EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,300

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,743

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (1製品)


価格帯:¥128,300¥250,329 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,300 (前週比:-400円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

おすすめのレンズを教えてください

2024/03/21 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 dai_32さん
クチコミ投稿数:4件

予算20万です。
EOSR10 18−150のレンズキットを購入検討しています。
このレンズと別に明るいレンズ(単焦点?)が欲しいのですがおすすめはありますでしょうか?

RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。
2つもいらないでしょうか?

それとも35mmがいいのかと考えてみたり。

用途は子供の写真撮影がメインです。
3歳の動き回り、新生児が生まれるのでそれ用。

新生児だと室内メインになるかと思うので単焦点レンズがいいのかなーと。

お散歩などには、35mmは少し大きいので28mmでもいいのかなーと検討してます。
50mm、28mmを検討した理由は小さくて軽いから!

キットレンズは行事や旅行などの際に使いたいと考えています。こちらは、重くなってしまうのは承知です。

よろしくお願い致します。

書込番号:25668418

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/21 00:39(1年以上前)

>dai_32さん

こんにちは。

>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。

>それとも35mmがいいのかと考えてみたり。

>新生児だと室内メインになるかと思うので単焦点レンズがいいのかなーと。


RF50mm(R10だとフルサイズ80mm相当)は
ポートレート専門ならともかく、室内撮影では
画角が狭く感じられると思います。

28mmはフルサイズ45mm相当ですが、
室内だと単焦点でF2.8はもう少しF値を
欲張りたい気もします。

その中だとRF35/1.8が56mm相当の
画角になりますが、F値もほどほど明るく
クローズアップもできて、室内でも
狭すぎなくて(広くもないですが)
良いかなと思います。

RF24/1.8ならフルサイズ38mm相当で
適度に周囲も写りこんで、明るさも
画角的にも使いやすいかなと思います。

書込番号:25668430

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/21 02:00(1年以上前)

>dai_32さん

単焦点の選択肢は、α6400等のソニー機の方が圧倒的に多い(特にAPS-C用レンズ)ので、ソニーの検討もお勧めします。

その3本なら28mmでしょうか。35mmも50mmも明るいですが画角が狭く使いにくく感じるのでは。

書込番号:25668465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/21 06:49(1年以上前)

>dai_32さん

>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。2つもいらないでしょうか?
それとも35mmがいいのかと考えてみたり。

R10であることを考え:
・撒き餌レンズのRF50mm F1.8 STMはお買い得。
・RF28mm F2.8 STMもパンケーキでフォトライフを気楽に。

書込番号:25668551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/21 07:00(1年以上前)

>dai_32さん

キットの18mmは日本の屋内では長めなので

予算も含めて考えると
RF~S 10-18mmを屋内で赤ちゃん抱っこしている人物撮影用に足して
https://s.kakaku.com/item/K0001581279/
※係数1.6のフルサイズ換算29mm→せめて24mm以下に

ボケ重視の50mmは当面お預けして

35mm F1.8のハーフマクロとの2本を足すのを私なら実行すると思います。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_Spec101=1,4&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=46&pdf_so=u1

書込番号:25668557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/03/21 11:36(1年以上前)

>dai_32さん

 同時に単焦点レンズを購入するのではなく、まず、ズームレンズを使いまくってください。
 そして、撮影したお気に入りの写真の焦点距離の単焦点レンズを購入すると良いと思います。私はその様な選び方をしています。
 同時に購入するのであればAPS-Cなので28oか35oがいいのではないでしょうか。
 
 それとキャノンはAPS-Cカメラのレンズが貧弱なので、キヤノンやレンズメーカーにこだわりが無ければソニーのカメラを選びレンズはシグマ18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryを選びたいところです。

書込番号:25668770

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/21 11:41(1年以上前)

>dai_32さん

>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。
どちらか一方のレンズを購入して、その後希望に合わなければ買い足すぐらいで宜しいのでは.

>3歳の動き回り、新生児が生まれるのでそれ用。
うーん微妙、難しい.赤ちゃんはRF50mmがピッタリですが、三歳の動き回るお子様は50mmですと、レンズを
向け続けるのが結構難しいのです.
 まあ、そうした難しさも写真の面白さのひとつなので、ここは価格も安いRF50mmを推薦します.

書込番号:25668780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/03/21 14:25(1年以上前)

R10の18-150キット、RF35F1.8、RF28F2.8他を使っています。

まずは18-150で画角を確認してから検討されてもよいのではないでしょうか。
R10は画面に焦点距離が表示されるので、28,35,,50でパーマセルテープ等で固定して、撮ってみてください。
子供って撮っていたら寄ってきますし、一般的にAPS-C機で室内なら50mm(換算80mm相当)はちょっと長い(画角が狭い)と感じられることが多いような気がします。
超豪邸にお住まいなら別ですが…。^^;

背景がボケて(画角的にも余計なものの写り込みも少なく)子供が浮かび上がるような写真は素敵ですが、記録写真としてあとで見返すなら、多少散らかっていても生活感が感じられた方が「あー、あの頃こんな家具使っていたなぁ」とか「そういやこんなオモチャで遊んでいたねぇ」と懐かしく思い出すことができたりします。

なので、標準画角に近い35マクロか28パンケーキの方が使いやすいような気がします。
特に後者はホント軽くて携帯性もバツグンですが、他の2本より少し暗いのがデメリットでしょうか。
一方、35マクロは少し重く高くなりますが、IS(手ぶれ補正)搭載かつ明るいので、とりあえずの一本なら35マクロをお勧めします。
携帯性優先なら断然パンケーキですが。

どんなレンズを買っても、使うかどうかはご自身しか、いやご自身でもなかなか判断できないと思います。
そうやって皆、使わないレンズを買って防湿庫の肥やしにしちゃってますから(笑)。

書込番号:25668963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/03/21 18:12(1年以上前)

>dai_32さん
今日は
>RF50mm、RF28mmの両方を購入しようと考えています。
>それとも35mmがいいのかと考えてみたり。
>用途は子供の写真撮影がメインです。

この中から選ぶならば、RF28mm F2.8 STMが50mm換算で45mm相当なので使いやすいと思います。
もし予算が許すならば、RF24mm F1.8 MACRO IS STMがも選択肢としては良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001309216_K0001539493_K0001086556_K0001457500&pd_ctg=V069

悩むの楽しみの一つなのでゆっくり悩んでください。

良い選択を

書込番号:25669172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2024/03/21 18:51(1年以上前)

>EOSR10 18−150のレンズキットを購入検討しています。

まずはこのキットレンズで、何mmを多用するか確認してから購入された方が良いと思います。
人によって使いたい画角が異なるからです。

書込番号:25669225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/21 19:08(1年以上前)

今持ってるズームレンズで網羅されている焦点距離なので

28、35、50で固定して色々撮ってみると良いですよ

どの縛りが一番心地よいかで判断できるでしょう♪

書込番号:25669249

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/21 19:27(1年以上前)

>dai_32さん

APS-C機に18-150クラスのレンズであれば、
旅行なども含めて、大抵の撮影はこの1本できるかと思います。
それに加えて、単焦点を考えるなら、
最初の1本としてなら
APS-C機の標準レンズ(画角)として35mm前後の明るい単焦点で良いのでと思います。


あとは、キヤノンにこだわる必要があるかですね。
ソニーやニコンなどは、
サードパーティのレンズメーカーとライセンス契約をしていますので、
レンズの選択肢も広がると思いますが…

サードパーティはダメ的なと、
とやかく言ってくる人もいますが…

書込番号:25669276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホとのWi-Fi接続ができません

2024/02/05 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 semi326さん
クチコミ投稿数:1件

週末にR10を購入し、Camera Connectのアプリで接続設定をしようとしたところ
Bluetoothでは認識されるものの、Wi-Fiの接続ができません。

スマホのWi-Fi接続画面で該当するSSIDを選択後、パスワードを入力
⇒正しいパスワードを入力しても「パスワードを再確認してください」と表示されます。

・他のカメラ(70D、80D)とスマホはWi-Fi接続可能
・スマホのサブ端末とR10は接続可能
(=スマホのメイン端末とR10のみ接続不可、メインもサブも最新バージョンのAndroidです)
という状況で、スマホ側の問題のような気もするのですが、念のためこちらで質問させていただきます、、、

カメラ側で「ネットワークを更新」「通信の設定初期化」
スマホ側で「アプリのアンインストール→再インストール」「スマホの再起動」
等の措置を試してみましたが、やはり接続できませんでした。
何か原因にお心当たりある方いらっしゃいましたらご指摘いただきたく、
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:25611079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/05 17:31(1年以上前)

>semi326さん

ルーターを初期化(電源プラグを抜いて10秒後また刺す)してみましたか?

書込番号:25611109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/05 20:30(1年以上前)

>semi326さん

>>スマホ側の問題のような気もするのですが

Android 14なら、次回アップデートまで待ちましょう。

https://sumahodigest.com/?p=26843

書込番号:25611340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

EOSR10かR7のどちらにしようか迷っています

2023/12/15 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:11件

主に鉄道写真や風景写真を撮影しているものです。

キャノンのカメラは、EOS80Dを使用していました。現在は、ニコンのZ50とコンパクトカメラのクールピクスP610を使用しています。
どのカメラも愛着はありますが、やはり、連写性能が鉄道や飛行機の高速撮影では、なかなか難しいものだと思っております。
撮影技術にも問題はあるかもしれませんが、1年前に登場したEOSR7かR10のどちらがいいのかで迷っています。
手振れ補正や防塵・防滴がついていることを考えると、R7のほうが良いのかもしれませんが、コストをなるべく抑えて(予算20万円くらいで、キャノンの望遠レンズの70−300mmをマウントアダプターを付けるのも良いのでは…)ということも考えています。

フルサイズは立派なカメラだと思っておりますが、予算的に厳しいので、ずっとAPS−Cを使い続けたいと考えています。
その場合は、どちらを選ぶと無難でしょうか?恐れ入りますが、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25547251

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/15 20:58(1年以上前)

>いなかっぺ928さん

R10は申し分ないスペックですが、Kiss系でボディが結構小さいです。実際に手に取って問題無ければコスパ最高のカメラです。

書込番号:25547289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/15 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-S10 XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II

X-S10 XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II

X-S10 XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II

X-S10 XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II

>いなかっぺ928さん
>>ニコンのZ50とP610

飛行機や鉄道なら、どちらも簡単に撮れますよね。
レンズを100-400mmクラスにするだけで楽勝です。

>>EOSR7かR10

EOS R10のRF-S18-150キットで十分でしょう。
RF100-400を追加で買えば◎。

書込番号:25547296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/12/15 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算iAズーム600mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


いなかっぺ928さん、こんばんは。

予算20万円くらいで検討されているのなら
EOS R10と
https://kakaku.com/item/K0001445160/

RF100-400mm F5.6-8 IS USMの組み合わせはいかがですか。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

せっかくカメラを新しくされるのなら
それに合わせて、レンズも新しくされたほうが良いと思います。

使っているカメラは違いますが、私も鉄道や飛行機を撮影しているので
撮影するカメラ自体のAF性能や連写能力の重要性が良く分かります。

いなかっぺ928さんの、撮影機材選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25547311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/12/15 21:19(1年以上前)

乃木坂2022さんへ
早速のコメント有り難うございます。

EOS R10のRF-S18-150キットで十分でしょう。
RF100-400を追加で買えば◎。

富士フィルムのXS-10も良いカメラだと思いますが、なかなか店頭では見つけられません(-_-;)
こちらもコンパクトで良いカメラだと思います。
RF100−400にすると70−300よりも、確かに35mm換算(×1.6)にすると、100−400は160−640o、70−300は112−480mmなので
ひょっとすると望遠強化するうえでは、100−400もありかもしれませんね。

書込番号:25547312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/12/15 21:29(1年以上前)

isiuraさんへ
早速のコメント有り難うございます。

やはり望遠レンズは、100−400が理想ですかね。
キャノン純正の100−400が無難なのでしょうか?
例えば、サードパーティのタムロンやシグマだといかがでしょうか?もし使っている方がいれば、アドバイスお願い致します。

書込番号:25547327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/15 21:35(1年以上前)

いなかっぺ928さん

R10にして、レンズに資金を投入いたほうがよいと思います。
R7noボディ内手振れ補正と高画素は、そこまで必要ないでしょう。
風景で超広角が必要ならRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMという軽量コンパクトで解像力もよさそうなレンズがあります。

望遠ならRF100-400mm F5.6-8 IS USM。今ならキャッシュバックキャンペーン中です。

予算と軽さならEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットだけど
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのほうがなんでも撮れるかな。

書込番号:25547337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/15 21:40(1年以上前)

>いなかっぺ928さん

こんにちは
Z50を所有されていて、R10かR7を追加購入で検討されているのですね。
 私は、 R7、RF-S18-150とRF100-400を使用していますが
、水を差すようで申し訳無いのですが、スチルに関しては、大きな差は感じません。カメラより撮影者の腕が大事で、今のカメラの能力を出し切れていないのなら、変えても大きな違いはないと思います。最近はスチルに関しては、カメラ本体の進化は、特殊な撮影条件でない限り、小さくなっています。
 但し、動画性能はかなり進化していますので、こちらは期待できると思います。
 しかし、結局は自己満足の世界なので、気に入ったカメラを買うのが1番です。

書込番号:25547344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/15 21:40(1年以上前)

>いなかっぺ928さん

中古でいいならEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにアダプターで付けると安くできそうです。
かさばるけど広角はこれでもいいかもEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMのほうが気持ちよく撮影できるとは思いますが、
EFでも大きくは変わりません。

書込番号:25547346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/12/16 05:00(1年以上前)

>いなかっぺ928さん

R7は使ったことはないですが、R10は所有しています。
先日もR10のキットズームで、室内スポーツにチャレンジしてきました。意外と撮れました。

鉄道写真の求められるAF性能がどんなものか、詳しくはわからないですが、動きは等速であると
思えは宜しいでしょうか?

R7については、急加速急減速が激しい被写体や、途中で予想外のものが画角に入ってくるような
被写体の場合には、R7の方がR10よりも優れているという人がいました(その人のレビュ力は
信頼しています)。
但し、等速移動の被写体の場合には、そんなに違いはないようです。

その他R10とR7の違いですが
R7、ダブルスロット R10、シングルスロット
R7、電池が大型 R10電池が小型(撮り方によっては200枚ぐらいしか撮れない)
   但しUSB給電をすれば差はなし
R7、防滴防塵対応 R10、同非対応
  雨とかの撮影が多い場合R7が有利
連続撮影枚数はR7の方が2倍ぐらい多いと思う。
手ブレ補正はレンズについていれば大きな問題ではないです。

この辺りでこだわりたいものがあるかないかで選択は変わると思います。

あとレンズですが100-400を揃えればいいと思いますが、意外と動きものに強い
のがEF 70-200F4LUSMです。中古だと5万程度。これにマウントアダプタを付けると
動きものに強いです。

レンズを考慮してボディの予算を抑えるのであればR10が良いのかと思います。

書込番号:25547629

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/16 14:42(1年以上前)

>いなかっぺ928さん

こんにちは。

>連写性能が鉄道や飛行機の高速撮影では、

高速動体のAF連写目的なら
高速シャッター撮影でしょうから
あまり手振れ補正の有無は
考えなくても良いかもしれません。

書込番号:25548213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/12/17 22:27(1年以上前)

コメント遅くなってしまい申し訳ございません(-_-;)
>とびしゃこさん
>ねこまたのんき2013さん
>多摩川うろうろさん
>カレーライス初心者さんからたくさんのアドバイスをしていただき、有り難うございます。

直ぐに購入とまでは行きませんが、来年の2月中旬あたりで購入しようと思っております。

もしかすると、人気のレンズ(中古)が在庫切れする可能性もあるかもしれませんが、その時にはやむを得ないとも思っております。

RFレンズの100−400mmが無難かもしれませんが、中古でEF70−300o F4−5.6かEF70-200mm F4L IS USMのどちらかで迷っている感じです。
鉄道風景の撮影には、EF70-200mm F4L IS USMを使用されている方々の写真を拝見させていただき、とても魅力を感じました。
F値が低いだけに、とても綺麗に撮影されていると私は思いました。

流石に、F値が2.8クラスになると、高価なことや自分の腕もありますので、そこまで考えておりません(-_-;)

おそらく、鳥の撮影やかなりズームアップを意識するとなれば、RF100−400o F4−5.6以上のレンズが望ましいのかもしれないと私は思っております。

長文にて失礼いたしました。

書込番号:25550305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/12/17 22:31(1年以上前)

追記にて失礼いたします。

カメラは、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットで決めたいと思っております。

EFレンズであれば、マウントアダプターを一緒に購入したいと思います。

書込番号:25550312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/20 17:57(1年以上前)

>いなかっぺ928さん
そりゃ~ 男は黙ってR7手振れ補正付きに決まってます。

残念ながら、素直に高い方がいいのに決まってます。(^.^)/

書込番号:25553739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/12/20 20:14(1年以上前)

>Komachi-worldさんへ
コメント有り難うございます♪

男は黙って、R7ですか!?( ´艸`)
確かに、バッテリーもR10よりも大きいですし、手振れ補正、防塵・防滴機能もあって、安心といえば安心ですね。

今回は20万円から25万円くらいの予算で、望遠レンズ(EF70−300o F4-5.6(中古)またはEF70-200o F4(中古))を追加で購入しようと思っていることと、鉄道写真の連写性能を重んじていますので、R10で十分かと私は思っております。
自分が楽しめて撮影できることが本望ですし、決してプロや仕事で使用するわけではありませんので、私の適性を考えると、R10で無難ではないかと思っております。
長文失礼しました。

書込番号:25553919

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/12/22 13:01(1年以上前)

R10はお奨めしません。
高速連写すると、シャッターショックにより微ブレします。
メカシャッターではもちろん、電子先幕シャッターでも1コマ目以外の全コマで微ブレしています。
かといって、電子シャッターに超望遠レンズを組み合わせると、手振れ補正の影響でローリングシャッター歪が出ます(像がゆがみます)。
よって、R10は低速連写または単写専用の機体だと思ってください。

R7もその傾向があるのですが、R10よりずっとマシしなようです。


書込番号:25555869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/12/22 19:23(1年以上前)

taka0730さんへ
早速コメント有り難うございます♪
taka0730さんのに対するコメント及びマネキンなどの作品を拝見させていただきました。
私自身、そこまで本業やプロではありませんので、あくまでも素人ですので(-_-;)、それほど違和感は感じませんでした。
実際に某カメラ屋さんにて手に取り、レンズにおいてもRF18−150oではなく、EF70−200o F4の中古のレンズを使用させていただき、連写にて試し撮りをさせていただきました。
そこまで、ブレは感じず、もしかするとパソコン上に反映させるとそう感じるのかもしれませんが、まったくもって気になりませんでした。
素人で申し訳ございませんが、ある程度のプロの方やこだわりのある方が良い作品を出展したり、本として出版させるのであれば、それは最低でもR7なのかもしれないですし、APS-Cではなく、キャノンならば、EOS-RだとかEOS6、EOS8などのミラーレスカメラが相応しいのでしょう。

書込番号:25556299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/12/22 19:26(1年以上前)

追記ですみません。
多忙の中、アドバイスをしていただき有り難うございます。

書込番号:25556302

ナイスクチコミ!0


qoo-hiさん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/30 11:38(1年以上前)

今スレ見ました R7を使用しています
R7orR10でお悩みとのこと → 満足のする機種を買うのであれば高い(高価)方が機能使い勝手諸々いいです(当然ですが)
悩んでいるということは予算があるからでしょうね、予算に関係がなければR3・5・6を買ってLレンズをつければいいことです
予算と相談であれば R10のレンズキット RF18−150 IS stmがいいと思います。 追加レンズですがEF70−200 F4中古
をスレされていましたが18−150のレンズキットを購入するのであれば50mmしか変わらないので不要と思います、それよりも
RF100ー400mmf5.6−8が安くて軽くて(軽いのが一番)使いがってがとてもいいですよ。参考になれば

書込番号:25603261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影

2023/12/09 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、こちらのカメラは動画撮影にはどうでしょうか?
撮りたいものは、主に子供の保育園の行事です。
ビデオカメラは何年も前の物を使ってますが、こちらのカメラで動画もある程度満足出来れば、1台でいけるのかなと思いまして。

書込番号:25539260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/09 19:22(1年以上前)

動画も撮れますよ。
ボディ内手ブレ補正があるEOS R7ならモアベター。

書込番号:25539312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 19:33(1年以上前)

早速ありがとうございます!
迷いが吹っ切れました(^^)

書込番号:25539330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/09 20:13(1年以上前)

動画は撮れるし、画質は映画並み。

しかし、ビデオカメラみたいに簡単には撮れません。ジンバルは必須だし、ジンバルは重い。

いろいろやってみてください。

ファミリービデオなら、DJIのポケット3がお勧め。アクションカメラという範疇のカメラです。

書込番号:25539399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/09 23:29(1年以上前)

通常のビデオカメラに比べると被写界深度が浅くなりがちなので、ピントはよりシビアになります。また、操作音を低減するために外部マイクが必要になることもあります。撮るものによっては気を遣わなければない時もあるので、そこのところは心すべきだと思います。

書込番号:25539692

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/12/10 00:20(1年以上前)

R10はボディ内手振れ補正がないので、きびしいです。
R7ならボディ内手振れ補正が付いてますが、私ならパナソニックのG9にします。
https://kakaku.com/item/K0001014252/?lid=itemview_relation2_img
R7より手振れ補正は格段に強力だし、お買い得です。

書込番号:25539752

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/10 00:31(1年以上前)

ビデオカメラと違って、
撮影時に滑らかなズーミングができなくてもいいなら…
それを嫌うならパワーズームがあるシステムを考えた方が良いかも

あとは、ピント合わせが早いので、被写体の動きによるけど、
再生画像を見ていると目が疲れるかも?
一度レンタルして確認してみては?

書込番号:25539763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/10 07:55(1年以上前)

初心者丸です さま

動画撮影の場合、以前は1回の録画で30分までという制限時間がありました。(欧州への輸出関税の関係)

今は多少緩和されたようです。
EOS Rシリーズの 1回での動画撮影時間
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103461/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%A71%E5%9B%9E%E3%81%AB%E5%8B%95%E7%94%BB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88eos-r%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%89

R10では ボディー内5軸手ぶれ補正機能はついていませんが、動画撮影時には簡易的な手ぶれ補正ができるようです。
( 当然ですが手ぶれ補正が着いているレンズでは、レンズ手ぶれ補正機能が生かせます。)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/feature-movie.html

他社競合メーカー
<ソニー>
α6400
連続動画撮影時制限無しらしい?
https://ponkoshu.com/sony-a6400-movie-no-limitation/

VLOGCAM ZV-E10
液晶モニター使用時: 約125 分 (CIPA規格準拠)

以前はPanasonicのカメラが1回での動画撮影時間の制限時間が無かったので
動画撮影には有利と言われたようです。
メーカーホームページで仕様を確認したのですが1回での動画撮影時間の制限時間の説明が見当たりませんでした。

Panasonicレビュー記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63066670W0A820C2X42000/

書込番号:25539911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

Canonのeos R10を使っていて 先日 R50も購入しました。そこでR50のキットレンズのズームをR10に装着したところ カメラ側に 「このレンズを利用するにはカメラR10のファームウェアのアップデートが必要」と表示されます。撮影はできるのですが、何が不具合が生じるのでしょうか。
また 自分はパソコンも持っていないのですが、家電量販店のカメラコーナーとかでやってもらえるのでしょうか。どなたか教えて下さい

書込番号:25524544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/28 16:17(1年以上前)

>dandyたけちゃんさん

レンズによってはファームアップが必要なことはあります。
メッセージが出るってことは動作するにしてもファームアップした方が動作安定などが関係してると思います。

PCが無ければメーカーでのファームアップか対応してる修理業者になると思います。

量販店では対応してないと思いますが、キタムラはセンサークリーニングなど実施してるので近くにあれば相談してはと思いますし、近くに修理業者が無いか調べて確認してはと思います。

書込番号:25524566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/28 17:02(1年以上前)

>dandyたけちゃんさん

最新ファームウェアでRF-S 55-210レンズに対応した様ですね
私はアプリでアップデートした事は無いのですが
キヤノンアプリのカメラコネクト経由でもファームウェアのアップデートが出来るようです

書込番号:25524628

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/28 17:52(1年以上前)

>dandyたけちゃんさん

既に回答がありますが,カメラコネクトというスマホアプリで結構簡単にファームウェアアップデートできます.
私もやる前は半信半疑でしたが,パソコンでやるより楽に終わりました.

iOS↓
https://apps.apple.com/jp/app/canon-camera-connect/id944097177
Android↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja&gl=US

書込番号:25524680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/28 18:41(1年以上前)

スマホ経由でアプデできるなんて知りませんでした。
便利な時代ですね…

書込番号:25524737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/28 21:02(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
>から竹さん

camera-connect経由でファームアップできるんですね、知らなかったです。
便利になったなと思いますし、スマホもPCと同様のことが出来ても不思議はないですが進化してますね。

ファームアップに失敗すると面倒なので不安もありますが簡単に出来てるようなので通信環境が整ってれば便利ですね。

調べて見たら簡単そうですね。
やり方のリンクを貼っておきます。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104127/~/

書込番号:25524982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/29 00:00(1年以上前)

>dandyたけちゃんさん

こんにちは。

最近はPC持たない方もいるため、
スマホでファームアップは便利ですね。

でもそうすると画像管理もPCではなく
スマホとクラウドサービス、ということ
なのですかね。

書込番号:25525224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 21:01(1年以上前)

投稿してから沢山の人に回答いただきありがとうございます。アプリ カメラコネクトから出来るなんて、凄いですね。やってみます。

書込番号:25535312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

AF性能はどうですか?

2023/11/12 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:77件

今、LUMIXG9を使用しています。

今回、甥っ子(高校生)のサッカー写真を撮るために新しく買い換えようと思っているのですが、こちらのカメラのAF性能はどうでしょうか?
普段はG9PROでレンズは50-200mm2.8-4.0を使用して撮っているんですが、合わせたいところにバッチリいく時と、人がたくさん居ると意図しない人にピントが合ってしまい、撮りたい本人にピントが合わない。ということが多いです。

下手だからなのでしょうが、だからこそ、AFが優れている機種をさがしています。
シーズーのドッグランでの写真、サッカーの試合(高校生の)写真、和太鼓をしている(小学生の)写真のAFが難しくなく撮れて、旅行、お出かけに持って行けるカメラ。を探しています!

LUMIXG9PRO以前は、SONYのa7Vを使っていたのですが、フルサイズの望遠のレンズの大きさで持ち歩かなくなり売りました。

書込番号:25502596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/12 15:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/11/12 15:57(1年以上前)

>写真大好き☆さん

R10のオートフォーカス性能はすごく高いです。
私も使っています。
人が多い場所だと、ピンポイントでピントを合わせるポイントを自分で動かして指定すると一瞬で合わせてくれます。

このままだと望遠レンズが足りなくなるので100-400mmレンズを追加で購入することになるとおもいます・・。

書込番号:25502676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 16:20(1年以上前)

別機種

舞台撮影。速い動きに追随するX-S10

>写真大好き☆さん

EOS R10は、10万円そこそこで買えるカメラとしてはAFは非常に速いです。カメラのキタムラで触っただけで分かります。ただし、肌色などの色再現性や高感度画質は、裏面照射型センサーの富士フィルムX-S10に及びません。X-S10もボディ118000円でしたが、今年5月に後継機が出て、後継機のX-S20は198000円もします。よって現在は、EOS R10を買うのが正解です。

書込番号:25502707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 16:28(1年以上前)

補足:
X-S10にはボディ内手ブレ補正がありますが、
EOS R10にはありません。

X-S10なら、古いMFレンズでも約5段分の手ブレ補正効きます。

書込番号:25502716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/12 16:29(1年以上前)

>写真大好き☆さん
>シーズーのドッグランでの写真、サッカーの試合(高校生の)写真、和太鼓をしている(小学生の)写真のAFが難しくなく撮れて、旅行、お出かけに持って行けるカメラ。を探しています!

R10使っています。
AF性能は高く、人物や動物の認識とトラッキングが付いているので価格の割に高性能なカメラだと思います。
ドッグランやサッカーは撮った事がありませんが、動物AFが付いているので犬の撮影は大丈夫だと思います。
サッカーもAFエリアの設定などコツは必要と思いますが、撮れると思います。
和太鼓の写真は全く問題なく撮れます。
軽量コンパクトなので旅行やお出掛けには最適です。

ただカメラ任せで何でも簡単に撮れる訳ではありません。
特にドッグランやサッカーなどの動体撮影はAFを全域や広範囲の設定ではなく、1点などでピントを顔や瞳にしっかり食いつかせた後にトラッキングを使って撮った方が成功率が上がると思います。(あくまで私個人の感想です。)

いいカメラですので、キットレンズの18-150oと追加で100-400oを購入されると良いと思います。
よいご選択を!

書込番号:25502718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/12 20:23(1年以上前)

>写真大好き☆さん

>こちらのカメラのAF性能はどうでしょうか?

R3とR10を使っていますが、メーカーが発表している通りR3と同じくAFがストレスなく使えます。

書込番号:25503010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/11/12 21:19(1年以上前)

写真大好き☆さん

R10にはボディ内手振れ補正はありませんんが、レンズについているので問題ありません。

書込番号:25503082

ナイスクチコミ!3


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/13 01:34(1年以上前)

写真大好き☆ さま

ボディー内手ぶれ補正が必要なら、EOS R7 の 方が 良いかも知れません。

書込番号:25503313

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/13 10:47(1年以上前)

複数人いる中で顔認識を使うと顔が見えやすい人に合いやすく、特定の人に合わないことはよくあります。
正面を向いている人と横を向いている人では、顔と判別しやすい正面を向いている人の方がAFが合いやすいです。
AFのエリアを領域拡大AFなどにして、合わせたいところにAFポイントをもっていって撮影するのが間違いないと思います。

AFの速度は使用しているレンズ次第のところがあります。
最近のキヤノンのUSM、nanoUSMならかなり早いはずですが、STMはそこまで早くないです。
また、安価なレンズほど解像度が低いので、AF精度も悪くなる傾向があります。
結局、Lレンズの方が解像度が高くてAF精度も高くなります。

書込番号:25503582

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/13 11:07(1年以上前)

多人数の中でAFエリアを広くしていたら
R10であってもどこにピントがいくかは…


機種を変える前に、
多人数の中では、AFエリアを狭くして、
例えば1点とかで目的の被写体を狙っていますか?
この点はどうですかね?

R10であっても全域AFなら同様になるかと思います。

書込番号:25503603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:210件

2023/11/13 12:39(1年以上前)

>写真大好き☆さん

より新しい機種の方がAF精度が良いには違いが無いのですが
多人数の中から一人を選ぶというのは、どのカメラでも大体同じで
撮影者がそれなりにカメラに指示してあげる必要があります。
撮影者の視線で被写体を選んでくれる機能は今のところ70万円程度するキヤノンのR3だけだと思います。

G9は過去使用しておりましたが、取扱説明書に説明がある機能(もしくは使い方)は実践されていますでしょうか?

G9取扱説明書
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-G9_manualdl.html

この中に以下の説明があります。

P.37
「AFエリア(人認識枠のことと思います)が表示されている人をタッチすると簡単に指定できます。」
これは背面液晶でタッチAFで被写体を指定することを記載している内容です。
これはあくまで「追尾」ではなく、「顔・瞳認識」でAFする前提です。
この内容で撮影するにはAFエリアはフルエリア設定がいいかと思います。別の方法は以下になります。

P.39
ここの記述は少し分かりずらいですが、要するにAFエリアをフルエリアではなく1点AF等で被写体を狙うと
1点AFのエリア内(もしくは近く)に引っかかった被写体(この場合は人物)に被写体認識枠が出るというものです。
被写体同士が少し離れている場合はこれでも良いですが、簡単なのはP.37のタッチ指定かと思います。
1点AFで動いている被写体をジョイスティックでAF枠を動かしてというのは至難の業なので、中央にした上で
カメラを動かして中央に狙う事になります。

既に試された上であれば、新しい機種でもいいと思いますが
まだ試されていないようでしたら、まずは今お持ちの機種で試行錯誤された方が後に買い替えるにしても良い結果が出ると思われます。
公園や街中などで、思った被写体にAFできるか予め試されるのがよろしいかと。
逆に言うとサッカーはまだしも、G9で和太鼓を叩いている人の写真が撮れないとなると、他のカメラを使っても難しいと思います。

既に試された上でしたら申し訳ありません。

書込番号:25503714

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/11/19 12:38(1年以上前)

私はG9とR10を持っていますが、大勢の人の中から被写体を選別する能力は、G9のほうが高いと思います。
R10は手前の人の後頭部にピントがあったりします。
G9はAFエリアを自由に選べるので、中央あたりに自分でエリアを作ったら、ほぼ撮りたい人にピントが合います。
取説(活用ガイド)79ページ
■ AFエリアの形状を設定する(カスタムマルチ)参照

R10のレビューに書きましたが、G9と高級レンズのほうが画質はいいです。
キャノンはAPS-C用のいいレンズがないのが欠点です。
パナライカ50-200mmはとてもいいレンズなので、今のまま使用するのが一番だと思います。

書込番号:25511762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/20 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

あまり良くないと言われまくった
ミラーレスのEOS kissM と14-45mmですが

ミラーレスの絵は極端に良くなっていますね。

参考になればと思います。

書込番号:25513090

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/11/21 00:47(1年以上前)

すみません、キャノンのAPS-C用レンズは画質が悪いと書きましたが、ボディのほうが悪かったです。
R10はシャッターブレが起こっていました。
電子シャッターで撮影するとシャープに撮れましたのでレビューを訂正しました。

書込番号:25514009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/21 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

因みに、レンズは現行中古価格5000〜8000円のEF-M15-45IS STMです。

ボデーは、キタムラ価格50,000円くらいでした。

Mシリーズが廃止との記事があり記念品のつもりで中古を買いましたが

何々、大した写りで驚愕し、ミラーレスってすごいなと嬉しくて投稿したまでです。

EOS6DとEF24-105 4Lを持ち歩いていましたが、年寄りで重さに耐えられない

今日この頃です。今後、当分Kiss-Mで遊んでR10とRF18-150mmに移行すると思います。

書込番号:25514467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,300発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング