EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,823

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,823

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,823¥197,648 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,823 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 店頭

2023/01/02 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

家電量販店で今すぐに買えませんよね??

書込番号:25079367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/01/02 15:06(1年以上前)

2日前に、ヨドバシに在庫ありましたよ。

書込番号:25079389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/02 15:22(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラであれば店舗の在庫は確認出来ます。

ボディーのみの在庫はありませんが、レンズキットは在庫ありの店舗も有るようです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001007118439/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007118441/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007118440/

書込番号:25079421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/02 16:02(1年以上前)

>たいが」さん

こんにちは。

>家電量販店で今すぐに買えませんよね??

年末年始に購入のつもりが、お小遣いの
資金繰り?でキャンセル分などもでている
かもしれませんし、R10なら多くの店舗で
取り扱いがありそうに思います。

ご自宅近くの今すぐに行ける店舗(キタムラ、
ヨドバシ、ビック、ヤマダ、ケーズデンキなど?)
に在庫確認の電話をされて見てはいかが
でしょうか。



書込番号:25079479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/02 16:43(1年以上前)

たいが」さん こんにちは

在庫が有れば 購入できると思いますが 在庫が無いと 今時点で メーカー休みですので メーカーが動き出すまで待たされるかもしれません。

書込番号:25079540

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/01/02 19:56(1年以上前)

>たいが」さん

昨日、コジマ電気に行ったらレンズキットだったと思いますが在庫はありました。
持ち帰り可能となってたので。

在庫がないとすれば年末年始で売れたのだと思いますが、メーカー在庫があれば在庫が補填されると思いますので近くのショップなどで確認するのが良いと思います。

また、キヤノンオンラインショップだと「在庫なし」にはなってないようなので正月休み明けには店頭在庫も復活するかも知れません。

今すぐは厳しいかも知れませんが今だと店頭を回るしか方法はないのかなと思います。

書込番号:25079772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS R10 ボディの満足度5

2023/01/06 15:23(1年以上前)

先日行ったエディオンに在庫ありました。

書込番号:25085267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

ライブハウス撮影

2022/11/22 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:13件

全くの初心者です。ライブハウスで人物の撮影がしたいです。
一眼レフ&ミラーレス、フルサイズ&APS、レンズf2.8?など調べてもなかなか理解できません
ライブハウスでバンド演奏時の撮影でピンボケなどなく普通に撮影するには最低限なにが必要なんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25020597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/22 18:10(1年以上前)

なんの知識もなくカメラを買って
撮影しても失敗しますよ
最低限の知識はあった方がいいです
ネットや本で知識をつけましょう

書込番号:25020613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/11/22 18:10(1年以上前)

>一眼レフ&ミラーレス、フルサイズ&APS、レンズf2.8?など調べてもなかなか理解できません

なんか笑ってしまった。(笑)

>最低限なにが必要なんでしょうか?

金があればなんとかなるかも。

書込番号:25020615

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/22 18:11(1年以上前)

おやじバウさん こんばんは

レンズの明るさも重要だと思いますが 高感度に強いカメラ選ぶのも 必要だと思います。

書込番号:25020616

ナイスクチコミ!4


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/22 18:35(1年以上前)

>おやじバウさん

>ピンボケなどなく普通に撮影するには最低限なにが必要なんでしょうか?

機材は余り関係ないです。と言うか全く関係ない。多くの人が勘違いされてます。貴方に必要なのは勉強する向上心だけです。まずはEOS学園を受講する。

書込番号:25020652

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/22 19:04(1年以上前)

買う前にレンタルして、
【シャッター速度優先モード】で とりあえず 1/500秒にしてみて、
余裕があれば【露出補正】で、画像の見た目の明るさを調整してみてください(^^;

実際に何を買うか?は、その後のほうが良さそうに思います(^^;

※会場や演出などにより明るさが違います ⇒ F2.8は必須ではありませんが、
カメラ本体よりも「レンズの優先度を実感してきてから判断すべき」でしょう。

書込番号:25020699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/22 19:14(1年以上前)

>おやじバウさん

こんにちは。

>ライブハウスでバンド演奏時の撮影でピンボケなどなく普通に撮影するには最低限なにが必要なんでしょうか?

現状、R10に装着できるレンズで将来的にも
問題がないもの(=RFレンズ)でF2.8でライブ
ハウスで画角調節が利くズームレンズの
購入するとなると「R10の約3倍の価格の
大きく重いズームレンズ」のいずれかは
必要になります。

(ライブハウスの広さやどこで撮れるかで
標準ズームがよいか望遠ズームが良いか
しぼれるとおもいますが)

・RF24-70/2.8L IS USM
(R10で使うと38-112mm相当F2.8)
https://kakaku.com/item/K0001185357/

RF70-200/2.8L IS USM
(R10で112-320mm相当F2.8)
https://kakaku.com/item/K0001205003/

最低40万ほどの投資になりますし、
高感度に強いフルサイズとなると、
後継機が出たR6でも28万円します
ので(その場合は約60万コース)、
しっかりした予算が必要です。

キヤノンの一眼レフ(EFマウント)なら、
6DmkIIとタムロン、シグマの同スペック
レンズの組み合わせで約半額の27-31万
ぐらいで撮影できるセットが組めます。


・CANON EOS 6D Mark II ボディ
\162,197(価格の最安、以下同じく)

・TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [キヤノン用]
\119,681

・TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
\135,206

・シグマ 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
\150,479

・シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
\149,280

ライブハウスは静音である必要も
少なそうですので、一眼レフで
セットをくむ方が今回に限っては
良いかもしれません。

ミラーレスで瞳AFで、などを求めれば、
キヤノンだと先ほどの最低40-60万
コースになります。

ソニーがお嫌いでなければ、
キヤノンの一眼レフの場合と
同じくらいの出費でミラーレスの
システムを組むことはできます。
(α7IIIとタムロン28-75/2.8G2又は70-180/2.8など)

ただ、どのカメラを買われても、
多少の下調べと撮影の実践で
経験を積まれる必要はでてくる
と思います。

書込番号:25020716

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2022/11/22 19:15(1年以上前)

>おやじバウさん

知識がないのに、機材を揃えてもね。
まずは、ある程度のカメラの基礎に関するスキルが必要では?

カメラにとって室内は暗い場所。
更に動き物となると、それなりの機材が必須となります。

また、求める画に対しての許容範囲は人それぞれで、
会場の明るさと被写体との距離次第だけど、
求める状況によっては、レンズだけで
30万超えも覚悟していますか?
また、ボディがAPS-C機のR10で良いかです。

書込番号:25020718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2022/11/22 19:44(1年以上前)

別機種

フルサイズ機 + f2.8 70-200mm

>おやじバウさん

フルサイズ機 + F2.8 70-200mmレンズ(写真の機材)
これで大概のライブハウスで撮れます、いつもこれを使っています。

自分はソニーでAFが良いと思いますが、キヤノンの1眼カメラはフイルム機以来使ったことがないですが、良いのではないでしょうか。

書込番号:25020740

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2022/11/22 19:57(1年以上前)

>おやじバウさん

>ピンボケなどなく普通に撮影
この "普通" というのが人によってレベルが違いすぎるので、具体的な作例を示してもらった方がいいかもですね。
どこまでノイズを許容するのかとかどのレベルでピントも合って被写体ブレもないと判断するのか、などですね。

ライブハウスの人物は厳しい条件のことも多いと思うので、原則として高価なスポーツ向け機材の方が簡単にいい結果を得られますが、撮影者の知識とテクニックも重要となります。ただし条件が厳しければ厳しいほど、特に被写体が動いている場合は機材(カメラ本体とレンズと両方)の性能に負うところが大きいです。
また、遠くから一人だけを撮るのか、近くから全体を撮るのかなど、撮影距離やどれだけ広く撮りたいかによっても必要なレンズも変わってきますし、レンズ交換できない環境でしたら、ボディを2台買ってそれぞれ望遠と広角レンズをつけて両方持っていくなどの対応が必要となる場合もあります。
最前列で全体を写しこみたいなら超広角レンズが必要だったりもします。
アンプラグドの演奏だったりしたら一眼レフはうるさくてまずい場合があるかもしれません。
ライブハウスで一番簡単にいい写真が撮れるものということでしたら、おそらくボディはSONY a1 か CANON R3 か NIKON Z9 をそれぞれ2台と、F2.8の超広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本を買うことでしょうか?


例えば顔にピントが合った写真を撮るのに必要な要件でもたくさんあります:
・顔にピントが合った写真を撮る
 → 撮影者の知識(状況に合わせて最適なカメラ設定にする能力)と撮影テクニック
  +カメラの暗所合焦性能 + カメラの前後に動くものへの合焦性能 + カメラの左右に動くものへの追従能力
  + レンズの前後に動くものへのピント追従能力
など様々な要因が重なります。
そもそも本当に初心者でしたら高価な一眼レフでカメラを向けたところで自分でどこにピントを合わせるかを指定しなければ撮影者でないところに合焦してしまう可能性も高いのでまずどうやって合わせたいところにピントを合わせるのかから覚える必要があります。その合わせる方法にもたくさん種類があるので好みや状況に応じて使い分けます。顔にピントを合わせるだけならミラーレスカメラでしたらそのような設定にすれば自動で合わせてくれるはずですが。

他にも
・被写体がブレていない写真を撮る
 → 動く早さに応じた適切なシャッタースピードの設定 + 被写体が止まったタイミングに撮影する能力 + 場合によっては被写体に合わせてカメラを振り続ける撮影者の能力(流し撮り)
・顔の一部(例えば近い方の目だけ)ではなく顔全体と手や足やギターの先端にもピントを合わせたい
 → 適切な絞りの選定
などが必要です。

また、
1. 被写体ブレを減らすこと(=シャッタースピードを速くする)と
2. ピントが合う前後の範囲を広くすること(=絞りを絞る)と、
3. ノイズの量を減らすこと(=ISO感度を下げる)、
は相反しますので、その場に応じた自分の好みの設定を自分で決めなければなりません。


求める結果と予算に応じてなるべくいい機材を買って、あとは自分の知識と能力を磨くことですね。
あとは作例などの撮影条件が分かる場合はそれもみたら良いです。カメラの機種名とレンズの機種名や撮影条件(絞りとシャッタースピードとISO感度)が重要です。
自分がこれが最低限と思う写真の機材を買っておけばあとは腕を磨くだけとなります。
安い機材を買って使いこなしていくうちに機材のせいで制約があると感じたら上級機に買い換えるというのもあるかもしれません。
とにかく買ってみて勉強して経験を積んで上達していくしかないですね。

書込番号:25020757

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/22 20:49(1年以上前)

練習あるのみ

書込番号:25020818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2022/11/22 22:05(1年以上前)

70-200/2.8が鉄板レンズかな
お金かけたくないなら望遠だしEFマウントのをマウントアダプタ経由でも良いと思う
EF70-200/2.8のIS無しならめちゃ安い(笑)

カメラはAPS-Cでもとりあえず問題無しと思う

ライブハウスでもステージは結構明るい場合が多いので
ISOもそんなに上げなくて撮れるかも?
昔撮ってたときはISO800上限で撮ってた
今のカメラならISO6400あたりも使えるから随分楽になってると思う

書込番号:25020906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/11/22 22:56(1年以上前)

>全くの初心者です。ライブハウスで人物の撮影がしたいです。

暗いライブハウスで動きのあるステージ上のパフォーマーさんの撮影、相当ハードルが高いと見ました。

先ず、一番安くて使い易いと思うカメラを購入して、
屋外の明るい場所で、誰かにモデルになってもらい動きを撮影、
慣れてきたら屋内で同じように撮影、
最後にライブハウスで試しに撮影してみて、
どれだけブレてボケて暗く写るか、を実感した上で、
カメラをステップアップしていく、

と言う作戦が最短距離な気がします。

下手にライブハウスでカメラ初心者がバシャバシャやってると、他のお客さんにはた迷惑、な事を知らずにしている可能性大です。そこは十分ご注意の程。

書込番号:25020988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/23 02:34(1年以上前)

> ライブハウスでバンド演奏時の撮影でピンボケなどなく普通に撮影するには最低限なにが必要なんでしょうか?

カメラの知識がなくて多分軽く考えて質問を書いていると思うのですが
ライブハウスのような暗所で動き回る演奏者に即座にピントが合って更に綺麗に撮影出来るようにするには、万全を期すのであれば最高性能のカメラが必要になります。
仮にキヤノンで揃えようとするならカメラ本体でEOS R3で約80万円(税込み)、レンズはライブハウスならRF70-200mm F2.8 L IS USM で約35万円ほどかかるのであんまり軽く考えない方が良いと思いますよ。

書込番号:25021131

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2022/11/23 04:21(1年以上前)

>おやじバウさん
やすく上げるなら、OMDSのOM-1とパナソニックの35mm-100mmF2.8(換算70mm-200mm)と近くも撮れるようにオリンパスの12mm-40mmF2.8PRO(換算24mm-80mm)の2本揃えておけば、手ぶれも良、く高感度もそこそこいいので、多分撮れますよ

書込番号:25021153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2022/11/23 09:10(1年以上前)

>おやじバウさん

今持たれてるカメラはR10という認識で良いでしょうか?

上達の1番の近道ですが、今持たれてるカメラで失敗を恐れずに撮ってみることです。
当然ですが、失敗する確率は高いと思います。

でも、失敗した結果から、もっとこうしたいとか何故失敗したのかとか
原因を考えて対応する。
機材の問題なのか、自身の撮り方の問題なのかも解ってくると思います。

そしてもし未だカメラ買ってないのであれば、ご自身の予算の範囲内で一台買ってみて
使ってみるのがいいと思います。
R10は私も使ってますが、悪くはないと思います。

失敗しないで、頭使って考えないで上達した人はいないと思います。

最大限必要なものは、撮影できる道具と、失敗を恐れずに撮ることだと思います。

書込番号:25021316

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/11/23 10:33(1年以上前)

>おやじバウさん

先ずは基本のお勉強
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/#all

書込番号:25021387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2022/11/25 15:16(1年以上前)

当機種
当機種

ライブハウス3列目で撮影 レンズ18-150o

ZEPP羽田の2階後ろから2列目で70-300mmf5.6です

>おやじバウさん

>ライブハウスで人物の撮影がしたいです。
初めまして、私はKiss-X6からR10に変えて1か月経過していないくらいですが、ライブハウスでの撮影は、
いい写真を撮影するのは、大変です。

ざっくりですが

>一眼レフ&ミラーレス
最近のはやりはミラーレスです。キャノンは、一眼レフとミラーレスでレンズのマウントが違うので、注意が必要です。

>フルサイズ&APS
記録する素子の大きさの違いです。
フルサイズは大きく、同じ光量でもブレに強い。
APSはフルサイズに比べると素子が小さくブレやすいですが、レンズ表示の1.5倍程度になるので望遠に強い。

>レンズf2.8?
f2.8はレンズの明るさで、小さい方が、同じ光量でも早いシャッタースピードで撮影できます。

>ライブハウスでバンド演奏時の撮影でピンボケなどなく普通に撮影するには最低限なにが必要なんでしょうか?
このカメラはピント合わせは優秀です。ライブは撮影位置によるけど、遠い場合は、望遠レンズが必要です。
今回は、渋谷のライブハウスで撮影したmomograci18-150oとZEPP羽田で70-300of4-5.6で撮影した元Empireなりのラストツアーの画像をアップします。
後、ZEPP羽田では2時間以上の撮影で、電池が無くなる寸前だったので、充電できる電池か予備バッテリーは必要です。

R10は、ピンぼけが少なくて、コスパが良いカメラだと思いますが、ブレ絶対ダメという場合は、皆さん書かれてますが
お金がかかるけど、フルサイズのカメラに明るい望遠レンズとなりますね。

書込番号:25024401

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スピードスケートを主に撮影したいと思いカメラを探しています。選手は時速50km〜60Kmほどの速さで滑ります。そんな速さでもブレずに?取れるようなカメラでしょうか。日常的にも風景や家族などを撮りたいとも思っています。詳しい方教えてください。

書込番号:25012710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/16 21:01(1年以上前)

>カメラ初心者以下さん

カメラの選択よりシャッタースピードとスケート場の明るさの把握が大切に成ってきます。

暗いリンクならレンズの選択も大きな要因になり、レンズだけで20万円〜30万円かかります。

書込番号:25012746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/16 21:10(1年以上前)

>カメラ初心者以下さん

こんにちは。

選手は時速50km〜60Kmほどの速さで滑ります。

50-60q/時、でしょうか。

カメラというよりシャッター速度の設定の問題です。
望遠レンズではなく14-45のキットレンズでとるの
でしょうか。

レンズが明るくはないでしょうし、会場の明るさも
わかりませんが、ISOオートで上限を12800ぐらい
思いっきり上げてTvモードで1/1000〜1/2000
ぐらいでまずは試してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:25012768

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/16 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

動体ボケについての注釈付き

被写体の距離や広角~望遠を考慮した場合

>カメラ初心者以下さん

カメラを「完全に固定」して撮りませんよね?

ある程度は追従しながら撮ると思いますので、実質的な「画面内の動きの速度」は意外と少なくなります。


なお、添付画像1枚目の表は、完全に固定したときに、例えば画面内で真横に移動する場合の「シャッター速度内の移動量⇒ブレ長さ」になります(^^;


2枚目の添付画像の表は、被写体の距離や広角~望遠を考慮した場合です。
(難解かもしれませんが、この理解については撮影経験やカメラの知識は直接必須ではなく、中高生ぐらいの数学力のほうが重要な感じかも?)

例えば、ジェット飛行機が超高速で飛んでいても「遠くになると、ゆっくり飛んでいるように見える」のと同様のことを、主にヒトの動きの範囲内の表にしています。


書込番号:25012814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/16 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャッター速度【1/500秒】でも、低照度スポーツ撮影は大変

低照度スポーツ撮影【1/125秒~1/1000秒】

あ、スケート場の明るさですが、公式競技場では明るめですが、
例えば大阪の梅田ヨドバシの半分以下か
~1/3ぐらいの明るさかもしれません(^^;
(添付画像のLv(Ev)8 ⇒ 640 lx(ルクス)前後とか)

公営などの一般利用が主な施設の場合は暗めで、一般家庭の夜間室内照度の明るい部類ぐらいしかありません。
(添付画像のLv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス)前後とか)

シャッター速度 1/500秒でも、暗いレンズでは ISO感度が「万」の域になりますから、
レンタルして、実際に撮ってみて【必要な仕様】を再検討することをお勧めします(^^;


※いずれの相関表も、作成当時の主なターゲットは、ナイター球場とか(多くの公立校の)暗い体育館内

書込番号:25012838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2022/11/16 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


カメラ初心者以下さん、こんばんは。

私はスピードスケートを撮影した経験は無いのですが
今まで、いろいろな動きの速い被写体を撮影してきました。

作例にアップしたオートバイの写真は、スピード的にも
スピードスケートの撮影に通じるものがあると思います。

EOS R10は、なかなか動体撮影能力の高いカメラのようですから
高速で滑っているスピードスケートの選手を、カメラ初心者以下さんが
しっかりファインダーに捉え続けることができれば、撮影は可能だと思います。

ただ、撮影するリンクが屋外か屋内かにもよりますが
キットのレンズでは、レンズの明るさと焦点距離の両方で力不足だと思いますので
以下のレンズの購入も検討されてはいかがですか。

RF70-200mm F4 L IS USM
https://kakaku.com/item/K0001309217/

RF70-200mm F2.8 L IS USM
https://kakaku.com/item/K0001205003/

カメラ初心者以下さんのスピードスケート撮影用の
撮影機材選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25012850

ナイスクチコミ!8


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/11/16 22:25(1年以上前)

背景も人もかっちり止めるか、人は止めて背景は多少
流れてて良いかでSSは変わりますが、大きな要因はやはり
リンク内の照明にレンズの値段は左右されます。

後はカメラ初心者以下さんが、どれ位のノイズ量を許容
出来るかによります。

撮影するリンクが決まっていて事前に入れるなら、1枚リンク
内人物をどんな露出の値でも構わないので過不足無く適正に
撮って、その露出のデータが分かれば、どれ位の感度でどの
F値帯のレンズが必要かは露出の値をシフトさせて割り出せますよ。

書込番号:25012897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/16 23:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
50〜60Kmです。うまく表示されなかったみたいで、すみません。なるべく低価格で抑えたいと思っているので18-45を検討しているところです。

書込番号:25012951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/11/16 23:17(1年以上前)

問題は被写体の移動速度というより、撮影者と被写体までの距離が問題です。
被写体までが同じ高さなら、腕がないと難しいこともあるでしょう。
それが客席(2階かな?)最前列か、客席の後ろの方なら、また話は変わってくるでしょう。

被写体をどう撮りたいのでしょう。
動感を出す流し撮りですか、それとも選手をブレも出さず顔も手も足もハッキリ見えるように撮るのですか。
それによってSSを決めないといけません。
出来れば感度を稼ぐため、明るいレンズの使用が望ましいです。
これがキットレンズのような安いレンズは暗いので、ISOを上げざるを得なくなるでしょう。
会場が昼の屋外ならいいでしょうが、昼でも屋内だと、人工照明でも暗いこともあるでしょう。
自分は機材が揃っているので、会場が開場になって入って、選手がいなくとも、準備をしているスタッフを数枚撮って、写りや明るさなどのチェックをします。
SSは経験でわかっていますので、絞りやISOを煮詰めていきます。
今はデジタルで直ぐ液晶で見れるので、失敗は少なくて済むのでいい時代です。
露出がわからないなら、スポーツモードでもそれなりに撮れるでしょう。
ま、今回の内容を質問されるくらいですから、始めはうまくいかないでしょう。
試行錯誤が必要です。

書込番号:25012954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/11/16 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
画像までありがとうございます。
リンクは三脚禁止のようなので、手持ちになると思います。
今週末、写真店でカメラを実際に見にいく予定なので、レンタル可能か確認してみます。
ありがとうございます!

書込番号:25012962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/16 23:27(1年以上前)

機種不明

返信ありがとうございます。
リンクの写真です。これは明るいんでしょうか…?
表彰式の時は暗くなると思いますが、レース中はおそらく大丈夫そうです。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25012966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/16 23:33(1年以上前)

機種不明

返信ありがとうございます。
リンクの写真です。5メートルくらい離れているように見えます。観客席とリンクの高低差もありますね。
一応、レース前のウォーミングアップを見ることができるようなので出来るだけ、チェックまではいかないかもしれませんが、試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25012976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2022/11/16 23:40(1年以上前)

屋外でしたら多少明るい望遠レンズとR10でも撮れますが、屋内でスピードスケートだとSS1000前後、望遠レンズで400mmクラス以上だとF6.4からF8となりますのでフルサイズのカメラか、安くてもOMDSのOM-1に40-150mm F2.8 PROと2倍のテレコン付けて50万クラスですかね。

書込番号:25012987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/16 23:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実を言うとまだ高校生なので…
厳しそうです。

書込番号:25013001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/17 00:53(1年以上前)

機種不明

スケート場の明るさと撮影条件の推算

google画像検索により、
八戸市屋内スケート場
のようですね(^^;
(国際競技対応スピードスケートリンク納入施設例)
https://www.iwasaki.co.jp/tech-rep/facility/130/
↑より、下記抜粋 ※「lx(ルクス)」などの文字化けを修正

>表2に示す通り,最大照度1500 lx以上最低照度 100 lx間を6段階の照度に分け,利用者に合わせ適切な空間照度環境を提供することとした。

>表2 リンク設計照度一覧

競技区分設計照度
新旧

TV照度国際
水平面1500 lx以上
かつ鉛直面1000 lx以上

一般
水平面750 lx以上

区分T
水平面500 lx以上

レク
水平面300 lx以上

区分U
水平面200 lx以上

区分V
水平面100 lx以上

以上から、撮影(被写体)照度に関わる鉛直面の照度を単純比例計算して、撮影条件の目安を、添付画像の表としました。
ご参考まで(^^;


【備考】
日本の一般家庭の夜間室内の撮影(被写体)照度
Ev(Lv) 撮影(被写体)照度
 7  320 lx (明るめ)
 6  160 lx (平均的)
 5    80 lx (暗め)

※テレビ局のスタジオ内
2000 lx ≒ Ev(Lv)9.64

書込番号:25013043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/17 00:58(1年以上前)

※テレビ局のスタジオ内
以前調べた時は 2000 lx ≒ Ev(Lv)9.64、
一応調べ直したら 1000 lx ≒ Ev(Lv)8.64

書込番号:25013047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/17 01:34(1年以上前)

機種不明

撮影距離(10~80m)と焦点距離(換算f=100~800mm)の相関図(計算描画)

ついでに、
撮影距離と焦点距離の相関図(計算描画)です。

基本的なところは、小学算数の比例計算と同程度になります。

CanonのAPS-C実f=18~45mmとは、換算f=28.8~72mmに過ぎないので、
撮影距離的には、小学校~高校までの教室の中の距離程度になりますから、
換算f=100mm以上の望遠レンズのスマホのほうがマシな結果になるかも?


なお、静止画に固執せず、ビデオカメラで動画を撮るほうが良いかもしれませんね。
(動画を、動画として見るだけなら、1/60秒ぐらいの遅いシャッター速度で自然な動きに見えますから)


あとは、使用頻度により【レンタル】も検討しては?

書込番号:25013063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/11/17 06:46(1年以上前)

>カメラ初心者以下さん

写真を撮って写った画像の明るさは露出さえ合わせれば
綺麗にとれるのです。
絵から判断では無く画像を撮った時に記録される撮影情報
(Exifデータ)からわかる物ですが、UPされた画像にはそれ
が有りません。
画像をクリックするとデータ欄が白紙ですね。
本来そこに感度やシャッタースピード、絞り値などが出ます。

そう言ったデータが有ればアドバイスする側が現場に居なく
とも ある程度予想する事が出来ます。

あと、これは家でも出来るテストですが、R10での自分が許容
出来る最大感度は調べておいた方が良いかなと思います。
勿論ノイズを少しでも抑えたいので感度を少しでも低くする事
がベストだとは思いますが、1段程の感度の差でレンズが40万、
20万、10万以下と変わる場合が多々有ります。

> まだ高校生なので…
キヤノンのRFレンズは発売から間も無いので高い方だと思います。
ご予算に限りが有るのであれば上限や、他メーカーも考えた方が
良いかなと思います。

ある程度一定の速度の被写体とは言え、室内競技でスピードがある
物はこれからカメラを始める方には難易度が結構高めだと思って頂
いた方が良いかもしれません。
プロがオリンピックで使う様な高額カメラとレンズで有れば、スレ主
さんがカメラをしっかり向ける事で高性能カメラがある程度やってく
れたりしますが、そう言った価格分を上手くバランス取ったり、何が
重要かなど分からないと なかなか大変かと思います(要は腕ですね)。

まずはネットでスピードスケートの画像検索をしてみては如何でしょ。
画像をDL出来てExifデータが得られれば、必要なシャッタースピード
等から予算内の機材で撮れるか否かも見えてくると思います。

写真公開サイトのフォトヒトで取り敢えずスピードスケートで検索してみました。
https://photohito.com/search/photo/?value=スピードスケート&camera-maker=0&lenstype=&mount=&lens-maker=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0

会場が違ったり、予選なのか大会なのか等、明るさは変化するので、
一概には言えませんが、基本のSSと会場の明るさが分ければ安価め
なレンズで行けるか、高額レンズになるか、水を指す様で申し訳ない
けれどやめておいた方が無難位はわかる。

多分生で見たから撮ってみたいと思われたんだと思いますが、もし
そうで有れば、その会場で撮ったスマホの画像とか有ったりしません?
スマホにもExifデータは有りますよ。


書込番号:25013135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/17 07:11(1年以上前)

>カメラ初心者以下さん

18-45mmのレンズだとiPhoneで撮影するのとたいして変わらない画角なので
選手の表情等は撮影出来ないと思います。

さまざまなアドバイスが出て来ていますが、ここでスレ主さん自身で

質問事項を箇条書きで整理してみてはどうですか?

それとどの方への返信なのか分からないので
投稿画面に有る
「返信者引用」を使ってアンカーを明確にして下さい。

書込番号:25013148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/17 07:41(1年以上前)

ありがとうございます!検討してみます。

書込番号:25013168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/17 09:14(1年以上前)

機種不明

写真じゃなくて、CGです(^^;

そもそも、写真じゃなくて、CGです(^^;

※googleレンズで出ます

書込番号:25013267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

F値が変更できない。教えて下さい。

2022/10/31 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:604件

前日Mモードで撮影出来て居たのに朝スイッチ入れたらF00となり撮影でき居たの
変更しようにも出来ない。SSやISOは変更できます。
撮影ボタンを押してもシャッタシャッタ−は動かない。
如何すれば宜しいでしょうか?

書込番号:24988253

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2022/10/31 11:47(1年以上前)

>kurashikioyagiさん

装着しているレンズは何ですか?
EF/RFレンズであれば、正しく装着できていないか、接点不良、若しくはレンズの故障と考えられます。
レンズを付けなおしたり、接点を清掃してください。

オールドレンズや中華レンズなどの接点がないレンズの場合、[レンズなしレリーズ]を[する]に設定しないとシャッターが切れません。

書込番号:24988277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2022/10/31 12:09(1年以上前)

有難う御座います。
接点を掃除したら直りました。

書込番号:24988305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/31 13:06(1年以上前)

kurashikioyagiさん こんにちは

通電不良のようでしたが 使えるようになって良かったですね。

書込番号:24988407

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/10/31 13:11(1年以上前)

>kurashikioyagiさん

接点が汚れてたのか通電不良のようですね。

数回脱着したり綿棒や柔らかい布で清掃するのも良いと思いますし、ナノカーボンやニューポリコールキングの接点復活剤を薄く塗布するのも良いかも知れませんね。

書込番号:24988417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2022/10/31 16:43(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:24988651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

この機種で夜景は撮影できますか?

2022/10/29 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

できる場合、どのような機材が必要でしょうか?
中傷、冷やかしのコメントはお控えください。

書込番号:24985913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/10/29 20:45(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

ボディは大丈夫ですがレンズはRF16of2.8とか明るい単焦点が良いように思います。

18-150oは良いレンズですし、普段使うのに便利ですから購入するならキットが良いとは思います。

三脚(3万程度)、フィルター(スターリーナイト)、SDカード、レリーズ(RS-60E3)、予備バッテリーとからですかね。

書込番号:24985954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/29 20:46(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

 夜景にもいろいろありますが、例えば高台から夜の街並みを撮るような場合であれば、丈夫な三脚と、レリーズがあれば可能でしょう。

書込番号:24985957

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/10/29 21:17(1年以上前)

数秒〜数十秒のシャッタースピードになるので、ある程度しっかりした三脚があればOKでしょう。
オートと露出補正でけっこう撮れるものです。レリーズ時のブレ防止のため、2秒のセルフタイマーなどを使用します。

書込番号:24986014

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/29 21:52(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

みなさんが書かれているように、撮影条件で対応可能です。
(フルオート「だけ」で対応したいのならば、別ですが(^^;)

書込番号:24986067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2022/10/29 22:19(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

撮れます。
簡単なのは手持ち撮影モードで撮ることかと思います。

でも、本格的に撮るなら、
機材に合った三脚は必須。
バルブ撮影でご自身で絞りや露光時間など制御する必要があるかと。
リモートスイッチ RS-60E3も必要かな。
そのためにも、最低でもISOや絞り、シャッタースピードなどカメラの基礎は学ぶ必要もあるかと。
カメラの基礎は、機種が変わっても世界共通です。


 

書込番号:24986115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/29 22:27(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん
ひとくちに夜景と言っても色々あるんですが、
どのような夜景(高所から眼下に向けてとか、都会のビル群やプラント、街のイルミネーションなど)を
手持ちなのか三脚使用も視野に入れているのか)とか、これらが不明だとあらゆるアイテムをピックアップしないといけません。
で、どの程度綺麗に撮りたいのかも重要です。

書込番号:24986133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2022/10/29 22:34(1年以上前)

あと三脚とスマホアプリでシャッター押せれば夜景は撮れます。
そこで満足できなければ明るいズームレンズ、広角単焦点揃えるだけです

書込番号:24986148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/10/30 00:43(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

ぶっちゃけて言えば、大抵のデジタル一眼でもミラーレスでも夜景は撮れます。
しかしながら、大抵の夜景初心者の人は、最初っから上手く撮れる確率は低いです。(出来ない、とは申しませんので悪しからず)

>できる場合、どのような機材が必要でしょうか?

長秒露出の場合には三脚が必要ではありますが、『夜景の名所』によっては三脚お断り、の処も多いかと。
また、三脚立てた事で他のお客さんの安全妨害になってしまう、と言う事も考慮に入れるなら、

  三脚を含めた機材一式を、実際の夜景撮影現場で、上手く運用できるスキル

が遥かに重要になります。
何せ夜景ですから、場合によっては職質の洗礼を受けるかの知れません。変な目で視られる覚悟も必要かも。

ベテランさんに師事するか、自分で試行錯誤してノウハウ積み上げるか、諦めるか、の3択かな。

何方かが書かれてましたが、夜景のスタイルにより微妙に必要なノウハウも異なります。
・室内灯、街灯、信号灯主体の街の夜景
・高台から俯瞰した広範囲な夜景
・工場夜景
・港湾・運河等近辺の夜景
・イルミネーション
・夜間のお祭り

さて、どのような夜景をどういう具合に撮りたい、とお考えで?

書込番号:24986302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/10/30 14:10(1年以上前)

>くらはっさんさん
>しま89さん
>okiomaさん
>WIND2さん
>ありがとう、世界さん
>holorinさん
>with Photoさん
>遮光器土偶さん

ご丁寧にありがとうございます。
撮影したい夜景は、
函館山や大倉山、
再度山や鍋冠山からの、
函館や札幌や神戸や長崎の夜景、

ライトアップされた港や橋や船やビルのイルミネーションを綺麗に撮影したいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24986943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/30 14:32(1年以上前)

ブランニュープラネットさん こんにちは

夜景の場合 手持ちで撮影したくなりますが 三脚を使用して撮影したほうが安全ですし 

シャッタースピード遅くなりますが 夜景の場合 絞って撮影したほうが点光源の光芒が綺麗に出ますので

手間でも 三脚使用して撮影するのが良いように思います。

書込番号:24986969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/10/30 14:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

函館山から俯瞰撮影。三脚使用。

長崎稲佐山から。三脚使用。

横浜みなとみらい。三脚使用。

東京大手町。手持ち撮影。

>ブランニュープラネットさん

>ライトアップされた港や橋や船やビルのイルミネーションを綺麗に撮影したいです。

であれば、カメラは何でも良いのではありますが、レンズはフルフレームで28mm、35mm、50mm が有れば足りると思います。
当方も、ほぼこの画角でしか夜景は撮影してません。

数年前は100mmマクロでみなとみらいの大桟橋の手すりを三脚代わりに撮影した事がありますが、50mm超jはそれ程使った記憶が御座いません。
これは、望遠になればなるほど手元の微妙な揺れ・ブレがダイレクトに画に響いてくるからです。

先にも申しましたように、単にそのカメラ・レンズがあればホイホイ撮れる、と言う訳ではなく、何枚も露出を変えたり上下左右に撮影点を変えたり、相手の光源(ネオンランプやイルミネの点滅等)のタイミングを視てと、打率1割以下上等、な感じで撮って経験値を重ねる他はありません。

カメラ以外で言えば、そもそも手元が暗いため例えば小さなLEDライト持参でカメラバッグ内をガサゴソ探し物、と言うのもノウハウの一つです。ライトが無いと探し物が取れないと言う大問題があります。

・・・と言う試行錯誤の積み上げで夜景を楽しむのが、ベストとは言わないが回り道でも無い、と考えてます。

書込番号:24986984

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/30 15:50(1年以上前)

>神戸の夜景、

>ライトアップされた港や橋や船やビルのイルミネーションを綺麗に撮影したいです。

お手軽にフルオート「だけ」なら、iPhoneなどのスマホを使ってください(^^;

それ以上になると、
・簡易でも三脚
・撮影条件を自分で補正~調整できる(もちろん「程度問題」ですよ(^^;)

書込番号:24987075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2022/10/30 16:40(1年以上前)

こんにちばんは。EOS R10 もそのレンズも知りませんが・・・

Canonの商品紹介のWebページに
自動でキレイ[かんたん撮影ゾーン]に
[手持ち夜景]
とあるので、

まずは試しては、1度だけでなく何度か。
それで満足できればそれで良し。

満足できなければ、
ブレを防ぐためには、三脚やリモコンレリーズ、
露出絡みであれば、マニュアル露出モード、
ピントならマニュアルフォーカスを。

<余談>

「中傷、冷やかしのコメントはお控えください。」
いやなことがあったのかな。

丁寧にへりくだっても、
助言を拒否してるようで、
書き込みをためらいます。

書込番号:24987146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/30 16:48(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

 ライトアップされた建物やイルミネーションならば、場合によっては手持ちでも撮影できますが、基本は三脚でしょう。
 もちろん、高台からの街並みの撮影は三脚が必須と思ったほうがいいです。それも耐荷重に余裕のある、多少の風くらいではびくともしない頑丈なものがいいです。

 光条を出したい場合には、クロスフィルターを使用する手もありますが、場合によってはくどくなりますので、そのあたりは慣れが必要でしょうし、車のライトが写る場合などでは、露出時間によって写り方が違ってくる場合があるので、可能なら現場で設定を変えて何枚も撮っておいた方がいいでしょう。

 スマホからの「Camera Connect」使用によるコントロールが便利です。

書込番号:24987159

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/03 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

解決前に止まっちゃいましたね。
ま、とにかく古い他機種ですけどサンプルでもアップしときますか。
そして、この機種で撮れますよ。
それとも、もっと綺麗に撮りたいですか?
イメージと違いますか?

書込番号:24993325

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM購入検討してます

2022/10/18 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 東山湖さん
クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者です。
R10に、シグマの
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
の使用につきまして検討中であります。
この、シグマのレンズを使用している
方がおりましたら、使用状況等
ご教示願いたく宜しくお願いします。

書込番号:24970926

ナイスクチコミ!1


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/10/18 23:36(1年以上前)

>東山湖さん
初めまして こんばんわです
私はαユーザーですので、あまりキヤノンのことは詳しく無いですが
このレンズはマウントが違いますので
ボディにはそのままでは装着出来ないと思います。
マウントアダプターを使用するなら可能かもしれません。


書込番号:24970960

ナイスクチコミ!1


スレ主 東山湖さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/18 23:48(1年以上前)

neo-zeroさん
ありがとうございます。

勿論、マウントアダプターを介して
の使用は承知しており、他のEF-S
レンズを使用しておりますので
マウントアダプターは所有しております。

書込番号:24970979

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/10/19 07:40(1年以上前)

R10ではなく、Rの情報ですがいちおう使えるようです。ただし、シーンインテリジェントオートは使えない旨の記述があります。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2019/01/16/962/

当該れんずはSAマウントしか使ったことがありませんが、印象としては最新のレンズと比べると、全体的に甘さ、広角側における周辺のにじみを感じるかもしれません。

書込番号:24971189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 東山湖さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/19 09:32(1年以上前)

>holorinさん こんにちは

解答&アドバイスありがとうございます

Rでの、使用についてのYouTubeは
私も拝見しました。

古いレンズなので、バージョンの問題も
あろうかと思いますので、メーカーに
問い合わせしたいと思っておりますが
当レンズを使用しております
実ユーザーさんがおりましたら
ナマの声を聞きたく期待しております。

書込番号:24971331

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/10/19 10:33(1年以上前)

>東山湖さん

アダプター経由で使うのだと思いますがレンズが古いのでファームアップ対応などのサポートはシグマとは言え期待出来ないと思います。

APS用の明るいレンズが欲しいのだと思いますが、キヤノンがサードパーティ製レンズの販売には前向きでないため厳しいと思います。

現状だとキヤノンから出るのを待つか動作保証してるEF追加になるかなと思います。

書込番号:24971396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2022/10/19 14:07(1年以上前)

東山湖さん

このレンズは、Aマウントとアダプター経由でEマウントとともに
使ってます。レンズのピント面と表現すればいいでしょうか?!
X・Yグラフでいう縦軸を起点に円が横に伸び縮みする特徴があると感じてます。

大体のレンズは、横軸を起点に上下に円が伸び縮みする特徴があると感じてます。

他の方もコメントされてる周辺部でのにじみは確かに感じます。

下記レビューにも書きましたが、NEX-7との組み合わせで重宝してます。
https://review.kakaku.com/review/K0000281272/ReviewCD=1156370/#tab

書込番号:24971659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/19 20:52(1年以上前)

>東山湖さん

シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは、確か位相差AF非対応でコントラストAFになるはずです。AFは効きますが遅いです。AF精度はまあまあですが、走る子供など動体に使えるレベルではありませんでした。

書込番号:24972139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 東山湖さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/20 13:38(1年以上前)

コメント頂いた皆様へ

当レンズは、発売からも古くサードパーティーのレンズでもあり
皆様の評価を参考の上
購入は断念する事にしました。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:24972958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,823発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング