EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,812

(前週比:+2,012円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,812¥250,329 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,812 (前週比:+2,012円↑) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズ探しています

2024/08/22 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:14件

カメラ初心者です。
R10の購入を検討中です。
予算は、R10本体とレンズ合わせて、15万円くらいに収まれば。。。(中古可)
おすすめのレンズを紹介・アドバイスいただけますでしょうか。

◆用途
・写真:スナップ撮影(旅行先の風景など)、ライブイベントでの撮影(10〜20mくらい先。アップはあまりせずスナップ撮影)
・動画:20〜30cm先を撮影、スナップ動画、ライブイベントでの撮影(10〜20mくらい先。アップはあまりせずスナップ撮影)
・Webカメラとして使用

◆候補:
・標準レンズ RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
・Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM
など

書込番号:25861308

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:182件

2024/08/23 05:28(1年以上前)

シグマの18-50mm F2.8ならRF用も出ましたよ
少なくともAPS-Cに関してはサードが出すようになりましたからね

書込番号:25861441

ナイスクチコミ!3


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/08/23 07:34(1年以上前)

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットで良いと思います。
取り敢えず広角から望遠まで大概の撮影はこれで綺麗に撮れます。
使って欲が出てきたら、レンズの追加を検討すれば良いと思います。

書込番号:25861494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/23 08:50(1年以上前)

>ひで@太郎さん

コンデジで実際に撮影した画角を調べて好みの傾向を見るのも手ですよ。
あとレンズは中古で揃えるのも手です。

私はPENTAXのレフ機を持ってますが、カメラとセットの標準ズームレンズ以外の広角レンズ、中望遠ズームレンズ、マクロレンズ、望遠ズームレンズは全部中古です。新品買うのより半分近い予算で済みました。

せっかくのレンズ交換式ですから、色々付け替えて使うのは面白いですよ。

書込番号:25861589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/23 09:04(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

ご紹介ありがとうございます。
手振れ補正がついておらず。。。

書込番号:25861609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/23 09:31(1年以上前)

>ひで@太郎さん

RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMが使いやすい標準ズームです。

書込番号:25861646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/23 13:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

アドバイスありがとうございます。

現在所有しているコンデジ(Canon G7Xmk3)だと、
以下の焦点距離に設定できるようなので、試してみます。

・Canon G7Xmk3焦点距離
24、28、35、50、85、100

書込番号:25861895

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/08/23 16:14(1年以上前)

>ひで@太郎さん

初心者だと単焦点は使いこなせないとか関係ありません。
使いたいレンズであれば問題ないかと思いますね。

目的のシーンなら焦点距離的に18-150当たりが無難かと思います。
ただ、18-150を含めたキットレンズのような暗いレンズですと
ライブ会場の明るさ次第では、
高感度によるノイズに満足できるかになってくるかと思います。
満足できないと明るいレンズが必須になってきます。

また、スナップと言っても、
被写体までの距離だけでなく、
どの程度の画角が必要になるかで
必要な焦点距離も変わってくるかと思います。

書込番号:25862058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/23 20:23(1年以上前)

>ひで@太郎さん

試してみるというよりも、今まで撮った写真がどういう画角のものが多いのか見れば、おのずと好みの画角がわかるんじゃないですかね?

書込番号:25862346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/23 20:24(1年以上前)

>ひで@太郎さん

撮影した写真にはデジタルデータで撮影時の画角や絞り、シャッター速度、ISO値などが記録されてますよ。

書込番号:25862348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/23 20:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

アドバイスありがとうございます。
取説みて、確認してみます。

書込番号:25862383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/23 20:58(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございます。

今更ですが、
手持ちのコンデジ(Canon G7Xmk3)が、スペック高いことが分かってきました。
コンデジとしてはだとは思いますが。

NIKON Z30と迷ってきました...
撮影のメインは風景(人物はほとんど撮影しない)で、電動ズームレンズ(12-28 PZ VR レンズ)も使えるので。。。
(本体価格も、R10よりも少し安いですし)

書込番号:25862388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/24 00:56(1年以上前)

>ひで@太郎さん

写真データを右クリックしてプロパティを出せばその中にありますよ。

書込番号:25862587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/24 09:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

右クリックのプロパティでも確認できるのですね。

プロパティで確認できました。
すべては確認できておりませんが、以下の記録が多かったです。
・ISO:125〜500
・F値:1.5〜4.0
・露出時間:1/500〜1/80

なぜか、焦点距離が9mmだとか15mmという多数があり・・・
(カメラレンズのスペックは、35mm換算値で、24〜100mmなので。)
換算前の値が記録として残っているのでしょうか。

書込番号:25862824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/24 10:45(1年以上前)

>ひで@太郎さん

プロパティの詳細タブで絞り値、露出時間(シャッター速度)、ISO,露出補正、焦点距離の情報でませんか?ついでに35mm焦点距離って換算された数字も出ます。
私のGRIIIの場合ですけどね。

ついでに古いXZ-1(オリンパス)でも見てみましたが、35mm換算こそでませんけど、他は全部同じように出ます。
PCのOSはWin11です。

OSが違うのかな?

書込番号:25862913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/24 10:47(1年以上前)

GRIIIは単焦点レンズですが、XZ-1はズームレンズなので、ズームで変更したものが焦点距離に表示されます。

書込番号:25862914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/24 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>KIMONOSTEREOさん

ご連絡ありがとうございます。

プロパティで確認できました。

説明が不十分でした。
数枚の写真を確認したのみですが、以下の記録が多かったです。
・ISO:125〜500
・F値:1.5〜4.0
・露出時間:1/500〜1/80
・焦点距離:9mm、15mmなど(35mm換算値は空欄のようです。)

参考に、ある1枚のプロパティのキャプチャ画面をアップロードします。

書込番号:25862967

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/25 20:31(1年以上前)

>焦点距離が9mmだとか15mmという多数があり・・・
>Canon G7X(1型センサ、焦点距離:24-100、F値:1.8-2.8)
実焦点距離 8.8(W)-36.8mm(T)[ 換算焦点距離 24(W)-100mm(T)]

換算24mmから40mmぐらいで多く撮っているようですが、RF-S18-45mm F4.5-6.3は、広角が換算29mmはじまりなので今まで撮っていた写真より狭い範囲しか撮れなくなります。24mmと29mmは結構違いますよ。

F1.8とF4.5で2+2/3段明るさが違うので暗いところでも今よりおそらく画質は悪くなります。R10はいまいち目的に合っているとは思えませんが、キヤノン以外ならもう少し広い標準ズームの選択肢があって、選びやすい明るい単焦点レンズもあります。

例えば、FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmF3.5-5.6レンズキットだと、広角が換算23mmで、高額ではない明るい単焦点レンズXC35mmF2などもあるので目的に合っているかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001379937/
https://kakaku.com/item/K0001227599/?lid=itemview_relation1_img

書込番号:25864926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/25 22:10(1年以上前)

>johndoe*さん

アドバイスありがとうございます。

今よりもさらに知識がない状況で、数年前に現在使用している機種(Canon G7X mk3)を購入しました。
そのため、ほとんどの写真は、あまり深く考えず、焦点距離は24mmあるいは100mm(35mm換算値)で撮影しています。
(ズームの上限と下限を使用)

現在は、現在所有している焦点距離を変えて、どのくらいの範囲を撮影できるか確認している最中です。

なお、単焦点レンズを調べると、以下のレンズが見つかりました。高いですね。。。
・RF16mm F2.8 STM         →25.6mm(35mm換算値)
・RF24mm F1.8 MACRO IS STM →38.4mm(35mm換算値)
・RF35mm F1.8 MACRO IS STM →56.0mm(35mm換算値)

ご紹介いただきました機種を確認してみますね。
他の機種では、NIKON Z30が気になっています。
https://kakaku.com/item/K0001454520/

レンズキットでは、以下のレンズが採用されています。
・NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
・NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR ※電動ズーム

書込番号:25865062

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/08/27 23:15(1年以上前)

別機種

>ほとんどの写真は、あまり深く考えず、焦点距離は24mmあるいは100mm(35mm換算値)で撮影しています。

24mmに慣れていると29mmは狭く感じると思います。もっと広く撮りたいことが多かったなら広角ズームがあると楽します。ソニーもフジも広角ズームは高いのでニコンの12-28mmが良さそうですね。私は中古で2万円ぐらいだったオリンパスの9-18mmや中国メーカー製のMFレンズを使っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001530315_K0001581279_K0001536462_K0001350674_K0001447051_K0000084517_K0000434055&pd_ctg=V070

望遠も換算100mmより大きく撮りたいことが多かったなら、標準ズームでは物足りないと思います。換算75mmぐらいなので、換算100mmで十分だったならトリミングで対応できるかもしれませんけど、望遠ズームがあると今まで撮れなかったものも撮れていいと思います。Z24mmF1.7もそれほど高くはないようです。

書込番号:25867801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/28 00:12(1年以上前)

>johndoe*さん

コメントありがとうございます。

標準セットだと、35mm換算値が29mmになり、少し気になっています。
・RF-S18-45 IS STM(35mm換算値:29-72) 130g
・RF-S18-150 IS STM(35mm換算値:29-24)310g

なので、しばらく今のコンデジで、29mm前後で試してみようと思っています。
狭いと感じたら、以下のレンズを検討しようと思います。
・15-30mm F4.5-6.3 IS STM(35mm換算値:24-48)390g
※望遠は別途検討

レンズに費用がかかるようでしたら、R10ではなく、R50も考えています。

◆他の候補
・CANON R10
・FUJIFILM X-T30 II + XC15-45mmF3.5-5.6
・SONY α6400 + SIGMA18-50mmF2.8やTAMRON17-70mmF2.8
・NIKON Z30 + 16-50 VR レンズキット

書込番号:25867838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

PD充電

2024/07/03 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 Arukikunさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください、TypeC端子よりPD充電を試したのですが、アクセスランプが緑の”点滅”となり充電できません。 電源をONにするとバッテリマークはグレーとなり給電はできているようです?? 充電器はエレコムのPD65W、ケーブルもPD対応のエレコム製。 なにが原因でしょうか?

書込番号:25796344

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/03 11:51(1年以上前)

>アクセスランプが緑の”点滅”となり充電できません。
バッテリーが満充電の状態ではありませんか?

書込番号:25796397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/03 12:48(1年以上前)

>Arukikunさん

>アクセスランプが緑の”点滅”となり充電できません。

そのサインはバッテリーの故障です。
(特に互換バッテリーは初めから壊れているが、寿命が短いので。)

書込番号:25796456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 14:29(1年以上前)

>Arukikunさん

>アクセスランプが緑の”点滅”となり充電できません


USB電源アダプターでの充電中にアクセスランプが点滅する
充電中に異常が発生した場合は、保護回路が働き充電が中止され、アクセスランプが緑色に点滅します。

充電器でも点滅したらバッテリーの不良が考えられます。

充電器のランプが点滅する
(1)充電器またはバッテリーに異常が発生した場合や、
(2)バッテリーと通信できない場合(純正以外のバッテリー使用時)は、保護回路が働き充電が中止され、オレンジ色のランプが点滅します。

書込番号:25796568

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arukikunさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/03 15:58(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
情報不足すみません
・満充電ではないか→減らした状態でも同じでした
・互換バッテリではないか→純正バッテリです
・バッテリの異常ではないか→付属の充電器でカメラから取り外して充電する分には問題なく充電できます、
 自分の使い方では一日もつ容量なので問題ないかと思っているのですがやはりバッテリが怪しいでしょうか? 
動作確認がされているAnker社の充電器で確認するかバッテりを交換するしかないですかね。
旅行の際にスマホ他と兼用できる充電器一つで事足りるかと思ったのですが・・

書込番号:25796658

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/03 16:07(1年以上前)

>Arukikunさん
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94858/

>※2 カメラの電源をONにすると給電のみを行い、充電はされません。ただし、オートパワーオフ中は充電が行われます。カメラの電源をOFFにすると給電から充電に切り換わります。

関係ありそうですか?

書込番号:25796666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/03 16:38(1年以上前)

>Arukikunさん

エレコムに不具合報告出してみてはどうですか?

書込番号:25796706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/03 17:56(1年以上前)

>Arukikunさん
使用されているPD充電器の出力は、5V/3A、9V/3Aに対応しています。
PDモバイルバッテリーをお持ちなら、それで試して下さい。
PD充電器の故障かもしれませんが、相性で正常に作動しない時がある様です。
そのため、各社は作動確認したモバイルバッテリーを開示しております。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103007/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91eos-r7%EF%BC%8Feos-r10%E3%81%A7%E5%B8%82%E8%B2%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6usb%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%83%BB%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

https://zundaice8.blog/eosr10-usb-charging/

書込番号:25796832

ナイスクチコミ!1


スレ主 Arukikunさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/04 12:53(1年以上前)

さらなるコメントありがとうございます。
そうですね、給電はできるのに充電できないのは??
CANONのサポートに問い合わせましたが現品を確認(修理)しないと何とも言えないとの回答でした、
エレコムは相手にしてもらえるかどうか・・
現状PDに対応した機材がこの充電器しかなく、次購入する場合はAnkerですかね、それまで付属の充電器でがまんします。

書込番号:25797733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/04 13:06(1年以上前)

>Arukikunさん

>>エレコムは相手にしてもらえるかどうか・・

エレコムはSNSでも対応丁寧ですよ。

書込番号:25797742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/04 15:41(1年以上前)

>Arukikunさん

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94858/

再&【抜粋】
>カメラの電源をOFFにすると給電から充電に切り換わります。

関係ありそうですか?

書込番号:25797927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arukikunさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/05 21:06(1年以上前)

>よこchinさん
そうですね、エレコムにも聞いてみます。

>ありがとう、世界さん
言葉足らず申し訳ございません、
電源OFFにて充電器つなぐ→緑点滅にて充電できていないと判断
電源ONにて充電器つなぐ→バッテリマークが白からグレーに変わる、給電できていると判断、
その後電源OFFにて緑点滅、充電できないと判断 しました。

書込番号:25799602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

昨年このレンズキットを購入し、スポーツ大会や子供の撮影には重宝しているのですが、
やはり重く嵩張り普段使いがしにくい…
ということで、スマホでも昔使っていたコンデジでもズームすることがあまりなかったので、スマホと似たような画角の16mmの単焦点をつけてパンケーキ代わりにしていたのですが、なんだか16oだとうまく撮れません。
いえ撮れてはいてもなんだか気に入らない。
なので、自分のカメラのスキルはさておき28oのパンケーキを買おうと思い至ったのですが、やはりスキルがないと難しいのでしょうか。

撮影目的は主に子供のスナップとたまに風景です。
スマホでもいいんですが、バリバリ後付け画像補正修正入ってます!!!という絵面があまり好きでなく
やはり時々はより自然な写真で成長記録を残したいと思っています。
R10と28mmのセットで使っていらっしゃる方、ご意見お聞かせください。m(__)m

書込番号:25783435

ナイスクチコミ!2


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/23 07:47(1年以上前)

>cherazadeさん
スマホは瞬間的に何枚もの写真を撮って、
それらを瞬時に合成して、
より暗くてもノイズの少ない写真に合成したりします。
ある意味それらのcpを駆使した技術は一眼やコンデジなどの先を進んでいます。
しかしそれらの処理によって、不自然な彩度や照度が写真に現れてしまいます。
例えば天井に照明が1つある一般的な暗い室内照明の情況下に立つ人物を撮るとします。
そのままの見た目を考えると、立つ場所によってはどうしても一番良く見せたい顔あたりは、
しずんで暗くなっています。そこでスマホは人をよく見せたい、肌を明るく綺麗にという処理をかけてしまいます。
しかし現実に顔にあたっているほのかな光を考えると、窓からの違う色の光だったっり、
照明が壁や床に反射してあたる光だったっり、これもその壁や床の色味をおびます。
それら様々な色の光がミックスされています。
光には波の性質があり、これはある場所の津波の高さなどの予想がとても複雑な地形的要素をとりいれた、
計算になるのと同じで、また複数の光源があるときは尚更。要はカオスティックな要素が含まれるので、
計算でここからここまではこの光でここが干渉して色温度はこれくらいになると完璧に予測するのは難しいと思います。
なので力業で処理するスマホの写真はそういうところが現れてきます。
これに対してあまり処理を加えないカメラでは、
そういった場面において写真を撮ると肌の色や明るさなど、カメラ設定をきちんとやれば、
その状況ではよりそのままの見た目で写します。
もともとそれで前述した状況を含むような人物を綺麗に撮れる光条件では無い場合は、
その状況なりの写真になります。
そこが違いです。

綺麗に撮れるかどうかは、
本質的に被写体にあたっている光の質です。
十分に明るい野外で撮影した写真では、
それらの処理を行うスマホでも合成したりする必要性もないので、
室内での同じスマホの写真と比べてより自然な感じがするでしょう。

ただセンサーサイズが大きな一眼とかは、
センサーサイズが大きい故に合成を使わずとも、
くらべてノイズが少ない写真を撮ることはできます。

つらつらと書きましたが、
この事を考えていないと、
室内撮影の場合は、スマホから一眼等に変えたとしても、
あれっとなる可能性を含んでいるからです。

それでは綺麗な写真をそういう室内などで撮りたい場合はどうしたらいいのかになりますが、
結局先に書いたとおり光の質。
その場所の中でも光がより良い場所を探す。
昼間だったら室内の照明を消して窓の光のみで撮るとか、
もしくは自分でストロボなどを使い光をコントロールするです。
もしくは例えば私は窓からの光りがあまりなければ、
時にはその窓の外にソフトボックスを使い大きな光源にしたてたストロボをたてたりして、
室内の様子や人物を撮ることがあったりもしますが、その場合写真を見た人はなかなかそれがストロボ光だとは、
気づけないと思います。

またスマホであっても、処理を反映しないRAWで残せたり、
一眼と同じ大きさのセンサーを持ったものとかが、最近登場しています。


書込番号:25783467

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/06/23 08:01(1年以上前)

>cherazadeさん

16mmで上手く撮れない理由が何かですね。
広角だから?

で、
28mmの何を求めているのですかね?
大きさ?
画角ですか?

書込番号:25783483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/06/23 09:02(1年以上前)

広角系のレンズは背景の情報量が多くなるので、構図の決め方にはコツがいる分苦手にされる方もいると思います。
(その分、撮る面白みは大きいと思います)

16mmに比べるとハードルが下がる分、日常撮りにはより好ましい気がします。
画角の印象はズームレンズで28mmに合わせれば確認できます。
購入はその上でということでしょう。

私はこのレンズが気になって、購入の一臂手前まで行ったのですが、近接撮影が苦手なようで優先順位が下がりました。
日常のスナップだけなら、これになってたと思います。

書込番号:25783554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/23 09:16(1年以上前)

>cherazadeさん

>嵩張るカメラは嫌。自分のカメラのスキルはさておき28oのパンケーキを買おうと思い至ったのですが、やはりスキルがないと難しいのでしょうか。撮影目的は主に子供のスナップとたまに風景です。

・16、28mmといった広角、標準レンズはWなるべく被写体に接近Wして撮影しないと、単にだだっ広い写真になってしまい何を撮りたいのか使徒不明になります。
・cherazadeさんにはW中望遠レンズWが似合いますね。85mm÷1.5=56mmレンズですね、
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporaryがベスト!
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c018_56_14/

書込番号:25783567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/23 09:50(1年以上前)

普段使いでお子さんと一緒におでかけして撮るにはいろいろレンズを使って来た中で、28mmはとても良いと思います。

35mmは高価すぎるし、50mmだと距離的に使いにくいです。

この28mmのパンケーキはR10用にピッタリなので、ぜひ買ってお楽しみください〜

書込番号:25783610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/06/23 09:55(1年以上前)

>cherazadeさん

軽いレンズを希望されてると言うことですね。

今のレンズで多用している焦点距離は何ミリでしょうか?
EXIFをみれるソフトで画像を開くと焦点距離は見れます。
28ミリ近辺で撮ることが多ければ、28ミリを選択していいと思います。
単焦点は他に、24ミリ、35ミリ、50ミリ等ありますので、よく使う焦点距離に近い
ものを選ぶのが良いです。

また、普段50ミリ以上の望遠を使う頻度が低いのであれば、18-45mmを追加するのが良いです。

書込番号:25783627

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/23 09:55(1年以上前)

好き嫌いの理由が不明ですが、F値の明るいレンズを試してみるのが良さそうです。
秋まで待てるのであれば、「30mmF1.4DC DN」がお勧めですね。

https://photoandculture-tokyo.com/contents.php?i=3778

書込番号:25783628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/23 09:56(1年以上前)

>cherazadeさん
>なんだか16oだとうまく撮れません

詳細がわからないのですが換算25mmくらいだと画角が広すぎてスカスカに見えてしまうのかな?と推測します。

RF28mm(換算45mm)は使い勝手の良い画角と思いますがレンズキットをお持ちとのことなので28mmの画角が使いやすいかご自身で確認してみてはいかがですか?

RF28mm F2.8 STMが欲しいなら買えばよいと思いますが、自分的には16mmでトリミングしてもよいのかなと思います。

被写体を中心に寄せればトリミングは簡単だし像の歪みもあまり出ません。なにより経済的負担がゼロで済むので(笑

書込番号:25783629

ナイスクチコミ!2


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/23 11:09(1年以上前)

>cherazadeさん

R10とRF16mm F2.8 STM、RF28mm F2.8 STMを所有しています。

>自分のカメラのスキルはさておき28oのパンケーキを買おうと思い至ったのですが、やはりスキルがないと難しいのでしょうか。
画質はそれほど変わりませんので、スキルよりもokiomaさんがおっしゃっているように「16mmで上手く撮れない理由が何か」が重要ですよね。
画角が広いことで主題が引き立たないことが、不満とおっしゃっているように想像しますが。。
ひとまず、画角やパースの問題なら今のズームで28mmを試してください。

そして、撮影目的にテーブルフォトや物撮りが含まれているのであればご注意ください。
実はRF28mm F2.8 STMって、この焦点距離のRFレンズの中では被写体に寄れず、どんなによってもRF16mmの三分の二ぐらいまでです。
(逆に言えば、RF16は、1.5倍ほど大きく写せる)

【撮影倍率参考】
 RF16mm 被写体に13cmまで寄れます。(最大撮影倍率が0.26倍)
 RF28mm 被写体に23cmまで寄れます。(最大撮影倍率が0.17倍)
 ※最大撮影倍率が大きいほうが被写体を大きく撮影できる

最後に、1つお試しいただきたいのですが、ご自身が思っているよりもグイっと被写体に寄って撮影してみてください。
求めていた写真になれば、追加購入が不要となりますし、それがスキルアップとなります。

書込番号:25783757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/06/23 11:20(1年以上前)

R10及びRF28F2.8を使っています。

まず、「なんだか16oだとうまく撮れません」の『なんだか』の理由を明確にしないと、RF28を買ったところで解決するのか分からないですよね。
おそらく既に指摘のあるように、16mm(フルサイズ換算26mm)では広角すぎて使いにくいということだろうとは思いますが、18-150キットで購入されたのであれば、ご自身でどのぐらいの画角が使いやすいのかRF-S18-150で色々と試してみられた方がよいのではないでしょうか。

もっとも、お子さんの年齢によっては少し離れたところから撮ることも多いでしょうし、個人的にはズームの18-150が子供撮りにはオールラウンドに使えて便利だと思うのですが、少し暗く(開放F値が大きい)携帯性が良くないのが気になるところでしょうか。

R10もRF-S18-150も、一眼レフ時代のことを思うとずいぶん小型化して携帯性は格段に上がったのですが、お子さんを連れて常時持ち歩くにはちょっと荷物ですよね。
私自身は(EVFのない)MやM6を使っていたので、R10のEVFの出っ張りがカバンへの収納性を悪くしているなぁと感じています。

で、せっかくR10をお持ちなので、撮影距離によってはRF100-400とかを足せばもっとスポーツ大会等で活躍できるでしょうし、単焦点とセンサーの大きさを活かして大きなボケの写真を撮るとか、それはそれで残しておいて、普段使いにはRX100系やZV-1等の1型センサーコンデジを買い足して使い分けるのもひとつかと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_J0000041556_J0000034300&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

沈胴式レンズのコンデジの携帯性のよさは一眼の比ではありません。
私自身、G9XやFZ1000も併用していましたが、沈胴式の恩恵を感じるシーンは多かったです。
今ではこのカテゴリの機種は激減し、すっかり高くなってしまいましたが、RX100M7は24-200mm相当をカバーできるので、予算さえ許すのなら併用がベターかと。

最後にRF28について。
下記レビューでも書きましたが、RF初のパンケーキレンズとして携帯性は抜群です。
https://review.kakaku.com/review/K0001539493/#tab

ただ、RF16と比べると携帯性はさほど変わらないと思うので、それでも大丈夫かですね。
このレンズはR10で使うと換算約45mmぐらいの標準画角となり、RF16でスカスカ感やパースの強さが不満だったのであれば改善は期待できると思います。
一方で、今度は逆に画角が狭すぎると感じることはないか、最短撮影距離が少し長くなる点は問題ではないか等が気になります。

そのためには、最初に述べたとおり、まずご自身がよく使う画角を把握されるのが先決だと思います。
もしくはRX100M7等のコンデジと使い分けるかですね。

因みに、噂だけでなかなか出ないEF-M22F2のRF-S版が出れば、28mmよりも画角的に使いやすいんじゃないかなぁと思います。
私の場合はRPと併用していますが、APS-C機のみであればその方がコンパクトで寄れるでしょうから尚更。

書込番号:25783776

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/06/23 15:48(1年以上前)

>cherazadeさん

>いえ撮れてはいてもなんだか気に入らない。

スレ主さんにとって16mm(フルサイズ換算約26mm)の焦点距離あるいは画角が、自分の感覚に合わなたっかのでは、と推定します。実は私にも作画が苦手な焦点距離ってあります。28mm(フルサイズ撮影時)がそれで、具体的にはEF28mmF1.8を使うと、どうにも自分の感覚としっくりあった写真が撮れません。結果、一眼レフからミラーレスに変えた時手放しました。

 だからといってスレ主さんがRF16mmからRF28mmに変えたから、自分の感覚にしっくりと合う写真が撮れるのかと聞かれると微妙。アドバイスとしては、まあ使ってみて判断すれば、と思います。

書込番号:25784139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/24 08:10(1年以上前)

まずはなぜ16mmが合わないかをしっかり検証したほうがよいと思う

16mmってスマホの最も普通な画角
スマホの昔は標準、最近だと広角レンズと呼ばれるもの

合わないなら画角以外の何かが問題になっているのかも

問題を認識できれば今の16mmレンズで解決できるかもしれない

書込番号:25785002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/28 15:41(1年以上前)

16mmのレンズはお使いの用途でいい写真を狙いにくいですよね。

普通にみなさん、APS-Cで16mmレンズでやってみるとわかると思いますが、なんか難しいんですよね〜


昔からカメラやってる人なら、お子さんいてAPS-Cなら30mmとか35mmが良いって体感的にわかるかと思います


Canonの35mmが価格も高く大き目なのがR10にはアンバランスなので、この28がベターかと思います

ちなみに私は職業カメラマンで、仕事ではいろいろなカメラ使います。子供と一緒の時はR10使って28と50ですよー

書込番号:25790013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherazadeさん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/28 18:47(1年以上前)

返信が投稿できていなかったことに今気づきましたm(__)m
皆さまコメントありがとうございます!

私の「なんだか気に入らない」を的確に分析してくださり驚きました。
アドバイスいただいた通り、今までの写真を見返したり、ズームレンズで新しく撮影してみたりしたのですが、
本当にそうなんです、16mmだと広すぎて背景と被写体のバランスが取りにくい。
でもコンデジやスマホではなぜ気にならなかったのか、と考えるとやはり大きさでした。
スマホやコンデジはそれ自体が小さいので至近距離で撮影してもあまり気にならなかったのですが
でもR10は小型とはいえやはり大きな黒い物体なので近寄ると子供はレンズに触りたがったり、かわいくなくなったり(笑)、無意識に少し遠くから撮影することが多くなったように思います。

子供にはそろそろカメラに慣れてもらって、ひとまずちょっと近寄って撮影してみたいと思います。
あとはせっかくのズームレンズをもうちょっと頑張って持ち出してみようかと。
どうしても欲しくて一回ポチったのですが、スキルもないのにレンズばかり集めても、と思い直しキャンセルしました。
あと少し前に急にリコーのGRIIIxが無性に欲しくなって、標準レンズへの思いが募っていました^^;
結局そのうち28mm買う気がしますが、とりあえず今回は我慢します。
皆さま本当にありがとうございました。

30mmF1.4DC DN、いいですね。でもデカい。。。。

書込番号:25790220

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/06/28 19:12(1年以上前)

>cherazadeさん

今回、我慢するにしても
16mmが上記の理由なら
スナップ感覚で撮るのにも
28mmでよいと思いますね。

あとは、
RF-S18-150を持っていて、
使い分けをどうするかになりますが
RF-S18-45もありではないですかね?

書込番号:25790258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/28 22:37(1年以上前)

>R10は小型とはいえやはり大きな黒い物体なので近寄ると子供はレンズに触りたがったり、かわいくなくなったり(笑)、無意識に少し遠くから撮影することが多くなったように思います。

そういう事情なら28買うとよいんじゃないかな?

ちなみに18-150を28に合わせて撮っても参考にならないと思った方が良いです
近接撮影では画角が大きく変わってしまうので…

店で28を付けて試してみると良いかと♪

書込番号:25790523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信81

お気に入りに追加

標準

初心者 RP.R10.α6400 の中で購入で悩んでます。

2024/06/11 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

初めてこちらの掲示板を利用します。

現在、CANON EOS kiss X9 を使用していて
買い替えで悩んでおります。

今のカメラは、カメラ教室にておすすめされて
中古で購入させて頂きました。
中古で購入した際にレンズがついており
YONGNUOの YN35mm F2とYN50mm F1.8
CANONの EFS 55-250mmとEFS 18-55mm
を、持っています。

まだまだ初心者なので買いかえるカメラで練習し
いつかはいいカメラを買えたら、、という感じです。


【使いたい環境や用途】
今現在、ニューボーンフォトや、室内での子供撮影を趣味でしており、
着付けなどの仕事もしていることもあって
これからは外のロケーションでも使いたいです。
お花や風景というより人物の撮影が多いです。
普段使いや子供の運動会などでも使えそうであれば使えたらと思っています。

今はシングルなりたてで
まだカメラに大きな金額は使えません。

【比較している製品型番やサービス】
CANON EOS RP
CANON EOS R10
SONY ‪α‬6400

このあたりを店員さんにはオススメされました。

【質問内容、その他コメント】
RPはフルサイズとのことで、ニューボーンや室内の撮影には明るく撮れていいのかなと思う反面、
R10の方がフルサイズ意外でのスペックは全てよさそうなので、フルサイズにこだわらずR10でもいいのではないか?とも思います。

SONYはレンズの種類が沢山あると聞きましたが
SONYに変えると、今持ってるレンズは使えなくなるという点で引っかかっております。

画質は勿論いいに越したことはないのですが
RPとR10でそんなに変わるのかも疑問です。

アダプタを使えばEFレンズが使えると聞きましたが
今持っているレンズは、アダプタを購入すれば
RPでもR10でも使用できるのでしょうか?

上にあげた3機種以外でもおすすめあれば教えてください。

まだまだ分からないことだらけですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25768775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に61件の返信があります。


スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

2024/06/12 20:55(1年以上前)

>Like Canonさん
ご回答ありがとうございます!

R6mk2のカメラはもっともっといいカメラが欲しくなったときにオススメと店員さんに教えて頂きました。
R10を実際に使われてのアドバイスありがとうございます。

AFの性能はやはり良いのですね!
室内だと今のカメラとあまり変わらないんですね。

RAW撮影での現像、たくさんの方がおっしゃられてましたので頑張って勉強しようと思います。

そしてRF50mmF1.8のレンズ、気になっていました!
価格もそんなに高くなかったので購入したいと思っていました。頑張ってみます!笑

R10のレンズキットとRF50mmF1.8レンズの購入がオススメとのことでしっかりメモしておきます。
とりあえずまだまだカメラの操作知識が足りないことも痛感いたしましたので、それも頑張りたいです。

書込番号:25770025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/12 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

>pvnlさん

>とりあえずまだまだカメラの操作知識が足りないことも痛感いたしましたので、それも頑張りたいです。

操作知識も必要ですが、あまり頭でっかちに考えなくても大丈夫です。
R10は瞳AFをONにして、被写体認識をONにしておけば、勝手にピントを合わせてくれます。
被写体が動いていれば高速連写をONにすれば大抵は大丈夫です(笑)
X9と比べた画質の向上は僅かかもしれませんが、とにかくカメラが賢いです。
妻もX6iからKissMに変え、今のR10に乗り換えましたが劇的な撮りやすさに驚いています。
カメラの知識は10年以上経った今でもほぼ皆無です(笑)
そんな妻でも逃さず外さず撮れるカメラだと思ってください。
知識を付けてから買い替えるよりも、今の賢いカメラにお任せしながら、少しずつ勉強した方が良いと思いますよ。
カメラの進化は人の進化を凌駕してますから(笑)
そんな妻が撮った写真を載せておきます。
ある意味ポートレートです(笑)
カメラR10
レンズRF-S18-150 IS STM

書込番号:25770068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/06/12 23:40(1年以上前)

別機種

EOS R7 + RF24mm F1.8 IS STM

>pvnlさん
ご返信、ありがとうございます。
EOS R も良いのですが、小さい花では、せっかくのフルサイズでも肝心の花は中央部にしか写っていなくてトリミングすることも多かったんですよ。EOS R では、APS-Cサイズにトリミングすると、1176万画素になってしまいます。それならば、最初からAPS-C機にすると、画素数が稼げます。
それと、手持で花に近づいて撮るにはできるだけ手ぶれは防ぎたいので、私は、手ぶれ補正付きの EOS R7 にしました。
写真、楽しんでくださいね。

書込番号:25770205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/06/13 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夜景を昼みたいに明るく。こう言う撮影は船上だとブレますね

こういう撮影はフルサイズの優位さがでます。

夜景はフルサイズかな

>pvnlさん

昨日家族で船乗ってご飯食べた時に、RP持ち出して夜景撮りました。
こういう暗いところでの撮影が多い、だけどカメラボディに20万はかけたくない
動くものは撮らないというのであれば、RPで十分です。
また、フルサイズ機はISO 6400あたりからのノイズの出方がapsc と比べて明らかに
違います。

RPが今となっては古いというのは確かで、お金を掛ければもっと良いカメラがあるのは
事実ですが、上記の条件を満たす人であればお勧めです。
勿論動くものを撮る場合、RPをお勧めはしません。

実際にRPを使ってみての所感です。

書込番号:25770408

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/06/13 08:25(1年以上前)

手ブレを気にするのであれば、この3機種の場合はボディ内に手ブレ補正機構はないので、キヤノンならレンズ名にIS、ソニーならOSSとついたレンズを選ぶ方がいいのかなと思います。
X9の間接的な口径はR50のような気がするので、R10は0.5〜1クラスくらい上の機種です。欠点はもしX9をファインダーで使われていたなら、思ったよりバッテリーの減りが早く感じることになるかもしれません。

書込番号:25770442

ナイスクチコミ!0


スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

2024/06/13 18:33(1年以上前)

>Like Canonさん

可愛いお写真(^^)ありがとうございます!
カメラの知識がなくてもこんな素敵な写真が撮れるとは、最新のカメラはすごいですね!!

たしかにカメラのすごい性能と共に勉強していくのもありですね!
とりあえず1番の候補はR10になりそうな予感です✩.*˚
色んなアドバイスありがとうございます!

書込番号:25770974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

2024/06/13 18:37(1年以上前)

>プニャローンさん

なるほど。。トリミングすると画素数が下がってしまうんですね(><。)
それはもったいないです。。

お花は手ブレしないことが重要なんですね!!
手ぶれ補正機能、、いいですね、、
R7もよさそうだな&#12316;いいな&#12316;って思ってました笑

色んな方に教えて頂けたおかげで
これからさらにカメラが楽しめそうな気がしてます。
さっそく次の休みの日は、カメラを持って外に出たいと思います!
ありがとうございます(*>&#7447;<*)

書込番号:25770982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

2024/06/13 18:41(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

撮ったばかりのお写真をありがとうございます(^-^)!
船に乗ってご飯、、いいですね!!
そういえば、今のカメラを持って1度だけ船に乗ったことがありましたが、安定でちょこちょこブレていたのを思い出しました笑

あまり暗いところでの写真は撮ることないですが
子供は予想外の行動をすることがあるので悩ましいです。。
でもやっぱりフルサイズは憧れます!!
いつかフルサイズを手にしたいので頑張って働きます笑

身近にカメラのことを聞ける人が全然いてないので
勇気を出して質問してみて本当によかったと思いました。
ありがとうございます(^-^)

書込番号:25770991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

2024/06/13 18:46(1年以上前)

>holorinさん
ご回答ありがとうございます!

なるほど。ボディ内に手ブレ補正がない分を
レンズで補うということですね。

レンズの選び方、教えて下さりありがとうございます。

性能がよくなっても、バッテリーの減りが早く感じる場合があるのですね、、

ファインダーを覗いてしてみたこともあるのですが
イマイチよく分からなくて、、
液晶を見ることが多かったです(><。)
でもカメラマンさんを見てると、ファインダーを覗いてる方ばかりなので。。諦めずにチャレンジしてみようと思います!

書込番号:25771003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/06/13 22:41(1年以上前)

>pvnlさん
トリミングで画素数が減っちゃうのは、やっぱりもったいなくて。。。(笑)
それと手振れ補正ですが、載せた写真を撮ったのは、カメラのボディもレンズも手振れ補正機能つきなので、相乗効果で強力なんですよ。
お休みの日、天気が良いといいですね。好きなものを、気の向くままにどんどん撮って、楽しみましょう!

書込番号:25771238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/16 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

インドハッカ(ムクドリの一種) シグマ18-200mm

フィンレイソンリス(東南アジアに住むリス) シグマ18-200mm

白い砂の浜辺 ラン島 シグマ18-200mm

サンクチュアリ (参考)SONY DT11-18mm

>pvnlさん

>今のEOS kissを使う前提で たとえばイルカショーを見に行きショーのイルカが撮りたい、お花畑で人物との間にお花畑を入れて撮りたいとなると、55-250を使うかなと思っていて でもイルカを触るアクティビティで触ってるところを撮りたい、狭い通路でお花畑をバックに撮りたい場合は 55でもアップすぎて18-55を使うかなと思うのですが そうなると2本レンズを持ち歩かないといけなですよね。

>たとえばこれだけあればレンズ1本でたいていのことは補えるという感じの万能なオススメレンズはありますか?


・・・ちょっと1週間ばかり、「タイ王国」へ遊びに行ってたため、返信が遅れて申し訳ないです。

ありますよ。動作が素早く、軽く、描写も申し分ないというレンズ。もう現役ではないので、ちょっと入手が難しいかもですが、Amazon あたりで注文してもハズレは引かないでしょう。

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

・・・今回の旅行でも使いましたよ。コンパクトで旅行にピッタリです。

・・・ああ、そうそう。「オタクって『そうそうありもしない場面』を勝手に想定してものを言う」ので、「全員の言うことが正しいわけではない」ので、見極めることが肝心、ということを、改めて言っておきます。

まあ、他人に名指しで挑戦するようなの、と言えばわかるでしょうが(笑)

書込番号:25774989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/17 15:13(1年以上前)

>・・・ああ、そうそう。「オタクって『そうそうありもしない場面』を勝手に想定してものを言う」ので、「全員の言うことが正しいわけではない」ので、見極めることが肝心、ということを、改めて言っておきます。

https://dempa-digital.com/article/548521
デジカメ市場が底打ち 23年は13年ぶりプラスに コンデジも前年上回る GfK調査
中価格帯の増加でレンズ交換式カメラの税抜き平均価格は前年から4%上昇し、17万2000円となった。

https://ameblo.jp/noda7/entry-12791190388.html
激減したデジカメが今復活しているのはなぜ!?
さらには、カメラの平均単価は、8万5千円と3年で2倍超。
10年前と比べると、6倍まで高くなっている。


「◯◯にお出かけしたら偶然にも快晴で、旧式の廉価なシグマ18-200mmを使って色んな写真が撮れました」的なカメラの使い方は、一見健全なようにも思えるがほんとうにそうだろうか?という疑いの視点を持つことも大事かも知れません。出先ですごく曇っている場合や18-200mmじゃピント精度が甘いとか絞ってもやや眠い(肉眼で見たクリアさが出ない)等の問題は考える必要があります。

また実際に多くのユーザーは、例えば「EOS R10 RF-S18-150レンズキット」のユーザーレビューを見ても分かる通り、この10年のカメラ・レンズの進歩による画質向上をきちんと評価していますし、10年程前の画像エンジンやレンズ性能と比較して「違い」を自覚できている人はけっこうな割合でいるようです。
わざわざ平均17万2000円を出して持ち運びに不便なカメラを「買おう」としている層においては、製品の性能やコスパについてそれなりにシビアな判断をしており、シグマ18-200mmを「万能」と見なす人のほうが「普通ではない」可能性の方が高いと思います。
ついでに「オタク」という言葉を安易にネガティブに使っている時点で、時代の流れにそぐわない事も最低限理解したほうが良いです。スマホのようなハイテク情報機器を誰もが当たり前に使っている世の中の本質が見えていないのでしょうか。


書込番号:25776107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/17 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

インドハッカ(ムクドリの一種) シグマ18-200mm

サッと撮れてスナップに最適 シグマ18-200mm

広角もバッチリ シグマ18-200mm

南方の蝶の美しさ シグマ18-200mm

>pvnlさん


私が「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」を購入する際に参考にした「レビュー記事」です。

いつの製品か、なんて「実際に、本当に、写真を撮ってる人」は大した問題じゃあないんですよ。

「撮ったこともないのに、頭の中、机上の理論・理屈だけご立派な人」には重大な問題のようですが(笑)

【PHOTO YODOBASHI ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン】
【SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary】
https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/18-200_f35-63dcmacoshsm_c/

「35mm判換算で27mm-300mm相当の画角という、一昔前までは画質に関してある程度目をつぶらざるをえなかった高倍率ズーム。

シグマは比較的早い時期からこのジャンルのレンズに力を入れていますが、レンズをリニューアルするたびに新しい技術を惜しみなく導入し、その地位を次第に高いポジションへと押し上げてきています。

本レンズも、新しい「Contemporaryライン」のレンズとして、これまで以上に磨きをかけてきた印象で、より高い光学性能と驚くほどのコンパクトさを追求しており、新しい標準ズームとして、レンズセレクトの考え方を大きく転換してくれる可能性を秘めたレンズに仕上がりました。

実際の作例で確認していただくのが一番ですね。

いつもより少し多めの写真を並べていますのでじっくりとご覧ください。」

書込番号:25776343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/17 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

晴天の屋外だけじゃなく、もちろん室内展示品もOK シグマ18-200mm

寿司屋さん シグマ18-200mm

もんじゃ焼き屋さん シグマ18-200mm

なにやら見慣れた看板が(笑) シグマ18-200mm

>pvnlさん


晴天の屋外だけじゃなく、もちろん、室内の展示品もこのとおりバッチリOK!

また、「タイ王国」では「日本食の店」が地元の人達にも人気のようです。

書込番号:25776370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/17 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

野生のハト(ノックカオチャワー) シグマ18-200mm

お菓子屋さんで砂糖菓子を作ってるところ シグマ18-200mm

鳳凰木の花 シグマ18-200mm

高速で水面を走るジェットスキー シグマ18-200mm

>pvnlさん


野生のハトも,高速のジェットスキーも素早いAFでバッチリ、パチリ(笑)

書込番号:25776381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/17 19:55(1年以上前)

>pvnlさん


・・・あ、「ジェットスキー」は「ブレブレ」でしたね(笑)  申し訳ない、写真のチェック不足でした。

書込番号:25776418

ナイスクチコミ!0


スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 23:43(1年以上前)

>プニャローンさん

返信が遅くなり申し訳ありません(><。)

トリミングで画素数が減るのは
たしかにもったいないですね(;;)!!

土日、さっそく外に遊びに行き、撮影してみました。
とりあえず色々カメラの設定触ってみたり、撮ってみたり
今まで以上に楽しめました\(^ω^)/
本当にありがとうございました。

書込番号:25776766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pvnlさん
クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 23:49(1年以上前)

>最近はA03さん

たくさんのお写真を載せて頂きありがとうございます(><。)!

タイ王国!!いいですね。
行ったことがないので、載せて下さったお写真を見て勝手に楽しませて頂きました。

オススメのシグマのレンズ、教えて下さりありがとうございます(^-^)
さっそく検索して見てみます!

実際のオススメレンズで撮ったお写真ありがとうございます!
綺麗ですし、やっぱり画角も重要ですね。。

私も広角で撮影してみたいです!
載せて頂いたお写真の画角を真似して、今度撮ってみようと思います☆

書込番号:25776770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/19 19:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケを楽しむ 背景のボケにより被写体が浮き上がる

ボケを楽しむ 遠くの像ほどボケる

広角を楽しむ

スナップを楽しむ 走る路面電車を撮る

>pvnlさん


・・・・「最近はA03」の「A03」って、今からおよそ20年前に生まれた、「タムロン28-200mm高倍率ズームレンズ」のことです。

当時、「高倍率ズームレンズ」と言えば「便利だけれど、大きくて重いレンズ」ばかり。

ところがある日、「スーパー屈折率レンズ」を搭載し、「小型で軽い高倍率ズームレンズ」が発売された。

さっそく購入した私は、年がら年中、そのレンズ1本持って、あちこち撮りまくって、で、価格コムに投稿する名前にまでしてしまい、そのまま、今に至る、というわけです。

・・・「高倍率ズームレンズ」には「知らないと損する撮り方」があって、そのコツを掴むと、自分の手足となってくれるレンズです。


1.広角端、おすすめしたシグマレンズの場合は「18mm」ですが、「F値」が「3.5」とかなり明るい。これは「室内撮り」「夜間撮影」に向いてます。

2.望遠端、おすすめしたシグマレンズの場合は「200mm」ですが、これをうまく使うと「ボケ」を利用した「描写」が楽しめます。これについては、「作例」を貼りますので、見てください。

書込番号:25779193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/06/21 00:08(1年以上前)

>pvnlさん
週末、楽しんだようで、良かったですね!
私も、カメラの設定をいろいろ試したり、興味ある対象をいろんな方向から撮ってみたり、撮った後でRAW現像やいろいろな編集をやってみたり、楽しみはいっぱいですよ!!

ところで、pvnlさんが初心者とのことなので。。。
質問のスレは、問題が解決したら、最後にはスレ主さんが解決済みにすることになっているようです。たぶん、その際に、最大3人に、Goodアンサーを与えることができるようですよ。

写真、楽しみましょう!

書込番号:25780781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

途中で電源が切れたときの動画

2024/06/10 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

お願いします。
R10他のカメラでも共通と思いますが、動画撮影で、途中で電源が切れた(カプラーでAC電源から電源供給中、コンセントが抜けた)ときの動画です。
ファイル(MP4)容量は十分あるのに、再生は1秒ぐらい。(一般の動画再生ソフトで)。このファイルと同じ名前の.datファイルがついています。異常ファイルの修正用かも。このdatファイルと紐づけして正常に再生できないでしょうか。またはMP4ファイルだけでも動画の終了ポイントをMP4に書き込むソフトはありませんか。

キャノンサポートに聞いてもダメでした。

書込番号:25767357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/10 14:35(1年以上前)

>青いりんごです。さん

キヤノンサポートが無理と言ったなら諦めて下さい。

書込番号:25767377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/06/10 14:47(1年以上前)

>青いりんごです。さん

可能性は低いですが
・元のMP4ファイル
・.dat拡張子を.mp4に変更して被らない様に名前変更したファイル

この2つのファイルをググッて出てくる動画修復ソフトに掛けてみる。
https://recoverit.wondershare.jp/video-repair/mp4-app.html

可能性は低いので無償ソフトで色々試してみて下さい。

書込番号:25767385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2024/06/10 14:57(1年以上前)

ありがとうございます。今外なので帰ったら夜やってみます。ありがとうございます。

書込番号:25767392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2024/06/10 15:15(1年以上前)

>青いりんごです。さん

拡張子を変更するにしても、コピーしたデータの拡張子を変更するなどした方が良いと思います。

バックアップ等せずに拡張子変更してファイルが壊れた場合、何もできなくなってしまうと思います。

.datのままでもVLCメディアプレーヤーで再生でかる可能性はあるかも知れません。

ただ、ファイル容量があっても正しく終了してないため再生できない可能性があるため厳しいかも知れませんね。

書込番号:25767411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手に?マニュアルフォーカスに

2024/06/09 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
今年1月に購入し、とても気に入って使っていますが、唯一気になっているのが、撮影しようとすると、たまにマニュアルフォーカスになっていることです。
フォーカスモードは「AF」で、キットレンズのRF-S18-150 IS STMです。
マニュアルでフォーカスしたり、色々やっているうちにAFに戻るのですが、どういう操作で戻ったのかよくわかりません。
フォーカスモード以外に切り替える方法があるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃれば教えていただけると助かります。

書込番号:25765772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/09 09:06(1年以上前)

>湖の子さん

新品で買ったの?
EOS R10は本体にAF/MFスイッチあるよね。
そこがAFになっているならメーカーに電話してね。

書込番号:25765783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/06/09 09:31(1年以上前)

ユーザーができるものとして
綺麗な乾いた布等でボディとレンズの接点を拭いてみる。
あとは、初期化してみるとか…

書込番号:25765815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/09 09:34(1年以上前)

>湖の子さん

・カメラを「フルタイムマニュアルフォーカス(電子フルタイムMF)」に設定していると、MFリングにチョっち触れただけでMFに切り替えとなります。

・以下キヤノンのサイトを参照ください:
【ミラーレスカメラ】電子式フルタイムマニュアルフォーカス(電子フルタイムMF)に対応しているレンズは?(EOS R3 / EOS R5 / EOS R6 Mark II / EOS R6 / EOS R7 / EOS R8 / EOS R10) 

ワンショットAF、サーボAFの両方で、常に手動ピント調整が出来る「電子式フルタイムMF」(電子フルタイムマニュアルフォーカス)に対応しているレンズは下記のとおりです。(2024年6月現在)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102423/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%2528%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0mf%2529%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88eos-r3-%252F-eos-r5-%252F-eos-r6#:~:text=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95%2520EOS%2520R3%2520/EOS%2520R6%2520Mark%2520II,EOS%2520R5%2520/EOS%2520R6:%2520%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%80%81%EF%BC%9CAF%EF%BC%9E%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%AE%EF%BC%9C5%EF%BC%9E%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%81%5B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0MF%5D%EF%BC%88%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582%2520%E3%80%8C%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%80%8D%EF%BC%9A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%80%81%E5%B8%B8%E3%81%AB%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%2520%E3%80%8C%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%80%8D%EF%BC%9A%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582%EF%BC%88%5B

書込番号:25765818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/09 12:11(1年以上前)

>湖の子さん

>勝手に?マニュアルフォーカスに

機能設定タブ:フォーカスモードスイッチ(AF/MF)]が無効になっていませんか?
有効で、マニュアルフォーカスになるならば、販売店に相談した方が良いですよ。

書込番号:25766022

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2024/06/09 13:36(1年以上前)

>湖の子さん

電子式フルタイムMFがONになっていませんか?

ナタリア・ポクロンスカヤさんの言う通り、AFにしていても、MFリングを回すとMFに切り替わります。

設定は、[MENU]の[AF]タブの[6]にあります。

書込番号:25766083

ナイスクチコミ!2


スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/09 23:01(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございました。
確認すると、「電子フルタイムMF」がONになっていましたので、OFFにしました。
マニュアル等見てもよくわからなかったので、助かりました。

書込番号:25766745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2024/06/10 15:02(1年以上前)

私も1日撮影したあとに、本体前面がMFになっているのに気づきました。レンズ交換のときに手が触れたと思います。こんなレバー本体に要らんと思うけと

書込番号:25767398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/10 22:18(1年以上前)

>湖の子さん
フォーカス/コントロールリングはフォーカスリングとして使用されてると思いますが
電子式フルタイムMFをONに戻して焦点距離を18に合わせてフォーカスリンクを最短距離になるように回してみて下さい
0.17m以下になるとMF設定になるのが確認できると思います。
又、フォーカスリンクを逆に回して0.17以上になるとAFに切り替わります
このレンズはAFとMFで最短撮影距離が違うのでこの様な設定になっているのだと思います

書込番号:25767854

ナイスクチコミ!0


スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 09:17(1年以上前)

>青いりんごです。さん
私も最初に一度やらかしてしまい、レバーは気を付けるようにしていました。

書込番号:25774245

ナイスクチコミ!0


スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 09:20(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
ありがとうございます。
状態が再現でき納得できました。

書込番号:25774249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,812発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング