EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,823

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,823

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,823¥197,648 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,823 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフカメラについて

2024/05/11 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
野球メインでその他景色なども
【重視するポイント】
持ち運びやすさ、綺麗に撮れる
【予算】
20~30万レンズ付きだと尚良
【比較している製品型番やサービス】
CanonR10,CanonR7
【質問内容、その他コメント】
野球用カメラを探しています。
調べたところCanonのR7かR10が良いと書いてありました。
・野球はドームでの撮影
・普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。
・いつかはCanon RF200-800mm F6.3-9 IS USMも買いたいと考えております。
R10とR7のどちらが良いが意見を聞きたいです。

書込番号:25731349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/05/11 16:07(1年以上前)

買えるのであればEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
が宜しいのではないでしょうか?
野球用はとりあえずRF100-400mm F5.6-8 IS USMを導入されれば
宜しいのではないでしょうか。

EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445159/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r7

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/?lid=itemview_relation3_name

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8

書込番号:25731398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/05/11 16:26(1年以上前)

R7とR10の大きな違いは、ボディ内手ブレ補正,有効画素数,連写性能,防滴防塵,バッテリ容量,デュアルスロット…等ありますが、一般的な用途ではR10でも十分な性能です。
価格差は1.5倍程度ありますが、どこまでその違いを活かせるか次第だと思います。

問題はレンズですね。
どこから撮るかにも依りますが、RF200-800mm F6.3-9 IS USMのように望遠側でF9にまでなると、ドーム内では画質とSSを維持するのはちょっとしんどいような…。
であれば、少しでも明るいRF100-500とかでトリミング耐性の高いR7にしておくというのもひとつかもしれませんね。

なお、別途望遠レンズは必須として、R7/R10いずれにしても18-150キットでの購入がお得です。

EOS R10 ボディ・・・・・・・・118,700円
EOS R7 ボディ ・・・・・・・・174,500円
EOS R10 18-150キット・・・・・163,100円(▲17,250円)
EOS R7 18-150キット ・・・・・221,600円(▲14,550円)
RF-S18-150mm ・・・・・・・・ 61,650円
※カッコ内は別々に買った場合との差額

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_K0001445158_K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ、APS-C以上のセンサーで望遠400mm以上となると20万円程度では全然足りない世界になってくるので、とりあえずR10とRF100-400あたりから始めてみて様子をみるというのはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001581280_K0001272155_K0001530716&pd_ctg=V070

もしくは、サードパーティ製レンズも選べるソニーとか、1インチセンサー高倍率コンデジとかを検討されてもよいかもしれませんね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000996986_K0001138203&pd_ctg=0050
(後者は発売から結構経つのに値上がりしてきているのが難点ですが。)

書込番号:25731425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/11 16:26(1年以上前)

>えびもいますよさん

・ボディー内手ブレ補正が搭載されているCanon R7の方がいいですね。
・レンズは評価の高いRF100-400mm F5.6-8 IS USM
・ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM
・どちらのレンズもフルサイズ対応なのでずっと使えます。それぞれ84,100円+65,814円=149,914円

書込番号:25731426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:39(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:25731440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:41(1年以上前)

商品を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25731443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:44(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます。

書込番号:25731444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 17:16(1年以上前)

機種不明

撮影距離40mから130m、 焦点距離別

>えびもいますよさん

>・野球はドームでの撮影

とのことですので、【望遠】のための【焦点距離】は、
慣れなくても、ある程度は把握するしておく必要があります。

買い直しや買い増しに直結するので。


(ご参考)
添付画像は、球場内も想定した撮影距離40mから130mで、
焦点距離別に(画面内の)被写体(※)の大きさを計算描画しています。

※ブルーのピクトグラム(ヒトガタ)は、身長175cm設定。
(100m先で約1° ←「月」の2倍)

書込番号:25731493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/05/11 17:30(1年以上前)

>えびもいますよさん

ありがとう、世界さんは表内に記載されてますが
35mmフルサイズ換算焦点距離は
CANONのAPS-Cの場合
商品名に記載の1.6倍に成るので

商品名400mmだと
実焦点距離640mmと成ります。

書込番号:25731511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 17:31(1年以上前)

あと、ドーム内で照明のみの場合、暗いレンズなら【弊害に覚悟】してください。

照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度【
】の目安
絞り値 ISO感度の目安
F 8    6400
F 7.1   5080
F 6.3   4032
F 5.6   3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 17:33(1年以上前)

【弊害に覚悟】
 ↓
【弊害を覚悟】

書込番号:25731516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/11 17:57(1年以上前)

>えびもいますよさん

 R7とRF-S18-150を使っています。寄れますし、普段使には18-150が便利だと思います。

>ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM

 なんてレンズを薦める方もいますが、このレンズは広角側の画角がフルサイズ換算で38ミリ強になるので、ご希望の条件を満たしません。将来フルサイズに移行するにしても、その時に考えるレンズだと思います。

 望遠レンズは当面はRF100-400かなと思います。望遠側F8はドームでは苦労する可能性がありますが、小型軽量ですので、R7の画素数の多さに頼ったトリミングでの対応を考えるべきだと思います。

 200-800はこのクラスのレンズとしては軽いですが、やはり伸ばすと長いですし、軽いといっても2キロあります。注文してもすぐの入手は難しいと思いますし、観客席で長いレンズを振り回して周りの方の迷惑にならないかも考慮すべきだと思います。

書込番号:25731550

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 18:22(1年以上前)

書込番号:25731512 に、もっと暗いレンズの補足と、数値丸めです。

※買ってから愕然とすると気の毒ですので(^^;


照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度】の目安

絞り値 ISO感度の目安
 F 11 12800
 F 10 10000
 F 9.0  8000
 F 8  6400 ← APS-Cで個人別の閾(シキイ)値?
 F 7.1  5000
 F 6.3  4000
 F 5.6  3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2024/05/12 05:36(1年以上前)

別機種

ドーム内で撮影したプロ野球の打撃シーン

>えびもいますよさん
EOS R7の3440万画素はAPS-Cというセンサーサイズの割に高画素ですので、ドーム内のプロ野球撮影であれば投球シーンや打撃シーンの場合は高速シャッターで高ISOでの撮影が多くなり、RF 100-400mmだとフルサイズ換算で640mmのときはF8となり画質に不満がでやすいかもしれないですね。
よほど大きくトリミングをしない限り、2400-2600万画素で十分です。

私が先日プロ野球を撮影したときは、シャッター速度1/800、F値6.3に設定したところ、ISOは最大で16,000まで上がりました。
作例としてバッティングの写真を1枚載せますね。
もっとシャッター速度を上げないとスイング中のバットは止まりませんが、これ以上ISOを上げたくないので妥協しています。

スレ主さんがEOS R7を購入したとして憧れているRF200-800mm F6.3-9 IS USMを装着すると、私と同じ撮影環境になったとしたら最大でISO32,000まで上がってしまうため、許容できる画質かはかなり怪しいです。

逆にEOS R10はボディ内手ぶれ補正がないことと、バッテリー容量の小ささが気になりますね。

守備側で構えているときはシャッター速度を落とすことができるため、低ISOで撮れるチャンスですが、ボディ内手ぶれ補正がなく、レンズ内の手ぶれ補正だけでどこまでシャッター速度を落とすことができるか不明です。
あと、撮影時間と頻度にもよりますが、初回から9回裏まで定期的に撮影し続けるのであれば、EOS E10は予備バッテリーが必須ですね。

私ならEOS R7かR10のどちらかしか選択肢がないなら、バッテリー容量が大きいR7を選びますが画質面が気になるのでオススメはしないです。

APS-C機で他社製品でもよければ、富士フイルムのX-H2Sはかなり用途に合った機種かと思いますよ。
私が作例で使用したSONYのα6700は連写時のコマ数が少ないので、野球の撮影には向いていません。
できれば連写性能は30コマ/秒くらい欲しいですね。

ちなみにありがとう、世界さんはドーム内で野球の撮影経験がないようなので、参考にしないほうが良いですよ。
シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。
一般的なとか標準的などーのこーのとかどうでも良い情報ばかりで、自身の撮影経験に基づく活きた情報が全くないので、相手するのは気をつけて下さいね。

書込番号:25732014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/12 09:46(1年以上前)

>えびもいますよさん

>野球用カメラを探しています。
>普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。

シャッターチャンスに強いEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが、良いのではないでしょうか。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071

追加レンズとして予算の関係でRF100-400mm F5.6-8 IS USMで良いかと。
昨年までは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古が良かったのですが、価格が上がってしまいました。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581280_K0001383775_K0000713956&pd_ctg=1050

良い判断を

書込番号:25732232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/12 13:13(1年以上前)

>えびもいますよさん
こんにちは。

私はCanon EOS R7をお薦めします。
まずは、EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが良いと思います。如何でしょうか。

・ボディ側手振れ補正とレンズ側手振れ補正の協調で、手振れしやすい超望遠に有利。
・R10に比べて電池の持ちが良い。

野球ドームの撮影について、こないだ私は東京ドームのレフト側外野席から、α6700+SEL100400GM(35mm換算 150-600mm)で撮影しました。バッターの顔が分かるくらいは拡大して写せてました。
また、外野手、ジャビット、チアリーダーなどは結構大きく写せました。

選手撮影時のシャッタースピードは1/1000秒、ISOは5000-6400でした。
ジャビットやチアリーダー撮影時のシャッタースピードは1/500秒、ISO3200でした。

※作例の投稿については、選手・ジャビット・チアリーダーの肖像権に関わるため、割愛させて頂きます。

書込番号:25732498

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/12 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

多条件のシャッター速度とF値【Lv(EV)9⇒1280 lx】例

多条件の撮影条件例1

多条件の撮影条件例2 ※理系向け

>シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。

【代表値】として、1/500秒を例示しているだけですよ(^^;

別のシャッター速度も含めると、添付画像1枚目のようになります(^^;

この程度の相関表でも、どこをどう見たら良いのか判らない人が結構いますので、
とりあえず【代表値の例示】にしていますが、
【効果的、かつ汎用性の高い代案】があれば、提示していただければ済みますね(^^;


撮影(被写体)照度の 1280 lx⇒Lv(Ev)9も【代表値】としての例示です。

添付画像1枚目の下部に赤文字で記載のように、
「上記(※表内)の条件との差異を利用すると、個別の撮影場所(撮影箇所)の明るさが推算可能になります」
ので、
標準的な露出の範囲で撮れていれば、
相関表に記載との差異を利用して、撮影範囲内の明るさの推算が可能2なります(^^;



その他の条件も含めて広範囲の条件なら、添付画像の2枚目のようになりますが、
ぱっと判る人が1割程度なので、あまり出さないようにしています。


※添付画像の3枚目の説明は省略

書込番号:25732592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

写真がぶれます。

2024/05/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:58件

このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。
気になっていたのですが、去年からずっとです。
サブなのであまり使わないので・・

本体の設定はISありにしています。
レンズに4段の手振れ補正があるので、普通はぶれないシャッター速度だと思うのですが??

カメラ歴は古くて、構とかは問題ないと思います。
なにか考えられることがあったら教えてください。

書込番号:25725174

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/05 20:10(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

【静物限定】ですか?

結構な割合で勘違いがあるので念のためになりますが、
手ブレ軽減に関するシャッター速度と、
【被写体ブレ※動体ボケ】軽減に関するシャッター速度は別ですし、
さらに被写体の動き速度等によって、必要なシャッター速度は変わります。

書込番号:25725183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/05 20:14(1年以上前)

被写体ブレではないですか?

動いている被写体(速い動きはなおさら)はシャッタースピードを上げないとブレます。

※サンプル写真が提示されると皆さん判断しやすいと思います。

書込番号:25725193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/05/05 20:19(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

メカシャッターの振動だったりして
サイレントモードでも同じですか?

書込番号:25725201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/05/05 20:21(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん
画面は拡大表示でシャッター半押したら、揺れは少しでもおさまっていますか?
そうでなければメニューで切ってるか、故障かだけども。
お伝えのSSだったら手振れ補正搭載でも、ブレが多い人でも、等倍とかで見たらブレてることもあるとは思うけど。

書込番号:25725202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/05/05 20:26(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん


【どうやってもブレてしまいます2022/11/12 14:46(1年以上前)】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25006155/

書込番号:25725210

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度3

2024/05/05 21:18(1年以上前)

このカメラはシャッターブレがひどいです。
私もレビューで書きましたが、(RF-S18-150 IS 望遠端時)メカシャッターでは、1/40秒〜1/400秒でブレが起こります。(レンズにもよるみたいです。)
電子先幕シャッターにした場合は、シャッターブレは大幅に減りますが、それでも1/60秒〜1/125秒で微ブレが起きます。
静止物を撮るなら、電子シャッターで1/60秒〜1/125秒を外して撮りましょう。
動くものを撮るのなら、電子先幕で撮りましょう。


書込番号:25725286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/05 22:11(1年以上前)

>taka0730さん

メーカーに調整に出された方が良いです。
シャッターユニットの交換で直るはずです。

>>レビューで書きましたが、(RF-S18-150 IS 望遠端時)
>>メカシャッターでは、1/40秒〜1/400秒でブレが起こります。

ニコンD7500でも、特定のシャッター速度で微ブレが起きるというレビューがあります。

https://review.kakaku.com/review/K0000958801/ReviewCD=1715217/


 >>それはSS1/250以下では微ブレが出る持病がある。
 >>この微ブレは高速シャッターでは全く出ないが、
 >>SS1/250~より遅いシャッターの場合は顕著に出る。
 >>低速手振れ補正ON、OFF、三脚いずれでも発生。

書込番号:25725346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/05 23:02(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

こんにちは。

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。

中低速域でのメカシャッターの
メカ先幕による微ブレでしょうか。

電子先幕シャッターで試されてみては
いかがでしょうか。

ただ電子先幕シャッターで改善はしても
まだ問題が残る場合もあるようです。

・EOS R10 ボディ
『シャッターブレがひどすぎる。』 taka0730さん のレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001445160/ReviewCD=1783087/

書込番号:25725395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/05/05 23:13(1年以上前)

みなさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
不思議なことにRF600F11だと1/60でもとまります。

同じ設定なので、不思議です。

別のボディにこのキットレンズをつけて試してみます。

手振れ補正に慣れて、ちょっと構えが緩くなっているかもしれませんが、静止画がここまでぶれるのが不思議で・・・

書込番号:25725402

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度3

2024/05/05 23:56(1年以上前)

一般的に重いレンズほどシャッターブレは抑えられます。
ズームなら望遠側で、1/60秒くらいで メカシャッター、電子先幕、電子シャッターそれぞれ5枚ずつくらい撮って見較べれば、シャッターブレが原因かどうかはすぐわかります。

書込番号:25725451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/06 08:14(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。

・被写体振れではないでしょうか。ブツ撮りしても撮った写真がブレブレですか。
・三脚に据えて撮影する際はISはoffにしないと、ISが誤作動し、ブレブレになります。

書込番号:25725633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/06 08:19(1年以上前)

600mmだとブレない。
と言うことは、キットレンズを付けている時はカメラのホールドが甘くて、シャッターを押した瞬間に指の動作でカメラが動いていると思われます。
私は別機種ですが、RX100M5を買った当初ブレに悩まされました。
ボディーがあまりにも小さいので、シャッターを押した瞬間にボディーが動いてしまってブレるのです。
左手の手のひらでボディーをしっかりホールドするよに持つと改善されます。

書込番号:25725635

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/06 10:41(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん
>別のボディにこのキットレンズをつけて試してみます。

皆さんの言う通り
電子先幕か電子シャッター を試されてみるのはいかがでしょ

書込番号:25725787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/06 11:25(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん
 今日は

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。
>本体の設定はISありにしています。

SSは1/30とか1/60ですが、メカシャッター・電子先幕・電子シャッターのどれで撮影されていますか。
設定を変えると良くなるかもしれませんが、保証内であればメーカーに相談した方が良いですよ。

書込番号:25725831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/06 15:34(1年以上前)

>TONMANATOMATOさん

>不思議なことにRF600F11だと1/60でもとまります。

・RF600mm F11 IS STM       重量:930g
・RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 重量:130g

レンズ装着の場合、これだけ重量が違うと
慣性モーメントもだいぶ変わるでしょうから、
メカ先幕の到着(電子先幕なら後幕出発?)の
反動の影響も少ないのかもしれません。

書込番号:25726144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/06 16:02(1年以上前)

TONMANATOMATOさん こんにちは

>このキットで1/30とか1/60とかで撮った写真がかなりの割合でブレブレです。

>不思議なことにRF600F11だと1/60でもとまります。

望遠になるほど 同じシャッタースピードでも ブレやすくなるのに 標準ズームの方がブレるというのは 不思議な気がしますので 一応レンズも含めメーカーで点検してみたらどうでしょうか?

書込番号:25726175

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/07 09:16(1年以上前)

手ぶれ補正は故障した場合、却って悪さをするようですよ。
また、共振の関係で特定のSSでブレるという話も聞きます。この辺の共振はレンズによるので一概には言えないとは思いますけども。

私はRFユーザーではないのですが、Xマウントの16-80 f4が特定のSSでブレるという問題があってファームウェアで修正はされました(完全ではないという話もききます)が、このせいで評判が悪いです。
もしかすると、ファームが更新されているかもしれませんよ。

書込番号:25726849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼を購入予定です。

2024/04/12 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

ライブハウスなどの暗めの箱でステージに立つ方を撮ることを1番の目的としてカメラとレンズを買おうと思っています。
身内を含め周りにCanonを使っている方が多いため、Canonで買うつもりです。
知人からはCanonのEOSR6Mark2にRF70-200(f2.8)をおすすめされたのですが、かなりのお値段になるのでもう少し安く抑えたいです。
初めての一眼なので最初のボディはAPS-Cでいいかなと思い、お店でいじったりレンタルをしてみてR10良さそうなのですが、キットレンズにするべきかRF24-105(f4)にするべきかで悩んでいます。
そもそもR10のボディにRF24-105(f.4)は使えるのでしょうか?また、使える場合×1.6で使えるということでしょうか?

現在R10のRF-S15-150(f3.5-6.3)のレンズキットをレンタルしているのですが、70mmから150mmの間くらいで撮っていることが一番多いです。

無知なりに調べてはみたのですが何を買うべきかわからないため、アドバイスなどいただけたら有難いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25695938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/04/12 02:53(1年以上前)

会場の明るさ次第ですね。

レンタルして、その結果はどうなのですか?

書込番号:25695943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/12 05:39(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん
悩んでしまいますよね

>そもそもR10のボディにRF24-105(f.4)は使えるのでしょうか?また、使える場合×1.6で使えるということでしょうか?
ちゃんと使えますよ
1.6倍になるという認識も合ってます

問題はレンズの明るさF4ですよね
可能であればRF70-200F2.8をおススメしたいのですが、価格の差がありすぎですよね?
R10でF4の明るさで問題ないのであれば良いのですが・・・
APS-C機の場合、ISOが上がるとノイズが盛大に出てしまいます
現像ソフトは何を使う予定でしょうか?
もし決めてないのであれば、Lightroomのノイズ除去はかなり優秀なのでおススメです

書込番号:25695966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/12 05:56(1年以上前)

>なにぬねねこさん

>初めての一眼なので最初のボディはAPS-Cでいいかなと思い、お店でいじったりレンタルをしてみてR10良さそうなのですが、キットレンズにするべきかRF24-105(f4)にするべきかで悩んでいます。そもそもR10のボディにRF24-105(f.4)は使えるのでしょうか?また、使える場合×1.6で使えるということでしょうか?


なにぬねねこさんのお調べ通りです:
・僕もR10とR3を併用していました。R10のAFはR3並に爆速ですよ。
・最初のボディはAPS-Cでいいです。
・キットレンズはトイ感満載なので、RF24-105(f4)にされた方がいいですね。マウントはRFマウントで共通ですから。
・画角が×1.6になります。F値は変わらずF4のままです。画角的に36-168mmになります。ライブ撮影にピッタリですね。

書込番号:25695971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/04/12 06:41(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん

>>70mmから150mmの間くらいで撮っていることが一番多いです。

実質35mm換算の焦点距離はご理解の通り1.6倍ですが一番の目的の写真が、この焦点距離で撮影出来てているなら

RF24-105mm F4で問題有りません
しかし他の用途にも使うなら
24x1.6で38mmとなりホボ標準レンズなので
広く写す事は出来ません。

レンタルした結果が納得出来る物なら
R10とRF24-105mm F4の組み合わせで行きましょう。

照明が被写体に当っているでしょうから大丈夫なんだと思いますが
「暗めの箱」と聞くと
私も
EOSR6M2とRF70-200mm F2.8の組み合わせをお勧めしたく成ります。笑

書込番号:25695986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/04/12 06:52(1年以上前)

レンズ等の予算が問題なら、
お気持ちは分かりますが、なにもボディをキヤノンにこだわらなくてもよいのでは?

ソニーなど、サードパーティのレンズが使える70-200F2.8クラスのレンズを検討してもよいのでは?

書込番号:25695990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2024/04/12 07:28(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん
>現在R10のRF-S15-150(f3.5-6.3)のレンズキットをレンタルしているのですが、70mmから150mmの間くらいで撮っていることが一番多いです。

この組み合わせで撮ってみて結果は如何でしょうか?
ノイズの出かた等不満がなければ、そのまま購入でも良いと思います。

もしノイズの出かたが不満であり且つ150ミリよりももう少し望遠が欲しい、だけで
価格は抑えたいのであれば、EFの中古という選択肢もあります。

https://kakaku.com/item/K0001086997/?lid=20190108pricemenu_hot

こいつを購入すれば、キヤノンの一眼レフ時代のレンズを付けることができます。

例えば、以下のレンズとがいかがでしょうか?
R10とこのレンズは、ワタシが実際に使っていたことがあり、バドミントンの国内トップリーグ
を撮影することができました。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120191346386/

このレンズですと更に良いです。値段は高価ですが、RFよりは10万以上安価
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120183307005/

価格を抑えたいのであれば、以下
但しメーカー修理はあと一年でできなくなります。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120188489829/

検討してみてください。

書込番号:25696011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2024/04/12 08:43(1年以上前)

使ったのはRFS18-150ですね?
…で、70-150の頻度が高いならば
24-105は合わないと思います

RF24-105をR10で1.6倍相当なのは合っているのですが
RFS18-150も1.6倍相当になっているのです

故に使用頻度の高いレンジの半分…105-150部分がまるっと抜けてしまいます

書込番号:25696071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/12 09:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>なにぬねねこさんさん
R10 18-150をレンタルした感想はいかがでしたか?
良いと思ったら18-150のレンズキットで良いと思います

参考にR10にRF-S18-150 RF24-105F4L EF70-200F4L2(マウントアダプター付)の画像を添付します
RF24-105F4Lはかなりレンズが大きく見えますね

書込番号:25696106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/04/12 09:55(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん

>>70mmから150mmの間くらいで撮っていることが一番多いです。

読み間違えしてました。
150mmを使うなら
RF 24-105mmでは不足してますね、

安く済ますなら、ここは皆さんお勧めのマウントアダプターとEF 70-200mm F2.8かF4が必要だと思います。

その場合35mmフルサイズ換算で70mmは112mmに成るので普段使いは中望遠〜標準〜広角が無くなるのでより難しいです。

書込番号:25696164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/04/12 10:42(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん

予算が無いのならキヤノンを選ばない方が良いと思います.
私はキヤノンを使っていますが,初心者の初カメラにはキヤノンは勧めません(全体的に高いから).

安価なシグマ・タムロン製レンズが使えるソニーα6400やα6700もご検討ください.
APS-C用レンズの選択肢も豊富で,APS-Cで行くならこちらの方がお勧めできます.

書込番号:25696212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/04/12 10:49(1年以上前)

>Like Canonさん

回答してくださりありがとうございます!

現在JPEGで撮ってスマホのLightroomに課金していて、軽くレタッチするくらいしかしていません…。
そのうち容量の大きいSDやデータを移せるものを購入して、RAWで撮ってソフトで現像などしてみたいなと思っています。

書込番号:25696221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/12 10:52(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

分かりやすく回答してくださりありがとうございます!

実際にR10を使っている方からの回答、とても助かります…!!

書込番号:25696225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/12 10:55(1年以上前)

>okiomaさん

回答してくださりありがとうございます!

sonyやNikonのAPS-Cのミラーレスもレンタルして使ってみたのですが、色味だったり形や握りやすさ、扱いやすさがCanonが一番しっくりきたこともあり、Canonにしようかなという考えになりました。

でもやはり予算を考えるならサードパーティ製のレンズが使えるものも視野に入れるべきですよね…!

書込番号:25696230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/12 11:00(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

素人目線ではノイズの出方などまだ何が良くて何が悪いか分からないところがあるのですが…明るさ以外の点に関してはそこまで不満はないです…!

EFのレンズの選択肢も教えてくださりありがとうございます!
ちなみにアダプターを挟んでEFレンズを使うことで、重さ以外にデメリットは何があるのでしょうか…?

書込番号:25696232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/12 11:02(1年以上前)

>ほら男爵さん

回答ありがとうございます!
撮った写真の情報を確認したのですが、1.6倍した後の数値で書いてあるようなので、その数値が70から150あたりが多かったです…!書き方が分かりにくく申し訳ありません…!

書込番号:25696238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/12 11:06(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん

回答ありがとうございます!
実際にR10に装着した写真まで載せてくださりありがとうございます…!

レンタルしてみて特別嫌だというところはないのですが、もう少し明るいレンズの方がISOを低くして撮れるのかな…と思って悩んでしまっているところです。

書込番号:25696242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/12 12:10(1年以上前)

明るいレンズのほうが有利ですが、

・基本的に、高額になる (予算がキツイなら選択肢が狭くなる~無くなる)
・「望遠」の制約
※安い単焦点レンズは、広角~標準

また、ISO感度の「数字」に束縛されずに、個人なりの【許容範囲】を決めていくべきでしょう。

書込番号:25696315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2024/04/12 12:55(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん
>ちなみにアダプターを挟んでEFレンズを使うことで、重さ以外にデメリットは何があるのでしょうか…?

そーですね。
体感的はわからなかったですが、AFの合焦速度は同スペックのレンズで比較するとRFが上だと思います。
ただ、上にも書きましたが、バドミントン国内トップリーグの撮影がEFで十分にできたので、
大きな問題では無いと思います。

あとはキヤノン以外のメーカーが作ったEFレンズを付ける場合には、互換性の問題があると思います。
R10で動作したとしても、将来もっと新しいカメラに変えた時に動作しなくなる可能性があります。

また、古いEFレンズの場合、メーカーが修理してくれない場合があります。

まぁそんなに致命的な問題はないと思います。

書込番号:25696369

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/12 16:47(1年以上前)

どこまでこだわるかで値段と重さが決まるのが暗所撮影です しかも妥協なしとちょっとありで大きく変わります

書込番号:25696627

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度3

2024/04/12 20:38(1年以上前)

レンタルしてライブを撮影されたんですよね。できればその写真をアップしていただきたいです。
私も持っていますが、R10とキットレンズでまともに撮れるとは思えないんですが。。。
照明がやたら明るいライブハウスならあり得ますが。
R8に RF70-200mmF4Lならそこまで高くならないのでは?

書込番号:25696917

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

父に譲ってもらった7D壊れてから2年やっと買える貯金できたっ
予算的には、ココのR10レンズキットなんですが、
後悔したく無いので、悩みっ。
R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買うか、2025年の1月まで我慢してR7レンズキット買う?
どれ?つーかミラーレスってファインダー見やすい?
ストロボでも悩み中だしw。
90Dレンズキットも有り?
助けが必要っ。

書込番号:25673659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/25 05:53(1年以上前)

>R-A-Bさん

ここは間を取って
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
っす。バイクも可愛いんで。

書込番号:25673691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/03/25 06:55(1年以上前)

>R-A-Bさん

7Dで使用していたレンズが
純正で稼働に問題がなく、
まだ所有していたら
マウントアダプターを介して、
そのレンズを使うのも有りでは?

ファインダーに関してどう感じるかは、
R-A-Bさん次第かと思います。


書込番号:25673713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/25 06:57(1年以上前)

>R-A-Bさん

こんにちは。

>後悔したく無いので、悩みっ。

>どれ?つーかミラーレスってファインダー見やすい?

7Dのファインダー倍率は1.0倍
R7は1.15倍、R7は0.95倍で、
その他のスペックについても
R7とR10はしっかり性能差を
付けてあります。

また、シャッター音、感触なども
R10はいかにもエントリー機のもので、
7Dなどと比べるとかなり違和感が
出ると思います。

>2025年の1月まで我慢してR7レンズキット買う?

2年間7Dが使えなくても大きく困らず、
後悔したくない、ならR7が良いかなとは
思いますが、

店頭でR10のファインダーを覗いて、
シャッターをとくに連写で切ってみて、
これなら大丈夫!と思われたら、
R10でもよいのかもしれません。

>ストロボでも悩み中だしw。

安価なものでは次の物が良いと思います。

・ストロボ スピードライト EL-100(W)
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100

>R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買うか、

R50はフラッシュ使用にアダプタを必要のため
外付けフラッシュを使われるつもりなら、
やめておかれたほうが良いと思います。

*EOS R50に装着する場合は、マルチアクセサリーシューアダプターAD-E1が必要です。
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100

書込番号:25673714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/25 14:25(1年以上前)

>>シャッター音、感触なども
>>R10はいかにもエントリー機のもので、
>>7Dなどと比べるとかなり違和感が出ると思います。

EOS 90Dの新品だね。マップカメラに新品あるよ。
https://www.mapcamera.com/item/4549292138313

書込番号:25674084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/03/25 16:07(1年以上前)

>R-A-Bさん
「R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買う」に1票を投じさせて頂く

バイクの部品を買って、その部品を使ったバイクでいろいろなところに行って、R50で写真を撮るのが良いと考える

カメラ機材ばかりにお金をかけるより、「撮影機会」にお金をかける方が充実した撮影ライフを過ごせると思う

書込番号:25674184

ナイスクチコミ!4


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そう考えてたんですよ
YouTube見るまではw
R7とR10比較で、シャッター幕R10に無いのにビックリ
で、迷路にトツw

この際バイクもR7すっかw

書込番号:25674372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:22(1年以上前)

>okiomaさん
タムQ、EF-S15-85、EF70-200 f4 is有ったんですけど、バイクの頭金になりましたw

書込番号:25674379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
アドレス有り難いです
キタムラでのぞいて来ますっ

書込番号:25674384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:26(1年以上前)

>乃木坂2022様
90D良きですよ
流行りに流されてミラーレスw

書込番号:25674387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:29(1年以上前)

>逸期ヅカン様
父、兄とツーリングで撮影っ最高
R50悩ましいw

書込番号:25674392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/03/26 05:52(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

バイクと共になら、R50がオススメっす♪(´・ω・`)b

書込番号:25674890

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/26 06:44(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
それすっw
今 iPhoneとインスタ360なので、なんか物足りない感じw
とりあえずR50買って、カメラ熱冷めなかったら2年後ぐらいにR7(R7の後継機が出てたら)買うっw
なんて考えてます

書込番号:25674922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/03/27 04:14(1年以上前)

別機種

突然の雪を内蔵ストロボ使用

>R-A-Bさん

 昨年7D(動作品をレンズ・カード・リーダー等一式)をメルカリで売却し、その後7DMK2本体を5万円ちょっとで同じくメルカリで購入し快適に使用しています。

もともと7DMK2を持っていて、7Dより使い易く使用頻度が高い事で7Dを手放したのでした。

ただし、7DMK2は7Dの後継機とはいえ全く別なカメラになっていて、マニュアル本を読んで設定を極めないと7D以下の写り・・・例えば飛んでくる飛行機にピントが微妙に合わない・・・となるので要注意です。

そんなことも有って使えこなせなくてほとんど使わずに売却するケースが有るのではと思います。

ちなみにメルカリでの購入では新品同様のあまり使用していない3日間の返品保証が有るのを選び、3日間じっくりとテストして(あら捜しをして)問題無しと納得したものです。

なお最初の7DMK2は3年前BOOK OFFの3ヵ月保証付き8万円で購入したもので望遠ズームを付け、メルカリで購入したのは標準ズームを付けて使い分けています。

7DMK2は内蔵ストロボ付でシャッター音も良く、撮る喜びの有る(撮影が楽しい)カメラでお薦めします。

書込番号:25676231

ナイスクチコミ!3


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/27 07:32(1年以上前)

>TSセリカXXさん
mark2って難しいんですね
中古の見る目ないので考え中です

書込番号:25676323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/27 19:02(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>okiomaさん
>乃木坂2022さん
>☆観音 エム子☆さん
>とびしゃこさん
>逸期ヅカンさん
>TSセリカXXさん

皆さん貴重なアドバイス有難う御座います
今日エディオンで実機触ってきました
R10 確かにAF速いと思いました…なんか、カメラ向けた方にあるていと、勝手にピント合わせに行ってた感じしましたシャッターボタン半押して狙った所にピント合わせる?そりゃ速いわっ
みたいな感じでした
AF音しないし 凄

ファインダーが馴染めませんでした ファインダー酔いしました なんかビデオカメラのファインダーのぞいてる感じして、違和感が、
隣に有ったR50もファインダー酔い
SONYのミラーレスもファインダー同じで、酔います
KISS有ったので覗いてみたら やっぱコレコレ
小さくて暗いけど違和感無し
AF ピッで音してピント合うので、音消して、半押ししたら こっちも無音で速くい
つーことは?
ミラーレスむいてないかも…
もうチョット悩んでみます…新品の90Dは無理かもだけど、中古の7Dmark2と、80Dならバイクの部品も買えちゃう感じ

7Dmark2と、90Dと、80Dの所覗いてきます
アッチにもスレ立てたりすると思いますので、ご了承下さいませ。

書込番号:25676966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

おすすめのレンズを教えてください

2024/03/21 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 dai_32さん
クチコミ投稿数:4件

予算20万です。
EOSR10 18−150のレンズキットを購入検討しています。
このレンズと別に明るいレンズ(単焦点?)が欲しいのですがおすすめはありますでしょうか?

RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。
2つもいらないでしょうか?

それとも35mmがいいのかと考えてみたり。

用途は子供の写真撮影がメインです。
3歳の動き回り、新生児が生まれるのでそれ用。

新生児だと室内メインになるかと思うので単焦点レンズがいいのかなーと。

お散歩などには、35mmは少し大きいので28mmでもいいのかなーと検討してます。
50mm、28mmを検討した理由は小さくて軽いから!

キットレンズは行事や旅行などの際に使いたいと考えています。こちらは、重くなってしまうのは承知です。

よろしくお願い致します。

書込番号:25668418

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/21 00:39(1年以上前)

>dai_32さん

こんにちは。

>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。

>それとも35mmがいいのかと考えてみたり。

>新生児だと室内メインになるかと思うので単焦点レンズがいいのかなーと。


RF50mm(R10だとフルサイズ80mm相当)は
ポートレート専門ならともかく、室内撮影では
画角が狭く感じられると思います。

28mmはフルサイズ45mm相当ですが、
室内だと単焦点でF2.8はもう少しF値を
欲張りたい気もします。

その中だとRF35/1.8が56mm相当の
画角になりますが、F値もほどほど明るく
クローズアップもできて、室内でも
狭すぎなくて(広くもないですが)
良いかなと思います。

RF24/1.8ならフルサイズ38mm相当で
適度に周囲も写りこんで、明るさも
画角的にも使いやすいかなと思います。

書込番号:25668430

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/03/21 02:00(1年以上前)

>dai_32さん

単焦点の選択肢は、α6400等のソニー機の方が圧倒的に多い(特にAPS-C用レンズ)ので、ソニーの検討もお勧めします。

その3本なら28mmでしょうか。35mmも50mmも明るいですが画角が狭く使いにくく感じるのでは。

書込番号:25668465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/21 06:49(1年以上前)

>dai_32さん

>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。2つもいらないでしょうか?
それとも35mmがいいのかと考えてみたり。

R10であることを考え:
・撒き餌レンズのRF50mm F1.8 STMはお買い得。
・RF28mm F2.8 STMもパンケーキでフォトライフを気楽に。

書込番号:25668551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/03/21 07:00(1年以上前)

>dai_32さん

キットの18mmは日本の屋内では長めなので

予算も含めて考えると
RF~S 10-18mmを屋内で赤ちゃん抱っこしている人物撮影用に足して
https://s.kakaku.com/item/K0001581279/
※係数1.6のフルサイズ換算29mm→せめて24mm以下に

ボケ重視の50mmは当面お預けして

35mm F1.8のハーフマクロとの2本を足すのを私なら実行すると思います。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_Spec101=1,4&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=46&pdf_so=u1

書込番号:25668557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/03/21 11:36(1年以上前)

>dai_32さん

 同時に単焦点レンズを購入するのではなく、まず、ズームレンズを使いまくってください。
 そして、撮影したお気に入りの写真の焦点距離の単焦点レンズを購入すると良いと思います。私はその様な選び方をしています。
 同時に購入するのであればAPS-Cなので28oか35oがいいのではないでしょうか。
 
 それとキャノンはAPS-Cカメラのレンズが貧弱なので、キヤノンやレンズメーカーにこだわりが無ければソニーのカメラを選びレンズはシグマ18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryを選びたいところです。

書込番号:25668770

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/21 11:41(1年以上前)

>dai_32さん

>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。
どちらか一方のレンズを購入して、その後希望に合わなければ買い足すぐらいで宜しいのでは.

>3歳の動き回り、新生児が生まれるのでそれ用。
うーん微妙、難しい.赤ちゃんはRF50mmがピッタリですが、三歳の動き回るお子様は50mmですと、レンズを
向け続けるのが結構難しいのです.
 まあ、そうした難しさも写真の面白さのひとつなので、ここは価格も安いRF50mmを推薦します.

書込番号:25668780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/03/21 14:25(1年以上前)

R10の18-150キット、RF35F1.8、RF28F2.8他を使っています。

まずは18-150で画角を確認してから検討されてもよいのではないでしょうか。
R10は画面に焦点距離が表示されるので、28,35,,50でパーマセルテープ等で固定して、撮ってみてください。
子供って撮っていたら寄ってきますし、一般的にAPS-C機で室内なら50mm(換算80mm相当)はちょっと長い(画角が狭い)と感じられることが多いような気がします。
超豪邸にお住まいなら別ですが…。^^;

背景がボケて(画角的にも余計なものの写り込みも少なく)子供が浮かび上がるような写真は素敵ですが、記録写真としてあとで見返すなら、多少散らかっていても生活感が感じられた方が「あー、あの頃こんな家具使っていたなぁ」とか「そういやこんなオモチャで遊んでいたねぇ」と懐かしく思い出すことができたりします。

なので、標準画角に近い35マクロか28パンケーキの方が使いやすいような気がします。
特に後者はホント軽くて携帯性もバツグンですが、他の2本より少し暗いのがデメリットでしょうか。
一方、35マクロは少し重く高くなりますが、IS(手ぶれ補正)搭載かつ明るいので、とりあえずの一本なら35マクロをお勧めします。
携帯性優先なら断然パンケーキですが。

どんなレンズを買っても、使うかどうかはご自身しか、いやご自身でもなかなか判断できないと思います。
そうやって皆、使わないレンズを買って防湿庫の肥やしにしちゃってますから(笑)。

書込番号:25668963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/03/21 18:12(1年以上前)

>dai_32さん
今日は
>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。
>それとも35mmがいいのかと考えてみたり。
>用途は子供の写真撮影がメインです。

この中から選ぶならば、RF28mm F2.8 STMが50mm換算で45mm相当なので使いやすいと思います。
もし予算が許すならば、RF24mm F1.8 MACRO IS STMがも選択肢としては良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001309216_K0001539493_K0001086556_K0001457500&pd_ctg=V069

悩むの楽しみの一つなのでゆっくり悩んでください。

良い選択を

書込番号:25669172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/21 18:51(1年以上前)

>EOSR10 18−150のレンズキットを購入検討しています。

まずはこのキットレンズで、何mmを多用するか確認してから購入された方が良いと思います。
人によって使いたい画角が異なるからです。

書込番号:25669225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/21 19:08(1年以上前)

今持ってるズームレンズで網羅されている焦点距離なので

28、35、50で固定して色々撮ってみると良いですよ

どの縛りが一番心地よいかで判断できるでしょう♪

書込番号:25669249

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/03/21 19:27(1年以上前)

>dai_32さん

APS-C機に18-150クラスのレンズであれば、
旅行なども含めて、大抵の撮影はこの1本できるかと思います。
それに加えて、単焦点を考えるなら、
最初の1本としてなら
APS-C機の標準レンズ(画角)として35mm前後の明るい単焦点で良いのでと思います。


あとは、キヤノンにこだわる必要があるかですね。
ソニーやニコンなどは、
サードパーティのレンズメーカーとライセンス契約をしていますので、
レンズの選択肢も広がると思いますが…

サードパーティはダメ的なと、
とやかく言ってくる人もいますが…

書込番号:25669276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホとのWi-Fi接続ができません

2024/02/05 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 semi326さん
クチコミ投稿数:1件

週末にR10を購入し、Camera Connectのアプリで接続設定をしようとしたところ
Bluetoothでは認識されるものの、Wi-Fiの接続ができません。

スマホのWi-Fi接続画面で該当するSSIDを選択後、パスワードを入力
⇒正しいパスワードを入力しても「パスワードを再確認してください」と表示されます。

・他のカメラ(70D、80D)とスマホはWi-Fi接続可能
・スマホのサブ端末とR10は接続可能
(=スマホのメイン端末とR10のみ接続不可、メインもサブも最新バージョンのAndroidです)
という状況で、スマホ側の問題のような気もするのですが、念のためこちらで質問させていただきます、、、

カメラ側で「ネットワークを更新」「通信の設定初期化」
スマホ側で「アプリのアンインストール→再インストール」「スマホの再起動」
等の措置を試してみましたが、やはり接続できませんでした。
何か原因にお心当たりある方いらっしゃいましたらご指摘いただきたく、
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:25611079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/05 17:31(1年以上前)

>semi326さん

ルーターを初期化(電源プラグを抜いて10秒後また刺す)してみましたか?

書込番号:25611109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/05 20:30(1年以上前)

>semi326さん

>>スマホ側の問題のような気もするのですが

Android 14なら、次回アップデートまで待ちましょう。

https://sumahodigest.com/?p=26843

書込番号:25611340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,823発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング