EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥154,764

(前週比:+84円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥145,000 (2製品)


価格帯:¥154,764¥305,486 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥154,764 (前週比:+84円↑) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 60Dから買い換えを検討中

2023/11/28 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

現在、EOS 60Dを持っています。
量販店で色々と見て、R10の快適性に惹かれて購入を検討しています。
60DにTAMRONのB016を取り付けて店内に持ち込んで比べてみましたが、ピントの速さや全体の快適性はかなりの差を感じました。
液晶ファインダーも触っているうちに見慣れました。
SDカードも入れさせてもらって店内を撮って、家でパソコン画面で見た感じは、多少ノイズはあるものの、画質も良くなっていると感じましたが、屋外や暗い所では試せないので、画質やピント精度がどれだけ良いかはわかりません。
この18-150のレンズキットを考えていますが、R10に買い換える価値はあるかどうかというご相談です。

手持ちのレンズは、
CANONのダブルズームキットのレンズ(2本)
CANON EF50 F1.8II
TAMRON 16-300(B016E)
TAMRON 10-24(B001E)
TAMRON 18-270(B003)
です。
マウントアダプターを取り付けて使おうと思っていますが、TAMRONは使えるかどうかわかりませんし、使えなくなる覚悟はしています。
超広角はスマホでもそこそこ綺麗なので、B001を使うことが殆ど無くなりましたが、高倍率で便利なB016が使えなければ60Dも手元に残すことも考えています。

素人で、あまりカメラの知識は無いですが、秋祭りの写真とGoProでの動画の撮影担当などをしており、昼間から夜まで動いている人物を撮ることが多く、走り回りながら狙う事か多いので、殆どAFで、レンズも高倍率のB016で撮りますが、子供達のスナップや、メンバー達も撮ります。
神輿の夜の宮入りは、危ないので一眼は置いて、明るいレンズのコンデジを使います。
他はモーターショーなどのイベント、桜、紅葉、花、鳥、などで、普段撮りは殆どスマホ(GALAXY S23UltraとHUAWEI P30Pro)で撮りますが、私の腕では、月や星はスマホの方が綺麗に撮れます。

用途や使い方はそれぐらいですが、今まで重くて諦めていた北アルプスなどの登山にも持って行ければいいなというのもあります。

店員さんは、ミラーレスは使いやすいし画質も良くなってると言いますが、レンズのマウントの違いもよく知らない様な人でした。
同じ様な機種から買い換えた方や、マウントアダプターを使っている方がいらっしゃいましたら、画質やピント精度や使い勝手などの違いなど情報を頂ければ嬉しいです。

書込番号:25524535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/28 16:20(1年以上前)

>きゃぴたさん

 たった1本のレンズでしかキャノンのミラーレスとの相性しか知りませんが。

 R10とタムロン18-400をアダプターリングを介して使いましたが、はっきり言って相性は悪かったです。
 今は、18-400購入時に手放したシグマ18-300を中古で再購入して使っています。

 サードパーティ製のレンズを使うときは必ずレンズ補正を全てOFFにした方が良い感じです。

書込番号:25524568

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/28 16:43(1年以上前)

>きゃぴたさん

現在のところ、Rシリーズでは
タムロンやシグマなどのサードパーティのレンズは動作保証されていませんからね。
AFスピードとか求めずに、とりあえず使えればよいくらいに思った方がよいかも。

また、今使えてもボディのファームや新規のボディでどうなるかは…

書込番号:25524595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/28 16:53(1年以上前)

きゃぴた さま

>R10に買い換える価値はあるかどうかというご相談です。
買い換える価値は十分あると思います。AF性能が凄く向上しています。

>屋外や暗い所では試せないので、画質やピント精度がどれだけ良いかはわかりません。

暗所でも撮影環境によって画質やピント精度は、その時々で変わるので・・・
暗所はAF+画質ともフルサイズの方が強いかと思います。そうなるとR8かな

>マウントアダプターを使っている方がいらっしゃいましたら、
>画質やピント精度や使い勝手などの違いなど情報を頂ければ嬉しいです。

R10でマウントアダプターを使用したことはありませんが、α6000にSIGMAのアダプター経由でEFレンズを
使っていた事があります。
AFはまるで使い物になりませんでした。
キヤノンの純正EFレンズ+マウントアダプタなら AFも実用的に使えるのかも解りませんけれど?

ミラーレスのレンズはミラーレス用に設計されたレンズなのでAFの速さ正確なピントという面も含め
RFレンズの方が優れていると思います。( まあ、レンズの種類にもよるとは思いますが )
現在はR10 18-45mmを購入して、主にRF24-105の中古レンズを着けて使っています。

今手持ちの機材を売って、RFレンズに乗り換えをお勧めいたします。
( マップカメラだと 先取り買い取りという仕組みがあって 新しく買う<中古レンズでもOK>レンズを決めてから
下取りしてもらう機材を登録すると幾分高く買い取りしてくれます。 )

書込番号:25524613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/28 18:04(1年以上前)

>きゃぴたさん

スレ主様は高倍率をかなり重視されているようですね.

でしたらα6700,α6400等のソニー機の方が良いのではと思います.
R10ではお使いのタムロンレンズの動作にリスクがありますし,マウントアダプターを噛ませることになるため200g程度の軽量化にしかなりません.
RFマウントにそういったレンズがあればよいのですが,18-150mmだけですので.
ソニーEマウントならネイティブでタムロン18-300mm等の高倍率が使えるので,そちらにした方が快適かなと感じました.
https://kakaku.com/item/K0001378050/

書込番号:25524694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/28 18:38(1年以上前)

>きゃぴたさん

R10はかなり万能なカメラで山にもいいカメラです。
北アルプスには小型軽量でとてもよく、高画質で撮れるキットだと思います。
超広角が撮れませんが、そこはスマホで。

R10でマウントアダプターも使っていますが、キヤノンのレンズなら問題ありません。
タムロンのB016Eが必要なら一応60Dは残して、
アダプターでR10につけて、自分で使って判断してはどうでしょう。

書込番号:25524731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/11/28 19:24(1年以上前)

>きゃぴたさん

R10使っています。
使いやすくて良いですよ。

機材の入れ替えをするなら、まずはR10に18-150mmを購入して、使ってみて
手放せる機材を特定すると良いです。
全交換はミラーレスに慣れないと怖いのでやめた方がいいです。
その際に、残すレンズがあるのであれば、マウントアダプタを購入(勿論R10と一緒に購入でも可)。
マウントアダプタは1番安いのが良いです。コントロールリングはない方がいいです。

但し、タムロンのレンズは使えないかもです。

書込番号:25524799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 19:56(1年以上前)

>ハクコさん

タムロン18-400はB016よりも新しい機種なので、それでも相性悪いなら、ダメかもですね。
やはり純正レンズが良いですが、016よりも003の方がピントがシャープに合う印象です。
間に008も買ったのですが、ピントが上手く合わず、タムロンにボディと一緒に送って調整してもらいました。
しかし、003の方が良かったです。重いですが・・・
016の16-300というのが魅力で使っています。
買ったら、レンズ補正OFF試してみます。
それと、シグマの方が相性良いんですね。
良い情報を有難うございます。

書込番号:25524860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 20:03(1年以上前)

>okiomaさん

動作保証されていないですよね。
タムロンの方ではボディから対応機種が出てきますが、016は一覧に出てきません。
純正でも、タムロンやシグマでも良いからRシリーズ対応の良いレンズが出れば良いですが・・・

書込番号:25524876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/28 20:19(1年以上前)

>純正でも、タムロンやシグマでも良いからRシリーズ対応の良いレンズが出れば良いですが・・・

マウント開放という話もありますが、製品ごとにライセンス取らせるとかってこともあるので、レフ機のときより高くなるかもしれませんね。
https://digicame-info.com/2023/09/2023rf.html

また、60Dのキットレンズはさすがに古いですし、撒き餌レンズもマウントアダプター噛ますとせっかくのR10のコンパクトさをスポイルしちゃうので、RFの撒き餌に入れ換えた方が使い勝手はよさそうです。
タムロンは動作保証されないことを考えても、基本的にほぼ総入れ替えかな…。

R10ならコンパクトな18-150があれば、多少はトリミングで対応できるでしょうし、タムロン高倍率は(仮に使えても)あまり使わなくなりそうな気がします。

書込番号:25524902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 20:25(1年以上前)

>kj107さん

実機を見た時は、とにかくレスポンスの良さに驚きましたが、AF性能がすごく向上しているのは嬉しいですね。
ますます欲しくなります。
フルサイズも憧れますが、RPは触った感じイマイチに感じましたので、奮発してR8も有りかもですね。
キャノン純正レンズは大丈夫という情報は何処かで見ましたが、手放さずに置いていたキットレンズが役立つなら嬉しいです。
18-45の様な気軽に持ち運べる小さいレンズも欲しいです。
マップカメラは、今持っているB016を楽天経由で買ったお店です。
調べてみますね。

書込番号:25524914

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/28 20:27(1年以上前)

>きゃぴたさん

現在のところ、キヤノンはRマウントに関して
タムロンやシグマとはライセンス契約を結んでいませんからね。
将来的にどうなるかは…

ですから、キヤノンのRシリーズを使うなら、純正レンズになるかと。
高倍率レンズを考えるなら、キヤノン以外も考える必要があるのではないでしょうか…

書込番号:25524917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 20:58(1年以上前)

>から竹さん

確かに高倍率をよく使います。
実際、広い場所でのイベント等を撮る時は16-300をフルに使いますね。
祭りは18-150でも使えそうですが。
SONYは登山用に高倍率のコンデジのHX90Vを持っていますが、使い勝手も性能も結構良いし、同じタイプのキャノンより機能も多いです。
アクションカムも共通のバッテリーでしたが、生産が終わったので互換バッテリーを使って、GoProと2カメで使ったりしています。
SONYは結構好きです。
手持ちのレンズを生かす事を考えてキャノンばかり見て、SONYのミラーレスの実機は少ししか触っていませんが、そういうメリットが有るのは知らなかったので、思い切ってメーカーを乗り換えるのも有りかもしれませんね。

書込番号:25524973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 21:16(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

持ってみた感じ、軽いし、電源も右にあるので片手で操作できそうですし、確かに良さそうですね。
穂高等に登った時は、SONYの高倍率コンデジを持って行きました。
しかし、スマホの方が綺麗に撮れていたりするので、一眼があればもっと綺麗に撮れるのに・・・という感じでしたね。
アダプターでキャノンのレンズ3本が問題無いなら助かります。
あまり動き回らない撮影なら、60Dと2台持ちもできるし、サブ機として残しておくのも良さそうですね。
買うならアダプターも一緒に買って試してみますね。
有難うございます。

書込番号:25525008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 21:29(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

買うなら、祭り程度では問題なく使える18-150と思っています。
モーターショーの車の撮影は、車全体を写す時にタムロン16-300の16側に助けられる事が多いし、集合写真もそうですが。
それでも無理ならスマホの超広角で撮ってしまいますし、
コンパクト、軽量な18-300に魅力を感じます。
タムロンの光学300側だけ諦めて、広角はスマホでカバーでも良いかもと思っています。
マウントアダプタ、安いのが良いのですね。
結構高いですが、カメラ買うなら必ず購入しようと思います。

書込番号:25525032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 21:47(1年以上前)

>えうえうのパパさん

マウント解放・・・ その情報は知りませんでした。
多少高くても、高倍率の良いものが出れば嬉しいですが。

キットレンズは、実は60Dの前に使っていたkiss X2のキットレンズで、60Dはボディだけ買いました。
撒き餌レンズは、当時9000円弱で買いましたが、魅力的な写真が撮れますし、使ってみてダメならRF用を考えようと思います。
画素数も増えていますし、ISOを高くしても画質も良くなっている様なので、トリミングで対応出来そうですね。
実際、60Dでタムロンの300ミリで撮っても画質はイマイチですし、ブレやすいです。
超広角レンズは、スマホに負けることがあるので、ほぼ使っておらず、諦めがつきます。

書込番号:25525063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/28 22:00(1年以上前)

>okiomaさん

返信頂いた中の、ライセンスの事が書いてあるリンクを見ましたが、キャノンはサードパーティが簡単に作れない様にしたみたいですね。
SONYの方がユーザーの事を考えてくれている気がしました。
R10の性能は同価格帯では高い様ですが、SONYの機種も調べてみようと思います。

書込番号:25525074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/30 19:27(1年以上前)

こんな噂もありますが、リーズナブルなモデルではなくライセンス料の乗った高価なモデルから…とかでしょうか。

https://digicame-info.com/2023/11/20242rf.html

書込番号:25527485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/11/30 20:44(1年以上前)

>えうえうのパパさん

情報有り難うございます! あまり高いと困りますが、期待したいですね〜。
シグマはコンデジは持っているものの、レンズはヨドバシの店頭で試したことしか無いですが、タムロンより画質がいいとも聞いたことがありますし。

書込番号:25527600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2023/12/01 19:15(1年以上前)

別機種

60Dと並べて

皆様、有難うございました。
あれから皆様の貴重な情報やアドバイスも参考に、レビュー記事やYouTubeなどを見たり、また実機を見に行ったりして、SONYも考えましたが、結局R10の18-150のレンズキットを購入しました。
やはり快適さやピント性能、サイズ的にも使いやすく、全体的にバランスが良く感じました。

マウントアダプターも購入して、タムロンの高倍率レンズを取り付けてみましたが、一応ピントも60Dより早くなるものの、レンズの設定を変えても、ピントが甘い事が多かったです。
キットレンズで撮ると高速でピシッと合うので、快適なこのレンズをメインで使いながら、さらに寄りたい時は55-250、超広角はスマホでカバーし、60Dも手元に残して様子を見ようと思います。
ちなみに、キャノンの手持ちのEFレンズは全部使える感じです。
撒き餌レンズも撒き餌と言えないほど高くなっているので、マウントアダプターが活躍しそうです。

60Dと手持ちレンズの組み合わせでは、夜景やイルミネーションなどHUAWEIのスマホ(オートの手持ち撮影で天王星まで写ります)に負けることが多かったですが、R10のこのキットは一味違いますね。
60Dと同じ様に撮ってみても、光の描き分けなど良くなっていると思いますし、明るい所の画質も良くなっています。
まだ家の中の物や公園や夜道でしか試していませんが、これから車のイベントもありますし、活躍してくれそうです。

書込番号:25528702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/01 22:20(1年以上前)

>きゃぴたさん

シグマのコンデジをお持ちとは,中々マニアックですね^ ^
今やDPシリーズはどれも入手しづらいですので,お大事になさってください.

書込番号:25528957

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS R10 バッテリー容量

2023/11/27 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さん、教えてください。
EOS R10を検討しています。
仕様で写真枚数をみると、ファインダー使用時:250枚、液晶モニター使用時:350枚となっています。
現在、EOS 70Dを使っていますが、一回外出するとそれなりの枚数を撮るので、バッテリー容量が少なくないか心配なのですが、小型化したのでバッテリーも小さいのでしょうか?
R7、R8となるとあまりに高額になりますし、機能的にはR10で十分だと思っているのですが、撮影枚数だけが気になります。予備バッテリーを持つしかないのでしょうか。
以上、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25523249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2023/11/27 17:10(1年以上前)

>k-110さん

ミラーレス一眼は一眼レフに比べて全体的にバッテリーの消耗は早いです。
メインのセンサーを電源ONした時点から使っていますので、

それと設定メニュー等を弄っていると早く消耗します。

でも連写で、こまめに電源OFFしていれば3,000枚程度は撮影出来ます。

今まで一眼レフを使って来た方にモバイルバッテリーからの給電と言ってもつらいでしょうから
予備バッテリーの購入をお勧めします。

書込番号:25523268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/27 17:13(1年以上前)

撮影枚数は、内蔵フラッシュ(ストロボ)を一定間隔で使用した場合の平均的撮影枚数ですから、内蔵フラッシュを使わなければ、1.6倍くらいは撮れると思います。

まあ、1日1000枚以上撮られるベビーユーザーなら、予備バッテリー2個あればOKでしょうけど、モバイルバッテリーからカメラ本体への充電にも対応してるはずです。

書込番号:25523273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/27 17:32(1年以上前)

>k-110さん

R10使っています。機能は凄いですがKiss系のボディなのでバッテリーも小型です。しかしそこは現行最新機。給電しながら撮れます。ウエストポーチにモバイルバッテリーを入れ、USB-CケーブルでR10と繋げは、大量撮影の際にストレスフリーです。

書込番号:25523312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/11/27 18:01(1年以上前)

>k-110さん

 撮り方によって変わりますが、私の場合かなりの頻度で構図・撮影した写真の確認をします。そんな感じで実際撮影しているより確認作業の方が多いかも。
 早い時で100ちょっとでバッテリーの目盛1つが減ります。
 だいたい200枚位で目盛2つが減ることが多く、そこで電池交換しています。
 途中で給電することの出来る環境で無いことが多く、バッテリーの予備1個は常に用意しています。

書込番号:25523360

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/27 18:21(1年以上前)

ハクコさん

コメントありがとうございます。

>撮り方によって変わりますが、私の場合かなりの頻度で構図・撮影した写真の確認をします。
早い時で100ちょっとでバッテリーの目盛1つが減ります。だいたい200枚位で目盛2つが減ることが多く、そこで電池交換しています。

200枚で目盛り2つ減るのですか。
目盛りは3つくらいありましたね。
ギリギリまで使わないということですね。

>途中で給電することの出来る環境で無いことが多く、バッテリーの予備1個は常に用意しています。

そうですね。撮影途中に充電するなんてありえないですから。登山にも持って行けたら、と思っていましたが、従来通りCanon G7X MarkIIで我慢するか(^^)
私の場合、予備バッテリーを2個くらい必要な感じです。
有難うございました。

書込番号:25523395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/27 18:30(1年以上前)

よこchinさん

コメントありがとうございます。

>ミラーレス一眼は一眼レフに比べて全体的にバッテリーの消耗は早いです。メインのセンサーを電源ONした時点から使っていますので、それと設定メニュー等を弄っていると早く消耗します。でも連写で、こまめに電源OFFしていれば3,000枚程度は撮影出来ます。

3000枚ですか。R10とボディの大きな上位クラスではR10はバッテリーが小さく感じますし、仕様でも枚数が少なめですね。

>今まで一眼レフを使って来た方にモバイルバッテリーからの給電と言ってもつらいでしょうから
予備バッテリーの購入をお勧めします。

スマホは給電しながら登山したりします。カメラもそれが出来るなら最悪の場合には便利ですね。
まあいずれにしても予備バッテリーが必要ですね。

有難うございました。

書込番号:25523410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/27 18:36(1年以上前)

乃木坂2022さん

コメントありがとうございます。

>撮影枚数は、内蔵フラッシュ(ストロボ)を一定間隔で使用した場合の平均的撮影枚数ですから、内蔵フラッシュを使わなければ、1.6倍くらいは撮れると思います。

仕様の撮影枚数はそのような条件なのですね。
1.6倍とすれば、ファインダーで400枚ということになりますね。少し安心です。

>まあ、1日1000枚以上撮られるベビーユーザーなら、予備バッテリー2個あればOKでしょうけど、モバイルバッテリーからカメラ本体への充電にも対応してるはずです。

予備バッテリーは2個は必要ですね。スマホ充電も利用出来るのであれば便利ですね。
有難うございました。

書込番号:25523423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/11/27 18:39(1年以上前)

>k-110さん

撮影枚数はCIPA基準での撮影枚数となってます。

車の燃費同様基準に沿って仕様に記載されてると思いますが、実際の枚数に関しては撮影環境や撮影の仕方などで大きく変わると思います。

一般的にはメーカー発表枚数より多く撮影できると思いますが、一眼レフと比べるとEVFなど電力消費が多いため減るのは仕方ないです。

撮影枚数が多いと自負してるようですから、少なくとも予備バッテリーを1本は準備した方が良いと思いますし、PD対応ケーブル、モバイルバッテリーを併用して休暇時に充電するとか給電しながら撮影するとか便利になったこと機能もあります。

少ないなら少ないなりに対策方法があります。
自分に合う方法で撮影するのが良いと思います。

書込番号:25523433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/27 18:40(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。

>R10使っています。機能は凄いですがKiss系のボディなのでバッテリーも小型です。しかしそこは現行最新機。給電しながら撮れます。ウエストポーチにモバイルバッテリーを入れ、USB-CケーブルでR10と繋げは、大量撮影の際にストレスフリーです。

なるほど、ウエストポーチに入れたモバイルバッテリーを予備バッテリーとしているのですね。
参考にさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:25523434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/27 18:47(1年以上前)

with Photoさん

コメントありがとうございます。

>車の燃費同様基準に沿って仕様に記載されてると思いますが、実際の枚数に関しては撮影環境や撮影の仕方などで大きく変わると思います。

データ量が多ければ、当然バッテリーは消耗するのでしょうね。風景写真撮影は結構絞ったりしますから。
超広角を使ったりするとそうです。

>一般的にはメーカー発表枚数より多く撮影できると思いますが、一眼レフと比べるとEVFなど電力消費が多いため減るのは仕方ないです。少なくとも予備バッテリーを1本は準備した方が良いと思いますし、PD対応ケーブル、モバイルバッテリーを併用して休暇時に充電するとか給電しながら撮影するとか便利になったこと機能もあります。

予備バッテリーを持って、モバイルバッテリーと併用して使用するよう検討したいと思います。

有難うございました。

書込番号:25523449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/11/27 18:54(1年以上前)

>k-110さん
R10使っています。
撮れる枚数ですが、ミラーレスは特に使い方でかなり変わる感じがします。
設定画面を頻繁に触ったり、液晶モニターをずっと付けっぱなしみたいな使い方だと早く減るでしょうね。
私は撮影後の再生は切ってファインダー中心で使っていますが、バッテリー1個で1000枚位は撮れますよ。
モータースポーツを連写中心で撮った時は4000枚も撮れてびっくりしました。

ただ、一眼レフに比べると減るのは早いのでどんな時でもバッテリー1個で凌ぐのはリスクがあると思います。
予備バッテリーは必ずお持ちになった方がいいと思いますよ。

書込番号:25523462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/27 21:19(1年以上前)

硝子の中年さん

コメントありがとうございます。

>R10使っています。
撮れる枚数ですが、ミラーレスは特に使い方でかなり変わる感じがします。設定画面を頻繁に触ったり、液晶モニターをずっと付けっぱなしみたいな使い方だと早く減るでしょうね。

液晶モニターは使わなければ、自動で消灯するのですよね。必要な場合にしか設定はいじらないと思うのですが、まあこまめに消灯することなんですねー。

>私は撮影後の再生は切ってファインダー中心で使っていますが、バッテリー1個で1000枚位は撮れますよ。モータースポーツを連写中心で撮った時は4000枚も撮れてびっくりしました。

そんなに撮れるのですか。
スポーツ写真は、風景写真で絞った写真と比べてデータ量も小さいですし、保存処理も速いのでバッテリーの減り具合も少ないのかもしれないですね。
大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:25523668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/28 11:11(1年以上前)

>k-110さん

解決済みですが、R10を使っていますので一言。
R10は今度出る超広角ズームレンズとキットレンズで、
風景から山までたいていのものは撮れます。
電池の持ちですが、70Dでもライブビューで撮影して、
撮影後毎回モニターで確認していたら、
電池の消費はミラーレスと変わりません。
R10のバッテリーの重さは、70Dのバッテリーの
半分強です。
予備バッテリーの重さが気になりません。  

予備バッテリーがなくても一日600枚以上撮ることもあります。
仕様とは、はるかに多く撮影できてます。
予備のバッテリーがひとつあれば、安心です。


書込番号:25524279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/28 17:25(1年以上前)

多摩川うろうろさん

貴重な情報有難うございます。

>R10を使っていますので一言。R10は今度出る超広角ズームレンズとキットレンズで、風景から山までたいていのものは撮れます。

10-18mmと18-150mmがあれば最高ですね。
発売される10-18-mmのf値が気になりますが、まあ結構絞って使う場合が多いもので大丈夫かなと思います。明るいレンズは高価になりますから。

>電池の持ちですが、70Dでもライブビューで撮影して、撮影後毎回モニターで確認していたら、電池の消費はミラーレスと変わりません。R10のバッテリーの重さは、70Dのバッテリーの半分強です。

やはりバッテリーの性能も上がっているのですね。

>予備バッテリーがなくても一日600枚以上撮ることもあります。仕様とは、はるかに多く撮影できてます。

それは有り難いですね。
ただ、撮影の仕方、設定によって写真のデータ量が違いますから、一概には言えないかもしれないですね。
600枚は目安にさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:25524646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会、発表会、ミニバスで使用

2023/11/18 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
こどもの運動会
こどもの発表会
こどものミニバス
【重視するポイント】
暑さに強いカメラ
走っているところが撮れるカメラ
【予算】
10-20万円
【比較している製品型番やサービス】
R10
R7
α6400の後継機
【質問内容、その他コメント】
今、ペンタックスQを使っています。
10年くらい前に購入しました。
毎年9月の運動会で暑さにより、
熱暴走で動かなくなり、撮影中断となり
買い替えしようと思っています。
R50を考えていたのですが、R50も
暑さに弱いみたいなので除外しました。
R7が熱暴走しにくいとネットで見たことが
あるので、候補に入れています。
R10は熱暴走どうなのでしょうか。
R7はボディ内手ぶれ補正があるので魅力ですが
私の撮影用途では手ぶれ補正必要でしょうか。
R10のレンズ内手ぶれ補正でじゅうぶんでしょうか。
SONYは熱暴走に強いと聞きα6400くらいが
欲しいのですが、2019年発売なので、そろそろ
後継機がでるかなと待っているのですが
まだ発表がありません。
どれが良いでしょうか。
アドバイスいただきたいです。

書込番号:25509903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/18 07:33(1年以上前)

EOS R10は性能の割に安いし良いんじゃない?

書込番号:25509913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/18 08:33(1年以上前)

>かな327さん
熱暴走を気にされているみたいですが、動画も撮影されるのですか?

書込番号:25509958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/18 08:39(1年以上前)

熱暴走?する使い方が不味いんじゃない。
使い方を変えないと、どのカメラでも同じかもね。

書込番号:25509963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/18 08:44(1年以上前)

望遠は手ブレしやすいです。

手ぶれ補正がついたボディとレンズがお勧めです。安物買い
は、銭失いですよ。

望遠とか暗いところでの撮影がないなら、手ぶれ補正は必ずしも必要はないでしょう。

書込番号:25509969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/18 08:55(1年以上前)

コメントありがとうございます!
動画は撮影しないです!
運動会で踊りやリレーを撮影したいです。
でも9月で暑いので、停止してしまいます。

書込番号:25509986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2023/11/18 11:00(1年以上前)

>かな327さん

動体撮影でも、
5軸手ぶれ補正が対応出来る「EOS R7」がおすすめです。

書込番号:25510146

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/18 11:02(1年以上前)

>かな327さん

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
が最適です。
望遠が必要ならば
100-400mmで高性能なレンズが8万円で買えます。

熱暴走の件ですが、
無責任な人の根拠の無いコメントですね。
動画を撮らないなら心配ないです。

ペンタックスQは色々と問題があり過去のカメラなので
忘れて下さい。

ボディ内の手ブレ補正はレンズに付いてれば必要ありません。
これも
無責任な人の根拠の無いコメントですね。

ソニーはAPS-Cには消極的なので後継機は期待できません。
出たとしてもキヤノンより低スペックで高いので忘れて下さい。

書込番号:25510148

ナイスクチコミ!2


スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/18 12:26(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

R7にしようかなと思ってきました。
レンズですが、バスケ、運動会で
そこまで離れた距離じゃないので
セットの
EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
でいけそうでしょうか?
ボディだけ買って、レンズは別のものを
買ったほうが良いでしょうか?

書込番号:25510247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/18 13:03(1年以上前)

>かな327さん

フルオート撮影でしょうか?

フルオートのままでは、室内スポーツ撮影で十分なシャッター速度にならず、
動体ボケ(被写体ブレ)が多発します。

そのため、シャッター速度優先モードなどの手段で、シャッター速度を1/500秒以上に設定する必要があります。

しかし、ペンタックスQでは 室内スポーツ撮影、特に【照明のみでは暗い体育館】では、高速シャッターに必要なISO感度を出せないでしょうから、
遅いシャッター速度になってしまうフルオートで撮影していると思います。


遅いシャッター速度による動体ボケ(被写体ブレ)と、
ピンぼけを混同されている場合は、最新の高額機種に買い替えても、フルオートのままでは あまり改善しないので、
不良品なのか?とか 腕が悪いのか?と勘違いされるケースが結構ありますので、念の為の問い合わせです(^^;

書込番号:25510302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/11/18 17:42(1年以上前)

>かな327さん

R7だとIBISもあるので協調補正が期待できますが、室内だとISO感度を上げる必要はあります。

センサーが良くなってるので一眼レフ時代よりも高感度は期待できますが、高感度ノイズに満足出来るかは個人差があるので使ってから考えてはと思います。

理想はRF70-200of2.8Lですが高価なのでf4通しであるRF70-200of4Lでも良いかも知れませんね。

書込番号:25510668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/18 19:32(1年以上前)

かな327 さま

R10のAFは凄く速いです。18-150mmレンズキット 163,350円 11月18日 現在
約382g(本体のみ) 幅x高さx奥行き 122.5x87.8x83.4 mm

レビュー記事
https://www.youtube.com/watch?v=NTvE2vdafd0

R7のAF性能も同様速いです。18-150mmレンズキット 219,012円 11月18日 現在
約530g(本体のみ) 幅x高さx奥行き 132x90.4x91.7 mm

オーバーヒート テスト記事
https://mirrorless-camera.info/review/18302.html

記事2つめ
https://www.youtube.com/watch?v=qBMq9LFY5cw

ソニーのα6400 → α6700 18-135mm レンズキット 216,889円 11月18日 現在
約409g(本体のみ) 幅x高さx奥行き 122x69x63.6 mm

【熱停止検証】
https://www.youtube.com/watch?v=fuRiDcYGz0w

静止画ならどの機種でも熱暴走は心配しなくて良いと思います。
ボディー内手ぶれ補正は予算内なら着いていた方が良いでしょう。

ソニーは(動画)熱暴走に強いは?と少々疑問α7Uくらいまでは熱暴走問題の記事(投稿)がありました。
レビューを見る限りでは EOS R7 が 一番熱暴走には 強いようです。

書込番号:25510806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/18 19:51(1年以上前)

かな327 さま

EOS R7 ボディー 171,831円 11月18日 現在



RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM 54,450円 11月18日 現在

の 組み合わせも良いかもです。
※ポイントが付く量販店なら ボディーだけ買って精算 ポイントを使ってレンズを購入

書込番号:25510834

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな327さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/19 19:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:25512338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

AF性能はどうですか?

2023/11/12 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:77件

今、LUMIXG9を使用しています。

今回、甥っ子(高校生)のサッカー写真を撮るために新しく買い換えようと思っているのですが、こちらのカメラのAF性能はどうでしょうか?
普段はG9PROでレンズは50-200mm2.8-4.0を使用して撮っているんですが、合わせたいところにバッチリいく時と、人がたくさん居ると意図しない人にピントが合ってしまい、撮りたい本人にピントが合わない。ということが多いです。

下手だからなのでしょうが、だからこそ、AFが優れている機種をさがしています。
シーズーのドッグランでの写真、サッカーの試合(高校生の)写真、和太鼓をしている(小学生の)写真のAFが難しくなく撮れて、旅行、お出かけに持って行けるカメラ。を探しています!

LUMIXG9PRO以前は、SONYのa7Vを使っていたのですが、フルサイズの望遠のレンズの大きさで持ち歩かなくなり売りました。

書込番号:25502596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/12 15:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/12 15:57(1年以上前)

>写真大好き☆さん

R10のオートフォーカス性能はすごく高いです。
私も使っています。
人が多い場所だと、ピンポイントでピントを合わせるポイントを自分で動かして指定すると一瞬で合わせてくれます。

このままだと望遠レンズが足りなくなるので100-400mmレンズを追加で購入することになるとおもいます・・。

書込番号:25502676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 16:20(1年以上前)

別機種

舞台撮影。速い動きに追随するX-S10

>写真大好き☆さん

EOS R10は、10万円そこそこで買えるカメラとしてはAFは非常に速いです。カメラのキタムラで触っただけで分かります。ただし、肌色などの色再現性や高感度画質は、裏面照射型センサーの富士フィルムX-S10に及びません。X-S10もボディ118000円でしたが、今年5月に後継機が出て、後継機のX-S20は198000円もします。よって現在は、EOS R10を買うのが正解です。

書込番号:25502707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 16:28(1年以上前)

補足:
X-S10にはボディ内手ブレ補正がありますが、
EOS R10にはありません。

X-S10なら、古いMFレンズでも約5段分の手ブレ補正効きます。

書込番号:25502716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/12 16:29(1年以上前)

>写真大好き☆さん
>シーズーのドッグランでの写真、サッカーの試合(高校生の)写真、和太鼓をしている(小学生の)写真のAFが難しくなく撮れて、旅行、お出かけに持って行けるカメラ。を探しています!

R10使っています。
AF性能は高く、人物や動物の認識とトラッキングが付いているので価格の割に高性能なカメラだと思います。
ドッグランやサッカーは撮った事がありませんが、動物AFが付いているので犬の撮影は大丈夫だと思います。
サッカーもAFエリアの設定などコツは必要と思いますが、撮れると思います。
和太鼓の写真は全く問題なく撮れます。
軽量コンパクトなので旅行やお出掛けには最適です。

ただカメラ任せで何でも簡単に撮れる訳ではありません。
特にドッグランやサッカーなどの動体撮影はAFを全域や広範囲の設定ではなく、1点などでピントを顔や瞳にしっかり食いつかせた後にトラッキングを使って撮った方が成功率が上がると思います。(あくまで私個人の感想です。)

いいカメラですので、キットレンズの18-150oと追加で100-400oを購入されると良いと思います。
よいご選択を!

書込番号:25502718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/12 20:23(1年以上前)

>写真大好き☆さん

>こちらのカメラのAF性能はどうでしょうか?

R3とR10を使っていますが、メーカーが発表している通りR3と同じくAFがストレスなく使えます。

書込番号:25503010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/12 21:19(1年以上前)

写真大好き☆さん

R10にはボディ内手振れ補正はありませんんが、レンズについているので問題ありません。

書込番号:25503082

ナイスクチコミ!3


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/13 01:34(1年以上前)

写真大好き☆ さま

ボディー内手ぶれ補正が必要なら、EOS R7 の 方が 良いかも知れません。

書込番号:25503313

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/13 10:47(1年以上前)

複数人いる中で顔認識を使うと顔が見えやすい人に合いやすく、特定の人に合わないことはよくあります。
正面を向いている人と横を向いている人では、顔と判別しやすい正面を向いている人の方がAFが合いやすいです。
AFのエリアを領域拡大AFなどにして、合わせたいところにAFポイントをもっていって撮影するのが間違いないと思います。

AFの速度は使用しているレンズ次第のところがあります。
最近のキヤノンのUSM、nanoUSMならかなり早いはずですが、STMはそこまで早くないです。
また、安価なレンズほど解像度が低いので、AF精度も悪くなる傾向があります。
結局、Lレンズの方が解像度が高くてAF精度も高くなります。

書込番号:25503582

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/13 11:07(1年以上前)

多人数の中でAFエリアを広くしていたら
R10であってもどこにピントがいくかは…


機種を変える前に、
多人数の中では、AFエリアを狭くして、
例えば1点とかで目的の被写体を狙っていますか?
この点はどうですかね?

R10であっても全域AFなら同様になるかと思います。

書込番号:25503603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2023/11/13 12:39(1年以上前)

>写真大好き☆さん

より新しい機種の方がAF精度が良いには違いが無いのですが
多人数の中から一人を選ぶというのは、どのカメラでも大体同じで
撮影者がそれなりにカメラに指示してあげる必要があります。
撮影者の視線で被写体を選んでくれる機能は今のところ70万円程度するキヤノンのR3だけだと思います。

G9は過去使用しておりましたが、取扱説明書に説明がある機能(もしくは使い方)は実践されていますでしょうか?

G9取扱説明書
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-G9_manualdl.html

この中に以下の説明があります。

P.37
「AFエリア(人認識枠のことと思います)が表示されている人をタッチすると簡単に指定できます。」
これは背面液晶でタッチAFで被写体を指定することを記載している内容です。
これはあくまで「追尾」ではなく、「顔・瞳認識」でAFする前提です。
この内容で撮影するにはAFエリアはフルエリア設定がいいかと思います。別の方法は以下になります。

P.39
ここの記述は少し分かりずらいですが、要するにAFエリアをフルエリアではなく1点AF等で被写体を狙うと
1点AFのエリア内(もしくは近く)に引っかかった被写体(この場合は人物)に被写体認識枠が出るというものです。
被写体同士が少し離れている場合はこれでも良いですが、簡単なのはP.37のタッチ指定かと思います。
1点AFで動いている被写体をジョイスティックでAF枠を動かしてというのは至難の業なので、中央にした上で
カメラを動かして中央に狙う事になります。

既に試された上であれば、新しい機種でもいいと思いますが
まだ試されていないようでしたら、まずは今お持ちの機種で試行錯誤された方が後に買い替えるにしても良い結果が出ると思われます。
公園や街中などで、思った被写体にAFできるか予め試されるのがよろしいかと。
逆に言うとサッカーはまだしも、G9で和太鼓を叩いている人の写真が撮れないとなると、他のカメラを使っても難しいと思います。

既に試された上でしたら申し訳ありません。

書込番号:25503714

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/11/19 12:38(1年以上前)

私はG9とR10を持っていますが、大勢の人の中から被写体を選別する能力は、G9のほうが高いと思います。
R10は手前の人の後頭部にピントがあったりします。
G9はAFエリアを自由に選べるので、中央あたりに自分でエリアを作ったら、ほぼ撮りたい人にピントが合います。
取説(活用ガイド)79ページ
■ AFエリアの形状を設定する(カスタムマルチ)参照

R10のレビューに書きましたが、G9と高級レンズのほうが画質はいいです。
キャノンはAPS-C用のいいレンズがないのが欠点です。
パナライカ50-200mmはとてもいいレンズなので、今のまま使用するのが一番だと思います。

書込番号:25511762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/20 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

あまり良くないと言われまくった
ミラーレスのEOS kissM と14-45mmですが

ミラーレスの絵は極端に良くなっていますね。

参考になればと思います。

書込番号:25513090

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/11/21 00:47(1年以上前)

すみません、キャノンのAPS-C用レンズは画質が悪いと書きましたが、ボディのほうが悪かったです。
R10はシャッターブレが起こっていました。
電子シャッターで撮影するとシャープに撮れましたのでレビューを訂正しました。

書込番号:25514009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/21 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

因みに、レンズは現行中古価格5000〜8000円のEF-M15-45IS STMです。

ボデーは、キタムラ価格50,000円くらいでした。

Mシリーズが廃止との記事があり記念品のつもりで中古を買いましたが

何々、大した写りで驚愕し、ミラーレスってすごいなと嬉しくて投稿したまでです。

EOS6DとEF24-105 4Lを持ち歩いていましたが、年寄りで重さに耐えられない

今日この頃です。今後、当分Kiss-Mで遊んでR10とRF18-150mmに移行すると思います。

書込番号:25514467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:10件

【撮影シーン】
小・中学生の野球(屋外)
運動会
など

【予算】
予算はレンズ込み30万くらいまでだが、安く抑えられるようなら抑えたい。
コスパの良いものが良い。

【比較している製品】
EOS R7
フルサイズは視野に入れておらず、APS-C機を購入する予定です。

【併せて購入予定のレンズ】
RF100-400mm F5.6-8 IS USM


【比較している事項】
有効画素の違いの影響について(刷るとしても六切り程度)
ボディの手ぶれ補正が付いているのといないのでは明確に違いがあるか?(何万も上乗せする価値がある?)
撮影可能枚数はバッテリー複数持ちするので問題無し。
正直防塵防滴は非常に魅力だが、200gの重さに納得できる程の性能差が他にある?
軽ければ軽い方が良い。
プロ野球等と違い、選手の身体も小さいしちょこまか動いたり予想外のプレーが連発するので、オートフォーカスの性能が良く面白いシーンを逃さず連写できるものを探しています。


★現在使用しているもの
【カメラとレンズ型番】
EOS kiss x8i
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
【使用環境】
手持ちと一脚併用。
シャッタースピード優先(tvモード)
ワンショットフォーカス(AIサーボが上手く作動しなくなった為現在はワンショットで撮影しています)
撮影枚数は現状1試合で1000枚ほど。
基本毎週末撮影しています。
【買換えの理由】
オートフォーカスが上手く作動しなくなってきた。
レンズにチリホコリが混入。
270mmでは足りないなと感じてきたので、400mmのレンズを買うならいっそ本体ごと買換えたいと思っている。
x8iの連写性能に不満あり。


乳幼児撮影用に購入、使用していたkiss x8iですが、子も成長しスポーツの撮影をする機会が増えたので買換えを考えています。
比較検討している機種はR10、R7ですが、他にもこれお勧め!という機種があったら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25495846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/07 21:56(1年以上前)

ちいかわぐみ さま

お話をお伺いする限り お気持ちは 既に決まっているような?

フルサイズは視野にないとのことなら、全部入りの R7 が 良さそうに思います。

EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット 217,021円

RF100-400mm F5.6-8 IS USM 82,000円

書込番号:25495897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/11/07 22:04(1年以上前)

>ちいかわぐみさん

 R7、いいと思います。
 AFについては若干の癖がありますが、それさえ意識していれば、AFの追尾能力などはX8iより格段に期待できると思います。
 私は7DUから買い換えましたが、十分満足しています。

>有効画素の違いの影響について

 六つ切りや四つ切程度で差はないと思います。ただ、400ミリでも不足する場合のトリミング耐性はR7の方が高いです。

>ボディの手ぶれ補正が付いているのといないのでは明確に違いがあるか

 昼間の屋外で、高速シャッターを使う限りは違いはありません。ですが、低速シャッターを使わざるを得ない場合に便利になります。

 お子様の野球撮影意外に使わないと断言できるならR10でも十分だと思いますが、他に色々撮影することを考えるなら、R7のほうが後悔が少ないように思います。

書込番号:25495907

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/11/07 22:17(1年以上前)

>ちいかわぐみさん

上位のR7だとIBIS(ボディ内手振れ補正)があります。

もちろんIS搭載レンズであれば問題ないと思いますが
RF-S18-150oとR7の組み合わせだと強調補正で7段になり重さが許容範囲ならR7が良いのではと思います。

R10だと内蔵フラッシュがあるなど便利な機能がありますし軽くてAFも良いので200gの差は長い時間撮影するなら大きなメリットだと思います。
200g重いけど、IBISが欲しいと思うならR7になりますね。

操作系はR7新たな試みでマルチコントローラーとダイヤルを組み合わせたもので便利だと思いますがR10の方がマルチコントローラーだけでシンプルだとは思います。

両方とも展示してあるショップが近くにあるなら一度は比べて見るのが良いと思います。

書込番号:25495924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2023/11/07 22:23(1年以上前)

R10とRF100-400mmを使用していました。

>EOS kiss x8i
>TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

35mm換算28.8-432mm。
これで望遠が少々足りないということであるなら、APS-C+100-400mmで、換算160-640mmになりますから、現状より改善されますね。


>有効画素の違いの影響について(刷るとしても六切り程度)

もしトリミングをするなら、画素が大きい方が有利です。


>ボディの手ぶれ補正が付いているのといないのでは明確に違いがあるか?(何万も上乗せする価値がある?)

あるに越したことはないですが、私は個人的に必要性をあまり感じないので、ボディ内手ブレ補正の有無でカメラを選択しないです。
現状に不満がなければあまり気にする必要もなさそうですが、これは他の方からのレスを参考にしてください。


>撮影可能枚数はバッテリー複数持ちするので問題無し。
>正直防塵防滴は非常に魅力だが、200gの重さに納得できる程の性能差が他にある?
>撮影枚数は現状1試合で1000枚ほど。

R7のバッテリー容量は魅力です。
R10のLP-E17バッテリーでは、最低3本、おそらく4本あると足りるくらいかなと。
充電の手間を考えると、どうでしょうね。

EOS Kiss X8i 重量555g
TAMRON 18-270mm 重量450g
合わせて約1kg。

EOS R7 重量612g
RF100-400mm 重量635g
合わせて約1.25kg。

約250g違いですか、R10ですと重量が429gですから、レンズ込みで約1.05kgですね。
現状とほぼ同じ感じになりますが、フロントヘビー感は避けられないです。(レンズを持つような感じにすれば、それほどでもありませんが、持ち運びでぶら下げたりすると明らかにフロントヘビーを感じます。R7の方がバランスがとれるでしょう。)

ファインダーの見やすさ、連写のバッファ量、背面モニターの精細性、なんだかんだでR7が高性能ですから、購入できるならR7の方が満足度が高いように思います。

書込番号:25495937

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/07 22:24(1年以上前)

>ちいかわぐみさん

スレ主さんは初心者ではないので
EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット 217,021円
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 82,000円

で良いと思います。

R10との違いは上級者しか体感できないスペックだけです。
操作性が優れているとか、

手ブレ補正は古いEFレンズをつかうならボディ内は有り難いが
ISレンズを使うなら不要です。

防塵防滴は不要

このように書くとR10でも良いと思われますが
プラスαが重要です。

自分はサブカメラとして両方持ってますが、
使うならR7です。
EFの単焦点を頻繁に使うので

また
RF100-400mm F5.6-8 IS USMは神レンズと呼ばれて優秀です。

書込番号:25495940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/07 22:37(1年以上前)

ちいかわぐみさん

その用途なら、R10がよいと思います。
手ブレよりも、被写体ブレのほうが大きいからです。
被写体ブレを防ぐためには、シャッタースピードを上げる必要があり、そうなると手ブレ補正はあまり必要なくなります。
六切程度ならR10で全く問題なし。
トリミングも十分可能です。 
RF100-400mm F5.6-8 IS USMは今まで使っていたタムロンのレンズより重いので、ボディは軽いほうがよいでしょう。

書込番号:25495955

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/07 22:50(1年以上前)

>ちいかわぐみさん

大事な事を言い忘れた。
ファインダーが全く違います。

実はX8もお散歩カメラで使ってましたが、
R10と比較するとR10は驚くほど見易いです。倍率や明るさなど
更にR7と比較するとたまげて驚愕するほどR7は見易いです。倍率が更に大きい
望遠でお子様を追い続けるならR7がかなり優秀です。

もちろんEVF特有のクセはあるので電子シャッターで撮るのが良いです。
高速連写しないならメカシャッターが良いです。

書込番号:25495968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/07 23:21(1年以上前)

>ちいかわぐみさん

私は、R7とRF100-400mm F5.6-8 IS USMを子どもの運動会などで実際に使用しています。
RF100-400mm F5.6-8 IS USMは、結構大きいのでR10ではバランスが悪く、長時間の使用は快適ではありません。バッテリーも持ちも少ないので、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを使うのであれば、R10は避けたほうが良いです。
R10とR7センサー違いますが、画質はほとんど変わらないレベルです。一般のスナップ等であればR10の方がお勧めですが、野球など、遠距離のスポーツ撮影では、R7にした方が良いです。

書込番号:25496016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 23:31(1年以上前)

>ちいかわぐみさん

こんにちは。

>撮影可能枚数はバッテリー複数持ちするので問題無し。

>軽ければ軽い方が良い。

R10の18-150キットとRF100-400が
ご予算的にもよいかもしれません。

書込番号:25496035

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/08 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

距離40mのみ APS-C 1.6倍 (B列) 実f=270mm、(C列) 実f=400mm、(D列) 実f=500mm

40~130m APS-C 1.6倍 (B列) 実f=270mm、(C列) 実f=400mm、(D列) 実f=500mm

>ちいかわぐみさん

CANONのAPS-C(1.6倍系)で、望遠端が現在の実f=270mmから、実f=400mmに変える予定とのことで、添付画像をご参考まで(^^)

※小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみてください。
(ヒトガタの身長設定 : 青⇒175cm、緑⇒100cm)


添付画像(1)
※【抜粋】距離40mのみ
(A列) 8倍単眼鏡の視野例
以下、Canon APS-C(1.6倍系)
(B列) 実f=270mm ⇒ 換算f=432mm
(C列) 実f=400mm ⇒ 換算f=640mm
(D列) 実f=500mm ⇒ 換算f=800mm


添付画像(2)
※距離40m ~ 130m
(A列) 8倍単眼鏡の視野例
(B列) 実f=270mm ⇒ 換算f=432mm
(C列) 実f=400mm ⇒ 換算f=640mm
(D列) 実f=500mm ⇒ 換算f=800mm


実f=500mm ⇒ 換算f=800mmは、
大きく重く高額ですが、時々気になると思いますので、入れてみました(^^;

書込番号:25496107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 07:30(1年以上前)

>kj107さま

気持ちがR7に傾いてきました。
コメントありがとうございました!

書込番号:25496252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 07:33(1年以上前)

>遮光器土偶さん

気持ちがR7に傾いてきました。
今のところスポーツシーン以外を撮影する予定は無いですが、大は小を兼ねるということで上位機種の方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25496258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 07:36(1年以上前)

>with Photoさん

使用環境が日中の屋外なのでフラッシュは必要ないかなと思っていますが、ともあれカメラ屋で両機触ってきます!
コメントありがとうございました。

書込番号:25496261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 07:45(1年以上前)

>Berry Berryさん

細かな数字まで載せていただきありがとうございます。
R10ですとレンズとの重量差が約200gあるんですね。
1塁側から3塁側まで移動を繰り返しながらの手持ち撮影だとストレスになりそうですね。
毎回一脚を使用できればまだなんとかなるでしょうが、球場によっては難しい場合もあるので、、、
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25496273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 07:49(1年以上前)

>ゑゑゑさん

コメントありがとうございます。
防塵防滴は不用とありますが、防塵防滴の機能はさほど効果が無いということでしょうか?
レンズは防塵防滴ではないので本体だけ防塵防滴でも意味無いよね。ということでしょうか。

書込番号:25496275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 07:52(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

他の方のコメントでもありましたがR10と併せるとフロントヘビーになってしまうということで気持ちが揺れています。
販売店で色々触ってみようと思います。
コメントありがとうございました!

書込番号:25496278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 08:00(1年以上前)

>カレーライス初心者さん

実際同じようなシーンで使用されている方のコメントがいただけてありがたいです。
やはりR10にした場合のネックはレンズとの重量差ですね。
かなり重要なポイントになりそうです。
ありがとうございました!

書込番号:25496290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 08:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございました!

書込番号:25496291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/08 08:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

細かな比較画像を載せていただきありがとうございます!
やはり最低400mmは欲しいですね。
今後新しいレンズが出るようですが、予算と合わない為、レンズは100mm-400mmのものに決めようと思います。

書込番号:25496296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-Mレンズを使いたい

2023/11/06 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:531件

EF-M11-22mmや22mm F2の中古が数千円で買えるみたいなのですが、EOS R10で使うキヤノンのマウントアダプターは売っていますか? 
ネットで探したのですが、見つかりません。

ところで、EOS R10は納期3ヶ月らしいですが、工場は外国なのでしょうか? 
納期がやたら長いのはフジやリコーだけかと思っていたのですが、キヤノンも生産体制が貧弱とは知りませんでした。

書込番号:25493988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/11/06 15:07(1年以上前)

アマゾンカフェさん こんにちは

EF-MとRFマウントのフランジバックの差2oしかないので マウントアダプター作るのが難しいため 探すのは難しいと思いますよ。

書込番号:25494000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/06 15:11(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

フランジバック:
EOS EF-Mボディ 18.00mm
EOS RFボディ 20.00mm

したがって、EOS RFボディの方が2mm出っぱっているため、EF-Mレンズアダプターが入る余地はありません。

書込番号:25494009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/06 15:17(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

残念なから、
フランジバックの関係で
構造上、無理かと。

一度フランジバックに関して調べてみるものよいかと。

書込番号:25494018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/11/06 16:21(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>売っていますか? 

残念売っていません

>EF-Mレンズを使いたい

基本使えません




書込番号:25494099

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/11/06 16:23(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

EF-M対応のアダプターは無いです。
フランジバックの無理です。

RF-Sレンズも少しずつ増やしてますからレンズキット買って始めてはと思います。

書込番号:25494103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/06 16:24(1年以上前)

アマゾンカフェさん

R10は日本製です。
大分の工場で作っているようです。
FE-MのレンズはR10では残念ながら使えません。
ボデイも中古なら安いので、M5とかKissMUを購入されるのもよいのでは。

書込番号:25494104

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/06 16:36(1年以上前)

>キヤノンも生産体制が貧弱とは知りませんでした。


生産体制が貧弱というより、
作りたくても作れないのもあるかと。
一時期よりは、よくなっていると思いますが…
部品の供給、人員など諸々の影響が出ているのではないでしょうか。
これは、キヤノン、カメラ業界に限らずかと。

書込番号:25494118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2023/11/06 17:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>gda_hisashiさん
>okiomaさん
>with Photoさん
>多摩川うろうろさん

マウントアダプター無いんですか!
となると、EF-Mレンズは将来価値がなくなりますね。激安で投げ売りされている理由が分かりました。ありがとうございました。

書込番号:25494179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/11/06 18:01(1年以上前)

ボディ単体の在庫があるショップもあるようですし、ヨドバシなんかは少ないようですが18-150oキットはあるようです、

メーカーに在庫が無いので納期3か月なんでしょうけど。

ロット単位で生産してると思いますが、R10以外も製造してるので納期は時間がかかるんでしょうね。

キヤノンって生産体制貧弱ですかね?
販売台数を考えると貧弱とは言えないと思います。
RICOHはなんとも言えませんが、フジは海外在庫があって国内在庫がないことを考えると国内での消費が多いってことかなと思いますが。

RFマウントにEF-Mは使えないのでレンズキット買うか他社製品にしたら良いのではないですかね。

書込番号:25494204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥154,764発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <907

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング