

>2ndartさん

実f=400mm ⇒ CANONのAPS-Cで換算f=640mm、
シジュウカラ程度の小鳥ということで、体長15cm=0.15mの仮定としましょうか。

添付画像の「日の丸」の条件(対角線長の 1/3)で、
撮影距離「7m」でも換算f≒673mmですから、
換算f=640mmならば正比例で「約6.66m」(^^;
ちょっとがっくりですね(^^;


もっと小さくてもよくて添付画像の一番小さい条件(対角線長の 1/10)ならば、
撮影距離「20m」で換算f≒577mmですから、
換算f=640mmならば正比例で「約22.2m」になります(^^;

書込番号:24929183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/18 19:53(1年以上前)

2ndartさん こんばんは

望遠側 400oで撮影しても 近距離になると 焦点距離が短くなり 鳥の大きさが小さくなる事もありますし 青空の中に1羽いるのと 林の中のように枝が沢山ある場所では AFの精度が変わるなど 条件が変われば結果が変わるので 距離を出すのは難しいかもしれません。

それよりは ファインダー内でどこまで小さい鳥が認識するかの方が 判断しやすいかもしれません。

書込番号:24929196

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/18 19:53(1年以上前)

取りあえず紋切り型の回答をすると、
R10の画面サイズは22.3×14.9mmなので、画面のおよそ1/3で7mmぐらいに写し込むとしましょう。
シジュウカラの体長は145mmくらいとのことなので、
145÷7×400≒8286mm(約8.3m)
という計算になります。
認識できるサイズは画面内で実際のところどのくらいなのかで、7mmとした部分を検討してください。


>焦点距離400mmの場合、絞りがF8でちょっと暗いと思いますが、林の中にいる鳥でもオートフォーカス有効でしょうか?

ちょっと暗いぐらいなら大丈夫だと思いますが、木の枝に囲まれていると鳥にピントがこないかもしれません。鳥検出あるいは鳥の瞳検出が効けば大丈夫かもしれませんが。

書込番号:24929197

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/18 20:25(1年以上前)

すみません、「鳥認識」が機能するか?
という質問でしたね(^^;

鳥の種類や逆光や木漏れ日とか考慮すると、「一概に言えない」と思います。

メーカーでも、例示画像付きの実施例を挙げることまでは出来ても、
「距離で規定できない」と思います。


また、言うまでもなく、
「鳥認識機能と言っても、ヒトの脳が認識している「鳥」と同じようには、認識できない」
ので、そこを勘違いすると不毛な時間と労力が発生すると思います(^^;

書込番号:24929244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/09/18 20:47(1年以上前)

2ndartさん、こんばんは。
オリンパス機で野鳥をお撮りなんですね?

こちらの動画↓が参考になります(2分30秒付近)
https://youtu.be/RvnsAod1j4I
他にもEOS R10+RF100-400で野鳥を撮られる方の動画がたくさんあります。

雰囲気的には30~50mm位ですかね。
デジカメの鳥認識って暗視スコープじゃないので、暗闇のフクロウを認識する能力はないでしょう。形として鳥を認識できない暗さでは厳しいでしょうね。

書込番号:24929265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/18 20:54(1年以上前)

私も勘違いしていました。

R10で撮り撮影をされた方の記事をみますと、画面の1/6(≒3.7mm)くらいでも認識しているようです(限界はわかりません)
https://akari-papa.hatenadiary.jp/entry/2022/08/14/193020

そうだとすると

145÷3.7×400≒15700mm(15m)

くらいは大丈夫のようですね。

書込番号:24929276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/09/18 21:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

私の質問の仕方が悪かったのかもしれません。

机上というか理論上の事をお聞きしたかった訳ではなく、R10またはR7を所有されている方に、実際に鳥認識を使われて、被写体までの距離がどの程度まで使えるものなのか知りたかったのです。

そういう意味では、乃木坂2022さんに紹介いただいたYouTubeの動画は参考になりました。正確な距離は分かりませんが、小さくしか鳥を捉えられない状況でも使えそうですね。

holorinさんに紹介いただいた記事の中の写真も一部参考になります。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24929354

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/18 21:50(1年以上前)

>R10またはR7を所有されている方に、実際に鳥認識を使われて、被写体までの距離がどの程度まで使えるものなのか知りたかったのです。

次回から、上記のような明記を【冒頭で】お願いします(^^;

書込番号:24929368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/09/18 21:58(1年以上前)

> ありがとう、世界さん

言葉足らずで、申し訳ありません。

書込番号:24929378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,823発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング