EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥157,980

(前週比:+3,300円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥145,000 (2製品)


価格帯:¥157,980¥305,486 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥157,980 (前週比:+3,300円↑) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
・子どもを中心に風景や夜間・室内の撮影

【重視するポイント】
AF機能:初心者のため性能の良いものがいいと考えています。
画質:夜間や室内でも子どもやイルミネーションなどを綺麗に撮りたいです。
ボケ感:現在使用しているRICOHのGR(無印 という表現で合ってますか?数字や文字は付いていません)のボケ感に物足りなさを感じてのミラーレス検討です。

【予算】
15万円前後
初めてで新品を購入すべきか中古にすべきか迷っていますが、新品20万程度になると中古を検討することになりそうです。

【比較している製品型番やサービス】
Canon eos R10、eosR、eosR8(予算オーバーではありますが検討材料にしたいです)
他メーカーは見た目の感じと持った感じ、画面上のナビゲーションが少ないので、Canonに絞りました。

【質問内容、その他コメント】
現在iPhone11とRICOH GRを使用しています。
子育てが落ち着き、カメラで子どもを撮る余裕が出てきたので、数年前に購入したGRで撮影していましたが、ボケ感やズームができないこと、ミラーレスならもっと綺麗に撮れるのではという安直な考えからミラーレス一眼の購入を検討しています。

色々と調べたり、カメラを手に取ってみたりした結果、1番操作した感じで魅力的だと感じたのはR10でした。
しかし、その後も調べるとセンサーサイズがaps-cであり、それならGRとさほど変わらないのか?と疑問がでてきました。
実際はどうなのでしょうか。

また、フルサイズでeosRやR8になるとAF機能はどうなのか(予算を考えると色んな方がおすすめのR6mark2には手が届かず)。

勉強不足な点もありますが、ご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:25493752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/11/06 11:42(1年以上前)

>kahochankahoさん
>センサーサイズがaps-cであり、それならGRとさほど変わらないのか?

ボケに関してセンサーサイズだけで言えば当然フルサイズが有利です。大きなボケを追求したけれぼフルサイズがいいと思います。
キヤノンで言えばR8がいいでしょうね。
R6Uほどの機能は必要なさそうだし、大きく重いです。そして価格も高いです。
RやRPは古くて最新のAFではないので風景や静物の撮影ならいいのですが、子供さんの撮影などで不満が出てくると思います。
他社ならSONYのα7CUもいいと思います。

ただ、大きなボケはカメラよりもレンズに依存する事が多いので、そういう意味ではR10とキットレンズに明るい単焦点などを追加すればそれでも充分に楽しめると思います。
フルサイズを買ってもキットズームなどでは大きなボケは得られませんので、結局明るい単焦点が必要だと思います。

よいご選択を!

書込番号:25493764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/06 12:10(1年以上前)

kahochankaho さま

>Canon eos R10、eosR、eosR8

この3機種なら R10 一択 かと思います。
基本映りはレンズ次第です。
ぼけ味を出したいなら F値の 明るいレンズが 必要です。( でも E2.8 とかだと 値段が高額 )

被写体は
>画質:夜間や室内でも子どもやイルミネーションなどを綺麗に撮りたいです。

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット が お勧め ( 11月6日 付け \163,350 )

カメラは R10ではないかも知れませんが、RF-S18-150 IS STM レンズ での作例

https://photohito.com/lens/brands/canon/model/rf-s18-150mm_f3.5-6.3_is_stm/

https://ganref.jp/items/lens/canon/13011/photo

https://one-scene.com/products/605

http://photo.yodobashi.com/canon/lens/rf-s18-150_f35-63isstm/

【予算】
15万円前後
中々キビシイ
( R8 は 20万以上なので 除外、AFは 初代R と R10 なら 圧倒的に R10が速いです。)

書込番号:25493795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/06 12:11(1年以上前)

>kahochankahoさん
現在iPhone11とRICOH GRを使用していて、もっとボケが欲しいなら、激安フルサイズのニコンZ5かEOS RPに単焦点レンズを買うのがベストです。

https://kakaku.com/item/K0001129952/

書込番号:25493796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/11/06 12:32(1年以上前)

kahochankahoさん こんにちは

>初めてで新品を購入すべきか中古にすべきか迷っていますが

最近中古が多くなってきた分 リスクも高くなっているように見えますので 購入するのでしたら新品が良いと思いますよ。

書込番号:25493819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/11/06 12:42(1年以上前)

別機種

R50作例

>kahochankahoさん

想像ですが、スレ主は、カメラの機能を最大限に活かして良い写真を撮りたいと思われているのかと感じています。
それならEOS R50の方が安くてシンプルで良いのかなと思います。

R10だとボタンとかダイヤルが沢山あって、自身の意思で使いこなさない方にとっては
あまり有り難くないのではと思います。

R50ですとボタンとかダイヤルは少なくて、AFの能力はR10とほぼ同等です。

https://kakaku.com/item/J0000040679/

この辺りを検討してみてください。

書込番号:25493844

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/06 12:54(1年以上前)

RICOHのGRて、センサーサイズ APS-C じゃなかったけ??

なのに、みんなそろって APS-C を進めるて??
標準から望遠側のみで撮影すればいいってこと?

そもそも、資金も少ないから、iPhoneでアプリ使った方が幸せじゃないかな?

書込番号:25493860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 13:07(1年以上前)

>硝子の中年さん

返信ありがとうございます。
やはりR8、いいですよね。

R10+単焦点レンズもボケ感だせるのですね。
キットズームのレンズではボケ感が出せないことも知りませんでした。

教えていただきありがとうございます。
レンズについても勉強したいと思います。

書込番号:25493875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 13:13(1年以上前)

>kj107さん

返信ありがとうございます。
ご丁寧に、参考になる写真まで教えていただきありがたいです。
みなさん上手な方が撮られてるのでしょうが、こんな写真が撮れるならGRと同じapscでもR10で充分なのかなと思いました。

予算は厳しいですね、資金を貯めつつ、レンズの勉強もしていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25493879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 13:16(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ご返信ありがとうございます。

ニコンのZ5もよく耳にしますが、まだ調べるに至らずでした。
PR+単焦点レンズの組み合わせもボケ感出るのですね。
予算内で購入できる範囲を教えていただきありがとうございました。

書込番号:25493882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 13:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。

中古のリスクの高さ、改めて考えると怖いですね。
新品を、取り扱いに慣れず壊してしまう怖さと、今一度天秤にかけて慎重に考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25493885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 13:28(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ご返信ありがとうございます。

R50!頭から抜け落ちておりました。
こちらも検討しておりました。
仰る通り、使いこなせないカメラ購入する怖さもあります。
そして、写真綺麗ですね。とても参考になります。
引き続き検討して行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25493899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 13:37(1年以上前)

>hiderimaさん

>RICOHのGRて、センサーサイズ APS-C じゃなかったけ??

はい、そうなんです。
なので、R10を最初購入しようと思った時に踏みとどまってしまいました。

レンズ次第ではボケ感が出せるのと、AF機能が魅力的だと改めて思っております。

最終的な仕上がり、画質等がGRと差別化できるといいのですが、同じapscですと難しいのでしょうか。

ご指摘通り資金もまだまだ足りないですね。

書込番号:25493910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/06 14:31(1年以上前)

>kahochankahoさん

GRはAPS-Cの28mmの単焦点ですから、
ボケを求めるには満足できないでしょうね。

で、ボケは設定で作るのもの。
被写体を近くに背景を遠ざける、
絞りは解放もしくはそれに近い値にして、
これらの組み合わせになります。

もっとボケを求めるなら、
明るいレンズに焦点距離の長い物を使うことになるでしょう。
更にボケを求めるなら、
焦点距離と明るいレンズを加味しながら、
センサーの大きいものが必要になってくるかと思います。

APS-C機であっても、
使用するレンズと被写体までの距離と被写体から背景までの距離によって
ボケさせることは可能です。


夜間や室内に関して、
カメラにとっては暗い場所です。
被写体が動いているなら
キットレンズなど暗めのレンズで撮っても
満足な結果にならないから
明るいレンズやストロボの使用なども考える必要もあるかと思います。

イルミネーションも満足なものが撮れないと感じるなら、
明るいレンズ、もしくは長時間露光に対し機材をしっかり固定できる三脚が必要になるかもしれません。

候補に挙げている機種がキヤノンのミラーレスだけですが、
他社は候補にならないのでしょうか?

キヤノンのRマウントのミラーレスは、現在サードパーティのタムロンやシグマのレンズメーカーとはライセンス契約を結んでいません。
ですから動作保持がされていません。

今、マウントアダプターを介して使えたとしても、
ボディのファームアップや新規のボディで使えるかはわかりません。
ですから、使うなら純正のレンズが無難かと思います。

サードパーティのレンズの使用も考えたいなら、ソニーですかね?

ボケや暗い場所ではフルサイズが有利ですが、予算次第ではないでしょうか?

あと、中古に関してですが、
機材の状態の目利きが、ある程度購入者ができるかになってくるかと。
中古だとリスクも高くなりますので、
目利きに自信がないなら新品を購入する方がよいかと思いますが…

ご参考までに、

書込番号:25493963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/11/06 14:57(1年以上前)

別機種

>kahochankahoさん

ボケという意味ででは、apsc機でもコツを掴めばキチンとボケてくれますよ。
GRだと、そのコツを実現するのは難しいだけです。

添付は古い写真ですが、普及価格のズームで撮影したものです。
結構ボケてるでしょう!

書込番号:25493987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 16:21(1年以上前)

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます。

カメラ・被写体・背景の位置
絞りの開放

明るい単焦点レンズ

大きいセンサー

という流れでボケ感を追求していくのですね。
私はまだ1番最初のステップができていないので、そこから練習を重ねてステップアップしていかなければなりませんね。

また夜間や室内、撮りたい対象によっては追加の機材も必要ですね!
三脚はビデオカメラ用にありますので、あるもので撮れるものから練習しようと思います。

レンズの種類については私も調べてみてソニーが強いなぁと思いました。
ソニーであればα6700でしょうか。
ただ見た目と持った感じがCanonが好きで、でもapscであればさらにソニーがいいのか、、、。
難しいです。

中古については、他の方からも同じご意見を頂いており、目利きできないので、今一度予算と待てる時間とを検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25494100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/06 16:59(1年以上前)

kahochankahoさん

>eosRやR8になるとAF機能はどうなのか

EOS RやRPでも、AFは正確です。
ただし動きものや野鳥などは苦手です。
R8ならAFはほぼ最新のものになり、なんでも撮れます。

>カメラを手に取ってみたりした結果、1番操作した感じで魅力的だと感じたのはR10でした。

これはけっこう大事です。

>センサーサイズがaps-cであり、それならGRとさほど変わらないのか?と疑問がでてきました。

レンズ交換がで決まると、ボケを作りやすいRF50mmF1.8とか、RF35mmF1.8アドのレンズを使えば、
GRよりもよくぼけます。

書込番号:25494146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 17:15(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

またまた参考になる返信をありがとうございます!
本当ですね!!
私もこれくらいのボケ感が欲しいなぁと思っていたので、apscでこれくらいできるなら、そしてGRでは難しいのであれば、同じapscでもミラーレスを購入する自分に納得できそうです。
きっとこんな写真を撮るには積み重ねなのでしょうが、とても参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25494158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/11/06 17:21(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

ご返信ありがとうございます。

全ての私の疑問に端的に分かりやすくお答えくださりとてもスッキリです。

AF機能、やはり最新には敵わないとは思いますが、動くもの(子ども)にはR10ですかね。

ボケ感はレンズで作れるとのことで、おすすめのレンズまで教えてくださりありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:25494169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:201件

2023/11/06 18:37(1年以上前)

>kahochankahoさん

>画質:夜間や室内でも子どもやイルミネーションなどを綺麗に撮りたいです。

確実にお子達を上手く撮れるようになった後で、イルミネに挑戦した方が無難でしょう。

ご提示のお値段が少々低めなのが気になりますが、最近のデジカメならデジタル一眼・ミラーレス問わず、ほぼすべてのジャンルの被写体は綺麗に撮れます。
但し、誰でもが確実に『綺麗に』撮れる訳ではなく、残念な事にそれなりに練習と少々のお勉強を強いられます。

イルミネは恐らくこの先暫く〜数十年後も存在する筈なので、先ずは優先度の高い
                『今しか撮れないもの』
に集中した方が宜しいように思います。

中古機材は目利きに覚えが無ければ、故障トラブルリスク回避の観点から避けた方が宜しいです。

書込番号:25494252

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/11/06 18:45(1年以上前)

>kahochankahoさん

中途半端なことはせずに、

フルサイズから選びましょう。

書込番号:25494264

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 70D使用、R10にEFレンズを流用は?

2023/11/05 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さん、教えてください。
EOS70Dを使用しています。レンズは、純正のEFS18-135mmとタムロンDi II 10-24mmを使用し、風景、夜景、花火、花のクローズアップ、電車など色々と撮影して楽しんできました。数ヶ月前、友人と写真を撮りに行きました。友人は、FujiのミラーレスPro2を持って来ました。蓮の花、海と写真を比較すると、明らかにミラーレスが綺麗でした。それ以来、ミラーレス一眼が欲しくなりました。インスタを見ると、FujiのX-S10で花の写真を綺麗な撮っている方もいます。私は、Canonが好きなので、今あるレンズを使って取り敢えずミラーレスの世界へ、と思っているのですが、アダプターを使って例えば、Canon R10で写した場合、今までのEFレンズでは70Dより綺麗な写真は撮れませんか?
絞りを自在に調整出来ないなど、大きな制限を受けますでしょうか?
以上、アドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:25492425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/05 14:36(1年以上前)

>k-110さん

ミラーレスだから綺麗というより、
使用しているボディやレンズ、
更には表現するための
腕も関係してくるのでないでしょうか?


現在、キヤノンはRマウントでサードパーティのタムロンやシグマとは
ライセンス契約を結んでいません。
ですから動作保証はされていません。
マウントアダプターを介して今使えても、
将来的にボディのファームアップや新規のボディでどうなるかはわかりません。

R10以降に発売されたボディで
サードパーティのレンズが使えなくなったとの報告もあるようです。

サードパーティのレンズを使うなら、
それを承知の上で使うしかないかと思います。

書込番号:25492470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2023/11/05 14:36(1年以上前)

>k-110さん

18-135mmはアダプタ使用で、制限等なく使えると思います。
タムロンについては、タムロンが対応レンズとして発表しているので多分大丈夫だと思います。
不安であれば、タムロンに直接確認するのがいいと思います。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20230413001427.html

因みにワタシは、タムロンの70-200F2.8G2をアダプタ経由でR10で使用しています。
一応室内スポーツも撮れました。

綺麗というのは難しいですが、70Dと比べて同等の写真は十分に撮れると思います。
また、暗い所では、70Dよりも若干綺麗に撮れるはずです。

書込番号:25492471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2023/11/05 14:38(1年以上前)

>k-110さん

追伸
マウントアダプタは、コントロールリング無しの安い方を使うのが良いです。
シンプルなのが良いです。

書込番号:25492474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11291件Goodアンサー獲得:2112件

2023/11/05 14:39(1年以上前)

>蓮の花、海と写真を比較すると、明らかにミラーレスが綺麗でした。
>70Dより綺麗な写真は撮れませんか?

どこで、どのように比較されましたか?
それによって(その場で背面液晶でとか、スマホでとか)では、あまり変わらないということもありそうです。

また、「綺麗」とは何をもって綺麗と表現されるかによりますが、ピントの精度はミラーレスが上ですね。


>絞りを自在に調整出来ないなど、大きな制限を受けますでしょうか?

EF-Sレンズは完全動作するでしょう。
タムロンは動作が不安定になるかどうかは使用してみないと分かりません。
私がR10でシグマの旧製品を使用したら、ONEショットでは使用可能でしたが、AIサーボではAFが挙動不審になりました。

せっかくR10を購入されるのであれば、RF-S18-150mmのキットを購入されることをお勧めします。
フロントへビーにならずに済みますから。
広角が欲しいのであれば、RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMが12月上旬に発売されます。


どちらかというと新しいカメラが欲しい、背中を押してもらいたい・・・という感じなのかな?と思います。

書込番号:25492478

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/11/05 15:07(1年以上前)

k-110さん こんにちは

ミラーレスと一眼レフの違いは 基本的には ミラー部分が無くなり レンズ設計も変わりましたので描写も変わってくるかもしれませんが 

今回の場合 一眼レフのレンズをミラーレスに付けての場合ですので レンズ自体が変わらないのでしたら ボディを変えても変化少ないと思います。

書込番号:25492511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/11/05 15:25(1年以上前)

70Dユーザーです。
確かに70Dは晴天屋外でもシャドー部分の画質がイマイチだったりしますが、そもそもスレ主さんが「綺麗」と感じたのはどの部分で違いを感じたのかですよね。

レフ機とミラーレスとの違いで画質が変わる訳ではなく世代の違いが大きいですし、レンズの差も大きいと思います。

もしR10なら、18-135をマウントアダプターで使うのも悪くないと思いますが、キットで買った方が割安で買える上、かなりコンパクトになるので18-150キットをお勧めします。
まぁ、画質的にそれほど変わるとは思いませんけど…。

書込番号:25492536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2023/11/05 15:27(1年以上前)

>k-110さん

>> 蓮の花、海と写真を比較すると、明らかにミラーレスが綺麗でした。

一眼レフとミラーレス一眼では、同世代のカメラでしたら、同じ感じなります。

一眼レフですと、後から撮影したコマを確認する必要ありますが、
ミラーレス一眼ですと、撮影前に露出補正なども出来、撮影コマが確認出来る点が違うかと思います。

>> タムロンDi II 10-24mm

こちらは、CANONさんの意向により、サードパーティレンズが使えない可能性もあります。

書込番号:25492538

ナイスクチコミ!2


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/05 15:33(1年以上前)

k-110 さま

EF → EOS R マウントアダプターを使用すれば 今まで使っているEFマウントのレンズを
EOS R システムの カメラに取り付けることは可能ですが

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-ef-eosr/

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-cr-ef-eosr/

キヤノン純正のEFレンズはAF等問題無く使用できると思いますが、タムロンのレンズは動作保証されて
いないと思いますのでAF等一部機能が制限される可能性があります。

今までよりキレイに撮れるかが肝心なので
R10 レンズキットの購入をお勧めいたします。

購入前にGOOPASS等カメラやレンズをレンタルできる所もあるので
レンタルして試してみるのも良いかも知れません。

https://goopass.jp/entry04/?utm_source=google&utm_medium=search&utm_campaign=001&gclid=CjwKCAjw15eqBhBZEiwAbDomEt6pTYPzHfKvbAg0FIYL4jOaVx9jsSrOlyTxOrHKDM8uZFr78JiVoxoCdQ4QAvD_BwE

書込番号:25492546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/05 16:48(1年以上前)

>k-110さん

こんにちは。

>アダプターを使って例えば、Canon R10で写した場合、今までのEFレンズでは70Dより綺麗な写真は撮れませんか?

純正EFレンズは問題ないとしまして、
タムロン製タムロンDi II 10-24mmは
EOS R10には一応対応しているようです。

・デジタル一眼カメラ 動作確認レンズ一覧(最終更新日 2023年10月16日)
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

ただ、ミラーレスのR10にすると、
キレイな写真になるかといわれると疑問です。

>友人は、FujiのミラーレスPro2を持って来ました。蓮の花、海と写真を比較すると、明らかにミラーレスが綺麗でした。
>インスタを見ると、FujiのX-S10で花の写真を綺麗な撮っている方もいます。

これらの発言からはミラーレスなら
何でもよい、というわけではなくて、
フジの発色にひかれていらっしゃる
のではないかと思われます。

この場合はフジ機を購入され、
サードパーティのアダプタで
お手持ちレンズを何とかする、
という方になるかもしれません。

書込番号:25492645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/05 19:47(1年以上前)

富士のミラーレスとキヤノンのミラーレスで一緒に写真を撮ったとして
JPEG撮りだったり、RAWで同じ現像ソフトで無調整とかだと富士の方が記憶色に近くて鮮やかな色が出ますからね
富士の色が好きだって人も多いでしょうね

その友人が富士でどんなレンズを使っているかわかりませんが、富士は画質にこだわったレンズもそろっているのに対し、
キヤノンのAPS-C用ズームは昔から小型さ重視の安価レンズと、画質より利便性重視の高倍率ズームばっかりですからね
EF-S18-135mmも利便性重視の高倍率ズームに該当しますよね

そういう意味で、富士の方がきれいに見えても仕方ないでしょうし
R10を買ったところで高倍率ズームをつけながら画質を求めても仕方ないと思います

書込番号:25492954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/05 22:11(1年以上前)

>k-110さん

>Canon R10で写した場合、今までのEFレンズでは70Dより綺麗な写真は撮れませんか?

R10をサブ機で使っていますが、EFレンズてストレスなく撮れます。

書込番号:25493200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 22:27(1年以上前)

>okiomaさん

アドバイスありがとうございます。

> R10以降に発売されたボディで サードパーティのレンズが使えなくなったとの報告もあるようです。
サードパーティのレンズを使うなら、 それを承知の上で使うしかないかと思います。

参考にさせていただきます。
ただ、ボディ、レンズ一式となると金銭面で大きな出費になるので、一時的にEFレンズを使ってみる方法もありかな、と思いました。

書込番号:25493235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 22:34(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

情報有難うございます。

> 因みにワタシは、タムロンの70-200F2.8G2をアダプタ経由でR10で使用しています。 一応室内スポーツも撮れました。 綺麗というのは難しいですが、70Dと比べて同等の写真は十分に撮れると思います。 また、暗い所では、70Dよりも若干綺麗に撮れるはずです。

70Dと同等の写真ですか(^^)
うーむ、同等、若干であれば、ミラーレス一眼にはRレンズしか無さそうな気がしますね。
それにどうしてもミラーレス一眼にする必要がなくなりそうです。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:25493240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 22:49(1年以上前)

>Berry Berryさん

アドバイスありがとうございます。

> どこで、どのように比較されましたか?
それによって(その場で背面液晶でとか、スマホでとか)では、あまり変わらないということもありそうです。 また、「綺麗」とは何をもって綺麗と表現されるかによりますが、ピントの精度はミラーレスが上ですね。

比較は、同じ写真を撮ってスマホに送ってきた写真を見ました。ミラーレスで撮ったものは、花が生き生きして綺麗だと思いました。70Dは明らかに見劣りしました。
インスタで写真を見て、FujiのX-S10で撮った写真が70Dでは撮れないと思わせる写真です。

>EF-Sレンズは完全動作するでしょう。
タムロンは動作が不安定になるかどうかは使用してみないと分かりません。 私がR10でシグマの旧製品を使用したら、ONEショットでは使用可能でしたが、AIサーボではAFが挙動不審になりました。

なるほど、そういうこともあるのですね。

>せっかくR10を購入されるのであれば、RF-S18-150mmのキットを購入されることをお勧めします。
フロントへビーにならずに済みますから。

大きな出費なので、まずボディを買って、またレンズを買い揃えていこうか。その場合、アダプターとEFレンズで70Dより、綺麗な写真が撮れることが前提になります。同等であれば、ミラーレス一眼一式購入出来るまで待とうかと考えています。
貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25493261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 22:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご意見ありがとうございます。

> 今回の場合 一眼レフのレンズをミラーレスに付けての場合ですので レンズ自体が変わらないのでしたら ボディを変えても変化少ないと思います。

やはりそうなりますか。
ミラーレス一眼用に開発されたRレンズですから、EFレンズで綺麗に、とは甘い考えかも知らないですね。
有難うございました。

書込番号:25493270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 23:01(1年以上前)

>えうえうのパパさん

アドバイスありがとうございます。

> 確かに70Dは晴天屋外でもシャドー部分の画質がイマイチだったりしますが、そもそもスレ主さんが「綺麗」と感じたのはどの部分で違いを感じたのかですよね。

花であれば、ミラーレスは生き生きしている、と感じました。クローズアップレンズとマクロレンズの違いみたいな。

>レフ機とミラーレスとの違いで画質が変わる訳ではなく世代の違いが大きいですし、レンズの差も大きいと思います。

そうなのでしょうかね。

>もしR10なら、18-135をマウントアダプターで使うのも悪くないと思いますが、キットで買った方が割安で買える上、かなりコンパクトになるので18-150キットをお勧めします。 まぁ、画質的にそれほど変わるとは思いませんけど…。

綺麗にならないのでしたら、お金が貯まるまで待ってミラーレス一眼をキット買いしたいと思います。
有難うございました。

書込番号:25493276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 23:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

アドバイスありがとうございます。

> 一眼レフとミラーレス一眼では、同世代のカメラでしたら、同じ感じなります。

そうですか。同じ写真でしたら、ミラーレス一眼にする意味がないと思います。

>一眼レフですと、後から撮影したコマを確認する必要ありますが、 ミラーレス一眼ですと、撮影前に露出補正なども出来、撮影コマが確認出来る点が違うかと思います。

友人のカメラを借りて、この機能は便利だと思いました。フィルムとデジタルでも、フィルム枚数を気にせず撮れるので便利だと思いましたが、ミラーレスはもっと便利ですよね。

>タムロンDi II 10-24mm
こちらは、CANONさんの意向により、サードパーティレンズが使えない可能性もあります。

そういうことも可能性がありますね。
有難うございました。

書込番号:25493289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 23:16(1年以上前)

>kj107さん

アドバイスありがとうございます。

> キヤノン純正のEFレンズはAF等問題無く使用できると思いますが、タムロンのレンズは動作保証されて
いないと思いますのでAF等一部機能が制限される可能性があります。

広角レンズも、貴重なので使えたらいいのですが。

>今までよりキレイに撮れるかが肝心なので
R10 レンズキットの購入をお勧めいたします。
購入前にGOOPASS等カメラやレンズをレンタルできる所もあるので

ボディ、レンズキットを購入したいところですが、大きな出費なので、少しずつ取り揃えていきたいと思います。
R10にEFレンズをつけて綺麗に撮れないのでしたら、キットを買えるまで待つつもりです。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25493298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/11/05 23:25(1年以上前)

>花であれば、ミラーレスは生き生きしている、と感じました。クローズアップレンズとマクロレンズの違いみたいな。

「綺麗」の内容としては少し抽象的な印象ですが、実際にフジの写真でそう感じられたのであれば、やはりフジにするのが一番の近道のように思います。
あとはそのご友人の設定やレンズ、撮り方等について詳しく教えてもらうとよいのではないでしょうか。

キヤノンで同じAPS-C機なら、高感度性能や画像処理エンジンの進化による向上はみられると思いますが、「生き生きしている」と感じられた要素をもう少し詰めていかないと、R10どころかフルサイズ機にしても正解となるかは微妙に思います。

意外とレンズ変えたら理想に近かった…とかあるかもしれませんし。

書込番号:25493311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2023/11/05 23:28(1年以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます。

> 純正EFレンズは問題ないとしまして、
タムロン製タムロンDi II 10-24mmは
EOS R10には一応対応しているようです。

そうですか。有難いです。私もURLで確認してみます。

>ただ、ミラーレスのR10にすると、 キレイな写真になるかといわれると疑問です。

EFレンズをR10に装着して綺麗になるかどうか疑問、ということですね。

>>友人は、FujiのミラーレスPro2を持って来ました。蓮の花、海と写真を比較すると、明らかにミラーレスが綺麗でした。
>>インスタを見ると、FujiのX-S10で花の写真を綺麗な撮っている方もいます。
>これらの発言からはミラーレスなら 何でもよい、というわけではなくて、 フジの発色にひかれていらっしゃるのではないかと思われます。

確かに、Fujiのミラーレス一眼しか比較していませんでした。CanonのEFレンズを所持しているので、ボディをR10と考えました。

>この場合はフジ機を購入され、サードパーティのアダプタで お手持ちレンズを何とかする、 という方になるかもしれません。

Canonのミラーレス一眼の画質もしっかり確認して判断したいと思います。
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:25493319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

iPhoneやコンデジでのカメラ撮影にハマり、それらでは撮れないようなものを撮ってみたくなりました。カメラで撮影することが好きなのですが、恥ずかしながら一眼を使ったことがほとんど無いのです。一眼は初心者なのですが、ハマるととことんハマるタイプだと思っており、最初の一台の選択が非常に悩ましいです。
今のメイン機はiPhone 13 Proです。今はiPhone 13 ProでポートレートやProRAWでの撮影など写真の技術を学んでいるような状況ですが、ズームでの画質にどうしても限界を感じてしまいました。コンデジはCOOLPIX W100を使いましたが、出てくる絵が良くないので最近ではほとんど使っていません。

【使いたい環境や用途】
旅行や日常での風景や人物撮影。動物とか飛行機の撮影にも興味があるという状況です。動画はあまり撮らないです。

【重視するポイント】
出来るだけ軽くて持ち運びやすいようなものです。かつズームがよく効くレンズが良いです。R10のズームレンズキットのように換算240mmあると理想。APS-Cとフルサイズには特にこだわりはありません。

【予算】
出来るだけ安くしたいですが、とりあえずズームレンズ含め15万から25万円程度までには抑えたいです。単焦点レンズにハマる可能性がありますが除外で。

【比較している製品型番やサービス】
R10
R7
RP
X-S20
a6700
a7C
(予算オーバーですが)R8
ステップアップを前提に購入するため、R50やZV-E10は考えていません。

【質問内容、その他コメント】
上の機種の中では色味やデザイン含めてFUJIFILMがかなり良いように思えましたが、値段が高い上に在庫が皆無なんですよね…。その点比較的安くてズーム性能のいいR10やR7の18-150が魅力的で。出来るだけ早くカメラを始めたいと思っているので悩ましいです。

書込番号:25488876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/11/02 21:52(1年以上前)

簡単にお答えしますね。
自分はCanonのeos kissシリーズから あと元オリンパスOMDのミラーレスや パナのLUMIXも使ってきましたが、貴方のおっしゃる価格帯で選ぶならば選択肢としては eos R10に勝るものは無いと考えます。
何よりR10のオートフォーカス性能を考えると 最初に購入される一台としては最適だと思います。
除外されているR50も全く劣りませんし レンズの追加なども考える上では 予算的に他メーカーの機種を選ぶよりも 今現在の機種選びなら R10かR50を強くお勧めします。ちなみに私は このどちらも購入しました。

書込番号:25488899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/02 22:04(1年以上前)

ズームレンズが目的なら一眼タイプにこだわる必要は無いかもしれません。

18-150が理想的とのことですが、今まで使っておられたcoolpix=トイカメラとあまり変わらないかもしれません。

今の知識でR7やR10を買っても、おそらく何も感じ取れないと思います。

便利ズームが理想ならコンデジはどうですか?

こんなのもありますよ。
24倍ズームで僅か150g、値段も安いです。

https://s.kakaku.com/item/J0000018838/

こういうのを使いながら、どんな画角でどのくらいの被写界深度が欲しいのか、ゆっくり考えても良いんじゃないですか。

書込番号:25488916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/02 22:16(1年以上前)

>peachy_さん

少なくとも、【スレ主さん基準で「イメージふが異なる」カメラとレンズの組み合わせ】を、
2~3組み(2~3回)ぐらい【レンタル】してみては?

おそらく、何を買っても「なんか違う」と、買い替えることになり、
何度も買い替えないうちに面倒くさくなってスマホだけの撮影に戻ってしまいそうな予感がしますので、
【まずはレンタル】をお勧めします。



書込番号:25488925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/02 22:18(1年以上前)

peachy_さん

持ち運び優先、高倍率ズーム優先ならR10に18-150mmのレンズキットでいいと思います。
優秀な優等生みたいなものでなんでも撮れます。
それから、単焦点レンズなどを追加で購入していけばよいと思います。

安さ優先なら、EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットなんかも、ちょっと古いけど安くていいかも。
単焦点レンズなら、初めからカメラはフルサイズのほうがいいと思います。

とりあえず、カメラ店に行って触ってみましょう。
メーカーによってけっこう相性があります。

書込番号:25488928

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/11/02 22:20(1年以上前)

>peachy_さん

 R10が一番初めに来ていることから、ほぼ決まっているような気がしますがAPS-Cレンズが少ないので、私は逆に一番下にあるフルサイズをお勧めします。

 画質は明らかにフルサイズのが良いです。

 で、また良く調べていると言うか、R8とα7cですか。
 α7cは私も1年前買うか悩んだ機種です、画質的にはR8とほぼ同じくらいの高感度画質が良いですが、AFや連写はR8のが優れている感じです。

 ソニーの良い所は、サードパーティ製レンズが使えるところと、シグマのマウントコンバーターMC-11で※シグマ製キヤノンEFマウント用交換レンズをソニーEマウントボディで使用できるため、色々なレンズを楽しむことができます。と言っても持ち歩けるレンズの数は知れているし、実際良く使うレンズとなると3本位になってしまいますが。

 色んなレンズを楽しむのならソニー、既にキヤノンのレンズを持っているとかブランドを重視するのならキヤノンかな。

書込番号:25488930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/02 22:24(1年以上前)

R10一択ですね。

RF-S18-150 IS STM レンズキットでは
短いですが
レンズがないと始まらないので。
直にこのレンズでは距離的に物足りなくなると思います。
なので300mm以上のレンズを視野に入れておいて下さい。

書込番号:25488935

ナイスクチコミ!1


スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/02 22:28(1年以上前)

>dandyたけちゃんさん

返信ありがとうございます。
R50を除外した理由を書き忘れていました。一回触ってみたのですが、グリップが小さすぎて私の手には合いませんでした。Canonならグリップがある程度深いR10以上になると思います。

書込番号:25488939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/02 22:32(1年以上前)

>kinari1969さん

返信ありがとうございます。18-150も魅力的ですが、100-400に交換することも考えております。
確かに3万円で24倍ズームはコスパ素晴らしいですね!ただしせっかくなら最初から一眼を買っておきたいです。

書込番号:25488946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/02 22:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
やはり使ってみないと分からないことだらけですよね。とりあえずR10からレンタルも考えてみようと思います。

書込番号:25488950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/02 22:38(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

返信ありがとうございます。私としては比較的幅広く撮ると言った感じなのでやはりR10ですかね…?
実はいくつか触ってみましたが、CanonのRシリーズは(R50とR100以外)操作性がよかったです。R7とR10のフィーリングが特に良かったです。
それ以外にはSONYのα6400やα7Cは比較的コンパクトといった印象です。

書込番号:25488958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/02 22:39(1年以上前)

>peachy_さん

>iPhoneやコンデジでのカメラ撮影にハマり、それらでは撮れないようなものを撮ってみたくなりました。カメラで撮影することが好きなのですが、恥ずかしながら一眼を使ったことがほとんど無いのです。一眼は初心者なのですが、ハマるととことんハマるタイプだと思っており、最初の一台の選択が非常に悩ましいです。


そのためのNikon Z fなんです。

書込番号:25488959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/02 22:51(1年以上前)

>ハクコさん

返信ありがとうございます。
R10を一番上にしたのは予算的に一番買いやすいのと値段の割に機能が充実していると思ったからです。
フルサイズ良いですよね…。予算30万円くらいまで上げないと買えなさそうなのが少し厳しいですが、将来的にはフルサイズにしてみたいのですよね。

書込番号:25488973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/02 22:54(1年以上前)

>歯欠く.comさん

返信ありがとうございます。
やはりR10ですか。もし150で足りなくなった場合にはRFの100-400が良いのかと思っていますが、どうでしょうか?

書込番号:25488977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 peachy_さん
クチコミ投稿数:16件

2023/11/02 22:59(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

返信ありがとうございます。
Z f、27万円ですか…。残念ながらボディは20万円前後くらいが限界なので残念ながら手が出そうにないです。
Z fcなら買えるのかもしれませんが、操作が独特でなかなか慣れなさそうでした。

書込番号:25488988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 23:10(1年以上前)

peachy_さま

結局 映りはレンズ次第 かと思います。キヤノンRFレンズなら 末尾にL USM とあるもの
ソニーFEレンズなら末尾が GM もしくは G の 型番がつくもの スマホの画像で納得できない なら尚更
レンズは中古で 程度の良いものを探すのが良いかも知れません。( ミラーレスのレンズは総じて高いです。)

小さく持ち歩きたいというのなら APS-C フルサイズ問わず ソニー機が有利
( α7c等 ファインダーの出っ張りが無いと 持ち歩きにはすっきり )
R10はとにかくAFが速いです。
一台で済ませたいのなら R7が お勧め

α7RW 、 α7RX 等の 6100万画素クラスの 高画素機には要注意!本体の予算だけでは済まなくなります。
6100万画素を生かすためのレンズは GMUもしくは GMレンズ 等の 非常に高価なレンズが必須となります。

>【予算】
>出来るだけ安くしたいですが、とりあえずズームレンズ含め15万から25万円程度までには抑えたいです。
>単焦点レンズにハマる可能性がありますが除外で。

>【比較している製品型番やサービス】
>R10
>R7
>RP
>X-S20
>a6700
>a7C

1.EOS R10 RF-S18-150mm IS STM レンズキット 163,350円 739グラム

2.EOS R7 RF-S18-150mm IS STM レンズキット 217,021円 922グラム

3.α6700 ILCE-6700M 18〜135mm 高倍率ズームレンズキット 220,000円 818グラム

4.α7c 28-60mm セットで 210,558円 (フルサイズ) 676グラム ちょっと画角が合わないかも?

5.ちょっと高いけど Z 5 24-200mm レンズキット 237,000円 (フルサイズ) 1245グラム

6. ちょっと古いけどそれなりにAFは優秀な α7 III ILCE-7M3K 28-70mmズームレンズキット 239,800円(フルサイズ) 945グラム

なんていうのは どうでしょう。

書込番号:25489000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/02 23:21(1年以上前)

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

軽くて扱いやすく安い。画質もお値段以上。
但しF8と暗いのと
ボケや画質、抜けなど求めなければ
いいと思います。
そして耐久性もいいとは言えないみたいですが
ハードに使わなければ大丈夫かと思います。

この上のレベルだと
値段が3倍以上になりますから。

書込番号:25489011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2023/11/03 07:14(1年以上前)

別機種
当機種

RPで撮影

全景は依頼者の許可がでないので切り取り。R10で撮影

>peachy_さん

スレ主の書き込みから予想しますと、将来的はカメラをご自身で設定して使いこなす
レベルまで達するのではないかと想像します。

スマホの画質が良くなってきて、一眼カメラとの差がどんどんなくなってきていますが、
カメラを使うアドバンテージとして、自身の意思をカメラに伝えやすいというものがあります。
スマホだと大きさや薄さの制限があり、物理的なボタンやダイヤルを付けずらいし握るという
感覚もないですね。

以上によりスレ主は、一眼カメラを所有すれば、結構のめり込むのではないかと思います。

で機種ですが、使っていない機種の良し悪しは語れませんが、動くものを撮ることを考慮するならR10
風景や人物などの比較的動かないものを重視するならRPが良いのではないかと思います。
一応R10もRPも実際に使っているという証跡を添付しておきます。

書込番号:25489201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2023/11/03 07:18(1年以上前)

>peachy_さん

一個言い忘れました。
予算があるなら、カメラ屋に行ってカメラ触ってみて、思い切って買っちゃうのが良いと思います。

書込番号:25489207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:201件

2023/11/03 09:36(1年以上前)

>出来るだけ安くしたいですが、とりあえずズームレンズ含め15万から25万円程度までには抑えたいです。

そのご予算はカメラ本体+レンズ 『だけ』のお値段でしょうか。
最初はカメラ本体+レンズ、その梱包に入っていた充電器でバッテリを充電して、フィールドに出かけとしてたとして、
  『あ、メモリカードがない』

フィールドで使っていると、ボディどころかレンズにもホコリが付着したりします。
背面液晶も何かに衝突した、ウェアと擦れてスジがはいった、何かがこぼれてしまった…
バッテリ1個だけで二泊三日の旅行には心許ない。
…and so on.

という感じで色々要り用なモノが出てきます。思い付くだけでも、
・レンズのクリーニングキット
・場合によってはイメージセンサーの専用クリーニングキット
・予備バッテリー
・予備のメモリメディア
・背面液晶プロテクトフィルム
・どんどん増えるカメラ用品を入れる、多分専用バッグ

アッという間にご予算増額です。これだけにとどまらず、撮影成果を保存するHDDなりSSDなりも、経年で必要保存容量がどんどん増えていきます。

>その点比較的安くてズーム性能のいいR10やR7の18-150が魅力的で。

大抵の被写体は、滅茶苦茶専門性が高く難しい天体、星影、数百m先の小鳥、歴史的な決定的瞬間…等々みたいなものを除けば、どんなカメラでもほぼ問題なく撮れる『可能性は高い』と考えてます。

ただ、可能性が高いだけで『誰でもが確実に撮れる訳ではなく』、それなりにお勉強と努力が必要で御座います。
なので、オカネが貯まれば早々に購入して場数を踏み、どんどんステップアップしたほうが宜しいかと思います。

書込番号:25489334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/03 14:29(1年以上前)

ご丁寧に返信ありがとうございます😊
追記させていただきます。
R50のグリップが少し小さいとおっしゃるのはわかります。 でもなぜ私がR50も買ったのかといいますと、レンズ一本だけ付けて外出している時に R50なら ボタンひとつで×2と×4のデジタルテレコンが使えるからです。いざ近寄って撮りたい急な時に凄く役立ちますよ。テレコンの画質が気になるでしょうから 参考になるYouTube動画を貼り付けておきますので是非ご覧下さい
https://youtu.be/T0dyUKDfj2w?si=Het9gIE_mYed_cJh

書込番号:25489700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

標準

R10、RPとZfcではどれがおすすめでしょうか

2023/10/26 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

現在、以下の3パターンで購入を迷っています。

1. EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
2. EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
3. Z fc + NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

主な撮影対象は風景です。
今回、久々に海外旅行に行くことになり、思い切ってカメラを新調しようと考えています。

現在、NikonのD90を所有しておりますが、それほど多くのレンズを所有しているわけではありませんし、Nikonもミラーレスではマウントが違うようなのでCanonもありかなと考えております。

ちなみに、これまでの旅行のときはD90 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMもしくはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRの組み合わせでした。

以下、3つの選択肢について自分なりに思うところを書きますので、皆さんのお考え、アドバイスをお聞かせください。

1. EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
・3パターンの中で1番軽い
・AFが優秀らしい
・Canonの操作感に慣れられるか不安(これは2も同様)
・RFマウントレンズが全体的に高い気がするので今後の拡張性に不安(これも2も同様)

2. EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
・フルサイズでこの価格は魅力的
・バッテリー持ちが悪そう(?)
・3パターンの中で1番重い

3. Z fc + NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
・Nikonユーザーのため慣れている
・アダプタを買えばいざというとき手持ちのレンズも活かせる
・(おそらく)3パターンの中で1番高い
・グリップが無く持ちづらそう
・センサークリーニングが無い(ミラーレスはセンサーに埃がつきやすいと聞く)
・レンズの種類が少ない

Z50はUSB-C非対応のため、旅行時の荷物を減らしたいという点で候補から外しました。
バリアングルの方が使いやすいかなというのもありますが……

よろしくお願いいたします。

書込番号:25479024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/26 13:39(1年以上前)

>H-tigerさん
フルサイズへのこだわりがなく、Nikonお持ちならば、Nikonで良いかなと思いますが、ZfcのAランク中古品でも良いかなという気もいたします♪
Zfが出たおかげで、程度の良い新古品が多く出回り始めました。
フルサイズへの移行をおお考えなはら、Z5やR8をオススメ致します♪

ま、お選びの機種、どれも楽しそうですが!!

書込番号:25479049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2023/10/26 13:42(1年以上前)

このサイトによると
Zマウントレンズの方が種類は多そうですね

書込番号:25479054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/26 13:46(1年以上前)

今時は 何処のメーカーも レンズは 総じて高いです。結局映りは レンズ次第かと思います。
( 自分が一番撮りたい 画角のレンズがあるか? を 判断する。)

とりあえず カタログをもらってきて その中で撮影された 写真を見る。
( そのカメラを売るための 最高の写真が 掲載あれているはず + インターネットでも 多くの作例を見て
自分が撮りたそうなものの作例をみつけ 気に入った写真があるか? どのカメラで撮ったのか? で見極める )

>3. Z fc + NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

これまでNikonを使われてきたのなら Nikonが良さそうな?

>1. EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
R10のAFは素晴らしい

>2. EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
技術的に古すぎかな?多分AFがR10にはかなわない。

書込番号:25479059

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/26 13:55(1年以上前)

>H-tigerさん

使い慣れたニコンが良いと思います。

例えば、Z5 + Z24-70mmF4 などはどうでしょうか。
24-70mmF4は24-120や24-200の陰に隠れがちですが、評価も高く何より中古が安価です。
24-50レンズキットもありますが、流石に暗くズーム比が小さいです。
https://kakaku.com/item/K0001274576/
https://kakaku.com/item/K0001083382/

RFマウントについては仰る通りで、ボディの性能や使い易さはR10は優れていますが、例えば SIGMA 17-70mm F2.8-4のようなレンズは存在しません。
レンズの種類を語るとソニーが一番になってしまいますが、ソニーは検討外でしょうか?

書込番号:25479079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2023/10/26 14:52(1年以上前)

ミラーレスはどれを買おうが、予備電池は買ったほうがいいと思います。
旅行なら夜ホテルで充電するため、ACコードを持っていくか、充電器を持っていくかは大事ですね。

書込番号:25479138

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/10/26 15:01(1年以上前)

>H-tigerさん

 ここに投稿されると言うことは、それなりに調べた上であることを鑑みて。
 1のEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお勧めします。

 Zfcより画素数の多い分、風景写真では繊細な写真が撮れると思われます。
 R8ならお勧めしますが、RPは新機種に比べると少し古い感じがします。

書込番号:25479147

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/10/26 15:37(1年以上前)

>H-tigerさん

まず、
キヤノンのRシリーズにするなら、
現行、キヤノンはサードパーティレンズの
タムロンやシグマとのライセンス契約を結んでいません。
今使えても、ファームアップや新規ボディでどうならかは分かりません。
使うのであれば純正レンズがよいかと思います。

RPはAFなどを考えると、どうなのかと。
キヤノンで買うならR10ですかね。

で、
今回の旅行のためにだけでZfcにするより、
グリップを気にするなら
Z50の方が良いのではないでしよか?

あと、
ミラーレスはD90等の一眼レフと比べ、バッテリーの持ちは悪いので、
モバイルバッテリーだけでなく
予備バッテリーや充電器は必要かと思いますが…

あと、
センサークリーニングが付いていたとしても、
どれ程の付いた埃に効果があるかですね。

操作性に関しては、慣れれば特に問題ないかと思いますが
今までニコン使っていたなら、
操作性が気になるならニコンの方かよいでしょうね。

私ならZfcよりZ50にすると思います。
Zfcならエクステンショングリップ Z fc-GR1を考えると思います。

ご参考までに、


書込番号:25479185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/26 15:49(1年以上前)

>H-tigerさん

>主な撮影対象は風景です。

ホントはフルサイズを勧めるのですが、私ならR10。
キヤノンはR3とR10の2台体制。R10のAFはR3並に速いです。ストンと合焦します。

RPは確かフルサイズですが、AFが実用的ではない、EVFが見にくいので。

Z fcは先ごろ売却済。Z fを予約注文済。

書込番号:25479199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 18:17(1年以上前)

>♯Jinさん
この価格ならと思いRPも候補に入れましたが、どうしてもフルサイズがいいというわけではないです。

>フルサイズへの移行をおお考えなはら、Z5やR8をオススメ致します♪
どうせフルサイズにするならそこまで思い切った方がいいのでしょうね。
Z5は頑張れば出せそうな価格ですがやや重い(といってもD90と同程度ですが)のがネックで、R8となると完全に予算不足ですね……

ありがとうございます。

書込番号:25479319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 18:23(1年以上前)

>kj107さん

>今時は 何処のメーカーも レンズは 総じて高いです。
やはりそうなんですね。ミラーレス用はあまりサードパーティ製も充実していないようですし……

RPは他の方のご意見を拝見しても古さが否めないようですし、AF重視ならR10、そうでなければ使い慣れたNikonのZfcということでカタログなど見て検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25479325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 18:32(1年以上前)

>から竹さん

>使い慣れたニコンが良いと思います。
>例えば、Z5 + Z24-70mmF4 などはどうでしょうか。
R10のクチコミなのでCanonを推されるかな?と思いきや、他の方も含めて使い慣れたNikonを推す声が思いのほか多く驚いております。
ご提案いただいた組み合わせ、中古だと結構お手頃ですね!予算的にも性能的にもかなり魅力的ですが、今回候補にした3つと比べると重くなってしまうのが、旅行や街歩きなど腰を落ち着けて撮影するタイプでは無い私にはどうかなと思っています……

>レンズの種類を語るとソニーが一番になってしまいますが、ソニーは検討外でしょうか?
盲点でした。見てみると、確かにレンズラインナップは豊富そうですね。
本体側はファインダーの無い機種が多いようですが、その辺はどうなんでしょうか?

書込番号:25479335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 19:00(1年以上前)

>ハクコさん

> 1のEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお勧めします。
おすすめありがとうございます。
画素数もそうですが、やはり能力的にはR10の方に分がありそうですね。参考にさせていただきます。
R8もすごく良さそうなんですが予算オーバーですね……

ありがとうございました。

書込番号:25479373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/10/26 19:04(1年以上前)

RPユーザーです。

RPはフルサイズといってもレフ機の6D MarkIIと同じ古いセンサーですし、ダイナミックレンジが80Dより狭いとか言われていました。
AF性能はキヤノンがミラーレスに本気を入れ出したR5/6以降と比べて結構見劣りします。R10等には惨敗でしょう。

とはいえ、腐ってもフルサイズというか、高感度性能ではまだキヤノンのAPS-C機に負けることはないですし、AF性能も風景ならあまり問題とならないでしょう。
その分、レンズに投資するというのもひとつかと思います。

問題はフルサイズ用のレンズはどうしてもAPS-C機用よりも大きく重くなり、RPがいくら軽量コンパクトでもトータルではそこそこになります。
なので、AFの鈍臭さや基本設計の古さは容認できて、軽い単焦点メインでの運用ならRPでも悪くないと思います。
あくまで最新モデルと比べればってことで、もっと古いモデルで撮られている方は沢山いますし。

一方、システムでの軽さやズームレンズメインなら、バランス的にR10の方がよいかなと思うものの、現時点ではRF-Sレンズのラインナップがあまりに貧弱なのがネックですね。
風景ならまもなく発表させるというRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMをRF-S18-150に加えればかなりカバーできるでしょうし、明るい単焦点もあれば尚良かと。

もっとも、ニコンで使い慣れておられるなら、乗り換えるほど魅力的なのか微妙ですね。
今のところサードパーティ製は締め出し状態で、純正は高価なLレンズか暗い並ズームという両極端、APS-C用はあまり力を入れないのがキヤノン。
でも、並レンズは意外と評価高いのも多く、それが気に入れば悪い選択ではないと思います。

書込番号:25479378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 19:06(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ご回答ありがとうございます。

>ホントはフルサイズを勧めるのですが、私ならR10。
他の方からもR8をおすすめいただきましたが今回は予算オーバーですので、それならば今更RPを買うよりはR10の方が良いようですね。AFすごいのですね……

Zfcをお持ちだったとのことで、差し支えなければ2点お伺いしたいのです。
まず、Zfcの方がR10より優れているなと感じられた部分はありましたか?
次に、Zfcを手放す(手元に残さない)ことにした理由がZfcに対する不満点であれば、どこが不満だったか教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25479382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/26 20:05(1年以上前)

>H-tigerさん

2.のRPは、撮影対象が風景なら良いと思います。
3機種全て使いましたが、今手元にあるのは、RPです。
24-105STMキットなら16F2.8をプラスすることをお勧めします。
でも、動体撮影なら他方を

候補にはありませんが、中古も視野に入れるならソニーα7Cも良いです。
レンズキットでしたら、ほぼ同じ予算です。
その場合は、気に入ったら後日タムロンの20-40F2.8か28-75F2.8プラス推奨。

書込番号:25479462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/26 20:20(1年以上前)

個人的にはその中ではEOS RPかなって思いますね
もちろんEOS RPのAFがしょぼいのは分かっていますが、静物・風景撮りなら十分でしょう。

それよりもキヤノンのフルサイズは何台も使ってきたけど、
少し古いフルサイズとAPS-Cの比較なら、フルサイズの方が画質ははるかに上だと思うんですよね

だから、せっかくの海外旅行で日本では見れないようなきれいな風景に出会えた時、
私だったら「フルサイズで撮っておけばよかったな・・・」とか思っちゃいそうなので。
別にRPでなくニコンのZ5でもよいとは思うんですよ

Zfcはアダプターを買えば手持ちのレンズを生かせるというのも分かるんですが、
失礼ながらまた生かしたいほどのレンズでもないので、私だったら売って次のカメラの資金にするかも

書込番号:25479487

ナイスクチコミ!1


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 21:19(1年以上前)

>ねこ塚さん

ご回答ありがとうございます。

風景であれば、多少古くてもRPのフルサイズという利点が生かされるということですね。

ソニー製品はこちらで他の方におすすめされるまで全然念頭になかったのですが、RP(あるいは他の選択肢)と比べたα7Cの良いところってどのあたりなんでしょうか?

書込番号:25479590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 21:30(1年以上前)

>コニカルビーカーさん

>少し古いフルサイズとAPS-Cの比較なら、フルサイズの方が画質ははるかに上だと思うんですよね
RPを候補に入れたのはまさにこの発想で、ほぼ同等の価格であればR10よりRPという考え方もあるかなと思ったのですが、風景であればAFの部分も目を瞑れるかなといったところでしょうか。

最初の質問で挙げた以外に、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G EDとAi AF Nikkor 24mm f/2.8D(とフィルム時代の35mmの単焦点)も保有しており、その辺りも含めて生かせるかなという考えでしたが、潔く売って資金にしてCanonにするのもありかもしれないですね。

書込番号:25479602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-tigerさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/26 21:34(1年以上前)

>えうえうのパパさん

RPのフルサイズとしての画質の良さを推す意見とR10のAFの素晴らしさ、取り回しの良さを推す意見の双方あり難しいです。もう一度、今後の使用シーンなど思い浮かべながら考えてみたいと思います。

とはいえ、かれこれ10年以上Nikonユーザーだったので慣れもありもう少し悩みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25479607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/26 22:32(1年以上前)

H-tiger さま

返信頂きありがとうございます。

私は EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット を 久々の新品で購入しました。
標準ズームは24-105 F4 IS USM を 中古で購入しました。( レンズは高くて新品では買えませんよね。)
※映りの善し悪しも含め 自分の気に入った機種が手頃な値段で買えるようになったら フルサイズへの移行ができるよう
レンズはフルサイズという主義です。
( R10買うまでは α7RU<中古> + ZISS 24-70mm<中古> でした。)

フルサイズなら
Nikonの中で自分が買うなら Z6U<中古( 映像エンジンは新しい方が良いかと )>( メルカリ、ヤフオク 含む ) と
自分の気に入った中古レンズを1本 と 今までのレンズ資産を生かせるよう マウントアダプター(純正)



Z 5 24-50 レンズキット + 自分の気に入ったレンズ(中古)

APS-C なら Z fc + と マウントアダプター + 自分の気に入ったレンズ(中古)

かな。

書込番号:25479702

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの併用

2023/10/14 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:260件

今、EOS KISS X3の標準レンズセットを持っているのですが、EOS R10を購入した場合、そのレンズを使う事は、可能でしょうか?EOS R10に合うレンズを買う直さないとダメなんでしょうか?

書込番号:25463387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2023/10/14 23:43(1年以上前)

>20時半の男さん
マウントアダプター「EF-EOSR」を買えば、全てのEFレンズ/EF-Sレンズが使えるはずです

カメラやレンズは上を見たら切りがありません
まずは今お持ちのレンズを使って、不満点や問題点が見つかったら、新しいレンズを検討されれば良いと思います

書込番号:25463442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2023/10/14 23:44(1年以上前)

>20時半の男さん

EF、EF-Sレンズはアダプターを使えばR10でも使えますが、フランジバックの関係で逆はできません。

ただ、ミラーレス用のレンズは性能が良くなってるのとX3のキットレンズであればアダプターを使ってまで使うほどのレンズとも言えません。

18-150oキットを購入した方が良いと思います。

書込番号:25463445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/14 23:45(1年以上前)

マウントアダプターEF-EOSR等を介して装着・使用することは可能です。
https://kakaku.com/item/K0001086997/?lid=20190108pricemenu_hot

最新の性能を得るためには新マウントのレンズを購入したほうがいいのだとは思いますが。

書込番号:25463448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/15 01:47(1年以上前)

マウントの形状が異なるので、、、。

そのため、ワタシはまだミラーレス購入に躊躇しています。

だって高価なんだもん!

書込番号:25463521

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/10/15 02:05(1年以上前)

>20時半の男さん

kissX3に使用していたものが純正レンズなら、
純正のマウントアダプターを介しすれば使えます。

まあ、古いレンズかと思いますので、
買えるならRFレンズを使った方がよりよいかと思います。

書込番号:25463531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2023/10/15 06:39(1年以上前)

マウントアダプターを買わないと使えないんですね。マウントアダプターを買ってまでボディ買いたくないですね。レンズ付き(18-150)は、高くて買えないので買うのを断念します。(18-45)の方は、いらない為

書込番号:25463623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/15 10:21(1年以上前)

それなら、X10iというのもひとつですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001232560
https://s.kakaku.com/item/K0001232559/

ただ、私もX3ユーザーですが、流石にレンズも劣化している上、そこまでして使うレンズではないこと、Kiss系はキットで買うと大幅に安くなるのでボディ単体で買うメリットは極めて乏しいこと(ボディのみとダブルズームキットの差額が2万円以下)、今更レフ機を選ぶならそれなりの覚悟(EF/EF-Sレンズはもう発売されず、RFレンズは使えない等)が必要なこと…等を考えると、R50が無難でしょうか。
https://s.kakaku.com/item/J0000040679/
https://s.kakaku.com/item/J0000040678/

もっとも、18-150のキットはなく、マウントアダプターも18-45も要らない(なぜ?)となると選択肢から外れますが…。

因みに、R50を含めてKiss系では代々ダブルズームキットが一番お買い得で、ボディ単体で買うより、レンズ2本を新品未開封で売った方が安かったりします。

書込番号:25463917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2023/10/15 11:09(1年以上前)

>えうえうのパパさん

連写が最低15は、ほしいのでx10iは、無しですね。最初は、R50を買おうと思っていたのですがYouTubeで買わない方がいいと複数の人が載せていて内容を見たら買う気が無くなってしまってR50とR10を買うなら、その動画のコメントにもR10の方がいいコメントがあってとR10を買おうと思っていたのですけどね。

書込番号:25464006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2023/10/15 11:18(1年以上前)

マウントアダプターだかに1万数千円は、出したくないですし、マウントアダプターを付ける分重くなるので短いレンズは、もう、使い道が自分は、無いので必要ありませんね。

書込番号:25464014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/15 15:22(1年以上前)

X10iはなし、R50もなし、マウントアダプターもなし、R10の18-150は予算オーバー…となると、手詰まりですね。

確かにR50とR10の価格差なら私もR10を選びますし、マウントアダプターを付けるとかさばるのも事実なので、やはり予算を増やしてR10の18-150キットが理想でしょうか。

書込番号:25464385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件

2023/10/16 05:58(1年以上前)

結局、バッテリー劣化で使えて無かったサブ機(他社メーカー)と持っているレンズをボディだけ買えば、使える事がわかって他社メーカーのを買いました。今後は、EOS kiss X3をサブ機にします。

書込番号:25465403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/10/16 11:18(1年以上前)

20時半の男さん こんにちは

マウントアダプター使えば 使うことできるとは思いますが  X3だと古い機種ですし せっかくでしたら 専用レンズ購入したほうが良いと思います。

書込番号:25465733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

これってセンサーの異常or汚れ?

2023/10/14 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5
当機種

小さなマルイ輪っかがいっぱい

ピントの合っていない状態で、シャッターが切れた画像にマルイ模様が。

 眼鏡をかけている時は老眼、眼鏡を外すとド近眼。
 10倍のルーペで見ても良く見えず分からない!

 どなたかわかる人はいませんか?

書込番号:25462914

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/14 18:43(1年以上前)

数枚撮ってみても場所は一緒ですか?
他のレンズでも出ますか?

書込番号:25462926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/10/14 18:50(1年以上前)

ハクコさん こんばんは

F22まで絞っていますので 細かい油性のゴミが写り込んでいるように見えます。

書込番号:25462946

ナイスクチコミ!5


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/14 18:50(1年以上前)

早い返事ありがとうございます。

模様はどのレンズでも同じ場所に出ます。

書込番号:25462947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/14 18:54(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん

>細かい油性のゴミが写り込んでいるように見えます。

 これは、センサーにゴミが付いていると言うことでしょうか。

書込番号:25462954

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/14 18:59(1年以上前)

センサー上に付いていますね。正確にはセンサー手前の赤外線カットフィルター上だと思いますか。目玉状の汚れは油滴のようなものかもしれません。

書込番号:25462966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/10/14 19:06(1年以上前)

ハクコさん 返信ありがとうございます

>センサーにゴミが付いていると言うことでしょうか。

ゴミの部類には入ると思いますが 小さな水滴などや小さな油分がが乾いたような跡のように見えますが 

画面上でこの大きさでしたら センサー上では とても小さく確認難しいかもしれません。

書込番号:25462977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/10/14 19:07(1年以上前)

絞り開放では確認できず、
絞りを絞って確認できるなら、
油を含んだ粘着性のものや埃など
のなんらかの異物がセンサーに付いているかと思います。

センサーに付いたもので、
粘着性でなければ、軽くブロワーで飛ばしてどうなるか、
更に自己責任のうえでセンサーを専用のクリーニングキットを使用して取り除くことは可能かと。

粘着物や自信がなければ、
また気になるならメーカー等に出して取ってもらうか…


使っているうちに必ず埃等はつきますので、
それ程、絞りを絞らないなら、
程度によりますがそのまま放置もありかも。

書込番号:25462981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/14 19:08(1年以上前)

遺物が付いた

書込番号:25462982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2023/10/14 19:11(1年以上前)

こんばんは。R10は持ってませんが・・・

大変恐縮ですが「おもしろい 興味深い」ですね。

円形模様は、極めて小さなゴミの影が、
センサーの受光素子の直前ならくっきりとした影に写るところが、
少し離れたカラーフィルターか(あればローパスフィルターやセンサー保護ガラス)のゴミの影が、
回折現象とやらで円形に投影されたとか。
(ホントにそんな風に現象が現れるかは知らないけど)

もだけど、

輝度ノイズみたいなモヤモヤが全面に見られるのも。
ISO100・1/125秒でこれだと、
実際の撮影、模様も濃淡もない空なんか写した時には悲しい気分に落ち込むかも。

メーカーに相談すべき事案のようにも。

あっ、実機を持ってるでなく、ちょい寄りした外野のつぶやきです、あしからず。

書込番号:25462991

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/14 19:29(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>Jennifer Chenさん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>holorinさん

 皆さんがセンサー上のゴミと言う意見で統一されていますので、ゴミで間違いないと。
 マウント交換時はかなり気お付けていたのですが、やはりセンサー剝き出しは汚れが付きやすい?

 自動クリーニングはONになっていました、今すぐクリーニングを2回ほど行いましたが改善は見られませんでした。いったいこんな汚れが何処から来たのか?

 レンズはRF800F11+エクステンダー2×でF22より明るくなりませんので、掃除しかないようです。
 肉眼どころかルーペでも見えないので、これはもうメーカ送ろうと思います。

皆さんありがとうございます。

書込番号:25463026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/14 21:30(1年以上前)

当機種

空に写真に薄黒い点が

>スッ転コロリンさん

 空を撮った写真にも写り込んでいました!
 前の写真の水玉の大きい奴と同じ場所に薄黒く付いています(T_T)

 まるでEOS8000Dのセンサー交換リコール問題を思い出します。

 もっと早く確認できていれば!、スッ転コロリンさんにGoodアンサーを付けれずに残念です。

書込番号:25463232

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/10/14 22:51(1年以上前)

>ハクコさん

最後の空の写真は普通のゴミに見えますが、マウントを下向きにしてブロワでしっかり吹いても消えないでしょうか?
ブロワの先端をぶつけないように気を付けつつなるべくセンサ(のカバーガラス?)に近づけてブローです。
空を絞って写せばゴミが映るのはよくあることです。
撮ってしまったものは現像時に修正して、気付いたらブローですね。

書込番号:25463362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/15 01:28(1年以上前)

>core starさん

助言ありがとうございます。

 センサーのクリーニングはONですし、ブロアー吹く以前にゴミが付いていないんです。
 一通りは、やってみましたが変わらなかったので、口コミで質問した次第です。

 私の目が悪いのかもしれませんが、私に見えない物を除去しようが無いのです。

 油のようなもので既に平らになっているようなら、下手に何かすると逆に汚れそうで、もういじらない方が良いと判断しました。
 
 今日中にでも、購入店に持っていく予定です。

書込番号:25463516

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/10/15 01:51(1年以上前)

>ハクコさん

センサーのクリーニングをONにしたところで、
異物が取れるとは限りません。


今回の写真に写ったものならかなり小さいものと思われます。
ですから、センサーを直視しても分からないことが多いかと思います。
分かるものなら、それなりの大きさのものかと思います。


書込番号:25463524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/10/15 07:56(1年以上前)

>ハクコさん

目で見えるかどうかは関係ありません。
もしかしたら目で見えることもあるかもしれませんが、私なんかもう肉眼で確認しようともしてません。
画像見て付いてたら、センサのその辺り、あるいは全体を吹く、です。
PENTAXのカメラなどは掃除しやすいようにゴミの位置を強調表示するモードもありました。(今のはなくなった模様)多分見えないからなのかなと推測してます。

センサ上の実際の場所は液晶に写るとことは違い上下左右逆の点対称だったかも?
ブロワで吹けば取れることも多いです。
もちろん、移動して別のところに付いたとかはありますが。

しないのは自由ですが多くの人がアドバイスしているのに何故ブローしないのでしょうか?
センサクリーニングで取れないからブローするのだと経験者が何人も語っています。
どうせまたすぐ付くから都度ブローで対応するのです。

ブローでも取れなければ無水アルコールやペッタン棒みたいなもので直接ガラスを拭いてクリーニングですが、それは嫌だからとメーカーや店舗に依頼するのはよく聞きます。
あとは初期不良みたいなもので油状のものがセンサに付いたりしたときとかもですね。

書込番号:25463692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度3

2023/10/15 12:40(1年以上前)

ゴミが見えなくても、ブロアーで吹いたら取れる可能性があります。
一度やってみて、それでも取れない場合は、販売店に持ち込んだらと思います。

書込番号:25464145

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/15 18:00(1年以上前)

>okiomaさん
>core starさん
>taka0730さん

返答遅くなりすみません、既に解決済みにしていたので確認していませんでした。

 ブローは基本ですから、既に何度も行っています。吹きまくりました!
 センサーを直接触る以外の過程を全て実践して効果がなかったため、口コミへ投稿し意見をいただいております。
 爺顔に設定しているので、ある程度経験が有ると理解してもらえる思ったのですが、言葉不足だったようです。

 始めは販売店でセンサーのクリーニングサービスが有り行うか話をしたが、店員さんとの話ではゴミではなくセンサーの傷ではないかと言われ、センサーの掃除と水玉文様の原因、空の写真がモヤモヤになる背景等の原因解明をメーカーにお願いしておきました。

書込番号:25464635

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/10/15 19:34(1年以上前)

>ハクコさん

それは大変失礼いたしました。
自動センサークリーニングよりもブローの方が取れると思ってたので自動センサークリーニングのことだけを触れていたので分かりませんでした。

カバーガラスの下に何か入ったか、傷なのか、シミなのか、でしょうか。
早くよくなるといいですね。

書込番号:25464834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/10/16 12:14(1年以上前)

乾いたほこりなどではなく、水性ないし油性の汚れっぽいので、サービスセンターでクリーニングしてもらうか、自分でクリーニングキットを買てきてやるかですね。

キヤノンはクリーニングキット売ってるのかな?ニコンのは有名で、サービスセンターで買えますし講習会もやってます。
ちょっと内緒ですが買った際に「初めてなんですけど・・・」って言うと手が空いてたらその場で使い方教えて貰えます・・・忙しいと悪いので平日とかの空いてる時に(笑)。

書込番号:25465785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/10/16 12:43(1年以上前)

>いぬゆずさん

情報ありがとうございます。

 今回の件でクリーニングキットみたいなものを調べてみました。
 お教えいただいた、ニコンのはレンズクリーナーかなと思っていましたが、動画を見てクリーニングペーパーを丸めただけで出きるのか!と驚きました。後は無水エタノールが肝みたいですね。
 アマゾンなどではスワブとかいうモップみたのが主流みたいな感じでしたので、少し拍子抜けした感じでした。
 エツミ製は本当にこんなのでセンサーにふれていいのか?と感じる物も。販売しているので大丈夫なのでしょうが。
 今回はメーカー送りになってしまいましたが、簡単な汚れは自分で出来るようにしたいと考えています。

書込番号:25465837

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥157,980発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <907

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング